虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)21:34:34 どっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)21:34:34 No.439459348

どっちのほうが強いの?

1 17/07/13(木)21:35:54 No.439459659

左は異星のテクノロジーが混入しています

2 17/07/13(木)21:36:48 No.439459879

でも劇中だと右もアホみたいな挙動する

3 17/07/13(木)21:36:51 No.439459891

白いほうが勝つわ

4 17/07/13(木)21:36:59 No.439459921

白い方が勝つわ…

5 17/07/13(木)21:38:41 No.439460352

議論の余地も無く左じゃねえかな…

6 17/07/13(木)21:38:45 No.439460370

数十年で汎銀河文明圏作った方と太陽系内で戦争してる世界の兵器を比べてどうすんだよ

7 17/07/13(木)21:38:59 No.439460423

右アムロで左ヒカルだったら間違いなくアムロ勝つ

8 17/07/13(木)21:40:12 No.439460733

でも異星テクノロジー言ってもこの当時は戦車より硬いって程度だぜぇ?

9 17/07/13(木)21:40:14 No.439460743

ビット撃ち落とす技術があるならバルキリーくらいは倒せるんじゃね?

10 17/07/13(木)21:40:22 No.439460776

機体性能なら左 中身込みなら右かもしれない

11 17/07/13(木)21:40:32 No.439460806

稼ぎのデカい方が勝つ それが世の摂理ってやつだ

12 17/07/13(木)21:41:19 No.439461003

武器は右の方がつよそう

13 17/07/13(木)21:41:59 No.439461171

殴り合いなら右だけど総合的な性能は左かな

14 17/07/13(木)21:43:11 No.439461499

文明レベルが違い過ぎる

15 17/07/13(木)21:43:27 No.439461569

ウィンキースパロボで左がどういう扱いされるのか知りたい

16 17/07/13(木)21:44:00 No.439461709

ガンポッドでおっちゃんの装甲貫けないだろ ビームにふれたら容赦なく蒸発する

17 17/07/13(木)21:44:42 No.439461882

じゃあ弱いほうでどうやって強いほうに勝つか考えようか…

18 17/07/13(木)21:44:51 No.439461931

バルキリーって単機だとどれくらい強い設定なんだろな

19 17/07/13(木)21:46:24 No.439462319

スパロボDだとマクロス後に一年戦争だから左相手にジオンが圧勝している

20 17/07/13(木)21:46:30 No.439462347

文明レベル言い出したら左はちょうど俺たちぐらいの時代で 異星技術の物まね始めたばかりなので…

21 17/07/13(木)21:47:09 No.439462520

いやでも左ってスペック大したことないぞ… 11あたりまで行くともうその辺のガンダムじゃかなわないスペックになるけど

22 17/07/13(木)21:47:19 No.439462562

俺ならガンダムを空から攻めるね

23 17/07/13(木)21:47:26 No.439462588

右はミノ粉散布前提に作られてるけど それが無かった時のFCSの性能ってどれほどのものだろう

24 17/07/13(木)21:47:41 No.439462677

左はまだスコープドックでも倒しようがある

25 17/07/13(木)21:49:13 No.439463025

ミノフスキー粒子ありなら ミサイル封じられて左きついんじゃないの

26 17/07/13(木)21:49:15 No.439463027

左はせめてフォッカーかマックスじゃないとガンダムに文字通り歯が立たないと思う

27 17/07/13(木)21:50:20 No.439463294

ガンダム硬すぎる

28 17/07/13(木)21:50:28 No.439463338

右の世界も普通にミサイル使ってるけどね・・・

29 17/07/13(木)21:51:00 No.439463471

あの世界は本物の宇宙人と戦ってるわけだから…

30 17/07/13(木)21:51:06 No.439463495

よし柿崎出撃

31 17/07/13(木)21:51:28 No.439463577

ビームライフルがすごいので

32 17/07/13(木)21:51:38 No.439463621

左がどんな挙動しようが右のおっちゃんの中の人が的確に当ててきそうで

33 17/07/13(木)21:52:20 No.439463757

アムロとビームライフルが強すぎる…

34 17/07/13(木)21:52:34 No.439463819

左の最新機よりドップのほうが早いんだよなあ

35 17/07/13(木)21:52:37 No.439463829

ガンポッド 口径30 - 55ミリ、多銃身(3〜6連)のガトリング砲をフェアリングで包んだ大型携帯銃器。 ガンダムはザクの120mmマシンガンが全然効かない 勝負あった

36 17/07/13(木)21:53:04 No.439463954

輝vsアムロなら右が勝ちそう

37 17/07/13(木)21:53:39 No.439464085

初代ならおっちゃんに分がある

38 17/07/13(木)21:53:54 No.439464130

VF-1はこの時代のガンダムでも相手が出来るレベル VF-11は小型MSでもキツイかもしれない VF-25はアナザーでも極一部のガンダムじゃないと多分相手にならない

39 17/07/13(木)21:54:18 No.439464224

>左の最新機よりドップのほうが早いんだよなあ あのへんの設定って後の作品にも受け継がれてるんだろうか?それとも見ないふり?

40 17/07/13(木)21:54:18 No.439464229

ミノフスキー粒子が戦闘濃度→バルキリーの電装系が全部おシャカになる ミノフスキー粒子が無い→おっちゃんを縛っていた枷が外れる

41 17/07/13(木)21:54:20 No.439464237

それじゃ反応弾撃つね…

42 17/07/13(木)21:54:28 No.439464271

どっちが強いかあんてくだらねぇぜ!俺の歌を聞け!

43 17/07/13(木)21:54:30 No.439464285

メサイアよりドップのほうが早いからジムでも勝てるわ

44 17/07/13(木)21:55:07 No.439464449

>あのへんの設定って後の作品にも受け継がれてるんだろうか?それとも見ないふり? ? 小型の戦闘機が速いだけでしょ?別に後の設定と矛盾しないけど

45 17/07/13(木)21:55:17 No.439464482

ドップはマッハ5で飛べるだけでマッハ5で戦闘ができるわけじゃないから…

46 17/07/13(木)21:55:50 No.439464604

>ドップはマッハ5で飛べるだけでマッハ5で戦闘ができるわけじゃないから… これいうやついるけどじゃあバルキリーの戦闘速度は設定できまってんのかっていう

47 17/07/13(木)21:56:22 No.439464731

んなこといったらマクロス側も明らかに通常時は音速以下で戦闘しとるが

48 17/07/13(木)21:56:49 No.439464833

ガンダムって時速何キロで飛ぶの?

49 17/07/13(木)21:57:45 No.439465048

>右の世界も普通にミサイル使ってるけどね・・・ 直進するだけのミサイルはともかく ホーミングミサイルって使ってたっけ? 有線にしたりサイコミュ制御にしたりかなり苦肉の策で誘導してるのはあったけど

50 17/07/13(木)21:58:17 No.439465159

>武器は右の方がつよそう 右の世界の火力はおかしい

51 17/07/13(木)21:58:25 No.439465198

右の世界のミサイルはミサイルという名のロケット弾だよね

52 17/07/13(木)21:58:33 No.439465226

ミノフスキー粒子が熱も光も歪めるから有線誘導以外のホーミングは基本効かない

53 17/07/13(木)21:58:37 No.439465240

反応弾に反応されたらどうしよう

54 17/07/13(木)21:58:44 No.439465272

左がレーザー装備してることはあまり知られていない

55 17/07/13(木)21:59:05 No.439465350

>右の世界の火力はおかしい 火力なら左のガンポッドや反応弾も大概だが…

56 17/07/13(木)21:59:21 No.439465421

パイロットが普通の飛行機オタクとNTとではかなり有利不利があるな

57 17/07/13(木)21:59:33 No.439465456

>ホーミングミサイルって使ってたっけ? >有線にしたりサイコミュ制御にしたりかなり苦肉の策で誘導してるのはあったけど 初代は優先が多いけどZ以降は短距離なら普通にミサイル使ってる

58 17/07/13(木)21:59:58 No.439465552

反応弾って近距離でうったら自爆なのに火力に数えられても

59 17/07/13(木)22:00:02 No.439465583

VF-1はまだ戦闘機に毛が生えた程度では

60 17/07/13(木)22:00:28 No.439465696

>初代は優先が多いけどZ以降は短距離なら普通にミサイル使ってる ミノフスキー粒子の戦術散布が禁止になって薄まった場所ができてきてるからね

61 17/07/13(木)22:00:33 No.439465715

ザクだって核バズーカくらい撃てるぞ!

62 17/07/13(木)22:00:57 No.439465822

でもとりあえずミノフスキー粒子なしからスタートするんでしょ?

63 17/07/13(木)22:00:59 No.439465834

ちなみにVF-1のエンジン出力は1基あたり6.5GWでトータル13GW 一般的に言われてるガンダムのジェネレータ出力の大体1000倍

64 17/07/13(木)22:01:01 No.439465846

左は反応弾とか持ち出すし右のビームライフルもかなり必殺度高い 左はギュンギュン飛び回るし右はボクサーみたいにヌルヌル動く

65 17/07/13(木)22:01:04 No.439465860

つーか戦略的にみたら反応弾も核ミサイルもかわんなくね?

66 17/07/13(木)22:01:12 No.439465892

反応弾が核か反物質かで変わってくる

67 17/07/13(木)22:01:19 No.439465929

よく考えたら飛行速度は実際強さ議論ではあまり問題にならないな

68 17/07/13(木)22:01:34 No.439465989

>反応弾って近距離でうったら自爆なのに火力に数えられても 使用できる条件が限られようが火力に違いはないじゃん?

69 17/07/13(木)22:01:36 No.439465994

>ちなみにVF-1のエンジン出力は1基あたり6.5GWでトータル13GW >一般的に言われてるガンダムのジェネレータ出力の大体1000倍 でも速度はドップの半分

70 17/07/13(木)22:01:38 No.439466001

モビルスーツは変形しないとマッハ2を超えられないがあの世界の戦闘機はマッハ5で飛べるので 基本的にモビルスーツは戦闘機には勝てない (戦闘機が廃れない理由付けでもある) むりやり空中戦をやったアムロとガンダムがおかしいだけ

71 17/07/13(木)22:01:58 No.439466089

>ミノフスキー粒子の戦術散布が禁止になって薄まった場所ができてきてるからね ていうか0か1かの話じゃないしね MSの設定でもセンサー有効半径なんてものがしばらくあったし 使われた途端にレーダーが一切効かなくなるってもんじゃない 熱源接近!なんてよく言われるセリフだし

72 17/07/13(木)22:02:24 No.439466203

abemaでの反応を見てるとバルキリーの単機大気圏突入で泡食ってる「」が多かった そこで驚くのにどう見ても戦闘機が宇宙を飛び回ることはみんな平然と受け入れるのが不思議

73 17/07/13(木)22:02:43 No.439466287

>でも速度はドップの半分 ジオン星人の考えることは大体おかしいけどドップは特におかしい方

74 17/07/13(木)22:03:00 No.439466363

>熱源接近!なんてよく言われるセリフだし 熱源はまあ赤外だから光学でキャッチ可能だしミノ粉関係ないかと…

75 17/07/13(木)22:03:06 No.439466388

>モビルスーツは変形しないとマッハ2を超えられないがあの世界の戦闘機はマッハ5で飛べるので >基本的にモビルスーツは戦闘機には勝てない その理屈もミノフスキークラフトができるまでだけどな ミノフスキークラフトとミノフスキードライブの航空力学を無視した浮力だとマッハ2しかでなくても戦闘機型は相手にならんよ

76 17/07/13(木)22:03:29 No.439466490

>どう見ても戦闘機が宇宙を飛び回ることはみんな平然と受け入れるのが不思議 ヤマトのコスモタイガーだって戦闘機だし

77 17/07/13(木)22:03:39 No.439466529

>熱源はまあ赤外だから光学でキャッチ可能だしミノ粉関係ないかと… つまり熱源で誘導できるでしょう?

78 17/07/13(木)22:04:21 No.439466694

ホワイトベースがマッハ12の設定なんだから考えるだけ無駄

79 17/07/13(木)22:04:30 No.439466738

正直スペック高すぎてMSが台頭できる理由が無いレベルなんだよね宇宙世紀初期の戦闘機シリーズ

80 17/07/13(木)22:04:40 No.439466784

大気圏突入は富野アニメが大袈裟に表現してる感がある ガンダムとかザンボット以前に大気圏突入の危険を描いた作品ってあるんだろうか 漫画神とか横山光輝が書いてそうだけど

81 17/07/13(木)22:04:51 No.439466823

右アムロ左マックスでどうだ

82 17/07/13(木)22:05:22 No.439466969

速度で言えば木星地球間を二週間で踏破するミノフスキードライブがおるがな 平均時速2080万キロ

83 17/07/13(木)22:05:38 No.439467036

ドップのマッハ5は高度とかも全然分かってない状態だから比較対象としては使うのはちょっとなあ

84 17/07/13(木)22:05:39 No.439467041

>ちなみにVF-1のエンジン出力は1基あたり6.5GWでトータル13GW >一般的に言われてるガンダムのジェネレータ出力の大体1000倍 ジェネレータ出力とエンジンの出力比べるのはあんまり意味が無いけどね 飛んでる時の速度が計算に入るらしいし推力で比べたほうがいいのかな

85 17/07/13(木)22:05:41 No.439467048

>大気圏突入は富野アニメが大袈裟に表現してる感がある とは言っても描かれてるのってたいてい突入しながら戦闘なんて無茶ですよ!って感じで 何もない突入ならスムーズにやってない?

86 17/07/13(木)22:05:50 No.439467091

レシプロ飛行機時代じゃないんだから速いほうが勝つってもんでもないと思うが

87 17/07/13(木)22:06:01 No.439467146

>つまり熱源で誘導できるでしょう? ミサイルに誘導システムを積めないのはミノ粉の電波阻害効果が原因じゃなくて電子機器を破壊する特性の方が原因でミノ粉防ぐ厳重なシールドが必要だからミサイルのような小サイズにできないよって感じだったかと

88 17/07/13(木)22:06:08 No.439467193

>ホワイトベースがマッハ12の設定なんだから考えるだけ無駄 大気圏突破できるんだから当然すぎる むしろマッハ2.9とかで大気圏突破できるバルキリーのほうがどうかしてる

89 17/07/13(木)22:06:13 No.439467232

>右アムロ左マックスでどうだ 天才なら勝ちそうだなーって思えてくる

90 17/07/13(木)22:06:15 No.439467243

>ジェネレータ出力とエンジンの出力比べるのはあんまり意味が無いけどね >飛んでる時の速度が計算に入るらしいし推力で比べたほうがいいのかな いや13GWは電気出力の話

91 17/07/13(木)22:06:30 No.439467303

>ドップのマッハ5は高度とかも全然分かってない状態だから比較対象としては使うのはちょっとなあ じゃあバルキリーの速度はわかってるんです?

92 17/07/13(木)22:06:34 No.439467318

>そこで驚くのにどう見ても戦闘機が宇宙を飛び回ることはみんな平然と受け入れるのが不思議 だってSFアニメの戦闘機が現実の戦闘機と同じだなんて普通は考えないでアニメ見るし

93 17/07/13(木)22:06:57 No.439467425

>右アムロ左マックスでどうだ 腕利き同士だから恋が生まれると思う

94 17/07/13(木)22:07:03 No.439467452

>ミサイルに誘導システムを積めないのはミノ粉の電波阻害効果が原因じゃなくて電子機器を破壊する特性の方が原因でミノ粉防ぐ厳重なシールドが必要だからミサイルのような小サイズにできないよって感じだったかと それが一年戦争中は間に合わなくてZ以降では普通にシールドされてる

95 17/07/13(木)22:07:12 No.439467496

VF-1だと大気圏突破は単独じゃできなくて専用外付けブースターいるぞ

96 17/07/13(木)22:07:41 No.439467642

>正直スペック高すぎてMSが台頭できる理由が無いレベルなんだよね宇宙世紀初期の戦闘機シリーズ まあコアブースターに台頭されても困るし…

97 17/07/13(木)22:07:42 No.439467646

機動の外連味は左の方がすごいんだけどおっちゃんの動きは笑っちゃうからな… お互い当たるかどうかが問題だ

98 17/07/13(木)22:07:58 No.439467705

つーかホワイトベースはミノフスキーフライト積んでるんだからはやくて当然だし

99 17/07/13(木)22:08:11 No.439467769

まあでも宇宙世紀ガンダムの出力は桁を2つか3つほど増やしてもいいレベルだとは思う

100 17/07/13(木)22:08:38 No.439467935

ぶっちゃけ初代ガンダムがスーパーロボットなだけ 多分そのうち設定変わる

101 17/07/13(木)22:08:44 No.439467976

おっちゃんがサランラップで大気圏突入できたり一年戦争は色々オーパーツだらけやて

102 17/07/13(木)22:08:44 No.439467977

>正直スペック高すぎてMSが台頭できる理由が無いレベルなんだよね宇宙世紀初期の戦闘機シリーズ 実際にギレンの野望だとMSいらないレベルで強いからな

103 17/07/13(木)22:08:48 No.439468002

>そこで驚くのにどう見ても戦闘機が宇宙を飛び回ることはみんな平然と受け入れるのが不思議 大半のアニメの戦闘機は宇宙だけでなく大気圏内でも飛行するから飛行機の形をしている そしてそれに宇宙でも動作可能なエンジンやスラスターがついているから宇宙でも飛べるというだけの事では?

104 17/07/13(木)22:08:50 No.439468009

>>大気圏突入は富野アニメが大袈裟に表現してる感がある >とは言っても描かれてるのってたいてい突入しながら戦闘なんて無茶ですよ!って感じで >何もない突入ならスムーズにやってない? 超未来の技術で作られた物が大気圏で燃え尽きたり技術が退化して形が悪いから駄目だったり アナザーだと量産機でもなんとかなったりなにもなく突入離脱するガンダムがいたり

105 17/07/13(木)22:08:50 No.439468010

>右アムロ左マックスでどうだ >天才なら勝ちそうだなーって思えてくる あとはもう武装と装甲の強度差の問題になりそうだけど アムロさんはたぶんAパーツBパーツ使ってでも勝とうとするしコアファイターも内蔵してるガンダムは持久戦でもかなり有利よね…

106 17/07/13(木)22:08:51 No.439468015

>>ドップのマッハ5は高度とかも全然分かってない状態だから比較対象としては使うのはちょっとなあ >じゃあバルキリーの速度はわかってるんです? 高度10000mでマッハ2.81 高度30000mでマッハ3.87 マスターファイルだと成層圏近くではスクラムジェットモードに移行することでマッハ7以上出るってされてたはず

107 17/07/13(木)22:09:21 No.439468158

機体を戦わせる代わりにヒロイン同士をぶつけよう

108 17/07/13(木)22:09:31 No.439468223

>右アムロ左マックスでどうだ 対戦を仕組んだ奴に二人係でかかっていくな

109 17/07/13(木)22:09:31 No.439468229

戦闘機の性能がいくらあがろうが空力にとらわれてる限り光学兵器の的だし廃れるのは当然じゃないかな むしろレーザーがあんだけ発展してるのにFやデルタ航空でまだ戦闘機が動いてる方がどうかしてるような

110 17/07/13(木)22:10:01 No.439468360

>まあでも宇宙世紀ガンダムの出力は桁を2つか3つほど増やしてもいいレベルだとは思う シリーズ長くなりすぎたからこれでいいやってなってるのかな 末尾に0を足せばいいよね

111 17/07/13(木)22:10:11 No.439468411

>高度10000mでマッハ2.81 >高度30000mでマッハ3.87 >マスターファイルだと成層圏近くではスクラムジェットモードに移行することでマッハ7以上出るってされてたはず ドップと同じ設定だけの最高速度で戦闘速度じゃないじゃんそれ

112 17/07/13(木)22:10:31 No.439468496

まるで80年代のおっさんみたいな議論をしているね

113 17/07/13(木)22:10:37 No.439468524

>まあでも宇宙世紀ガンダムの出力は桁を2つか3つほど増やしてもいいレベルだとは思う ガンダムセンチュリーでやったけど受け入れられなかった

114 17/07/13(木)22:10:49 No.439468589

>機体を戦わせる代わりにヒロイン同士をぶつけよう ミライさんの貫禄勝ちで

115 17/07/13(木)22:10:55 No.439468608

スピードとか気にするんだったら結局のところ策敵範囲と攻撃が通るかどうか勝負になってしまうのでは バトロイド近距離縛りとか言うなら別だが

116 17/07/13(木)22:11:09 No.439468673

逆にマクロスはシリーズを重ねていくにつれ順調にエンジン推力が 上がっていく結果VF-25で左右合計30万kgクラスとかとてつもないことに

117 17/07/13(木)22:11:16 No.439468705

宇宙空間だとザクはメインスラスターと手足バタつかせだけで 当時の連邦の宇宙用戦闘機と同等の運動性能があるから… それでいて手足動かすのは電力だけで推進剤いらずで省エネだねってことで 姿勢制御用のバーニア付けたら連邦の戦闘機を超える性能と活動時間得を得た

118 17/07/13(木)22:11:22 No.439468736

ドップそんなに凄かったのか…

119 17/07/13(木)22:11:38 No.439468798

>逆にマクロスはシリーズを重ねていくにつれ順調にエンジン推力が >上がっていく結果VF-25で左右合計30万kgクラスとかとてつもないことに かなしいかな描写の方が追い付いてないんだよね

120 17/07/13(木)22:11:50 No.439468861

>まるで80年代のおっさんみたいな議論をしているね あの頃くらいまでのヒーローやロボはマッハ20とか30とか平気で言う…

121 17/07/13(木)22:11:59 No.439468914

>逆にマクロスはシリーズを重ねていくにつれ順調にエンジン推力が >上がっていく結果VF-25で左右合計30万kgクラスとかとてつもないことに 大体10年で倍のペースでエンジン出力上がってるからね

122 17/07/13(木)22:12:05 No.439468928

>まるで80年代のおっさんみたいな議論をしているね 80年代のおっさんがまだ生き残っているかもしれないしそもそもオタクはいつも同じ会話しかしてないよね 人は過ちを繰り返す、全く…

123 17/07/13(木)22:12:14 No.439468966

アニメとして見る分にはYF-19と22のほうが凄そうだもんね

124 17/07/13(木)22:12:22 No.439468993

>かなしいかな描写の方が追い付いてないんだよね ドップも似たようなもんでは?

125 17/07/13(木)22:12:43 No.439469085

>かなしいかな描写の方が追い付いてないんだよね まあ乗ってるヒトだけ先に死んじゃうレベルだしな だから単騎フォールドさせるね

126 17/07/13(木)22:13:41 No.439469306

この手の議論は大体ガンダム嘗めてたやつがドップの速度で鼻っ柱へし折られる

127 17/07/13(木)22:13:43 No.439469322

とりあえずガンダムvsバルキリーだっつってんのにドップドップうるさい!

128 17/07/13(木)22:13:55 No.439469371

どっぷがマッハ5なりに見える動きをアニメでみた記憶は確かにない

129 17/07/13(木)22:13:57 No.439469380

真面目にカタログのフルスペックを生かそうとすると結局人間が邪魔になるし…

130 17/07/13(木)22:14:10 No.439469435

まあドップはマッハ5だからバルキリーより強い!なんて本気でやってる奴は居ないと信じたい

131 17/07/13(木)22:14:13 No.439469453

MSは馬力もそうだけど重量も風船みたいに軽くなっていくからまあ割り切った方がいいんだろう

132 17/07/13(木)22:14:21 No.439469485

YF-19の時点で出力重量比6くらいあってなんだこのバケモノパワーはって言われてたんだよな

133 17/07/13(木)22:14:24 No.439469492

ロボ物ヒーロー物のスペックなんて基本フレーバーだよね

134 17/07/13(木)22:14:28 No.439469511

>とりあえずガンダムvsバルキリーだっつってんのにドップドップうるさい! せめてコアファイターとかならよかったのに!

135 17/07/13(木)22:14:34 No.439469546

ファイター形態のVF-1が先におっちゃんを捕捉してミサイル撃つけど 殺気を感じたおっちゃんがビームライフルで迎撃してくる展開だと思う VF-1は地上に降りたらしぬからヒット・アンド・アウェイ戦法をとることになるだろうが キチガイじみた予測射撃をビームライフルのエネルギー切れまで避けきれるか…

136 17/07/13(木)22:14:50 No.439469628

>アニメとして見る分にはYF-19と22のほうが凄そうだもんね あれはまたピーキーすぎるから一部量産機ではデチューンしたって設定が付くくらいの別物なので…

137 17/07/13(木)22:14:52 No.439469639

>アニメとして見る分にはYF-19と22のほうが凄そうだもんね あっちは大気圏内でFは宇宙が多かったから プラスのほうが凄そうに見えちゃうんだよね

138 17/07/13(木)22:14:53 No.439469642

ガンダムでは実用化されていない慣性制御をある程度実装してるだけバルキリーの方が有利 主にパイロットの生存確率的に

139 17/07/13(木)22:14:54 No.439469645

>まあドップはマッハ5だからバルキリーより強い!なんて本気でやってる奴は居ないと信じたい ドップそのものはバルキリーより弱いだろうけどそれを落としまくってるガンダムからしたらバルキリーなんて的じゃね?っていう

140 17/07/13(木)22:15:04 No.439469695

ここはジオン兵器のドップじゃなくせめてコアファイターと比較した方がいいのでは…

141 17/07/13(木)22:15:53 No.439469919

左は装甲らしい装甲があるかどうかすら怪しい 下手したらガンダムの頭部の機銃1発だももらえばやばいのでは

142 17/07/13(木)22:16:03 No.439469957

>ドップそのものはバルキリーより弱いだろうけどそれを落としまくってるガンダムからしたらバルキリーなんて的じゃね?っていう アムロが強いだけじゃね?

143 17/07/13(木)22:16:19 No.439470036

>ファイター形態のVF-1が先におっちゃんを捕捉してミサイル撃つけど >殺気を感じたおっちゃんがビームライフルで迎撃してくる展開だと思う >VF-1は地上に降りたらしぬからヒット・アンド・アウェイ戦法をとることになるだろうが >キチガイじみた予測射撃をビームライフルのエネルギー切れまで避けきれるか… やっぱりマックス乗せないと厳しそうだな… マックスならやれそうだ

144 17/07/13(木)22:16:19 No.439470037

左様

145 17/07/13(木)22:16:21 No.439470044

>あれはまたピーキーすぎるから一部量産機ではデチューンしたって設定が付くくらいの別物なので… マスターファイル設定だとデチューンじゃなくてE型までの大気圏内特化仕様を F型以降は大気圏外特化仕様に変えたってことになったな

146 17/07/13(木)22:16:25 No.439470068

>ドップそのものはバルキリーより弱いだろうけどそれを落としまくってるガンダムからしたらバルキリーなんて的じゃね?っていう そもそも論を言い出すとバルキリー側はガンダム側の土俵に立ってやる義理がないって事になっちゃうんだけどね

147 17/07/13(木)22:16:30 No.439470088

>アムロが強いだけじゃね? ドップ落とすだけならハヤトやカイもやってる

148 17/07/13(木)22:16:46 No.439470147

>ドップそのものはバルキリーより弱いだろうけどそれを落としまくってるガンダムからしたらバルキリーなんて的じゃね?っていう どっぷは小回りあまり効かなそうなイメージがあるがどうなんだろう

149 17/07/13(木)22:17:04 No.439470228

>ガンポッドでおっちゃんの装甲貫けないだろ >ビームにふれたら容赦なく蒸発する 旧設定のガンポッドならたぶん抜けた たしか初速が5980m/sとかでアホかってレベルだったから

150 17/07/13(木)22:17:05 No.439470231

>あっちは大気圏内でFは宇宙が多かったから >プラスのほうが凄そうに見えちゃうんだよね 凄そうっていうならロボをガシャガシャ動かすのはやっぱりお禿凄いよね

151 17/07/13(木)22:17:18 No.439470303

>ドップそのものはバルキリーより弱いだろうけどそれを落としまくってるガンダムからしたらバルキリーなんて的じゃね?っていう あくまでも航空機のドップと可変してメインノズルを任意の方向にむけた変態機動が可能なバルキリーで同一視するのってどうなの

152 17/07/13(木)22:17:33 No.439470377

>そもそも論を言い出すとバルキリー側はガンダム側の土俵に立ってやる義理がないって事になっちゃうんだけどね 総力戦の宇宙規模ってこと?それこそバルキリーのほうが不利なのでは?GガンとかSDとかきちゃうじゃん

153 17/07/13(木)22:17:41 No.439470425

バルキリーはミサイルが残ってるうちにおっちゃんに有効打を与えられるか ガンポットだとちと心許ない…おっちゃん頑丈だからな

154 17/07/13(木)22:17:46 No.439470446

>そもそも論を言い出すとバルキリー側はガンダム側の土俵に立ってやる義理がないって事になっちゃうんだけどね そもそも最強談義は子どもの遊びなので

155 17/07/13(木)22:17:56 No.439470489

ただ当時の地球におりたばかりのアムロはまだ未熟だから攻撃食らっちゃう可能性はある ア・バオア・クーレベルのアムロなら手がつけられないけど

156 17/07/13(木)22:18:07 No.439470545

あのやられたドップがマッハ5で飛んでるかっつーとな…

157 17/07/13(木)22:18:19 No.439470591

>旧設定のガンポッドならたぶん抜けた >たしか初速が5980m/sとかでアホかってレベルだったから 現設定でも2000m/sだから多分抜けると思うよ

158 17/07/13(木)22:18:24 No.439470609

まあ極論射程外から反応弾撃てば終わるからな

159 17/07/13(木)22:18:33 No.439470659

>かなしいかな描写の方が追い付いてないんだよね かなり後になってようやくスペックが追いつかれたクァドラン・ローをマックスがVF1で圧倒したりするしね

160 17/07/13(木)22:18:40 No.439470684

>左は装甲らしい装甲があるかどうかすら怪しい いや電気で硬くなるスーパー素材あってこその酷い変形システムなんだよ左 パッと見よりはずっと丈夫 でもまあ勝負としては小回りのバルキリーvs一発当てたら勝ちのガンダムではあるだろうね

161 17/07/13(木)22:18:49 No.439470730

>GガンとかSDとかきちゃうじゃん そういう持ち出し方をするとプロトデビルンがやってきて宇宙が滅ぶ

162 17/07/13(木)22:19:07 No.439470811

ガンダムの武器でエネルギー転換装甲抜けるかが問題

163 17/07/13(木)22:19:17 No.439470877

>総力戦の宇宙規模ってこと?それこそバルキリーのほうが不利なのでは?GガンとかSDとかきちゃうじゃん 何言ってるんだコイツ…

164 17/07/13(木)22:19:38 No.439470957

>そういう持ち出し方をするとプロトデビルンがやってきて宇宙が滅ぶ 宇宙にこだわってるプロトデビルンじゃ次元単位でぶっ壊すSDにはかてんよ

165 17/07/13(木)22:19:44 No.439470985

うるせえ!バサラ呼ぶぞ!

166 17/07/13(木)22:19:46 No.439470998

>まあ極論射程外から反応弾撃てば終わるからな 無敵バリアみたいな言い方よしなよ

167 17/07/13(木)22:19:49 No.439471012

ところで俺は左にアムロさんを乗せた戦闘が見てみたいんです

168 17/07/13(木)22:19:58 No.439471048

エネルギー転換装甲なら消費電力の関係上VF-1だとバトロイドでしか使えないよ

169 17/07/13(木)22:20:06 No.439471072

>ガンダムの武器でエネルギー転換装甲抜けるかが問題 技術はすごいけど戦車並みってわかってるんで あの時代のオーバーテクノロジーを使ってない戦車と同レベルなら抜ける

170 17/07/13(木)22:20:22 No.439471153

惑星間航行が限界の技術レベルと自前ではないにしても恒星間航行基準の技術レベルって考えるだけでも比較するまでもないんじゃって気はする

171 17/07/13(木)22:20:23 No.439471159

SDとか出すのは大人げないというか必死過ぎる…

172 17/07/13(木)22:20:33 No.439471212

>まあ極論射程外から反応弾撃てば終わるからな それを射程外から撃ち抜くアムロだからあまり有利にならんのがめんどくさいな

173 17/07/13(木)22:20:39 No.439471236

>総力戦の宇宙規模ってこと?それこそバルキリーのほうが不利なのでは?GガンとかSDとかきちゃうじゃん お前か初代vs初代の話してるのに他シリーズのをぶちこんでくるアホは

174 17/07/13(木)22:20:45 No.439471260

射程外から反応弾撃っても勝ち確ではないと思うぞ シャアやギュネイは核ミサイルが範囲内に入る前に打ち落としてるし

175 17/07/13(木)22:20:59 No.439471335

バルキリーが戦闘機同士でやりあってるの見ると 電子装備が使えればMS相手でも有利に戦える右側の戦艦の方がつよいんじゃねってなる

176 17/07/13(木)22:21:11 No.439471400

バサラの歌はアムロに効くんだろうか…

177 17/07/13(木)22:21:35 No.439471527

>惑星間航行が限界の技術レベルと自前ではないにしても恒星間航行基準の技術レベルって考えるだけでも比較するまでもないんじゃって気はする でもVF1ってほんとにガンダムで行けそうなスペックだし…

178 17/07/13(木)22:21:54 No.439471611

戦艦はマクロスの圧勝じゃねえかな…

179 17/07/13(木)22:22:06 No.439471659

わかったわかったヒロインのシコれ度合いで決めよう

180 17/07/13(木)22:22:07 No.439471666

>バサラの歌はアムロに効くんだろうか… NTだから普通の人より効くんじゃない?

181 17/07/13(木)22:22:12 No.439471697

>戦艦はマクロスの圧勝じゃねえかな… 戦艦同士だとそれは間違いない

182 17/07/13(木)22:22:18 No.439471736

>バサラの歌はアムロに効くんだろうか… 冒険王版か…

183 17/07/13(木)22:22:28 No.439471786

左はバルカンとかミサイルが武器でシールドも無いしトンデモ装甲も使ってないからな

184 17/07/13(木)22:22:32 No.439471806

>惑星間航行が限界の技術レベルと自前ではないにしても恒星間航行基準の技術レベルって考えるだけでも比較するまでもないんじゃって気はする 初代だとまだホント借り物のガワとっかえみたいな状況なんだけどね 移民船団やるくらいになると自分のモノにしてるけど

185 17/07/13(木)22:22:35 No.439471824

>でもVF1ってほんとにガンダムで行けそうなスペックだし… ガンダムのスペックが可笑しいのでは?

186 17/07/13(木)22:22:38 No.439471829

>わかったわかったヒロインのシコれ度合いで決めよう 劇場版セイラさんと劇場版ミンメイなら・・・

187 17/07/13(木)22:23:01 No.439471935

戦闘中どっちのBGMがかかるかによる

188 17/07/13(木)22:23:13 No.439471993

アムロが乗ったおっちゃんとマックスが乗った左の戦闘で考えよう

189 17/07/13(木)22:23:16 No.439472008

>バルキリーが戦闘機同士でやりあってるの見ると >電子装備が使えればMS相手でも有利に戦える右側の戦艦の方がつよいんじゃねってなる 戦艦の強さを言い出したら恒星間航行可能なマクロスと 月軌道内部ですら推進剤切れのおそれがあるガンダムでは それこそマクロス側が戦わせてもくれないって結果にしかならない

190 17/07/13(木)22:23:21 No.439472034

>バサラの歌はアムロに効くんだろうか… 効くとか効かねぇとかじゃねぇんだよ! 俺の歌は兵器じゃねぇ! いいから俺の歌を聞けってんだ!

191 17/07/13(木)22:23:32 No.439472079

ララアじゃないの!?

192 17/07/13(木)22:23:32 No.439472082

>わかったわかったヒロインのシコれ度合いで決めよう どっちも駄目じゃねーか!

193 17/07/13(木)22:23:48 No.439472166

マチルダさんだろ

194 17/07/13(木)22:23:50 No.439472181

>戦闘中どっちのBGMがかかるかによる (マッシュアップ)

195 17/07/13(木)22:23:52 No.439472196

プラスと0083の濃厚作画勝負!

196 17/07/13(木)22:23:57 No.439472224

>わかったわかったヒロインのシコれ度合いで決めよう お禿ヒロインのオマンコはちょっと舐めたくない…

197 17/07/13(木)22:24:00 No.439472234

四角関係するミライさんが最強

198 17/07/13(木)22:24:12 No.439472289

初代同士の作画力で勝負だ!

199 17/07/13(木)22:24:13 No.439472292

>初代だとまだホント借り物のガワとっかえみたいな状況なんだけどね そこんとこどの程度に見積もるかになっちゃうよなー 時代としてはガンダムのが云百年先の基礎技術レベルがあるはずだし

200 17/07/13(木)22:24:18 No.439472311

設定同士での比較なら左の方が優位 劇中描写で考えると右の方が強そうに見えてしまう

201 17/07/13(木)22:24:19 No.439472316

歌はスパロボ的には理解してくれるが本編的には覚悟決めて戦闘マシーンと化してるので五月蠅いだけに思われそうで ていうかわりと歌で解決できるマクロス時空にに比べアクシズショックしても野望に燃えるガンダムのどうしようもなさよ

202 17/07/13(木)22:24:21 No.439472325

>どっちも駄目じゃねーか! 何でだよおばさんシコれるじゃん作画によっては

203 17/07/13(木)22:24:35 No.439472401

>初代同士のストーリーで勝負だ!

204 17/07/13(木)22:24:45 No.439472437

左も武器の性能とか割と可笑しいんだけど皆知らないのかね

205 17/07/13(木)22:25:04 No.439472521

>初代同士の作画力で勝負だ! …TVは長いし劇場版でも見るか!

206 17/07/13(木)22:25:09 No.439472551

>わかったわかったヒロインのシコれ度合いで決めよう どっちも入浴サービスしたので引き分けということに…

207 17/07/13(木)22:25:18 No.439472599

ガンポッドのスペック上の凶悪さは割と知られていない

208 17/07/13(木)22:25:25 No.439472620

>左も武器の性能とか割と可笑しいんだけど皆知らないのかね だってアムロ避けそうだし…

209 17/07/13(木)22:25:30 No.439472641

おいストーリーの話を持ち出すのは卑怯だぞ

210 17/07/13(木)22:25:35 No.439472659

>ララアじゃないの!? いい声響かせてんじゃねぇか! 俺と一緒に宇宙を歌わせようぜ!

211 17/07/13(木)22:25:41 No.439472700

まあバサラならおっちゃんinアムロの猛攻をいなして歌いきりそうではある

212 17/07/13(木)22:25:56 No.439472767

>それこそマクロス側が戦わせてもくれないって結果にしかならない そりゃ追いかけっこの話ならスレ画でも一発でケリが付くよ 言ってるのはミノ粉で封印された射撃管制能力が解放されたらどうなるかの話

213 17/07/13(木)22:25:58 No.439472776

>わかったわかったヒロインのシコれ度合いで決めよう 左はオバサンかアイドル 右は赤い人のお母さんになってくれる人か赤い人の妹 左の方がマシかな…

214 17/07/13(木)22:26:06 No.439472824

ガンダムの武器じゃピンポイントバリア抜けないだろうからな…

215 17/07/13(木)22:26:12 No.439472850

エネルギー転換装甲をファイター時で全面に作動させるって確か YF-29の傾いてるモードくらいでないと実用化出来てないんだよね?

216 17/07/13(木)22:26:42 No.439472991

>>どっちも駄目じゃねーか! >何でだよおばさんシコれるじゃん作画によっては 渦巻きなくなった一瞬だけだったよ!

217 17/07/13(木)22:26:46 No.439473010

>ガンダムの武器じゃピンポイントバリア抜けないだろうからな… 抜けるだろ赤バシュラのしょーもない砲撃で抜けてたじゃん

218 17/07/13(木)22:26:52 No.439473037

VF-1の時点でおかしいスペックだと知られてないすぎるよね

219 17/07/13(木)22:26:53 No.439473042

早瀬少佐をオバサン呼ばわりは本当にひどいと思うんですよ

220 17/07/13(木)22:26:54 No.439473045

>ガンポッドのスペック上の凶悪さは割と知られていない 当たった部分の衝撃は核以上ってあんまりおかしいわけでもない気がする ていうか現代戦車の徹甲弾でもあれ当たった部分は核以上の運動エネルギー受けてんじゃないのって紀がしてくる

221 17/07/13(木)22:27:17 No.439473153

>ガンポッドのスペック上の凶悪さは割と知られていない >旧設定のガンポッドならたぶん抜けた >たしか初速が5980m/sとかでアホかってレベルだったから >現設定でも2000m/sだから多分抜けると思うよ 割と常識レベルにナーフされた 頭部レーザーも出力さがったんだったかな

222 17/07/13(木)22:27:25 No.439473195

バトロイドは鉄パイプで殴り倒されてたイメージが強い

223 17/07/13(木)22:27:25 No.439473197

>抜けるだろ赤バシュラのしょーもない砲撃で抜けてたじゃん あれ結構強いんだけどね

224 17/07/13(木)22:27:28 No.439473214

話すだけ無駄だから両方実際に作ってよ「」

225 17/07/13(木)22:27:40 No.439473261

>歌はスパロボ的には理解してくれるが本編的には覚悟決めて戦闘マシーンと化してるので五月蠅いだけに思われそうで >ていうかわりと歌で解決できるマクロス時空にに比べアクシズショックしても野望に燃えるガンダムのどうしようもなさよ 歌でどうにかなるのはゼントラーディとかプロトデビルンとかバジュラだからなあ… 青森騎士団とか結局どうにもならんかったし

226 17/07/13(木)22:27:40 No.439473263

>ていうかわりと歌で解決できるマクロス時空にに比べアクシズショックしても野望に燃えるガンダムのどうしようもなさよ 中央政府の改善されなさっぷりはいい勝負だと思う と言うか80年代的な政府軍隊への不信感みたいなのをずっとシリーズとして引きずってる

227 17/07/13(木)22:27:41 No.439473269

>ガンダムの武器じゃピンポイントバリア抜けないだろうからな… ビームがダメなら接近戦で死角から攻撃してくるのがアムロさん

228 17/07/13(木)22:27:50 No.439473297

グダグダになってきたところでどこからともなく歌声が…!

229 17/07/13(木)22:27:51 No.439473301

>あれ結構強いんだけどね 一話でビルがちょろと爆発する程度だったような

230 17/07/13(木)22:27:51 No.439473303

>左も武器の性能とか割と可笑しいんだけど皆知らないのかね >だってアムロ避けそうだし… 左はパイロットが誰かで全然違ってくるだろうけど搭乗機からすると一条くんだしな… パニクって終わるかもしれん

231 17/07/13(木)22:27:59 No.439473336

正直マクロスって今後の伸びしろないし金の面では勝ち目ゼロだよね

232 17/07/13(木)22:28:02 No.439473348

>VF-1の時点でおかしいスペックだと知られてないすぎるよね あんまり凄くはないかな…

233 17/07/13(木)22:28:16 No.439473400

>抜けるだろ赤バシュラのしょーもない砲撃で抜けてたじゃん 「」 バジュラ関連技術は大抵空間転移系絡みのアホ技術よ

234 17/07/13(木)22:28:34 No.439473480

>グダグダになってきたところでどこからともなくやしきたかじんが…!

235 17/07/13(木)22:28:36 No.439473490

じゃあこっちはクアンタ持ち出して対話路線を

236 17/07/13(木)22:28:37 No.439473494

>正直マクロスって今後の伸びしろないし金の面では勝ち目ゼロだよね 新作やるらしいよ

237 17/07/13(木)22:28:45 No.439473525

バジュラが理不尽生物過ぎる 次の新型バルキリー?AVFでも持て余し気味なのにそんなのどこで使うんだよ……って やる気ゼロだった新統合軍がAVFより遥かに強い奴を大至急作れ!って言ってくるくらいには

238 17/07/13(木)22:28:45 No.439473526

やっぱスパロボって偉大だわ

239 17/07/13(木)22:28:48 No.439473531

>バジュラ関連技術は大抵空間転移系絡みのアホ技術よ フロンティアでちょっと爆発が起こるくらいなんですけどあの砲撃

240 17/07/13(木)22:28:49 No.439473534

>と言うか80年代的な政府軍隊への不信感みたいなのをずっとシリーズとして引きずってる 軍がまともなのなんてロボットアニメでは稀だし…

241 17/07/13(木)22:28:56 No.439473572

>正直マクロスって今後の伸びしろないし金の面では勝ち目ゼロだよね 来年また新シリーズが控えてる

242 17/07/13(木)22:29:00 No.439473590

>じゃあこっちはクアンタ持ち出して対話路線を じゃあこっちはバサラで

243 17/07/13(木)22:29:02 No.439473599

>左はパイロットが誰かで全然違ってくるだろうけど搭乗機からすると一条くんだしな… >パニクって終わるかもしれん 飛ばすだけのパイロットとしては優秀だけど 戦闘力は並以下だから一条は

244 17/07/13(木)22:29:07 No.439473622

>じゃあこっちはクアンタ持ち出して対話路線を 歌わないと通じないから刹那が歌わないとだめだよ

245 17/07/13(木)22:29:08 No.439473626

>じゃあこっちはクアンタ持ち出して対話路線を YF-29とのガチか

246 17/07/13(木)22:29:21 No.439473674

>じゃあこっちはクアンタ持ち出して対話路線を 一緒に歌って平和的に解決すぎる…

247 17/07/13(木)22:29:34 [ダグラム] No.439473717

待たせたな!

248 17/07/13(木)22:29:35 No.439473722

>エネルギー転換装甲をファイター時で全面に作動させるって確か >YF-29の傾いてるモードくらいでないと実用化出来てないんだよね? 0がエネルギーをプールしておいて少しの間だけファイターで使える

249 17/07/13(木)22:29:37 No.439473731

>一話でビルがちょろと爆発する程度だったような 演出でしょ

250 17/07/13(木)22:29:48 No.439473775

>正直マクロスって今後の伸びしろないし金の面では勝ち目ゼロだよね いつまでも初代にこだわらずにFって新世代生み出せたのと すぐ宇宙世紀に逃げるガンダムで比べると…

251 17/07/13(木)22:30:00 No.439473821

>演出でしょ それいったらなにも語れないじゃん

252 17/07/13(木)22:30:18 No.439473895

>歌わないと通じないから刹那が歌わないとだめだよ それで対話できるなら歌うんじゃないか奴は

253 17/07/13(木)22:30:19 No.439473898

VF-X2じゃVF-19Aがファイターモードで短時間全周囲バリア張ってたなぁ

254 17/07/13(木)22:30:41 No.439473992

>いつまでも初代にこだわらずにFって新世代生み出せたのと Fが新世代?菅野ようこの力の間違いだろ

255 17/07/13(木)22:30:49 No.439474022

>いつまでも初代にこだわらずにFって新世代生み出せたのと 10年前のアニメが新世代…?

256 17/07/13(木)22:30:52 No.439474038

>それいったらなにも語れないじゃん 実際不毛な訳で

257 17/07/13(木)22:30:56 No.439474055

>>正直マクロスって今後の伸びしろないし金の面では勝ち目ゼロだよね >いつまでも初代にこだわらずにFって新世代生み出せたのと >すぐ宇宙世紀に逃げるガンダムで比べると… でも新作次第だけどこっちはこっちでF引きずってるじゃ…

258 17/07/13(木)22:31:13 No.439474125

>それいったらなにも語れないじゃん 要するに効果範囲は狭いけど一切の物理防御無効な砲弾の可能性が高いのよあれ

259 17/07/13(木)22:31:27 No.439474203

演出とか言い出すとマクロスシリーズ自体が劇中劇の体裁とってる時点でさあ

260 17/07/13(木)22:31:41 No.439474274

Fも初代からの延長で ガンダムで言えばずっと宇宙世紀みたいなもんだぞ 機動武闘伝Gマクロスとかないでしょ

261 17/07/13(木)22:31:41 No.439474276

ロボット面はさほど評価されなくて一人の天才作曲家の曲だけが評価されてるアニメを新世代といっていいものか

262 17/07/13(木)22:31:41 No.439474277

デルタ…

263 17/07/13(木)22:31:55 No.439474350

>いつまでも初代にこだわらずにFって新世代生み出せたのと >すぐ宇宙世紀に逃げるガンダムで比べると… マクロスは時系列続いてるじゃん ガンダムは困ったら宇宙世紀一年戦争なのは認めるが

264 17/07/13(木)22:32:25 No.439474461

>機動武闘伝Gマクロスとかないでしょ これ見たい

265 17/07/13(木)22:32:27 No.439474467

マクロスFアンチでも来たのか

266 17/07/13(木)22:32:37 No.439474511

>飛ばすだけのパイロットとしては優秀だけど >戦闘力は並以下だから一条は あの人実はマックスと二人でVFの戦術大量に産み出した化け物なんすよ…

267 17/07/13(木)22:32:44 No.439474534

もう少し設定面の話がしたかったな…

268 17/07/13(木)22:32:59 No.439474600

>Fも初代からの延長で >ガンダムで言えばずっと宇宙世紀みたいなもんだぞ >機動武闘伝Gマクロスとかないでしょ マクロス7は割と斬新では 初代からの延長ではないし というかロボットアニメとしても凄く斬新だし

269 17/07/13(木)22:33:01 No.439474610

マクロスは設定の都合上アナザー作りにくいからなあ

270 17/07/13(木)22:33:02 No.439474618

中身入れるとマックスか一条かで天地の差だからなぁ 一条機が弱いというよりマックスがおかしい方のレベルで

271 17/07/13(木)22:33:30 No.439474749

・VF-19Fの二倍以上のエンジン推力 ・マクロスキャノンと同等もしくはそれ以上の威力の量子反応砲を無制限に連射できること ・オプション無し単独距離無制限フォールド可能 ・瞬間最大100Gとそれからパイロットを保護する慣性制御デバイス搭載 ・ファイター形態でのエネルギー転換装甲ステージ2常時作動 統合軍言うだけならタダだと思ったのかそれともマジでバジュラにそれくらいビビったのか

272 17/07/13(木)22:33:39 No.439474790

Fが嫌いな訳じゃないよただFで生まれ変わったしみたいなこと言われても疑問というだけで

273 17/07/13(木)22:33:44 No.439474809

光はカイさんとかそのレベルだよね

274 17/07/13(木)22:33:49 No.439474822

マクロスの世界観は自由度高いよね異星人宇宙生物古代兵器何でもありで

275 17/07/13(木)22:33:51 No.439474834

>マクロスは設定の都合上アナザー作りにくいからなあ まあ時間飛ばして宇宙の反対側の話にしたらもうそれ別世界だよねって感じはする

↑Top