虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

トモダチ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)21:11:19 No.439453287

トモダチ

1 17/07/13(木)21:14:24 No.439454211

生かしてはおけぬ

2 17/07/13(木)21:15:45 No.439454621

仲間ではない

3 17/07/13(木)21:21:16 No.439456097

ドバトは外来種だったのか… 迫害せねば…

4 17/07/13(木)21:22:35 No.439456427

元が大きい生き物だとディテール崩れてる感じして安っぽく感じる

5 17/07/13(木)21:23:45 No.439456726

ドバトってどっからきたの?

6 17/07/13(木)21:24:32 No.439456908

カミツキガメは鉄腕ダッシュでうまいうまいと好評だったので食ってみたい

7 17/07/13(木)21:24:52 No.439456979

公式サイトが役立たず

8 17/07/13(木)21:25:47 No.439457208

ダメだコレクションすぎる…

9 17/07/13(木)21:25:49 No.439457222

>ドバトってどっからきたの? 放して帰らなかった伝書鳩

10 17/07/13(木)21:26:39 No.439457432

>>ドバトってどっからきたの? >放して帰らなかった伝書鳩 あれってそういうもんだったのか…

11 17/07/13(木)21:27:45 No.439457712

なにゆえ外来種が日本の公園に…?

12 17/07/13(木)21:30:56 No.439458526

鳩は無害なんじゃねえかな…

13 17/07/13(木)21:31:15 No.439458598

カゴ抜けが野生化はまだまだいるからラインナップには困らないな

14 17/07/13(木)21:31:55 No.439458747

>鳩は無害なんじゃねえかな… 糞害すげえぞ

15 17/07/13(木)21:32:09 No.439458806

>鳩は無害なんじゃねえかな… 糞害いいよね…

16 17/07/13(木)21:32:18 No.439458842

魚の第二弾はブルーギル 第三弾はアリゲーターガー

17 17/07/13(木)21:32:25 No.439458862

仲間って表現はどうかと…

18 17/07/13(木)21:32:39 No.439458923

デーデーポッポ デ で止めてイラつかせる最悪の害鳥

19 17/07/13(木)21:32:43 No.439458935

糞害に憤慨してる「」がいるようですね!

20 17/07/13(木)21:33:24 No.439459084

>デーデーポッポ それはキジバトでは?

21 17/07/13(木)21:33:31 No.439459109

>で止めてイラつかせる最悪の害鳥 キジバトは在来種だって!

22 17/07/13(木)21:33:41 No.439459151

新たな敵たち

23 17/07/13(木)21:33:54 No.439459210

ドバトは灰色だけでいいんじゃねぇかな…

24 17/07/13(木)21:34:16 No.439459274

即確認できるアライさんで駄目だった

25 17/07/13(木)21:34:19 No.439459292

キジバトは泣いてええよ

26 17/07/13(木)21:34:49 No.439459404

ヒアリかと思った 違った

27 17/07/13(木)21:35:02 No.439459460

>糞害に憤慨してる「」がいるようですね! あいつらドバット糞するからな!

28 17/07/13(木)21:35:06 No.439459473

松村しのぶは動物達に罪は無いし来ちゃった以上日本の動物ってスタンスだからね チョコエッグにも意図的に外来種多めに入れてた

29 17/07/13(木)21:35:49 No.439459640

ミル貝によるとドバトは1000年くらい前にはもう日本に居たらしいな

30 17/07/13(木)21:35:59 No.439459685

おのれ外来種!!! 生態系を…潰す!

31 17/07/13(木)21:36:39 No.439459840

>ミル貝によるとドバトは1000年くらい前にはもう日本に居たらしいな なそ にん

32 17/07/13(木)21:36:41 No.439459843

レース鳩はヨーロッパで色んな鳩交配させて作った雑種 だから灰色とか赤とか白とか色々いる キジバトは元から日本にいる鳩で柄に変化はない

33 17/07/13(木)21:36:46 No.439459873

なんで鳩なんて信用したの…

34 17/07/13(木)21:37:03 No.439459941

>仲間って表現はどうかと… ぶっちゃけ仲間としてやってくしかないと思うよ 減らすことは出来ても根絶出きるかは怪しいし 人の業だと思って付き合っていくしかない

35 17/07/13(木)21:37:55 No.439460165

ヒリは防ぎようないんじゃ

36 17/07/13(木)21:38:29 No.439460303

伝書鳩なんて老人しかやらないから後10年くらいで衰退してそこからドバトの駆除も大々的になるかな

37 17/07/13(木)21:40:47 No.439460875

根絶例ってあるのかなってググったらカナダガンが割と最近根絶されてた

38 17/07/13(木)21:40:48 No.439460886

カプセルQよりチョコエッグの方が良くできてた気がする

39 17/07/13(木)21:41:19 No.439460996

定着してんじゃねーよってのが多いな…

40 17/07/13(木)21:41:29 No.439461053

>ヒリは防ぎようないんじゃ 一瞬ヒアリとどっちの事かわからなかった…

41 17/07/13(木)21:43:55 No.439461690

>根絶例ってあるのかなってググったらカナダガンが割と最近根絶されてた たかが100羽とかだからね 他のやつらは数百数千といるし

42 17/07/13(木)21:43:55 No.439461691

>公式サイトが役立たず ヒだけ見とけ マジでそれがいい

43 17/07/13(木)21:44:22 No.439461799

日本の在来種弱過ぎ問題

44 17/07/13(木)21:46:36 No.439462366

おのれ!新沼謙二

45 17/07/13(木)21:47:29 No.439462603

毎朝駅で会うあの鳩がまさか薄汚い外来種野郎だったなんて…

46 17/07/13(木)21:47:34 No.439462635

ほとんど南から来てるんだね 北からはあまり来ないな

47 17/07/13(木)21:47:54 No.439462730

ヒアリかと思ってフットワーク軽いな!ってなった

48 17/07/13(木)21:47:59 No.439462747

なんでニジマスって在来種面してんの?

49 17/07/13(木)21:48:36 No.439462884

>なんでニジマスって在来種面してんの? 焼くと美味しいから

50 17/07/13(木)21:48:37 No.439462888

ドバトだけはなんか違和感あるな…

51 17/07/13(木)21:49:24 No.439463069

ニジマスはまだ利用されてるほうなのかな バス野郎と違って

52 17/07/13(木)21:49:49 No.439463157

>ほとんど南から来てるんだね >北からはあまり来ないな 単純に日本より北の国が少ない上に北は生き物自体が少ない

53 17/07/13(木)21:50:08 No.439463222

ラージマウスバスじゃなくてスモールマウスバスなんだ…

54 17/07/13(木)21:50:12 No.439463248

言い出すとダンゴムシやヤモリも一部のやつは外来種だからあんま気にしないで

55 17/07/13(木)21:53:36 No.439464067

どこらへんから外来種扱いになるんだろ… 平安時代に入ってきたとかほぼ在来種みたいなもんじゃね?

56 17/07/13(木)21:54:31 No.439464287

コイも琵琶湖以外は外来種じゃんって判明したから学者さんが言ったらそうくらいの認識でいいよ

57 17/07/13(木)21:54:44 No.439464343

えっ?カワラバトって外来種だったの?

58 17/07/13(木)21:55:28 No.439464530

まず近所に複数いる鳩に餌やるおじさんを絶滅させないと…

59 17/07/13(木)21:55:32 No.439464542

ヨーロッパカワラバトってちゃんといいなよ

60 17/07/13(木)21:56:09 No.439464682

まず近所に稀にいる鳩小屋おじさんを絶滅させないと…

61 17/07/13(木)21:57:29 No.439464978

>まず近所に稀にいる鳩小屋おじさんを絶滅させないと… それはそのうち自然消滅するからな

62 17/07/13(木)21:57:40 No.439465031

あっ本来の住処でもゴミパンダと呼ばれて嫌われてるアライグマだ

63 17/07/13(木)21:58:14 No.439465151

そういや鳩小屋とか最近見ないな

64 17/07/13(木)21:58:35 No.439465235

>どこらへんから外来種扱いになるんだろ… >平安時代に入ってきたとかほぼ在来種みたいなもんじゃね? 帰化生物って括りでいいよねその辺

65 17/07/13(木)21:58:38 No.439465244

>コイも琵琶湖以外は外来種じゃんって判明したから学者さんが言ったらそうくらいの認識でいいよ ノゴイは四万十川とか霞ヶ浦にもいるぞ

66 17/07/13(木)21:59:14 No.439465390

鳩は一度ねぐら認定すると追っ払っても戻ってくる

67 17/07/13(木)21:59:22 No.439465429

興奮する人がいなければ外来種も基本スルー

68 17/07/13(木)22:00:07 No.439465602

極端に迷惑でないならあらかわいいで終わりだよね

69 17/07/13(木)22:00:37 No.439465735

人が持ち込んだ種類は外来種って認識でいいや 色々調べて大陸の似た種と同じってわかったり化石で出てこなかったり文献にも記載ないと確認されるとかそんな所がポイント でも人が交易とかで外来種を持ち込む量が圧倒的に増えた明治以降の物が特に悪影響もたらすって考え方がある ドバトはそこら辺グレーゾーン

70 17/07/13(木)22:00:44 No.439465763

カラスが外来種じゃないというのが意外だ

71 17/07/13(木)22:00:52 No.439465802

皮肉たっぷり

72 17/07/13(木)22:01:02 No.439465850

んなこと言ったら日本古来の在来種なんてナウマンゾウくらいしかいなくね?

73 17/07/13(木)22:01:31 [ヒアリ] No.439465977

>興奮する人がいなければ外来種も基本スルー ゆ、ゆるされた……

74 17/07/13(木)22:01:41 No.439466012

猫だって持ち込まれたもんだしなあ

75 17/07/13(木)22:01:43 No.439466022

>ノゴイは四万十川とか霞ヶ浦にもいるぞ 適当言ってごめん…

76 17/07/13(木)22:02:16 No.439466168

>ゆ、ゆるされた…… みんな大興奮してますよね

77 17/07/13(木)22:02:59 No.439466356

>んなこと言ったら日本古来の在来種なんてナウマンゾウくらいしかいなくね? なんでそうなるかわからないけど島国って立地と南北に広い領土のおかげで固有種だらけの国だよ日本

78 17/07/13(木)22:03:39 No.439466531

>>ゆ、ゆるされた…… >みんな大興奮してますよね セアカゴケグモ以来くらいだな…

79 17/07/13(木)22:04:01 No.439466611

>んなこと言ったら日本古来の在来種なんてナウマンゾウくらいしかいなくね? 野尻湖に謝れ

80 17/07/13(木)22:05:11 No.439466923

>>んなこと言ったら日本古来の在来種なんてナウマンゾウくらいしかいなくね? >なんでそうなるかわからないけど島国って立地と南北に広い領土のおかげで固有種だらけの国だよ日本 オオスズメバチなんか外国だと大人気だしな

81 17/07/13(木)22:05:20 No.439466962

ヒアリは港での侵入の確認と駆除が日常的になるだろうね しばらく確認がないから終わりって話にはならないね

82 17/07/13(木)22:05:38 No.439467035

伊豆大島は本腰入れてキョン殲滅しないとヤバい気がする

83 17/07/13(木)22:05:58 No.439467138

まあ日本古来からの園芸植物とかも大陸由来のがかなり多かったりするしね

84 17/07/13(木)22:06:07 No.439467182

>どこらへんから外来種扱いになるんだろ… >平安時代に入ってきたとかほぼ在来種みたいなもんじゃね? 有史以来ヒトが持ち込んだ生物は全部外来種でしょ 数万年かけて生物が進化してる歴史に対して平安時代なんてたった千年前だぞ

85 17/07/13(木)22:06:17 No.439467254

クビアカも侵略的外来種としてはヒアリ以上に騒いでいいはずなのにいまいち騒がれない やっぱり毒持ちか否かの差かね

86 17/07/13(木)22:06:29 No.439467299

>オオスズメバチなんか外国だと大人気だしな なんかアメリカは狂暴なミツバチに困ってるそうだから輸出してあげよう!

87 17/07/13(木)22:08:07 No.439467749

都内はなんであんな鳩多いの 夕方の木の枝とかすごいことになってない

88 17/07/13(木)22:08:21 No.439467832

マイマイカブリが海外で人気と聞いてもぴんと来ないな 世界最大級のオサムシらしいが色が地味…

89 17/07/13(木)22:09:09 No.439468103

>都内はなんであんな鳩多いの >夕方の木の枝とかすごいことになってない 今も鳩小屋あるから

↑Top