ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/13(木)19:12:06 No.439427324
>涼しげな画像
1 17/07/13(木)19:12:58 No.439427476
シロクマが怒る画像
2 17/07/13(木)19:16:15 No.439428099
アイコン見た時中の書類ダメになってそうだと思った
3 17/07/13(木)19:16:37 No.439428172
これ氷だったんだ…
4 17/07/13(木)19:17:40 No.439428345
解凍ソフトだから氷漬けなのか…ビニールパックだと思ってた…
5 17/07/13(木)19:18:26 No.439428493
カタ悪魔
6 17/07/13(木)19:19:23 No.439428691
アイコンがこれでソフト名がラプラスでしょ? あーもうだめこれ涼しい死んだわ
7 17/07/13(木)19:21:14 No.439428993
ちゃんと本体更新した?
8 17/07/13(木)19:22:42 No.439429292
英語でも解凍に通ずる表現なんだろうか
9 17/07/13(木)19:23:10 No.439429368
あんま容量でかいと音を上げるダメな奴
10 17/07/13(木)19:24:19 No.439429590
アイコンだけ使ってる
11 17/07/13(木)19:24:43 No.439429652
溶かしたら濡れてそう
12 17/07/13(木)19:25:28 No.439429786
>英語でも解凍に通ずる表現なんだろうか 一般的には圧縮展開だから日本だけのイメージじゃねえかなあ CD焼くのはどこも通じるけど
13 17/07/13(木)19:27:23 No.439430141
冷凍とは言わないのが不思議
14 17/07/13(木)19:28:38 No.439430358
>英語でも解凍に通ずる表現なんだろうか PC-98時台に日本のアプリが使い出したので日本だけかな マニュアルには書庫とかよく書かれてるね
15 17/07/13(木)19:28:53 No.439430415
たしかに何で圧縮の対義語が解凍なんだ…
16 17/07/13(木)19:29:38 No.439430562
なんだかんだで使い続けてる
17 17/07/13(木)19:29:54 No.439430604
ナイスデザイン
18 17/07/13(木)19:30:27 No.439430725
>あんま容量でかいと音を上げるダメな奴 俺がもうこれ使う気がしないのはこのせい
19 17/07/13(木)19:30:44 No.439430773
ファイルをまとめる→固める→氷?
20 17/07/13(木)19:31:35 No.439430926
氷だったの…
21 17/07/13(木)19:31:39 No.439430942
音の上げるって自体に遭遇したこと無いんだけど 容量でかいのってどんぐらいのデカさ?
22 17/07/13(木)19:31:43 No.439430954
すごい今更だけど元よりサイズ増えてね?
23 17/07/13(木)19:32:49 No.439431135
アイコンだけでも使い続けたい
24 17/07/13(木)19:33:11 No.439431184
ああそう言われれば氷だな… これが何か意識したこともなかったふしぎ
25 17/07/13(木)19:35:05 No.439431544
たしかギガ単位のものだとエラー吐いて中断したはず
26 17/07/13(木)19:35:44 No.439431663
英語だとuncompress uncompress
27 17/07/13(木)19:36:55 No.439431865
unco m press
28 17/07/13(木)19:37:05 No.439431894
zipがファイルサイズを32bit整数で扱っていたので2Gの制限があるのよ
29 17/07/13(木)19:37:07 No.439431906
うんこむぷれす!
30 17/07/13(木)19:41:18 No.439432741
これ氷だったのか 今気づいた
31 17/07/13(木)19:42:34 No.439433002
圧縮ファイルの展開と解凍の議論は現在でも繰り広げられている問題だからな
32 17/07/13(木)19:42:38 No.439433017
今は7zip使ってるけどアイコンはこれがいい
33 17/07/13(木)19:43:14 No.439433117
>圧縮ファイルの展開と解凍の議論は現在でも繰り広げられている問題だからな それやってるのはもうおじさんだけだと思う…
34 17/07/13(木)19:43:33 No.439433170
凍らせても圧縮はされないよね…?
35 17/07/13(木)19:43:47 No.439433215
マカーはなんでゴミつけて来るん
36 17/07/13(木)19:43:49 No.439433225
たしかに何を考えて解凍にしたんだろうな
37 17/07/13(木)19:44:12 No.439433291
このアイコン好き
38 17/07/13(木)19:44:13 No.439433296
誤訳じゃないの
39 17/07/13(木)19:44:22 No.439433326
そもそも圧縮の必要性がほとんど…
40 17/07/13(木)19:44:30 No.439433352
>マカーはなんでゴミつけて来るん どっちでも見れるように分裂するけど文字化けもする!
41 17/07/13(木)19:44:59 No.439433437
いやextractだろ!?
42 17/07/13(木)19:45:21 No.439433520
高圧縮したいならtar.gzか7zipでいいよね
43 17/07/13(木)19:45:37 No.439433563
最初は凍結/解凍だったのが片方は圧縮になってそのまんまとかなんとか
44 17/07/13(木)19:45:48 No.439433596
水は凍らせると体積が減るんだっけ
45 17/07/13(木)19:45:53 No.439433609
一応解凍の対義語として凍結という用語もあった あったのだ
46 17/07/13(木)19:46:25 No.439433712
凍結すると軽くなるんです?
47 17/07/13(木)19:49:24 No.439434403
extractだね
48 17/07/13(木)19:49:35 No.439434445
水を凍らせると体積増えるよな って事は解凍した方が体積減るよ 誰だこの訳にした奴
49 17/07/13(木)19:50:26 No.439434609
中国語だと確か解圧とかだった気がする
50 17/07/13(木)19:51:05 No.439434751
zipでくれでおじゃる!
51 17/07/13(木)19:52:09 No.439434966
pack/unpackでもよい
52 17/07/13(木)19:52:23 No.439435021
展開って言葉も使われるよね extractの和訳だと思うけど分かりにくい
53 17/07/13(木)19:52:33 No.439435055
英語は英語で4パターンの種類があるぞ
54 17/07/13(木)19:52:48 No.439435105
卍解!
55 17/07/13(木)19:53:33 No.439435265
解凍レンジいいよね…もう何年も使ってないけど
56 17/07/13(木)19:53:34 No.439435267
7zもwinrarも圧縮と展開って翻訳されてる
57 17/07/13(木)19:55:28 No.439435672
freeze freezer freezing
58 17/07/13(木)19:56:06 No.439435779
丸くて青くて稲妻のあいつはなんだっけ…
59 17/07/13(木)20:01:16 No.439436779
GCA!
60 17/07/13(木)20:01:19 No.439436787
>丸くて青くて稲妻のあいつはなんだっけ… Deamon TOOL!
61 17/07/13(木)20:01:21 No.439436797
Bandzipじゃないか青い稲妻は多分だけど
62 17/07/13(木)20:02:50 No.439437113
>青い稲妻のあいつはなんだっけ… スマップ
63 17/07/13(木)20:02:53 No.439437124
GCA?