虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)13:31:15 素麺じ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)13:31:15 No.439383030

素麺じつはあんまり美味しくないしヘルシーじゃない気がする

1 17/07/13(木)13:32:39 No.439383185

塩混ぜた砂糖すすってるのと同じだからね…

2 17/07/13(木)13:33:24 No.439383281

ヘルシーじゃないかもしれないけど美味いよ!

3 17/07/13(木)13:33:35 No.439383305

同じじゃねえよ馬鹿なのか

4 17/07/13(木)13:34:54 No.439383487

ひやむぎでもつかまされたんだろ

5 17/07/13(木)13:35:12 No.439383526

炭水化物のカロリーを角砂糖で表現するCMを真に受けたのだろう

6 17/07/13(木)13:36:11 No.439383648

湯がいた時に塩分と油だいぶ抜ける説

7 17/07/13(木)13:36:58 No.439383753

そうめん派とひやむぎ派のみにくいあらそい

8 17/07/13(木)13:37:08 No.439383772

沸くまで時間かかるからって水の量ケチったら微妙な味になった

9 17/07/13(木)13:38:06 No.439383879

ヘルシー目的で食う物じゃねぇよ?

10 17/07/13(木)13:38:19 No.439383911

ひやむぎ食ってねーな― 素麺に対する冷麦の優位点てなんだろう

11 17/07/13(木)13:38:23 No.439383920

高カロリーな割には腹持ち悪いしすぐ食べられちゃうから あんま食べたくはならない

12 17/07/13(木)13:39:10 No.439384013

にゅうめん食おうず

13 17/07/13(木)13:39:55 No.439384101

夏はいつもそうめんとひやむぎと水かけご飯食ってる間に終わる

14 17/07/13(木)13:40:01 No.439384111

うどんとそうめんの違いがただ太さでしかないって知ったときは衝撃だった

15 17/07/13(木)13:40:27 No.439384163

早いな…

16 17/07/13(木)13:40:59 No.439384240

氷入れためんつゆが美味い

17 17/07/13(木)13:41:06 No.439384261

夏バテで食欲ないからってそうめんで済ませると余計体力無くなってバテる罠

18 17/07/13(木)13:41:32 No.439384322

素麺は油っぽいからな

19 17/07/13(木)13:42:34 No.439384453

>素麺に対する冷麦の優位点てなんだろう 腹持ちが良いぞ 素麺と似たような量でも胃もたれしかけたよ俺…

20 17/07/13(木)13:42:54 No.439384504

素麺より冷麦の方が好き

21 17/07/13(木)13:43:26 No.439384585

素麺ばかりで飽きてくる

22 17/07/13(木)13:43:45 No.439384625

うどんと同じレベル

23 17/07/13(木)13:43:52 No.439384639

素麺と冷や麦の違いは麺の太さだけなのに…

24 17/07/13(木)13:43:53 No.439384641

150グラム茹でたらちょっとした山になった

25 17/07/13(木)13:44:29 No.439384733

>湯がいた時に塩分と油だいぶ抜ける説 説というか普通にだいぶ抜ける 湯がいた後の塩分量表記してるメーカーもあるよ

26 17/07/13(木)13:44:40 No.439384752

ちがっ…私そんなつもりじゃ…ってなるよね

27 17/07/13(木)13:44:53 No.439384774

食欲あんまりなくても結構なカロリーが補給出来るから便利

28 17/07/13(木)13:44:59 No.439384788

何だかんだで安物はダメだ すぐ飽きる

29 17/07/13(木)13:46:52 No.439385049

冷麦は喉に詰まる…うどんでいいかな…ってなっちゃう

30 17/07/13(木)13:47:25 No.439385117

あんま高いものでもないし普通に揖保乃糸買うよね

31 17/07/13(木)13:47:26 No.439385119

毎年見切り品大量に買って一年かけて食べる

32 17/07/13(木)13:47:54 No.439385187

あまりメジャーにならない冷やしラーメン 日本人ラーメン大好きじゃん!

33 17/07/13(木)13:48:18 No.439385233

俺がいつも食ってる素麺の茹で上げ後の塩分は 100gあたり0.2gって書いてあった

34 17/07/13(木)13:50:02 No.439385448

>あまりメジャーにならない冷やしラーメン >日本人ラーメン大好きじゃん! 売ってると毎年ついついコンビニで買っちゃうくらいには買ってるけど 毎年そんなでもねえな…って思ってる

35 17/07/13(木)13:50:02 No.439385451

蕎麦が好きなんで同じ食べ方するなら蕎麦をチョイスしてしまう…

36 17/07/13(木)13:51:47 No.439385664

>あまりメジャーにならない冷やしラーメン >日本人ラーメン大好きじゃん! 日本には長く冷やし中華が根付いているとこを忘れてはいけない

37 17/07/13(木)13:52:59 No.439385823

>あまりメジャーにならない冷やしラーメン >日本人ラーメン大好きじゃん! あまあじと適度な酸味がたらない

38 17/07/13(木)13:53:01 No.439385827

今年になるまで冷麦って食べた事が無かった ちょっと食いでがあって良いねあれ うどんほどゆで時間かけずに済むので凄く丁度いい感じする

39 17/07/13(木)13:53:48 No.439385902

くそ暑い夏にカロリー補給するために最適なのがそうめん

40 17/07/13(木)13:53:56 No.439385918

夏野菜を入れたソーメンチャンプルーが美味しいぞ

41 17/07/13(木)13:54:11 No.439385942

茹でるの辛い…

42 17/07/13(木)13:54:27 No.439385983

そうめんはアッサリしてヘルシーなのでごま油とマヨネーズを加えためんつゆをかけて食べても良い

43 17/07/13(木)13:55:11 No.439386082

適当に豚コマと一緒に茹でて冷やしてめんつゆかける

44 17/07/13(木)13:56:04 No.439386179

揖保乃糸とか三輪や小豆島の陰に隠れがちだけど 地味に生産量全国2位の島原そうめんもよろしくお願いします

45 17/07/13(木)13:56:10 No.439386187

冷麺食べるね…

46 17/07/13(木)13:56:26 No.439386216

めんつゆがうまいとそうめんはホントいくらでも食える

47 17/07/13(木)13:57:02 No.439386282

飽きたらめんつゆにラー油入れるんだ

48 17/07/13(木)13:57:03 No.439386283

ひっぱりうどんのうどんをそうめんに変えたヤツ楽だぞ

49 17/07/13(木)13:57:48 No.439386365

>夏はいつもそうめんとひやむぎと水かけご飯食ってる間に終わる 永谷園の冷やし塩すだち茶づけが美味しかった さらさら食える…

50 17/07/13(木)13:58:56 No.439386491

ストレートつゆで贅沢に食べたい

51 17/07/13(木)13:59:08 No.439386525

そうめんにマヨネーズはねぇよ…

52 17/07/13(木)13:59:35 No.439386566

ガッテンでやってたフライパンで少量のお湯で茹でるやり方知ってから夏場でもだいぶ作りやすくなった

53 17/07/13(木)14:00:18 No.439386642

>ガッテンでやってたフライパンで少量のお湯で茹でるやり方知ってから夏場でもだいぶ作りやすくなった ほう… 普通に茹でればいいの?

54 17/07/13(木)14:00:43 No.439386699

>ガッテンでやってたフライパンで少量のお湯で茹でるやり方知ってから夏場でもだいぶ作りやすくなった 面が広いとほっといても噴きこぼれないのが本当に楽 ほっとくほど時間掛かるもんでもないけどさ

55 17/07/13(木)14:02:25 No.439386861

そうめん不味いっていうやつはだいたい冷水で洗い流してしめる手間を省いてる

56 17/07/13(木)14:02:39 No.439386889

>ほう… >普通に茹でればいいの? 一束50gあたり150mlのお湯でフライパンに蓋をして強火で表記通りの時間茹でるだけ 茹でててもあんまり暑くない!

57 17/07/13(木)14:03:11 No.439386952

レンチン茹で出来るパスタ容器で横着しようと思う

58 17/07/13(木)14:03:24 No.439386982

>茹でててもあんまり暑くない! いい事聞いた 試してみるよ!

59 17/07/13(木)14:03:27 No.439386994

>一束50gあたり150mlのお湯でフライパンに蓋をして強火で表記通りの時間茹でるだけ ごめん強火じゃなくて弱火だ

60 17/07/13(木)14:04:45 No.439387121

>レンチン茹で出来るパスタ容器で横着しようと思う レンジは沸騰するまでが長すぎるからやめておいたほうがいい そうめんは沸騰してから1・2分さっと湯がくだけだから パスタなんかと違ってレンジ調理で放っといてもできあがって楽になるわ~ってほど時間使わないんだよ

61 17/07/13(木)14:05:28 No.439387187

素麺じゃなくて素麺の汁が美味いだけなのでは…?とはちょっと思う

62 17/07/13(木)14:05:34 No.439387198

そうめんなんて味はなんでも一緒なんだから つゆと薬味がダメなら全部ダメ

63 17/07/13(木)14:05:51 No.439387230

><そうめんの茹で方>  >1.フライパンに水300mlを入れて強火にかける。 >2.沸騰したらそうめん2束をいれフタをして弱火で2分で出来上がり。 これかな

64 17/07/13(木)14:06:02 No.439387249

>そうめんなんて味はなんでも一緒なんだから でも細い方が旨いよね

65 17/07/13(木)14:06:06 No.439387256

>そうめん不味いっていうやつはだいたい冷水で洗い流してしめる手間を省いてる この工程を省いてたらそうめんにならないと思うんだけど 湯から上げて水張った器にぶっこんでるってこと?

66 17/07/13(木)14:06:28 No.439387300

テレ東で外人さんがくってた南関そうめん食べてみたい 超高い

67 17/07/13(木)14:07:25 No.439387396

つゆ作ると佃煮増えすぎる問題 3倍濃縮でいいやってなるなった

68 17/07/13(木)14:07:31 No.439387414

ざるラーメンに具を載せて冷麺にするのおいしい

69 17/07/13(木)14:07:34 No.439387422

冷えた味噌汁にぶちこんで喰うか…

70 17/07/13(木)14:08:46 No.439387552

トマトスープにそうめん入れてガーリックフライ散らしてオリーブオイルとバジルをちょっと振る うまい

71 17/07/13(木)14:10:22 No.439387729

>素麺と冷や麦の違いは麺の太さだけなのに… 規格上は太さで区別してるというだけで実際は作り方からして別物だよ

72 17/07/13(木)14:10:48 No.439387775

>そうめん不味いっていうやつはだいたい冷水で洗い流してしめる手間を省いてる というか適当に売ってる割に水含んだときの膨れ方がメーカー毎に違いすぎて うどんと同じ感覚でゆでると大抵不味くなるんだよな 不味いって言われてるとこのでもゆで具合変えたら美味しかったりするし

73 17/07/13(木)14:12:01 No.439387899

そうめんが美味いのか麺つゆと生姜が美味いのかわからなくなってくる

74 17/07/13(木)14:12:54 No.439388000

素麺の上手い作り方って何かあるんです?

75 17/07/13(木)14:13:01 No.439388011

ただ水道水で洗うんじゃダメだからちゃんと氷を用意して〆よう

76 17/07/13(木)14:13:06 No.439388028

安売りのそうめん買ってきて10年寝かしたら旨くなるかな

77 17/07/13(木)14:13:19 No.439388057

好みによるところはあるとはいえ乾麺はどれも記載の茹で時間だと長い

78 17/07/13(木)14:13:35 No.439388083

>うどんと同じ感覚でゆでると大抵不味くなるんだよな 袋に30~60秒茹でてねって書いてあるでしょう!? どんだけ長いこと茹でてるの

79 17/07/13(木)14:13:47 No.439388104

港屋の真似してめんつゆにラー油と刻み海苔をぶち込む! うまし!

80 17/07/13(木)14:13:49 No.439388109

ゆで時間20秒くらいの超極細のそうめん食ったら驚きのおいしさだった 味というより食感が命なんだなと思った

81 17/07/13(木)14:13:55 No.439388122

>ただ水道水で洗うんじゃダメだからちゃんと氷を用意して〆よう 氷で締めるなら少しやわめくらいまで茹でとくのが良い気がする だいぶ硬くなるので

82 17/07/13(木)14:14:01 No.439388132

めんつゆにごま油入れたらちょっといつもと違う気分

83 17/07/13(木)14:15:38 No.439388343

>素麺の上手い作り方って何かあるんです? 自分の好きな薬味を数種類用意する 自分の好きなそばつゆを用意する つゆの容器と麺を入れる容器はあらかじめ冷蔵庫に入れて冷やしておく ゆであがった後は流水ねぬめりを洗い流した後氷水で〆る

84 17/07/13(木)14:15:42 No.439388348

>素麺の上手い作り方って何かあるんです? うどんとかラーメンが強い地域のだと冷や麦みたいに茹でて火止めた後蒸らしたらいい具合になったり デパートで売るような素麺作ってる地域なら普通に茹でてあげるだけの方が美味しかったりとか

85 17/07/13(木)14:16:02 No.439388385

ハムや卵やきゅうりを添えて一緒に食べるのいいよね

86 17/07/13(木)14:16:21 No.439388418

>塩混ぜた砂糖すすってるのと同じだからね… 味覚障害者きたな…

87 17/07/13(木)14:17:06 No.439388499

美味さは手延べと機械の違いもあるよ

88 17/07/13(木)14:17:40 No.439388570

>安売りのそうめん買ってきて10年寝かしたら旨くなるかな せっかく10年も大事に寝かすなら良いの寝かしたいな…

89 17/07/13(木)14:18:15 No.439388639

>袋に30~60秒茹でてねって書いてあるでしょう!? どんなに短くても1分30~2分の奴しか見たことないんだけど スーパーに売ってるレベルじゃそのくらいが限界なのか

90 17/07/13(木)14:18:21 No.439388651

普通にしまって置いておくだけじゃカビだらけになるからやめとけ

91 17/07/13(木)14:18:35 No.439388692

高いのと安いの比べるとやっぱり高い方がうまいなってなるね どこがどううまいかは説明できないけど

92 17/07/13(木)14:18:41 No.439388707

揖保乃糸2年寝かせたらカビの香りと刺激で吐いたから寝かせるのはおすすさしない

93 17/07/13(木)14:18:48 No.439388728

>どんだけ長いこと茹でてるの あれ大鍋前提の時間だったりするから締めるの考えると4~5倍の時間でもよかったりする

94 17/07/13(木)14:19:48 No.439388846

工程としては寝かせに掛ける時間が圧倒的に違うと聞く 高いのはこれによって歯触りよくコシがあり独特の香りも持つ

95 17/07/13(木)14:19:51 No.439388852

ちゃんと冷水でしめるだけで1ランクアップだぞ

96 17/07/13(木)14:19:56 No.439388862

>どんなに短くても1分30~2分の奴しか見たことないんだけど >スーパーに売ってるレベルじゃそのくらいが限界なのか ごめん嘘だったそんくらいだわ

97 17/07/13(木)14:21:14 No.439389016

素麺だけ食べても大しておいしくないから 薄焼き卵作ったりハム刻んでると手間かかるな!ってなる

98 17/07/13(木)14:21:17 No.439389020

ヘルシー目的なら蕎麦がいいよ

99 17/07/13(木)14:21:37 No.439389051

>ごめん嘘だったそんくらいだわ にゅうめんにするならそれくらいが美味しい気はする

100 17/07/13(木)14:24:20 No.439389351

異母の意図で茹でたてならなにもつけなくてもおいしいよ

101 17/07/13(木)14:24:42 No.439389388

たっぷりのすりごまと豆乳とチョット炒めすぎ?ぐらいの豚ひき肉 それを混ぜて麺つゆと一味唐辛子で味付け 更にラー油を垂らして担々麺風で食うと美味いぞ

102 17/07/13(木)14:24:58 No.439389421

うどんやそうめんと比べてそばの優位性がわからない

103 17/07/13(木)14:25:49 No.439389516

>薄焼き卵作ったりハム刻んでると手間かかるな!ってなる 具材を用意する気力と時間がある場合はそうめんじゃなくて冷やし中華にしちゃうな 楽できるのがそうめんのいいところだし

104 17/07/13(木)14:26:20 No.439389568

>うどんやそうめんと比べてそばの優位性がわからない 優位性って…

105 17/07/13(木)14:26:34 No.439389598

わしそばアレルギーじゃから…

106 17/07/13(木)14:26:49 No.439389625

>うどんやそうめんと比べてそばの優位性がわからない 触感も違うし栄養も違う 勝ってるかどうかは知らん好きなのを食え

107 17/07/13(木)14:27:04 No.439389656

>うどんやそうめんと比べてそばの優位性がわからない サンマのスレでも荒らすかのような乱暴さだ

108 17/07/13(木)14:27:47 No.439389728

カロリーは健康に良い

109 17/07/13(木)14:28:47 No.439389839

俺はそばがきは嫌いだな 昔から美味いと思ったことがない

110 17/07/13(木)14:28:57 No.439389860

生姜と刻みのり

111 17/07/13(木)14:30:49 No.439390086

>異母の意図で茹でたてならなにもつけなくてもおいしいよ なんかスケベな話?

112 17/07/13(木)14:32:31 No.439390260

>味覚障害者きたな… 味覚の話してなくない…?

113 17/07/13(木)14:34:34 No.439390504

大体ネギとショウガだけのせてぶっかけそうめんだな 昔は色々乗せてた気もするけどいつの間にか物凄いシンプルになった

114 17/07/13(木)14:36:51 No.439390781

炭水化物の塊塩分多めはヘルシーではないのでは…

115 17/07/13(木)14:37:58 No.439390917

豪華だとそうめんって感じがしない そばうどんらーめんと違って外で食べるイメージもないし 思えば食い物屋のメニューでも見たことないな

116 17/07/13(木)14:38:42 No.439391013

坊主には素麺贈っておけばいいだろうって風潮があるのかってぐらい この中元は檀家さんから素麺が届く…食べきれない…

117 17/07/13(木)14:39:59 No.439391164

すだちが欲しい すだちがあれば最強だ

118 17/07/13(木)14:40:21 No.439391209

塩分多いって言ってるのは乾麺そのままかじってでいるのか

119 17/07/13(木)14:47:35 No.439391967

素麺の薬味に青紫蘇刻んでくれよな!

120 17/07/13(木)14:49:02 No.439392111

パスタみたいな塩分ゼロと比べれば塩分多いよ

121 17/07/13(木)14:49:08 No.439392121

高い揖保乃糸くそうまい…安物とは違うね…

122 17/07/13(木)14:49:53 No.439392206

揖保乃糸が美味しいのは分かるが素麺好きが居なくて引き出物が余ってるな…

123 17/07/13(木)14:51:44 No.439392399

パスタって色々あるから塩入ってるのもあれば入ってないのもあるよ

↑Top