虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)12:14:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)12:14:08 No.439372232

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/13(木)12:25:30 No.439373943

ミニラーメン頼めば良かったんじゃ…

2 17/07/13(木)12:27:23 No.439374220

うまいのに客が来ないのは立地か値段を高くしすぎたかじゃないかな…

3 17/07/13(木)12:28:36 No.439374388

2人で分ければいいのに…

4 17/07/13(木)12:29:06 No.439374462

空腹は最高のなんとやらじゃねーの

5 17/07/13(木)12:33:08 No.439375123

今に始まったことじゃないけど本題に入る前の例え話に突っ込み入れたがるの流行ってるの?

6 17/07/13(木)12:39:52 No.439376203

取り皿貰って一杯を二人で分けろよ! 貧乏くさく見られそうだけども

7 17/07/13(木)12:41:17 No.439376427

>今に始まったことじゃないけど本題に入る前の例え話に突っ込み入れたがるの流行ってるの? そのくらい「」の頭が悪いってことじゃないの?

8 17/07/13(木)12:42:07 No.439376561

ラーメン屋で男二人が一杯のラーメン頼んで分けて食ってたらなんかアレじゃん…

9 17/07/13(木)12:43:10 No.439376709

そうじゃねーんだヨ…

10 17/07/13(木)12:45:31 No.439377050

>今に始まったことじゃないけど本題に入る前の例え話に突っ込み入れたがるの流行ってるの? マジで今に始まったことではなく昔からずっとやってるので流行りというか習性

11 17/07/13(木)12:45:44 No.439377073

技術で金がとれないわけじゃなくて 経済的には結果が大差ないなら技術差が発生してると見なされないだけなのでは?

12 17/07/13(木)12:51:00 No.439377836

これは結論がふつうに気になる

13 17/07/13(木)12:52:42 No.439378094

>技術で金がとれないわけじゃなくて >経済的には結果が大差ないなら技術差が発生してると見なされないだけなのでは? たとえ話が味だから食べた人の主観が混じるけど 技術的なモンは値段変えると割と差が出て後で泣く

14 17/07/13(木)12:53:00 No.439378139

客はこの程度のことでそんなに金額がかかるのかとボラれた気持ちになるとか何とか話あったよね

15 17/07/13(木)12:53:51 No.439378286

まだ湾岸ミッドナイトやってるの?

16 17/07/13(木)12:55:36 No.439378551

ラーメンで一番金がかかって味に一番影響あるのはスープなんだからスープが違うんじゃない?

17 17/07/13(木)12:56:45 No.439378729

>ラーメンで一番金がかかって味に一番影響あるのはスープなんだからスープが違うんじゃない? となると技術の差と言えるな 同じ麺と同じ具はぶち込むだけだし

18 17/07/13(木)12:57:05 No.439378776

原価厨がうっせーからな

19 17/07/13(木)12:57:13 No.439378802

空腹で食ったラーメンと半分腹満たして食ったラーメンじゃそりゃまぁ

20 17/07/13(木)12:57:18 No.439378810

マフラーの取りつけってラーメンの味並みに技術力の差が出るもん?

21 17/07/13(木)12:58:51 No.439379042

>たとえ話が味だから食べた人の主観が混じるけど >技術的なモンは値段変えると割と差が出て後で泣く 家電量販店と電気工務店が付けたエアコンだと持ちが違うよね…

22 17/07/13(木)12:59:55 No.439379182

技術力ガン無視して人工だけの見積もりに修正してくる客を見るとぶん殴りたくなる

23 17/07/13(木)13:00:19 No.439379244

>家電量販店と電気工務店が付けたエアコンだと持ちが違うよね… 頼んだ電気工務店はエアコンの風向きパネル壊して帰りやがった…

24 17/07/13(木)13:03:20 No.439379608

パソコン修理出張サポートで働いてたけど 修理に行ったらコード抜けてるだけ それでも店のルールだから修理費の8000円だと言ったら コード差し込むだけでありえないと客にキレられた

25 17/07/13(木)13:03:49 No.439379673

いやラーメン程度なら値段なんか気にしませんってはっきり言えよ

26 17/07/13(木)13:04:49 No.439379798

電話で確認とかないんかね コード抜けてないかとかフィルター詰まってないかとかの

27 17/07/13(木)13:04:53 No.439379805

値段高くても美味しい店に行くけど似たような具材だったら安い店に行くだろうな

28 17/07/13(木)13:05:52 No.439379937

>電話で確認とかないんかね >コード抜けてないかとかフィルター詰まってないかとかの それじゃ金にならないじゃん

29 17/07/13(木)13:06:40 No.439380039

>電話で確認とかないんかね >コード抜けてないかとかフィルター詰まってないかとかの 電話の時にHPに乗ってる事一通りやったけど動かないとか言ってきたんじゃないかな

30 17/07/13(木)13:06:57 No.439380068

>電話で確認とかないんかね >コード抜けてないかとかフィルター詰まってないかとかの わからないの一点張りだったんじゃないかな…

31 17/07/13(木)13:06:57 No.439380071

俺なら1杯ずつ食べちゃうね もちろんスープは残すけど

32 17/07/13(木)13:07:13 No.439380101

車みたいな嗜好品だとかけた金=価値みたいなとこあるし無意味に高いくらいでちょうどいいんじゃないつ?

33 17/07/13(木)13:08:04 No.439380216

つまりこの語ってるおっさんはバイトの兄ちゃん…?

34 17/07/13(木)13:08:54 No.439380318

>車みたいな嗜好品だとかけた金=価値みたいなとこあるし無意味に高いくらいでちょうどいいんじゃないつ? パーツに差があるならともかくついてるモノが同じなら 自慢してもボラれてるなってなるだけでは

35 17/07/13(木)13:09:47 No.439380419

>俺なら1杯ずつ食べちゃうね >もちろんスープは残すけど 腹満たすのが目的じゃないから礼儀として半分は食えってだけで 本当は数口だけにしときたいんじゃないかな…

36 17/07/13(木)13:09:52 No.439380429

そういうのを見極めれるようにならんといかんってことか

37 17/07/13(木)13:10:06 No.439380456

麺と具が同じだから残りは技術って… スープのこと知らないのか

38 17/07/13(木)13:10:07 No.439380458

>それでも店のルールだから修理費の8000円だと言ったら >コード差し込むだけでありえないと客にキレられた コード入ってない事に気付いてもそれとなくカバー開けてメモリーとか差し直しするべきだったね…

39 17/07/13(木)13:10:19 No.439380488

技術料を原価換算して上乗せして日替わりラーメンで出されたら 不味くて牛丼よりは高いラーメン食い続ける客より レシピ考案料も代金に含まれた高い店に週一で必ずきてくれる客をつけた方が 将来性とか発展性とか儲けとか含めた持続性あるんじゃないの

40 17/07/13(木)13:10:29 No.439380502

同じ麺同じ値段で味のレベルが違う店より 同じ麺違う値段で味と値段が比例してるとこ連れてけばよかったのでは

41 17/07/13(木)13:10:46 No.439380530

バカでもらーめんの味くらいはわかるので高くてもうまい店行きます マフラーは知識ないとわからんので安い店行きます

42 17/07/13(木)13:12:07 No.439380670

なかなかの値段の割に原材料は平凡なのが悪いっつーか 素材ボーナスに比べたら技術ボーナスはしれたもんってだけでは

43 17/07/13(木)13:12:10 No.439380675

俺はチャーハン食べたいんだけど

44 17/07/13(木)13:12:34 No.439380724

>麺と具が同じだから残りは技術って… >スープのこと知らないのか だからそのスープ=技術って話じゃねえの…

45 17/07/13(木)13:12:52 No.439380761

勿論評判とかも調べるけどその前段階で値段見るからなぁ… 両方共標準以上ってんなら安い方に行っちゃうだろうな

46 17/07/13(木)13:13:14 No.439380804

>コード入ってない事に気付いてもそれとなくカバー開けてメモリーとか差し直しするべきだったね… 故障理由は通電不良とかでごまかせるな

47 17/07/13(木)13:13:46 No.439380862

>技術料を原価換算して上乗せして日替わりラーメンで出されたら >不味くて牛丼よりは高いラーメン食い続ける客より >レシピ考案料も代金に含まれた高い店に週一で必ずきてくれる客をつけた方が >将来性とか発展性とか儲けとか含めた持続性あるんじゃないの >今に始まったことじゃないけど本題に入る前の例え話に突っ込み入れたがるの流行ってるの?

48 17/07/13(木)13:14:47 No.439380983

日替わりラーメンとか何言ってんだ

49 17/07/13(木)13:15:24 No.439381079

はぁ…(ラーメン勿体無いなかったな…)って反応しちゃう

50 17/07/13(木)13:15:29 No.439381087

この後の少年のリアクションも含めて話すであろう本題が単純に気になるな

51 17/07/13(木)13:15:45 No.439381123

>今に始まったことじゃないけど本題に入る前の例え話に突っ込み入れたがるの流行ってるの? 下手な例え話が突っ込まれるのは3億年前からずっとだよ

52 17/07/13(木)13:16:00 No.439381150

>技術料を原価換算して上乗せして日替わりラーメンで出されたら >不味くて牛丼よりは高いラーメン食い続ける客より >レシピ考案料も代金に含まれた高い店に週一で必ずきてくれる客をつけた方が >将来性とか発展性とか儲けとか含めた持続性あるんじゃないの 何を言っとるんだおまえはすぎる…

53 17/07/13(木)13:17:07 No.439381297

うちの近くに2軒ラーメン屋あったが新しく来た店が業務用スープそのままでクソ安でラーメン出した 最初にあった2軒が潰れて最後にクソ安ラーメンも死んで全滅した 昔話かよって

54 17/07/13(木)13:17:10 No.439381306

ラーメンの味に例えるような技術はマフラーの設計製造過程で発揮されるものであって 取り付けではほとんど影響しないかと

55 17/07/13(木)13:17:32 No.439381359

こういう展開よくあるけど 一軒目と二軒目の間にこいつらが何話してたかとか気になるわ ずーっと結論を引き伸ばしておあずけくらって

56 17/07/13(木)13:17:40 No.439381378

金持ってる客が簡単に捕まってかつ価値を理解してくれるならって…そんなのいねー

57 17/07/13(木)13:17:44 No.439381390

ラーメン屋行くとたまにこういう会話してる職人さん居る

58 17/07/13(木)13:18:12 No.439381445

本題の話だけがしたいなら最後の3コマだけはっとけ

59 17/07/13(木)13:18:45 No.439381518

技術料や人件費は消費者からは軽視される

60 17/07/13(木)13:18:53 No.439381536

食べ物を粗末にするような奴の話に価値なんてないし真面目に聞く必要ない

61 17/07/13(木)13:19:25 No.439381596

C1ランナーか銀灰のスピードスターなのか今やってるのなのか 全部読んでてもどれか分かんないぞ俺

62 17/07/13(木)13:19:46 No.439381641

>日替わりラーメンとか何言ってんだ 具体的にいうと今ジャカルタとかにも支店出して発展してる凪ってとこが最初にやった 技術料をちゃんと請求して成功した実例だよ 最初の店で365日日替わりラーメンラーメン出して客単価上げて儲け出して会社としてデカくなったよ

63 17/07/13(木)13:20:29 No.439381740

ラーメンラーメンと二回言ったのは重要だからだよ ラーメンラーメンと二回言ったのは重要だからだよ

64 17/07/13(木)13:21:18 No.439381821

つまり日替わりマフラーにすれば解決ってことか

↑Top