虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)09:49:17 最近ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)09:49:17 No.439357547

最近どこのスーパーいっても分厚く来られた豚ロースが売られている なんかこれちょっと怪しくないですか? 急に分厚いなんて

1 17/07/13(木)09:49:58 No.439357619

それどこ情報よ

2 17/07/13(木)09:51:41 No.439357771

みんな豚カツが食べたいんだよ

3 17/07/13(木)09:52:11 No.439357819

レアのとんかつは美味いからな

4 17/07/13(木)09:52:22 No.439357841

最近になってスーパーへ行きはじめた人ですか

5 17/07/13(木)09:52:39 No.439357863

三年前くらい前に豚の関税がほぼ撤廃してからアメリカンポーク協会が 日本での販路を拡大して分厚いアメリカサイズのロース肉とかBBQ用の豚のショートバッグリブが販売されてるようになった

6 17/07/13(木)09:54:38 No.439358044

3年前じゃねーか!

7 17/07/13(木)09:55:18 No.439358108

自分にわからないことをいきなり怪しいとか言うのはちょっとヤバいぞ

8 17/07/13(木)09:56:33 No.439358223

3年前は一般的に最近

9 17/07/13(木)09:57:17 No.439358290

とんかつなんて紀元前からあるのに何言ってんだ!

10 17/07/13(木)09:57:30 No.439358310

会津地方ではどこのスーパーにいっても牛や豚と同じように馬肉が売られていてどの家庭でも当たり前に食卓に並びます なんかこれちょっと怪しくないですか? 急に馬肉なんて

11 17/07/13(木)09:57:53 No.439358345

とんかつで思い出した とんかつ作るか

12 17/07/13(木)09:58:23 No.439358398

ただのステーキ肉じゃないか

13 17/07/13(木)09:59:07 No.439358472

トンテキブームの影響もあるよね グローブカットって言葉も浸透したと思う

14 17/07/13(木)09:59:48 No.439358540

ロース肉ってパッサパサして嫌い 肩ロース肉の方が安くて美味しい

15 17/07/13(木)10:00:27 No.439358600

>ただのステーキ肉じゃないか ステーキってのは分厚い牛の肉を焼いたものだけを言うんだ

16 17/07/13(木)10:01:01 No.439358659

会津の馬刺しは力道山発祥だからな

17 17/07/13(木)10:01:19 No.439358692

精肉売り場でアメリカ産の豚肉が妙に幅利かせてきたのはそういう拝啓があったのか

18 17/07/13(木)10:01:33 No.439358710

しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を重ねてミルフィーユとんかつにするよ

19 17/07/13(木)10:02:06 No.439358777

「」が驚く事って大体今更なのが多くて笑う

20 17/07/13(木)10:03:44 No.439358948

アメリカとかカナダの豚肉は味がしないしなんだか気持ち悪くなったので高くても国産買うようにしてる

21 17/07/13(木)10:04:25 No.439359017

マジかよ豚って焼くと食えるのか

22 17/07/13(木)10:05:25 No.439359109

牛はオージーよりアメリカのが美味い気がする

23 17/07/13(木)10:06:07 No.439359175

>「」が驚く事って大体今更なのが多くて笑う 世間から取り残されてるからな

24 17/07/13(木)10:06:17 No.439359192

ちゃんとしたスーパーで国産の鶏肉買って焼いたら皮と肉の間に白いヒモみたいなの付いてて調べたら寄生虫で食えなくなった

25 17/07/13(木)10:06:23 No.439359204

俺メヒコ豚ばっか食ってるな

26 17/07/13(木)10:07:08 No.439359283

>白いヒモみたいなの えっあれ寄生虫なの

27 17/07/13(木)10:08:07 No.439359380

ウゲー

28 17/07/13(木)10:09:13 No.439359499

書き込みをした人によって削除されました

29 17/07/13(木)10:09:40 No.439359544

硬くて包丁で切り辛い白いやつならただの筋だぞ

30 17/07/13(木)10:10:31 No.439359636

肉眼で見えるような寄生虫って鳥についてたっけ…? 鳥はカンピロじゃないの?

31 17/07/13(木)10:10:46 No.439359660

焼いてんだから寄生虫が居ようが良いじゃん…

32 17/07/13(木)10:11:10 No.439359690

肉に穴開いてて引っ張ったらヒモみたいにスルスル抜けてミミズっぽいやつ

33 17/07/13(木)10:11:11 No.439359691

「」は本当に料理してるのか

34 17/07/13(木)10:11:23 No.439359710

ミルフィーユカツのメリットがわからない

35 17/07/13(木)10:11:44 No.439359747

ふつうにすじだし抗生物質バリバリの国産の鶏肉に今更寄生虫なんかいないよ 礼拝しときなさい

36 17/07/13(木)10:11:54 No.439359766

いるとわかってても姿が見えなきゃ普通に食えるけど実際についてるのを見たら食欲失せるよ

37 17/07/13(木)10:11:57 No.439359773

>食えなくなった これを期に改宗するといいよ

38 17/07/13(木)10:12:04 No.439359786

>ミルフィーユカツのメリットがわからない 婆ちゃんにも食わせられる

39 17/07/13(木)10:12:10 No.439359800

>肉に穴開いてて引っ張ったらヒモみたいにスルスル抜けてミミズっぽいやつ そんなの見たことない

40 17/07/13(木)10:12:38 No.439359832

>肉に穴開いてて引っ張ったらヒモみたいにスルスル抜けてミミズっぽいやつ そもそも穴の開いてる肉ってなんだよ虫どころの騒ぎじゃねえぞ

41 17/07/13(木)10:12:40 No.439359835

>ミルフィーユカツのメリットがわからない 別物として割と美味い

42 17/07/13(木)10:12:47 No.439359846

鶏肉にアニサキスが…?

43 17/07/13(木)10:13:09 No.439359882

>肉に穴開いてて引っ張ったらヒモみたいにスルスル抜けてミミズっぽいやつ ただのスジじゃね?

44 17/07/13(木)10:13:16 No.439359897

>牛はオージーよりアメリカのが美味い気がする アメリカは穀物肥育メインだからハズレ無い感じで肉質も悪くないね オージーは牧草メインで穀物肥育がまだ主流になれてないから安いオージーは基本的に草臭くてダメ オージーの穀物肥育100%のだと国産牛クラスのお値段で味はそれ以下って具合

45 17/07/13(木)10:13:34 No.439359920

何を調べたんだろう

46 17/07/13(木)10:13:36 No.439359926

鶏だと思ってたけどサバだったのです

47 17/07/13(木)10:13:38 No.439359928

分厚い豚肉より安く作れて端切れが再利用しやすく火が通りやすいので調理が簡単 そしてミル(千枚)フィーユ(重ねる)っていう無駄なかっこいい名前

48 17/07/13(木)10:13:49 No.439359950

毛穴みたいな小さい穴だよ そこから一本だけひょろ長いなにか出てて引っ張るとスルスル抜けた

49 17/07/13(木)10:14:00 No.439359972

魚のアニさんのでかいヤツが鶏肉にも居るらしいがよほど安い質悪いのでもなければまず寄生虫に会う事はないと思う

50 17/07/13(木)10:14:12 No.439359989

>食えなくなった かわいそう

51 17/07/13(木)10:14:44 No.439360038

鶏肉の寄生虫調べてもでてこないけど っていうか身に食い込んでるようなのは魚だけじゃねえかな あれも内臓にいるのが時間たって出てきてるケースが多いけど

52 17/07/13(木)10:14:58 No.439360059

>毛穴みたいな小さい穴だよ >そこから一本だけひょろ長いなにか出てて引っ張るとスルスル抜けた 調べたんなら名前とかわかるじゃろ

53 17/07/13(木)10:15:25 No.439360098

>毛穴みたいな小さい穴だよ >そこから一本だけひょろ長いなにか出てて引っ張るとスルスル抜けた それでなんて名前の虫だったのよ

54 17/07/13(木)10:15:31 No.439360104

豚肉ならみたことある 捨てた

55 17/07/13(木)10:15:44 No.439360119

>>食えなくなった >かわいそう 短絡的思考が憐憫の情を誘うよね

56 17/07/13(木)10:16:12 No.439360171

>そこから一本だけひょろ長いなにか出てて引っ張るとスルスル抜けた ももにく沢山買ってきて唐揚げ作ってみればいいよ 同じとこにいるよそれマジヤバイよ

57 17/07/13(木)10:16:57 No.439360239

胃や腸に寄生する鶏回虫ってのは居るみたいだけどむねやももに着くかどうかは分からないな

58 17/07/13(木)10:17:00 No.439360246

細長くてってんだから鶏回虫じゃねえの?

59 17/07/13(木)10:17:04 No.439360257

そんな見ただけで分かるようなものを取り除かないなんてわるいお店だなぁ

60 17/07/13(木)10:17:34 No.439360309

もしかしてこんなの? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7058147.html

61 17/07/13(木)10:17:54 No.439360343

ネトサヨと低学歴は国産にすぐ文句つける

62 17/07/13(木)10:19:12 No.439360441

多分筋だと思うな 白くて細長くて引っ張るとスルスル抜けたって

63 17/07/13(木)10:19:14 No.439360442

いやもっと細長い 回虫だと思ってた 一番見た目が近いのがそれだった

64 17/07/13(木)10:19:21 No.439360452

あー血管と見間違えたのか っていうかそもそも寄生虫なんて加熱すりゃただのたんぱく質だからはじいて食えばかわらんよ

65 17/07/13(木)10:19:40 No.439360488

>もしかしてこんなの? >https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7058147.html 血管じゃねーか!

66 17/07/13(木)10:19:59 No.439360517

主人公の料理や道具にいちいち驚いてくれる異世界人みたいだな「」

67 17/07/13(木)10:20:03 No.439360525

血管と間違えたのは子供の頃にあったなそういや

68 17/07/13(木)10:20:03 No.439360526

>もしかしてこんなの? >https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7058147.html 白い筋はよく見るけどこんなんもあるんだ…

69 17/07/13(木)10:20:05 No.439360533

なんで寄生虫養護してるやつおんの? 自演?

70 17/07/13(木)10:20:56 No.439360609

ミヤイリガイは可及的速やかにころせ

71 17/07/13(木)10:21:44 No.439360670

>なんで寄生虫養護してるやつおんの? >自演? 寄生虫養うのか…

72 17/07/13(木)10:22:27 No.439360738

>主人公の料理や道具にいちいち驚いてくれる異世界人みたいだな「」 こんなに分厚い肉が…妖術か!

73 17/07/13(木)10:23:33 No.439360841

だいたい寄生虫程度で気にしすぎなんだよ現代人 加熱して食えば味にも変化ないようなレベルのばかりなのに

74 17/07/13(木)10:23:42 No.439360850

厚切りとんかつって有り難みないよね 真ん中ぱさぱさにやって美味くない

75 17/07/13(木)10:24:08 No.439360895

>草臭くてダメ 草のにおいがする牛肉こそ本来の牛肉だ と有難がる論調もあるのです アメリカでは

76 17/07/13(木)10:25:01 No.439360977

>厚切りとんかつって有り難みないよね >真ん中ぱさぱさにやって美味くない 漫画であった低温調理してから揚げるやつは美味かった IQが下がる感じの味

77 17/07/13(木)10:25:11 No.439360999

だからこうして薄くなるまで叩く

78 17/07/13(木)10:25:12 No.439361004

>真ん中ぱさぱさにやって美味くない 最近は低温調理が広まっててそうでもない

79 17/07/13(木)10:25:54 No.439361081

寄生虫が怖いなら肉と魚は食わない方がいいよ 虫もいるから野菜もやめた方がいい

80 17/07/13(木)10:26:04 No.439361096

ロースは醤油ベチャッとつけて焼くだけでも結構美味しい

81 17/07/13(木)10:26:11 No.439361108

>アメリカでは イギリスもこの牧草食った牛は美味そうだって文化が

82 17/07/13(木)10:27:04 No.439361187

>アメリカでは 日本人が食う場合の話をしてるのでそんな事言われても困る…

83 17/07/13(木)10:27:42 No.439361238

寄生虫ごときでうだうだいってるアホはなにも食わずに餓死すればいいよ

84 17/07/13(木)10:29:22 No.439361380

米にも虫つくよね

85 17/07/13(木)10:29:23 No.439361381

肩ロースブロックはローストポーク用によく買うけど厚切りは逆に使いどころがないな

86 17/07/13(木)10:31:25 No.439361588

都会っ子は虫に弱いからな…多分ダンゴムシにも負ける

87 17/07/13(木)10:32:28 No.439361691

>都会っ子は虫に弱いからな…多分ダンゴムシにも負ける ガガンボにすら負けると思うな

88 17/07/13(木)10:32:49 No.439361726

ヒステリー起こすぐらいなら食べるなってだけで寄生虫の危険は認識した方がいいよ

89 17/07/13(木)10:33:29 No.439361798

>都会っ子は虫に弱いからな…多分ダンゴムシにも負ける 鉢植え上げた時にうじゃあって居るのはまあ負ける

90 17/07/13(木)10:34:07 No.439361845

また自演か

91 17/07/13(木)10:34:38 No.439361906

お前に言われなくとも十分注意してるよ

92 17/07/13(木)10:36:46 No.439362110

俺田舎の子だけどさすがにガガンボは食わない

93 17/07/13(木)10:36:58 No.439362134

寄生虫は生きて悪さしたら困る存在だけど熱通して死んだらただのたんぱく質だ

94 17/07/13(木)10:37:46 No.439362185

熱とおしてるのに寄生虫にびびるってどんだけ虚弱なの…

95 17/07/13(木)10:38:04 No.439362221

熊とか解体してるとめっちゃ出てくるな寄生虫

96 17/07/13(木)10:38:58 No.439362316

うちの近所のスーパーはどこも金曜日はヨーグルトが特売になるんだ これってもしかして廃棄寸前の違法ヨーグルトを談合して売ってるんじゃ…怪しい…

97 17/07/13(木)10:40:07 No.439362444

スレ画みたいな分厚い肉はどう調理しようかな とんかつかステーキにしてブルーベリーソースで食うか

98 17/07/13(木)10:41:38 No.439362596

スマホみたいなカツ作ったらミスったのか肉噛むとサクッて感じじゃなくてモニュ…ってなるカツができてきつかった

99 17/07/13(木)10:43:13 No.439362759

肉はもともと生きてた何かだし植物も光合成とかいう不気味な事してたからやめたほうがいいよ

100 17/07/13(木)10:44:06 No.439362860

霞食うしかねえ!

101 17/07/13(木)10:45:42 No.439363039

馬鹿は肉食うな

102 17/07/13(木)10:45:48 No.439363048

えー?霞も不気味じゃない?

103 17/07/13(木)10:46:29 No.439363115

つまりしねってこった

104 17/07/13(木)10:46:50 No.439363156

野生生物はほぼ確実に拾い食いしてるからな

105 17/07/13(木)10:48:01 No.439363265

火を通してただのたんぱく質になった寄生虫をこわがる理由ってなに? おぼっちゃんかな?

106 17/07/13(木)10:48:38 No.439363319

三元豚(カナダ産)ってやつなんだ

107 17/07/13(木)10:48:52 No.439363339

馬と鹿は草しか食わないからな…

108 17/07/13(木)10:49:57 No.439363439

連続したそうだね×1が一番不気味

109 17/07/13(木)10:51:29 No.439363604

ここらで一杯子羊が怖い

110 17/07/13(木)10:52:09 No.439363648

馬鹿は肉くうなよ 寄生虫にやられて死んじゃうぞ!

111 17/07/13(木)10:52:22 No.439363670

でも豚美味いよな

112 17/07/13(木)10:58:30 No.439364243

スレ画くらいの面積でもうすこし薄手の生姜焼き用の 豚肉なら最近よくみるな 値段もお安めで助かる

113 17/07/13(木)11:04:20 No.439364748

これ買ってミスター味っ子のとんかつごっこしたらすごく美味しかった 別に2度揚げしなくても火は通ったけど

114 17/07/13(木)11:05:06 No.439364807

ビーフカツ食うとトンカツの完成度の高さとコスパに良さを改めて思い知る

115 17/07/13(木)11:07:08 No.439364981

でもこの時期は冷しゃぶ向けの豚肉買っちゃう! いいよね色々タレ用意するの

116 17/07/13(木)11:13:45 No.439365607

>ビーフカツ食うとトンカツの完成度の高さとコスパに良さを改めて思い知る 上手いところは縁まで真っ赤なレアで脂は溶け衣はしっかり揚がるけど 下手なところは周囲が焼けちゃってだめ

117 17/07/13(木)11:14:37 No.439365708

>いいよね色々タレ用意するの 野菜なしでもドレッシングがいける

118 17/07/13(木)11:14:51 No.439365736

青魚の塩焼きだってなんか細長い糸みたいなの絶対入ってるし…

119 17/07/13(木)11:16:45 No.439365909

アメ豚と安い国産豚は焼くと超水が出て縮む… どんだけ注射で水増ししてんの

120 17/07/13(木)11:18:31 No.439366081

風呂を60度で沸かして3時間位投げ込んでおきましょう

121 17/07/13(木)11:18:39 No.439366092

>馬鹿は肉食うな まあこれだなぁ

122 17/07/13(木)11:18:52 No.439366114

>そしてミル(千枚)フィーユ(重ねる)っていう無駄なかっこいい名前 フィーユは葉だよ 千枚の葉

123 17/07/13(木)11:19:59 No.439366217

千葉

124 17/07/13(木)11:27:39 No.439366989

低温調理が気になってるんだけどanovaってどうなの

↑Top