虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)09:09:48 ※地味な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)09:09:48 No.439354354

※地味な魔法が実在する中世ヨーロッパ

1 17/07/13(木)09:10:23 No.439354399

地味な魔法って屁でウインナーが焼けるとかそんな感じか

2 17/07/13(木)09:10:47 No.439354426

マッチの代わり程度の炎魔法

3 17/07/13(木)09:11:39 No.439354488

大がかりな魔法は使うのに沢山の材料とくそ長い詠唱が必要

4 17/07/13(木)09:11:45 No.439354492

※ウィッチドクターに対する迫害・魔女狩りが普通に存在する

5 17/07/13(木)09:11:52 No.439354503

設定が破綻してなくて説得力があるって意味のリアルじゃなくてあくまでリアルなリアルか…

6 17/07/13(木)09:12:03 No.439354517

教会で祈ると光る 光るだけ

7 17/07/13(木)09:14:39 No.439354713

生活に便利程度か

8 17/07/13(木)09:15:04 No.439354741

※呪いたい相手に呪いをかけると翌日の朝そいつの眉毛と鼻毛がいつもより伸びている

9 17/07/13(木)09:16:09 No.439354821

どこ行っても臭い ノミとシラミがいっぱい

10 17/07/13(木)09:16:43 No.439354851

ほんとに魔法とか呪いがある世界なら 当然みんな対策とかしてるだろうから実際には廃れていくとおもう

11 17/07/13(木)09:16:51 No.439354862

リアルならファンタジーではないのでは?

12 17/07/13(木)09:17:10 No.439354888

※ある程度の財産を持っていなければ冒険者になれない

13 17/07/13(木)09:17:39 No.439354926

安い宿は虫がはいまわっててやばい 虫除けの護符とか買わされる

14 17/07/13(木)09:18:08 No.439354959

>リアルならファンタジーではないのでは? ファンタジー=ゲームの世界ではないのよ

15 17/07/13(木)09:18:22 No.439354984

すこし不思議でもSFというが如し

16 17/07/13(木)09:18:34 No.439354998

混沌の渦みたいなやつ

17 17/07/13(木)09:19:31 No.439355054

どんなに伝説的に強い英雄でも 5人ほどに囲まれたら死ぬ

18 17/07/13(木)09:19:54 No.439355083

男四人が車で世界中?を旅してキャンプ

19 17/07/13(木)09:20:10 No.439355103

>マッチの代わり程度の炎魔法 なにもない所から火を出せるとかお前魔王と契約でもしたのかよ

20 17/07/13(木)09:21:32 No.439355200

マジックユーザーが助手数人と一心不乱に祈祷を続けると 対象は3ヶ月ほどかけて衰弱して最悪死に至る

21 17/07/13(木)09:21:55 No.439355234

衛生面でリアルにしすぎてファンに逃げられる…!

22 17/07/13(木)09:22:09 No.439355245

ウィッチャー3やれ 求めてるすべてが手に入るぞ

23 17/07/13(木)09:22:14 No.439355251

魔王と契約しちゃ駄目なんですか? そういうルールでもあるんですか?

24 17/07/13(木)09:22:48 No.439355291

リアルなではなくリアリティのあるって書き方ならわかる

25 17/07/13(木)09:24:33 No.439355428

あいつがお前の悪口言ってたよって聞かされるとなんかいやな気分になる魔法

26 17/07/13(木)09:24:40 No.439355439

魔族はいないが騎馬民族の王が恐怖をもって魔王と呼ばれている

27 17/07/13(木)09:24:44 No.439355442

魔法を使うにはマンドレイク・黒真珠など希少な触媒の消費が必要

28 17/07/13(木)09:25:39 No.439355517

このスレの結構な数の書き込みがWitcher3に当てはまっている

29 17/07/13(木)09:26:11 No.439355564

魔女認定成功する確率が数%上がる補助魔法

30 17/07/13(木)09:26:11 No.439355565

>魔族はいないが騎馬民族の王が恐怖をもって魔王と呼ばれている あいつらマジケンタウロスだって

31 17/07/13(木)09:26:18 No.439355573

秘薬を煮詰めるときの煙をうっかり吸い込むと三日くらい吐き気が止まらない

32 17/07/13(木)09:26:23 No.439355577

>魔王と契約しちゃ駄目なんですか? >そういうルールでもあるんですか? うnうn教会で話を聞こうねぇ

33 17/07/13(木)09:27:33 No.439355668

プリーストやモンクの得意分野は回復魔法ではなく知識と暴力

34 17/07/13(木)09:27:49 No.439355694

浄水魔法のレベルを上げればもうそれだけでやっていける

35 17/07/13(木)09:28:06 No.439355719

>ウィッチャー3やれ >求めてるすべてが手に入るぞ 現代ゲームのプレイアビリティと相容れないぐらい煩瑣になると思うよこのリアルなファンタジー 言うまでもなくプレイアビリティとめんどくささは対立軸なんだから

36 17/07/13(木)09:28:19 No.439355737

モンスター(障害者)

37 17/07/13(木)09:28:58 No.439355792

>うnうn教会で話を聞こうねぇ どうせ水に沈めて浮かばなかったら正常 浮いたら死刑とかそういうリアル追求するんだろ

38 17/07/13(木)09:29:12 No.439355816

教会でカルマを下げるお札が売ってる

39 17/07/13(木)09:29:31 No.439355853

>現代ゲームのプレイアビリティと相容れないぐらい煩瑣になると思うよこのリアルなファンタジー >言うまでもなくプレイアビリティとめんどくささは対立軸なんだから プレイしてから言えよ

40 17/07/13(木)09:30:24 No.439355937

夜になるとマジで真っ暗で困る

41 17/07/13(木)09:30:29 No.439355950

毒(テトロドトキシン1mg)

42 17/07/13(木)09:31:14 No.439356035

超ヤバイミノタウロスとか悪魔も高い崖から落ちて死ぬ

43 17/07/13(木)09:32:26 No.439356154

ゲームオブスローンズ

44 17/07/13(木)09:32:29 No.439356159

悪魔に有効なのは神聖魔法と言いくるめ技能

45 17/07/13(木)09:33:05 No.439356221

鎧つけたまま歩いたりしない

46 17/07/13(木)09:33:22 No.439356238

照明関係はゲームだとマジで不便そう

47 17/07/13(木)09:33:35 No.439356260

エルフ(障害者)

48 17/07/13(木)09:34:27 No.439356335

革鎧に鎖かたびらくらいは着て過ごしたりもする 単に脱ぐのくそ面倒だからなかなか脱げない 死ぬほど臭くなる

49 17/07/13(木)09:34:30 No.439356341

大抵の冒険者の死因が山で遭難

50 17/07/13(木)09:35:12 No.439356409

口が臭い女の子

51 17/07/13(木)09:35:18 No.439356421

>大抵の冒険者の死因が病気

52 17/07/13(木)09:36:03 No.439356486

衛生が最悪なので疫病でしぬ

53 17/07/13(木)09:36:45 No.439356552

魔物よりも恐ろしいのは伝染病

54 17/07/13(木)09:37:10 No.439356582

>プレイしてから言えよ 一般人に出来ない結構な部分のことをウィッチャーだからに投げてるゲームじゃん そこがプレイアビリティを取ってリアリティを減じてるってゲームとして仕方ないトレードオフだよ

55 17/07/13(木)09:37:13 No.439356590

町中で迂闊な物を買って食うと高確率で毒や病気がつく

56 17/07/13(木)09:38:26 No.439356707

日本語が変だぞ

57 17/07/13(木)09:38:41 No.439356725

>町中で迂闊な物を買って食うと高確率で毒や病気がつく ただの昔の街じゃん!

58 17/07/13(木)09:39:00 No.439356744

プレイ時間の大半が状態異常なゲーム

59 17/07/13(木)09:39:06 No.439356753

ウンコ出しときゃだいたいリアル

60 17/07/13(木)09:39:10 No.439356760

気が付いたら奴隷として連れ回されてる

61 17/07/13(木)09:40:47 No.439356873

身だしなみ整えてないとシラミ湧いてくせぇとかこぎたねぇとか文句言われるゲラルトさん

62 17/07/13(木)09:43:07 No.439357053

体力ゲージ 空腹ゲージ 排泄ゲージ 睡魔ゲージ

63 17/07/13(木)09:43:34 No.439357091

正気ゲージ

64 17/07/13(木)09:43:42 No.439357103

>身だしなみ整えてないとシラミ湧いてくせぇとかこぎたねぇとか文句言われるゲラルトさん 上流階級ほど髪を洗わない(香料が使える)からシラミは貴族の護衛隊って名前が付けられたほどです

65 17/07/13(木)09:44:30 No.439357165

リアル追求した結果現実より不便になってる事多いよね

66 17/07/13(木)09:44:34 No.439357175

窓から投げ捨てられる排泄物

67 17/07/13(木)09:45:04 No.439357212

鞭打ち殉教に参加してみるみるうちにカルマが低下 他の能力もみるみる下がる

68 17/07/13(木)09:46:20 No.439357318

魔王(山賊頭)

69 17/07/13(木)09:47:40 No.439357424

>ウンコ出しときゃだいたいリアル スカトロ趣味ってそういう思いいれみたいなところから くるもんなんだろかとふと思った

70 17/07/13(木)09:47:45 No.439357427

>体力ゲージ >空腹ゲージ >排泄ゲージ >睡魔ゲージ ゾンビアポカリプスゲーで見る奴だ

71 17/07/13(木)09:48:55 No.439357520

※これまで魔族だと思って殺していた相手は実は伝染病にかかっただけの普通の人間だった

72 17/07/13(木)09:49:31 No.439357572

魔族(先住民)

73 17/07/13(木)09:49:46 No.439357597

ゲーム的な虚構とリアリティーはプレイアビリティの両立の観点から見て揚棄不可能だといってるんだ ウィッチャーとかいうゲームもゲームという規範から逃れられないということは当然その例に漏れないだろう 大分噛み砕いて説明してやらないと理解できないのか

74 17/07/13(木)09:49:49 No.439357602

Zomboidは終盤技術レベルがかなり落ちるよね

75 17/07/13(木)09:50:25 No.439357666

モンスター(壁と会話してるひと)

76 17/07/13(木)09:53:08 No.439357907

金属製品がそこらのクワやカマとかでも高級品 当然武具なんかは高級車並の値段

77 17/07/13(木)09:53:25 No.439357932

>※これまで魔族だと思って殺していた相手は実は伝染病にかかっただけの普通の人間だった これが発覚したあとも当たり前のようにその魔族を殺す

78 17/07/13(木)09:54:22 No.439358018

>>※これまで魔族だと思って殺していた相手は実は伝染病にかかっただけの普通の人間だった >これが発覚したあとも当たり前のようにその魔族を殺す (ロボアニメだこれ…)

79 17/07/13(木)09:54:23 No.439358020

>当たり前の様に魔族を食べる

80 17/07/13(木)09:54:35 No.439358036

隣町に行くのに1日かかる

81 17/07/13(木)09:55:07 No.439358092

>※これまで魔族だと思って殺していた相手は実は異教徒なだけの普通の人間だった

82 17/07/13(木)09:55:42 No.439358141

2日くらい祈祷してようやく毒を浄化できるかもしれない神聖魔法 疲労で神官が寝込む

83 17/07/13(木)09:55:59 No.439358169

魔族や貴族が肌の色が違うだけ

84 17/07/13(木)09:56:06 No.439358184

>体力ゲージ >空腹ゲージ >排泄ゲージ >睡魔ゲージ これエロRPGだ…

85 17/07/13(木)09:56:17 No.439358203

>当然武具なんかは高級車並の値段 なので序盤は弓矢を鍛練して武具持ちをアンブッシュして身ぐるみはぐスタイルになる

86 17/07/13(木)09:56:34 No.439358225

>金属製品がそこらのクワやカマとかでも高級品 >当然武具なんかは高級車並の値段 そうでもないぞ そもそも高くなったのは美術品としての武具で量産品は安いもんだし クソ高くてどうしようもないのは装飾いれまくって彫金師フル稼働させた武具

87 17/07/13(木)09:56:35 No.439358227

魔族の死骸に水銀をかけてゴールドゲット

88 17/07/13(木)09:56:42 No.439358234

種族: 人間 サラセン人 ムーア人

89 17/07/13(木)09:56:54 No.439358256

宿屋で一晩寝たくらいじゃ体力回復しない

90 17/07/13(木)09:57:14 No.439358286

おっさん冒険者も可愛いヒロインも みんなお腹に寄生虫を飼っている

91 17/07/13(木)09:57:20 No.439358295

>2日くらい祈祷してようやく毒を浄化できるかもしれない神聖魔法 >疲労で神官が寝込む 浄化できないと神官は異教徒として罰せられる

92 17/07/13(木)09:57:34 No.439358319

>>金属製品がそこらのクワやカマとかでも高級品 >そうでもないぞ 日用品はわりと安い 地方によるけどね

93 17/07/13(木)09:57:35 No.439358321

ふすろだ

94 17/07/13(木)09:58:30 No.439358413

下手に回復アイテム使うと後遺症で死ぬ

95 17/07/13(木)09:58:50 No.439358446

ウォーハンマーのパクリ扱いされる作品しかでない

96 17/07/13(木)09:59:01 No.439358462

魔法を使い過ぎると異端審問にかけられて火刑に処せられる

97 17/07/13(木)09:59:05 No.439358471

精神病を患ったら悪魔が憑依しているとか言われて殺されるんだろうな…

98 17/07/13(木)09:59:42 No.439358530

ドラゴンランスの魔法の塩梅は結構好きだった

99 17/07/13(木)09:59:55 No.439358559

指輪物語はリアルなファンタジーに入りますか?

100 17/07/13(木)10:00:22 No.439358591

囲んで棒で殴るが最強技

101 17/07/13(木)10:00:34 No.439358609

当時は農民と兵士が明確に区別ついてたわけじゃないから一家に一振り剣や斧あったし 戦争になると死体から回収するハゲタカどもがやってきて更に闇市に流しまくるから武具が民間にめちゃ流通する

102 17/07/13(木)10:01:29 No.439358705

触媒も無しに呪文だけでドーン!とか四肢欠損を瞬時に治して蘇生する! じゃなくて相応の触媒を必要になるだけでも大分リアル寄りかもしれない

103 17/07/13(木)10:01:36 No.439358714

>指輪物語はリアルなファンタジーに入りますか? 小説はともかく映画版はけっこうハードな描写多かった気がする

104 17/07/13(木)10:02:39 No.439358829

村人がよそ者に厳しすぎて話を聞けるようになるまでやたら手間がかかる

105 17/07/13(木)10:02:39 No.439358830

>囲んで棒で殴るが最強技 それで騎士すら倒せてしまうからなあ ゲームでやったら台無しもいいところだろうけど

106 17/07/13(木)10:02:55 No.439358869

>下手に回復アイテム使うと後遺症で死ぬ ウィッチャーがそんなシステムだったな 食物以外のHP即座に回復できる霊薬使うと代謝がおかしくなって中毒になってHP減り続ける

107 17/07/13(木)10:02:56 No.439358872

ホビットは現実にいるよね

108 17/07/13(木)10:03:57 No.439358972

欠損で失った分を補填するために血肉を用意しなくちゃいけないんだけど 間違えて量少なくしちゃって術者の血肉がごっそりと…

109 17/07/13(木)10:07:03 No.439359276

火薬の開発で魔物相手に塹壕戦が始まる

110 17/07/13(木)10:07:25 No.439359305

始まりの街に魔王が待機しているとかそういうのじゃないの……

111 17/07/13(木)10:07:55 No.439359358

>火薬の開発で魔物相手に塹壕戦が始まる 魔物は銃を撃ってくるのか…

112 17/07/13(木)10:08:21 No.439359408

海を越えた大陸に魔王がいるのじゃ 頑張れば2年以内には行ける!

113 17/07/13(木)10:09:52 No.439359570

塹壕戦はライフリング機関銃の開発によるものであって 火薬と銃の開発で出来上がるのは戦列歩兵である

114 17/07/13(木)10:10:41 No.439359653

>>体力ゲージ >>空腹ゲージ >>排泄ゲージ >>睡魔ゲージ >これエロRPGだ… 各ゲージが連動してないからハンバーガー食べながらクソ漏らしたりクソ漏らしながら寝たりするんだよね

115 17/07/13(木)10:11:51 No.439359758

>火薬と銃の開発で出来上がるのは戦列歩兵である ドラゴン相手に行進していくの嫌だなあ… ブレスで焼かれるの目に見えてるじゃん

116 17/07/13(木)10:12:55 No.439359862

鼓笛隊やるね

117 17/07/13(木)10:14:41 No.439360033

>>火薬と銃の開発で出来上がるのは戦列歩兵である >ドラゴン相手に行進していくの嫌だなあ… 一方、ドラゴンは空を飛び空から容赦なく炎を浴びせた

118 17/07/13(木)10:14:57 No.439360056

銃があるので魔法使いは呪いとか探知とか地味な仕事ばかりやらされる

119 17/07/13(木)10:15:07 No.439360069

スキルが妙にジーコ

120 17/07/13(木)10:15:44 No.439360121

火を放つ魔法を使うより普通に火を起こして投げた方が早い

121 17/07/13(木)10:15:55 No.439360137

>銃があるので魔法使いは呪いとか探知とか地味な仕事ばかりやらされる 中世の銃はそんな便利なものじゃない 魔法の方がはるかに強い

122 17/07/13(木)10:15:56 No.439360139

ドラゴン相手に戦列歩兵はしないだろ

123 17/07/13(木)10:16:48 No.439360222

>中世の銃はそんな便利なものじゃない >魔法の方がはるかに強い 魔法使いきたな…

124 17/07/13(木)10:16:48 No.439360223

投石魔法

125 17/07/13(木)10:16:48 No.439360224

魔法の準備に5日はかかる

126 17/07/13(木)10:16:53 No.439360231

こちらが魔法を使うと言うことは相手も使うって事だ

127 17/07/13(木)10:17:18 No.439360282

>魔法の方がはるかに強い このスレ的には微妙な所だと思う

128 17/07/13(木)10:17:31 No.439360307

魔法使い過ぎで死ぬ設定は良いよね 某導術兵とか

129 17/07/13(木)10:18:57 No.439360424

だって中世の銃って本当にルネッサンス直前に銃の原型が入ってきて 銃とも言えないようなちょっと銃かな?的なものができ始めた時期だし…

130 17/07/13(木)10:19:40 No.439360487

重火器だと防御力より攻撃力のほうが圧倒的に高めやすいのに 魔法だと攻撃力より防御力のが高めやすい設定多かったりするね 魔法でも攻撃側有利だとリアル寄りな気がする

131 17/07/13(木)10:20:05 No.439360532

火力的に銃に負けても ここぞという場面で地味な呪いが敵の指揮官を転ばせて戦局変えたりする

132 17/07/13(木)10:20:28 No.439360577

魔法もリアルなやつってだいたいただの呪詛だし

133 17/07/13(木)10:20:59 No.439360615

魔法(科学)

134 17/07/13(木)10:22:32 No.439360750

強い弱いは明確にレギュレーション決めてから語りたまえよ 中世観にしたって全く平均化されてないでしょうに

135 17/07/13(木)10:23:16 No.439360818

ファンタジー異端審問官だ!

136 17/07/13(木)10:24:04 No.439360886

中世ヨーロッパじゃなく中世中国だと恐らく魔法よりずっと兵器が強い su1935430.jpg su1935431.jpg su1935434.jpg

137 17/07/13(木)10:24:40 No.439360951

中世っぽいファンタジー描くことになったから調べてたけど 中世ってあんまり中世感無いよね

138 17/07/13(木)10:24:51 No.439360963

なんか気持ち悪いのがいるな

139 17/07/13(木)10:25:17 No.439361010

>なんか気持ち悪いのがいるな きっと魔族か異教徒

140 17/07/13(木)10:25:37 No.439361051

熱いものを飲んでもやけどしない魔法 初めて訪れた場所でも北の方角がわかる魔法 風邪で寝込んでも悪夢を見ない魔法 猫の鳴きまねが上手になる魔法 魔力の帯びていない刃では深爪しない魔法 コインをはじくと六割の確率で表になる魔法 地味な魔法シリーズ

141 17/07/13(木)10:25:46 No.439361065

>中世ってあんまり中世感無いよね 和製ファンタジーは概ねルネサンス期だからな リアル中世はクソ地味

142 17/07/13(木)10:25:48 No.439361072

まほうなんてこの世にないのわかってるんですか?

143 17/07/13(木)10:26:05 No.439361098

>指輪物語はリアルなファンタジーに入りますか? 教授はリアルなファンタジーって言葉にめっちゃ噛みつきそう ファンタジーの世界には独立したそれ固有の在り方が云々

144 17/07/13(木)10:26:45 No.439361160

ダイナマイトという魔法を開発しました!

145 17/07/13(木)10:27:38 No.439361232

生木を乾かす魔法をくれ…

146 17/07/13(木)10:28:02 No.439361265

約束手形と信用取引という魔法を発明しました!

147 17/07/13(木)10:28:58 No.439361340

リアルなファンタジーってダークファンタジーになりそう

148 17/07/13(木)10:29:04 No.439361349

神聖魔法のかかった紙買うと罪ゆるされて天国にいけるよ

149 17/07/13(木)10:30:07 No.439361455

ハーバーボッシュ法を

150 17/07/13(木)10:30:08 No.439361459

>約束手形と信用取引という魔法を発明しました! 現代の魔法だよね 民衆全てが存在すると信じることで何もない空間から価値を生み出す

151 17/07/13(木)10:30:10 No.439361465

もっと論旨を明確にして語ってもらいたい ゲームと現実だとディベートの趣旨がかわってくる 魔法の強さ云々もきちんと基準を定めてそれに準じてくれよ

152 17/07/13(木)10:30:14 No.439361473

>約束手形と信用取引という魔法を発明しました! これ中世には間に合わなかったけどルネサンスで誕生するからな… 保険とか有限株式会社とか銀行とか為替も

153 17/07/13(木)10:30:59 No.439361547

ロードス島の叫ばない詠唱はよかった

154 17/07/13(木)10:31:04 No.439361558

魔法と錬金術と科学の区別が曖昧

155 17/07/13(木)10:31:11 No.439361565

地味な魔法いいよね・・・

156 17/07/13(木)10:31:19 No.439361578

ドラゴンランス読もうぜ

157 17/07/13(木)10:31:58 No.439361645

からくり飛行機械でほんとにちょっと飛べる

158 17/07/13(木)10:34:23 No.439361877

アンタッチャブルな身分の婆さんが村外れで媚薬とか呪いを売ったりする

159 17/07/13(木)10:35:33 No.439361990

魔法がすぐ応用やら拡大解釈されない

160 17/07/13(木)10:35:43 No.439362005

>これ中世には間に合わなかったけどルネサンスで誕生するからな… >保険とか有限株式会社とか銀行とか為替も 有価証券類は全て禁呪指定して欲しい こんな魔法を生み出すから何も作ってないのに金を稼ぐやつだらけになるんだ

161 17/07/13(木)10:36:07 No.439362040

水に肌を付けると毛穴が相手て魔が入り込むという著書を出した奴del

162 17/07/13(木)10:36:30 No.439362077

丑の刻参りが本当に効く世界か

163 17/07/13(木)10:36:48 No.439362114

水銀は有用

164 17/07/13(木)10:37:48 No.439362192

>こんな魔法を生み出すから何も作ってないのに金を稼ぐやつだらけになるんだ イタリアがレバント経済で関税かけて インド産の胡椒を右から左に動かすだけでこの世の春を謳歌してる時点で諦めてください

165 17/07/13(木)10:41:51 No.439362623

これ言う人って指輪思い浮かぶながら言ってるイメージ

166 17/07/13(木)10:48:58 No.439363349

わたし虫除けとか探し物とか生活感のある魔法好き!

167 17/07/13(木)10:49:29 No.439363395

虫除けの魔法

168 17/07/13(木)10:49:46 No.439363421

>これ言う人って指輪思い浮かぶながら言ってるイメージ いえゲースロです

169 17/07/13(木)10:53:07 No.439363750

最初の生まれを貴族か聖職者にしないと文字がよめないとかそんなのか

↑Top