虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)05:58:00 極めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)05:58:00 No.439344142

極めてなにか生命に対する侮辱を感じます https://youtu.be/hx_bgoTF7bs?t=1m27s

1 17/07/13(木)06:00:07 No.439344194

効率のいい走り方って自分だけじゃ編み出せないものなんだな なんだあの無意味な手の動き

2 17/07/13(木)06:00:26 No.439344206

早朝だから駄目だった

3 17/07/13(木)06:01:30 No.439344240

手をバランサー代わりにしてるのかな

4 17/07/13(木)06:03:20 No.439344291

イケイケGOGO!

5 17/07/13(木)06:05:39 No.439344343

遺伝的アルゴリズムなら手伸ばした方が走りやすい環境だからそう進化してるんでしょ

6 17/07/13(木)06:06:11 No.439344356

あの手の振りでバランス取るのと降った反動で前に進む推進力にもしてると思う

7 17/07/13(木)06:10:12 No.439344474

そのうち直線走るときは普通の人の走り方になったりするんだろうか

8 17/07/13(木)06:25:11 No.439344989

ちゃんとギリジャンも心得ててすごい

9 17/07/13(木)06:28:45 No.439345102

FATALITY

10 17/07/13(木)06:42:02 No.439345544

ほぼ人間と同じ関節と現実に近い環境を与えて学習させても 人間がいままでやってきたのより効率的な体の使い方を思いつくかもしれない

11 17/07/13(木)06:45:05 No.439345642

それはちょっと興味あるな

12 17/07/13(木)06:47:44 No.439345712

体力を考慮しないならやりようはいくらでも

13 17/07/13(木)08:05:08 No.439349562

ヴィヴィヴィヴィ

14 17/07/13(木)08:14:39 No.439350336

手の動きが変なのは物理法則が現実と同じじゃないからかな 特定の角度歩くと加速するゲームもあるし

15 17/07/13(木)08:17:17 No.439350549

視点の安定性とか体への負荷とかエネルギー効率は考えられてないんだろうな

16 17/07/13(木)08:18:10 No.439350607

尻尾があると楽そう

17 17/07/13(木)08:30:43 No.439351501

ディープラーニングじゃないのか

18 17/07/13(木)08:31:28 No.439351551

障害物を最適な方法で走り抜ける走り方と最速の走り方は違うんだねまあ当たり前だけど

↑Top