17/07/12(水)15:33:22 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/12(水)15:33:22 No.439215599
>混乱の元 ブービートラップ発動するね
1 17/07/12(水)15:35:08 No.439215796
ポンコツ戦艦貼るな
2 17/07/12(水)15:36:43 No.439216007
反重力装置だけがフワーしていく
3 17/07/12(水)15:37:19 No.439216098
島を巻き込んでフォールドするね
4 17/07/12(水)15:37:21 No.439216102
でもマクロスはこれが一番好き
5 17/07/12(水)15:38:25 No.439216271
メルトランに似たような艦あるのかな
6 17/07/12(水)15:40:08 No.439216533
メルトランじゃなくて監察軍の船じゃないか?
7 17/07/12(水)15:40:21 No.439216563
トランスフォーメーションの時にめちゃくちゃになる街
8 17/07/12(水)15:40:24 No.439216570
ゼントラン艦のデザインが曲面構成でメルト欄のほうは直線主体のデザインだから メルトラン寄りのデザインであることは確かなんだよね
9 17/07/12(水)15:41:58 No.439216800
あの戦いの後人類は広く銀河に行ってるのに同じ船に遭ったのは一回こっきりと言う
10 17/07/12(水)15:42:04 No.439216813
>ゼントラン艦のデザインが曲面構成でメルト欄のほうは直線主体のデザインだから >メルトラン寄りのデザインであることは確かなんだよね メルトランはTVでいう監察軍だから
11 17/07/12(水)15:43:25 No.439216995
監察軍は諸々の事情で省略されたので…
12 17/07/12(水)15:47:59 No.439217567
>あの戦いの後人類は広く銀河に行ってるのに同じ船に遭ったのは一回こっきりと言う そんだけ宇宙は広大だからな っていうか一度は遭ったのか
13 17/07/12(水)15:50:47 No.439217912
>っていうか一度は遭ったのか ミンメイがドサ回りしてた頃に
14 17/07/12(水)15:52:11 No.439218077
なんでこいつには人形変形機能が
15 17/07/12(水)15:52:27 No.439218111
なんかの自動生産工場奪いに行く時に破壊された船とすれ違った ブービートラップかもしれないんで何もしなかったけど…
16 17/07/12(水)15:53:31 No.439218235
>監察軍は諸々の事情で省略されたので… 7あたりでプロトデビルンに支配されたゼントランみたいな扱いからもう出てないんだっけか
17 17/07/12(水)15:53:58 No.439218294
>なんでこいつには人形変形機能が たまたま立てると人型っぽいだけで空母接続部の腕とマクロスキャノン以外は動かない
18 17/07/12(水)15:56:04 No.439218537
>なんでこいつには人形変形機能が 強制フォールドの影響で内部レイアウト滅茶苦茶になったからマクロスキャノン撃つためのバイパス繋ぐために止む無く変形しただけだし… ピンポイントバリア展開して殴ったら強かったから戦術に取り込んだ
19 17/07/12(水)15:56:41 No.439218619
>なんでこいつには人形変形機能が 人型になってたのはあの形じゃないと壊れてて主砲の回路がつながらないとかいう理由じゃなかったけか… 後の船にまで引き継がれた理由は知らん
20 17/07/12(水)15:57:25 No.439218717
TV版が監察軍の艦で劇場版がメルトランの古い艦なんだっけ?
21 17/07/12(水)15:59:05 No.439218930
>後の船にまで引き継がれた理由は知らん 格闘戦やったら強かったから バトル7がマクロスキャノン撃つときにわざわざ変形する意味はわからない…
22 17/07/12(水)16:00:21 No.439219087
>なんでこいつには人形変形機能が 一回主砲撃った後何かの部品が飛んでったために主砲撃てなくなってて その解決策に変形させて主砲撃てるようにしたら人形ぽいシルエットになっただけ 更に連結していた空母をピンポイントバリアで包んで相手艦に特攻させる作戦を実行したらそれが腕に見えるようになっただけ なので意図して人形にしようとしていたわけじゃない
23 17/07/12(水)16:02:19 No.439219307
落ちて来た時に結構死んでひとまとまりになる為にかなり死んでトラップ発動して殆ど死んだ
24 17/07/12(水)16:03:09 No.439219409
初代は設定見るととにかく人死にすぎててビビる
25 17/07/12(水)16:03:09 No.439219410
>なんでこいつには人形変形機能が あれは人類が後付で付けた機能だよ!
26 17/07/12(水)16:04:19 No.439219550
多分これ落ちてきたせいで地球人類99%以上死んでる
27 17/07/12(水)16:04:45 No.439219598
トラップ発動では大して被害出なかったよ グランドキャノン撃った後の反撃でめっちゃ死んだけど
28 17/07/12(水)16:04:45 No.439219599
まず敵が巨人だからってVF作るのがおかしいし…
29 17/07/12(水)16:05:01 No.439219623
>落ちて来た時に結構死んでひとまとまりになる為にかなり死んでトラップ発動して殆ど死んだ 当時のアニメ誌にこれいくらなんでも人が死にすぎだろいい加減にしろ!みたいな記事が載るくらいスナック感覚で人類がほぼ全滅するのいいよね…
30 17/07/12(水)16:05:11 No.439219647
>初代は設定見るととにかく人死にすぎててビビる ビッグキャノンとマクロスにいた以外の地球人基本滅びたんだっけか
31 17/07/12(水)16:05:51 No.439219712
地表にいた人は基本全滅だと思う
32 17/07/12(水)16:06:31 No.439219796
地球上にもシェルターがあって少し生き残りがいたと聞いた
33 17/07/12(水)16:06:33 No.439219801
幼い人類には早く目覚めて宇宙に出てほしかったし…
34 17/07/12(水)16:06:40 No.439219810
マクロスは監察軍の船で左舷が航空母プロメテウスで右舷が強襲揚陸艦ダイダロスって テレビ版の設定が無敵感あって良いわ
35 17/07/12(水)16:07:41 No.439219945
直撃免れたシェルターやらなんやらからかき集めて生き残りが100万人くらいという設定だった 戦後の新統合政府国民はゼントランが圧倒的に多いよあれ
36 17/07/12(水)16:07:56 No.439219983
うnうn人いっぱい死んだからクローン作ろうね
37 17/07/12(水)16:09:13 No.439220134
>戦後の新統合政府国民はゼントランが圧倒的に多いよあれ ゼルトランしかいないマクロス船団とかもあったよ 全滅したが…
38 17/07/12(水)16:10:18 No.439220252
TV版も一応アームド1/2がドッキングする予定だったけど 最初のブリタイ艦隊の攻撃で軌道上であっという間に沈んでるので印象に残ってない人は多い
39 17/07/12(水)16:10:53 No.439220318
流石に人殺しすぎと言われたので後の作品で数億人程度生き残った事にするね
40 17/07/12(水)16:11:21 No.439220382
>まず敵が巨人だからってVF作るのがおかしいし… 巨人の船や施設探索するなら巨人になれた方が都合いいじゃん
41 17/07/12(水)16:11:22 No.439220384
じゃあ7とかフロンティアだと明らかに出してる部分よりずっとマイクローン化ゼントランやその混血多いのかな…
42 17/07/12(水)16:11:23 No.439220387
生き残りの未婚女性とか超貴重だから多分ゼントランとの結婚なんか認められないよね種の保護的に 逆に野郎はどんどんゼントラ婦人兵に種付けしろや!って結婚奨励されるし多産にも補助金とか色々優遇つきそう
43 17/07/12(水)16:11:45 No.439220424
監察軍の艦なら自動戦艦製造プラント奪取にいく回でも出ててきてた 調べてる時間とかないからってスルーされたけど
44 17/07/12(水)16:12:21 No.439220498
>生き残りの未婚女性とか超貴重だから多分ゼントランとの結婚なんか認められないよね種の保護的に >逆に野郎はどんどんゼントラ婦人兵に種付けしろや!って結婚奨励されるし多産にも補助金とか色々優遇つきそう 地球人が誇る天才の実績は良いプロパガンダになりそうだな…
45 17/07/12(水)16:12:34 No.439220527
>流石に人殺しすぎと言われたので後の作品で数億人程度生き残った事にするね 99%以上が90%程度になっただけじゃないですか!
46 17/07/12(水)16:12:43 No.439220550
>じゃあ7とかフロンティアだと明らかに出してる部分よりずっとマイクローン化ゼントランやその混血多いのかな… 多分そうだと思うクローンで増やすのも限界があって一定数作ったら止めたらしいし
47 17/07/12(水)16:13:51 No.439220722
グランドキャノンはキチガイの発想すぎる…
48 17/07/12(水)16:13:56 No.439220733
>巨人の船や施設探索するなら巨人になれた方が都合いいじゃん 服着てふりしてたとき駄目だった…
49 17/07/12(水)16:13:59 No.439220744
人類がどうとかもそうだが地球が住める環境ではなかったと思われる テレビ版見ててもすげー復興速度だ
50 17/07/12(水)16:14:42 No.439220853
死にすぎて地球にだけ居るとまた危なくなるかもしれないからって移民船団だ
51 17/07/12(水)16:14:47 No.439220862
種としては人種が違う程度の差しかない だいたい全部プロトカルチャーが悪い
52 17/07/12(水)16:15:26 No.439220955
>TV版も一応アームド1/2がドッキングする予定だったけど >最初のブリタイ艦隊の攻撃で軌道上であっという間に沈んでるので印象に残ってない人は多い PS2のゲームでTV版ルート選ぶといきなり旗艦撃墜されてマクロス配属になったりして細かいな!ってなった
53 17/07/12(水)16:15:30 No.439220967
>グランドキャノンはキチガイの発想すぎる… でもあれ予定通りに五大陸と月に全部完成してたら基幹艦隊相手でもなんとかなったかもしれないし…
54 17/07/12(水)16:15:45 No.439220994
ゼントランと会うたびに文化しようぜで仲間にしてるんだからもうゼントランだらけだろう
55 17/07/12(水)16:15:51 No.439221004
>死にすぎて地球にだけ居るとまた危なくなるかもしれないからって移民船団だ そのくらいの危機がないと人間外宇宙に行かないよね…
56 17/07/12(水)16:15:56 No.439221020
>地球人が誇る天才の実績は良いプロパガンダになりそうだな… 実際テレビ版か小説版でハデ婚回あったよね
57 17/07/12(水)16:15:59 No.439221024
アームドだとダイダロスアタックできないし…
58 17/07/12(水)16:16:35 No.439221117
>アームドだとダイダロスアタックできないし… アームドアタックもあるよ
59 17/07/12(水)16:16:55 No.439221165
ベビーブームとかあったのかなやっぱり
60 17/07/12(水)16:17:00 No.439221178
>死にすぎて地球にだけ居るとまた危なくなるかもしれないからって移民船団だ 行った先で色々ババ引いた船団がいることを考えるとリスク分散と言うほかない
61 17/07/12(水)16:17:01 No.439221180
映画じゃ使ってないけれど一応アームドアタックするよ!って設定は公開当時からあるのだ
62 17/07/12(水)16:17:23 No.439221244
考えてみるとメルトランは体頑丈だしいっぱい産むにはぴったりだな 美人も多いし
63 17/07/12(水)16:17:40 No.439221278
>アームドだとダイダロスアタックできないし… しっかりアームドアタックあるよ
64 17/07/12(水)16:17:50 No.439221301
大きくなったり小さくなったりのあの機械で人間が大きくなるってできなかったのかな
65 17/07/12(水)16:18:26 No.439221387
>あの機械で人間が大きくなるってできなかったのかな 劇場版の天才がやった
66 17/07/12(水)16:18:30 No.439221395
>ベビーブームとかあったのかなやっぱり 人工が一定数回復するまでは産めよ増やせよが既婚者の義務だろうし下手したらシングルにも手厚い保護があったかもしれない
67 17/07/12(水)16:18:33 No.439221407
劇場版とテレビ版で違いがあるから混乱とかあるけど 俺はエキセドル参謀の見た目がショックだった
68 17/07/12(水)16:18:34 No.439221414
>ベビーブームとかあったのかなやっぱり ゼントランは実はせいよく強そうだしなあ(ガルドを見ながら
69 17/07/12(水)16:18:51 No.439221449
転移した先がいきなり宇宙で気密セクション以外全滅したってのはアームド01とかだっけ?
70 17/07/12(水)16:19:29 No.439221532
>大きくなったり小さくなったりのあの機械で人間が大きくなるってできなかったのかな ゾラ人がやってるしエミリアも巨女化してるし大丈夫なんじゃないの
71 17/07/12(水)16:19:34 No.439221551
地球再生と言えば海が蒸発してたけどあれも再生したんだっけ?
72 17/07/12(水)16:19:52 No.439221594
ピンポイントバリア操作してるところは何度見てもちょっと吹いてしまう あんなのでよく防げるな…
73 17/07/12(水)16:20:07 No.439221631
>大きくなったり小さくなったりのあの機械で人間が大きくなるってできなかったのかな 愛おぼかTV版で天才は大きくなったはず
74 17/07/12(水)16:20:18 No.439221647
アームドは元々宇宙空母 プロメテウスとダイダロスは地球用なので機密区画以外殆ど死んだ
75 17/07/12(水)16:20:25 No.439221662
>俺はエキセドル参謀の見た目がショックだった TVでは交渉のためにマイクローンになってたのに7では拒否してて何があったんだろう
76 17/07/12(水)16:20:29 No.439221670
復興もやって軍備も増強して人口も回復しゼントランの同化政策もしなくちゃいけないんだから戦後の新統合政府って長い間普通の民主主義無理そう
77 17/07/12(水)16:20:44 No.439221712
>ピンポイントバリア操作してるところは何度見てもちょっと吹いてしまう >あんなのでよく防げるな… 全方位バリアーで大事故につながるとこまで含めてひどい
78 17/07/12(水)16:20:51 No.439221724
じゃあTV版時空はメルトラン居ない設定なの? ビヒーダはメルトランだと思ってたのに…
79 17/07/12(水)16:21:03 No.439221749
>ピンポイントバリア操作してるところは何度見てもちょっと吹いてしまう 当時ああいうアーケードゲームがあってな ターミネーター2のゲーセンでやってたのと同じだ
80 17/07/12(水)16:21:07 No.439221760
>あんなのでよく防げるな… マウス動かして蝿取りするゲームみたいなもんだ
81 17/07/12(水)16:21:26 No.439221803
マクロスもマクロスアタックしたじゃん…
82 17/07/12(水)16:21:27 No.439221807
>TVでは交渉のためにマイクローンになってたのに7では拒否してて何があったんだろう 天才の娘にもあえてデカくなったのいたし気分じゃないの
83 17/07/12(水)16:21:30 No.439221813
>TVでは交渉のためにマイクローンになってたのに7では拒否してて何があったんだろう マイクローン化すると馬鹿になるという迷信みたいなもんがあるそうだが
84 17/07/12(水)16:22:04 No.439221870
>ゼントランと会うたびに文化しようぜで仲間にしてるんだからもうゼントランだらけだろう 所謂ミンメイアタックは初代以降7の頃まで成功しなかったそうな
85 17/07/12(水)16:22:09 No.439221879
カタSFP
86 17/07/12(水)16:22:22 No.439221911
>じゃあTV版時空はメルトラン居ない設定なの? >ビヒーダはメルトランだと思ってたのに… TVのメルトランは女性部隊だよ
87 17/07/12(水)16:23:06 No.439221989
>TVでは交渉のためにマイクローンになってたのに7では拒否してて何があったんだろう 脳を小さくするのが怖かったってのが公式設定だが 再現映像上での都合かもしれない
88 17/07/12(水)16:23:08 No.439221996
>当時ああいうアーケードゲームがあってな ミサイルコマンドいいよね…
89 17/07/12(水)16:24:06 No.439222112
>復興もやって軍備も増強して人口も回復しゼントランの同化政策もしなくちゃいけないんだから戦後の新統合政府って長い間普通の民主主義無理そう デルタの時代でも内乱が絶えてない…
90 17/07/12(水)16:24:34 No.439222176
マイクローン化は副作用があるかもしれないって言われてたしね
91 17/07/12(水)16:24:34 No.439222177
まぁいくら安全って言われててもでかくなったり小さくなったりをホイホイ繰り返すのはちょっと怖い
92 17/07/12(水)16:25:00 No.439222234
銀河の中心はどうなりました
93 17/07/12(水)16:25:24 No.439222286
>じゃあTV版時空はメルトラン居ない設定なの? 初代の劇場版公開の後でゼントランの女を映画の設定のまメルトランと呼ぶのが定着した設定
94 17/07/12(水)16:26:13 No.439222376
あの世界で愛おぼ相当の映画が公開されてヒットして作中用語のメルトランが一般に浸透してゼントラ婦人兵をメルトランて言うようになったんじゃなかったっけか
95 17/07/12(水)16:31:17 No.439223012
マクロス劇場版は劇中劇の歴史映画でテレビアニメ版はあの世界のテレビドラマ扱い
96 17/07/12(水)16:32:43 No.439223208
参謀は記録参謀だから脳の容量減るのコワイ!ってなるのもわからんでもない
97 17/07/12(水)16:34:04 No.439223397
マクロス7もプロトデビルンとか全部でっち上げのFBのプロモーション映像かもしれないし…
98 17/07/12(水)16:34:31 No.439223458
>マクロス劇場版は劇中劇の歴史映画でテレビアニメ版はあの世界のテレビドラマ扱い 全部フィクションとか中々酷いよね!
99 17/07/12(水)16:35:56 No.439223622
2は?
100 17/07/12(水)16:37:09 No.439223805
>マクロス7もプロトデビルンとか全部でっち上げのFBのプロモーション映像かもしれないし… マクロスFでミンメイと並んで名前挙がってなかったっけ?
101 17/07/12(水)16:37:20 No.439223831
まずバサラからしてフィクションというか架空のヒーロー像的だよな
102 17/07/12(水)16:39:10 No.439224085
>2は? 黒歴史
103 17/07/12(水)16:40:07 No.439224224
フィクションだけど史実に基づいてる
104 17/07/12(水)16:42:49 No.439224544
>マイクローン化すると馬鹿になるという迷信みたいなもんがあるそうだが 7じゃ大きいままで天才の部下やってるもんな
105 17/07/12(水)16:43:20 No.439224610
>>2は? >黒歴史 劇中劇だってさ
106 17/07/12(水)16:45:01 No.439224833
どんどん時間進んでるし2090年まで行ったら2っぽいのを改めてやるのかもしれん