虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/12(水)12:13:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/12(水)12:13:25 No.439188529

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/12(水)12:15:32 No.439188873

外気が熱気と湿気を伴っていたら…?

2 17/07/12(水)12:15:48 No.439188907

書き込みをした人によって削除されました

3 17/07/12(水)12:16:34 No.439189044

室内にこもっている熱気を放出→↓ 放出した熱気を室内に呼び込む←↓

4 17/07/12(水)12:17:01 No.439189104

夜の間はカーテン開けずに外気を入れたいって思うことはある

5 17/07/12(水)12:17:50 No.439189250

もっと高低差がないと温度差ほぼ無いんじゃ

6 17/07/12(水)12:18:08 No.439189291

都市部はどうだろなぁ うちは田舎の小高いとこにあるから風が入れば夏でも超涼しいんで これは結構有効な気がするけど 家の窓配置がクソなんで流れ悪くて難儀してるし

7 17/07/12(水)12:18:31 No.439189352

↑→室内にこもっている熱気を放出→↓ ↑←放出した熱気を室内に呼び込む←↓

8 17/07/12(水)12:19:10 No.439189457

外気が涼しいなら窓を開ければいいのでは…

9 17/07/12(水)12:19:49 No.439189542

永久機関来たな…

10 17/07/12(水)12:20:23 No.439189637

機械の中にマクスウェルの悪魔とかそういうのが

11 17/07/12(水)12:21:32 No.439189836

>外気が涼しいなら窓を開ければいいのでは… 夜の自販機がどうなってるかご存じないか

12 17/07/12(水)12:21:40 No.439189862

分子の動きを見て仕切りを上げ下げする装置があれば温度の差を作ることが出来る

13 17/07/12(水)12:22:36 No.439190009

こんなのつけるなら窓エアコンつけろよ

14 17/07/12(水)12:23:02 No.439190068

中に水とか氷入れる冷風機とかいうあれ意味あるのかわからん

15 17/07/12(水)12:24:02 No.439190224

>中に水とか氷入れる冷風機とかいうあれ意味あるのかわからん 湿気とカビを撒き散らす効果が見込めるよ

16 17/07/12(水)12:24:08 No.439190244

タイで使ってみよう

17 17/07/12(水)12:25:00 No.439190386

水の冷却効果は侮れない 車のエンジンを冷やすほどです

18 17/07/12(水)12:25:17 No.439190434

>>外気が涼しいなら窓を開ければいいのでは… >夜の自販機がどうなってるかご存じないか 網戸をつければいいのでは…

19 17/07/12(水)12:26:04 No.439190578

>>>外気が涼しいなら窓を開ければいいのでは… >>夜の自販機がどうなってるかご存じないか >網戸をつければいいのでは… やるではないか

20 17/07/12(水)12:26:08 No.439190592

これ窓用エアコンでよくね?

21 17/07/12(水)12:26:09 No.439190595

>網戸をつければいいのでは… 網戸で虫が防げるなどというナイーブな考えは捨てろ

22 17/07/12(水)12:26:35 No.439190663

>網戸をつければいいのでは… 虫とおさないとかいう極細かい網戸すらどうやってかすり抜けてくるのが奴らだよ

23 17/07/12(水)12:26:35 No.439190665

>これ窓用エアコンでよくね? エアコン使いたくない層は一定数存在する

24 17/07/12(水)12:27:22 No.439190803

一つの窓か網戸になっても空気はなかなか循環してくれないのだ

25 17/07/12(水)12:27:57 No.439190903

窓開けようとしてカーテン開けるとそれだけで虫寄ってくるしな

26 17/07/12(水)12:28:06 No.439190934

網戸ってたいして風通らないよな 中途半端

27 17/07/12(水)12:28:31 No.439191004

エアコンの送風機能と換気扇でどうにか…

28 17/07/12(水)12:29:19 No.439191142

エアコンとサーキュレーターでいいでしょ

29 17/07/12(水)12:29:44 No.439191229

田舎ってそんなに夜虫だらけなの

30 17/07/12(水)12:29:46 No.439191235

吸気も出来る換気扇なら結構いいんじゃないかな 外は涼しい時もあるし

31 17/07/12(水)12:31:27 No.439191554

むしろ都市部ってそんなに虫いねえの 土があれば沸いてくるような生き物じゃん

32 17/07/12(水)12:31:55 No.439191641

その土がないんです…

33 17/07/12(水)12:32:33 No.439191751

窓全開にしても全然風入って来ないのにこれで風来るんだろうか

34 17/07/12(水)12:34:12 [九州] No.439192061

外気が涼しい…?

35 17/07/12(水)12:34:39 No.439192147

>窓全開にしても全然風入って来ないのにこれで風来るんだろうか 中の空気を外に出すと気圧が下がって空気は入るよ PCのファンなんかでも排気側だけ付ける人とかいるし その場合あらゆる隙間から空気が入ろうとしてあらゆる隙間がホコリまみれになるけど

36 17/07/12(水)12:35:22 No.439192264

部屋の中は自分も含めて熱源だらけだからな 外の方が涼しい事は普通にあるのよね

37 17/07/12(水)12:35:31 No.439192294

控えめに言ってゴミ

38 17/07/12(水)12:36:25 No.439192457

山の中とかだと夜寒いぐらいになるよね コンクリートは地獄だ

39 17/07/12(水)12:36:58 No.439192558

まぁまぁ静かで換気効率いいんだけど これ自体が結構高いのよね

40 17/07/12(水)12:38:05 No.439192764

企画はいいというか需要は確かにあるだろうけど 求めてる機能がちゃんと働くか確認して売ってんだろうな

41 17/07/12(水)12:39:04 No.439192957

家庭に一匹マクスウェルの悪魔時代

42 17/07/12(水)12:39:33 No.439193041

効果は確実に有るだろうし電気代低いし虫侵入防止できるし割りといい製品だろ

43 17/07/12(水)12:39:45 No.439193073

何やこれ

44 17/07/12(水)12:40:02 No.439193120

最近の家は室に換気口備えるのが普通になってるから それ用で換気装置作れば良いんじゃないかな

45 17/07/12(水)12:41:45 No.439193419

いやここから虫入ってくるんじゃねえの

46 17/07/12(水)12:41:48 No.439193435

日陰なら対流させるだけでだいぶ変わるからね この絵の説明が悪い

47 17/07/12(水)12:42:07 No.439193482

>いやここから虫入ってくるんじゃねえの ミンチになる

48 17/07/12(水)12:42:42 No.439193584

プラバン外してここから泥棒侵入しそう

49 17/07/12(水)12:42:50 No.439193604

換気扇は割と抜けてくるぞ フィルターつけりゃ済む話だけど

50 17/07/12(水)12:43:04 No.439193636

入り口と出口を作るのは理にかなってる 本当は部屋の対角線に離して作りたいが

51 17/07/12(水)12:44:35 No.439193886

今住んでる賃貸マンションは窓際に押したら開く換気窓があるけど 最初コイツの使い方分からずに生活してたら常時稼働する強力な換気扇が室内の気圧がどんどん下げていってビビった

52 17/07/12(水)12:44:53 No.439193933

この前扇風機を外に向けてこれと同じことやってる画像でお話してたけど結構有用だった 都市部でこれから先の季節はきついだろうけど

53 17/07/12(水)12:45:28 No.439194018

うちは裏のお宅の室外機の熱風が直撃してるんで スレ画像のは無理だな

54 17/07/12(水)12:46:45 No.439194238

外に涼しい空気があるなどというナイーブな考えは捨てろ

55 17/07/12(水)12:47:20 No.439194349

家の2階からは外より中が熱いからこういうのもすごく有効だよ アパートにいたころは換気扇を回すだけでも効果が実感出来た

56 17/07/12(水)12:47:28 No.439194368

網戸通れる大きさの虫なら気にする必要ないと思う田舎の人間です…

57 17/07/12(水)12:48:07 No.439194469

空気はこもるから入れ替えるだけでぜんぜん違うよね

58 17/07/12(水)12:48:16 No.439194492

網戸を通るというか網戸と窓の隙間から抜けてるんじゃないですかね

59 17/07/12(水)12:48:30 No.439194527

なんでも東京基準で考える これだから都会のゲイは嫌なんだ

60 17/07/12(水)12:48:38 No.439194554

>網戸通れる大きさの虫なら気にする必要ないと思う田舎の人間です… 最近はブユがせっせと網戸通過するって聞いた

61 17/07/12(水)12:48:42 No.439194560

ナイーブどころか密閉された空間よりかははるかにましだろうよ

62 17/07/12(水)12:50:35 No.439194837

その網戸通過してくるのすら最近の網戸に吹きかけるスプレーでかなりカットできる 害のないようなのはPCのモニターに飛んできても気にする必要ないし

63 17/07/12(水)12:50:43 No.439194854

ていうかスレ画から虫入ってこないの?

64 17/07/12(水)12:50:52 No.439194883

>網戸通れる大きさの虫なら気にする必要ないと思う田舎の人間です… 蛍光灯のカバーんなかにたまった虫みると微妙な気持ちになるからいやだわ

65 17/07/12(水)12:51:33 No.439194993

人間の出す熱が結構室温上げてくるからな あとモニタが地味に熱い

66 17/07/12(水)12:53:11 No.439195235

>その網戸通過してくるのすら最近の網戸に吹きかけるスプレーでかなりカットできる ちっとも効果ねえよ! というか光に群がる習性にたいしてどんな効果があるんだ

67 17/07/12(水)12:53:21 No.439195265

窓際に扇風機置いて外に回すだけで結構違うよ

68 17/07/12(水)12:53:29 No.439195292

いっそエアカーテンでも付けたらどうか

69 17/07/12(水)12:53:57 No.439195349

>というか光に群がる習性にたいしてどんな効果があるんだ 網目にくっつく

70 17/07/12(水)12:54:44 No.439195455

>というか光に群がる習性にたいしてどんな効果があるんだ 電気つけっぱなしで寝てるの・・・?

71 17/07/12(水)12:54:53 No.439195478

虫だった粉が入ってくるのか

72 17/07/12(水)12:55:12 No.439195527

虫は土から湧くと言うが熱を吸いとってくれるのも土では

73 17/07/12(水)12:55:15 No.439195533

>>というか光に群がる習性にたいしてどんな効果があるんだ >電気つけっぱなしで寝てるの・・・? 月と勘違いして集まるんだつまり

74 17/07/12(水)12:55:26 No.439195562

>電気つけっぱなしで寝てるの・・・? 寝てる間なら別に普通にカーテンオープンするわ

75 17/07/12(水)12:55:44 No.439195614

アカイエカっていう蚊は網戸の穴無理矢理くぐって入ってくるらしいな

76 17/07/12(水)12:55:58 No.439195647

窓開けても風が吹かなきゃ換気しずらいし風通しの悪い所なら良いかも

77 17/07/12(水)12:56:42 [ムカデ] No.439195764

>網戸通れる大きさの虫なら気にする必要ないと思う田舎の人間です… コニチハー

78 17/07/12(水)12:56:46 No.439195773

換気扇でいいんですよこれ 24時間運転対応のレンジフードならさらに文句なし

79 17/07/12(水)12:57:16 No.439195855

近すぎねぇかな

80 17/07/12(水)12:57:32 No.439195903

>コニチハー 玄関や裏口からの侵入しか見たこと無いよ…

81 17/07/12(水)12:57:47 No.439195938

>>電気つけっぱなしで寝てるの・・・? >寝てる間なら別に普通にカーテンオープンするわ カーテン?

82 17/07/12(水)12:58:46 No.439196076

>換気扇でいいんですよこれ >24時間運転対応のレンジフードならさらに文句なし 窓に付けれる換気扇だと思えば…

83 17/07/12(水)12:58:48 No.439196082

>カーテン? 網戸もオープンして寝るの?

84 17/07/12(水)12:59:05 No.439196122

夜網戸で風入れる時は部屋の電灯消してる

85 17/07/12(水)12:59:53 No.439196235

>窓に付けれる換気扇だと思えば… というかそのものだよね 排気さえすれば吸気は住宅に最初からついている吸気口で問題ない

86 17/07/12(水)13:00:34 No.439196324

>虫とおさないとかいう極細かい網戸すらどうやってかすり抜けてくるのが奴らだよ 網戸の端に隙間あるんじゃ…

87 17/07/12(水)13:01:08 No.439196405

だいたい抜けてくるのは半端に開けてる窓の隙間だよね

88 17/07/12(水)13:01:29 No.439196451

>>カーテン? >網戸もオープンして寝るの? いや俺が聞いてるんだけど

89 17/07/12(水)13:02:49 No.439196641

エアコンの室外機から入ってきてるんじゃと思う時ある

90 17/07/12(水)13:03:18 No.439196712

窓と網戸の隙間は結構無警戒でガラガラだから埋めるためのキットつかってちゃんと最後まで開けるかしめるかするのです

91 17/07/12(水)13:04:05 No.439196824

玄関窓網戸カーテンオープン

92 17/07/12(水)13:04:39 No.439196892

良いアイデアだと思うけど都会では役に立たなさそう

93 17/07/12(水)13:05:30 No.439196992

外気はできるだけ高い所から取り入れたい 2階程度でも地面付近とは湿度かなり違うよね

94 17/07/12(水)13:07:21 No.439197247

いやエアコンつけろ

95 17/07/12(水)13:07:24 No.439197254

>良いアイデアだと思うけど都会では役に立たなさそう 夜中でも30度以上はあるからな 熱風が入ってくるだけだ

96 17/07/12(水)13:10:02 No.439197583

夜外涼しいなら窓際に扇風機置いとくだけで涼しいよ 夏場がそれでしのいでた

97 17/07/12(水)13:11:42 No.439197775

扇風機は吸気と排気両方してくれるからな

↑Top