17/07/12(水)08:11:18 若き天... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/12(水)08:11:18 No.439166065
若き天才が王様に認められて老害に取って代わる展開「」も好きだよね?
1 17/07/12(水)08:13:46 No.439166275
実績をもって取って代わるのは好きだよ
2 17/07/12(水)08:13:59 No.439166288
それでこの子はどうなるので?
3 17/07/12(水)08:14:29 No.439166335
ここから老害の父親を見返し老害の敵将を打ち破る怒涛の展開
4 17/07/12(水)08:16:36 No.439166507
…………
5 17/07/12(水)08:17:38 No.439166572
中国って風評とか噂とかそういうのにめっちゃ弱い気がする 中国に限った話じゃないかもしれんが
6 17/07/12(水)08:18:01 No.439166597
>それでこの子はどうなるので? 中華最強武将の白起と戦って世界史に名を遺すよ
7 17/07/12(水)08:18:11 No.439166613
異世界転生軍師ならこれくらい出来て当然なミッション
8 17/07/12(水)08:18:52 No.439166661
母親が息子が何かやらかしても絶対私に責任押し付けんなよな!って言った奴
9 17/07/12(水)08:19:22 No.439166704
あんなだだっ広い土地で会ったこともない人の評価なんて噂話以外にどう知れとってのはありそうだ
10 17/07/12(水)08:19:27 No.439166711
登山家がこっち見てるぞ
11 17/07/12(水)08:20:05 No.439166737
40万対2万で殲滅されたんだっけ? 10倍でもひどい
12 17/07/12(水)08:21:22 No.439166822
白起か… 死ぬわアイツ
13 17/07/12(水)08:21:54 No.439166852
趙の奴ら抵抗もせずにおとなしく生き埋めにされてたな…
14 17/07/12(水)08:21:59 No.439166856
父親は超有能だったんだっけ
15 17/07/12(水)08:22:13 No.439166872
生き埋め史上最高記録樹立
16 17/07/12(水)08:23:03 No.439166925
まぁ話半分だろ
17 17/07/12(水)08:23:35 No.439166961
まぁ数盛ってたとしても少なくとも何万人もの兵を亡くしたのは確実なんだっけ
18 17/07/12(水)08:24:48 No.439167047
>まぁ数盛ってたとしても少なくとも何万人もの兵を亡くしたのは確実なんだっけ カルシウムの層ができるくらいのは出てきたみたいだね…
19 17/07/12(水)08:25:51 No.439167132
紙上に兵を談ずの奴ね
20 17/07/12(水)08:27:34 No.439167240
>趙の奴ら抵抗もせずにおとなしく生き埋めにされてたな… その前に包囲されて飢えてたからね
21 17/07/12(水)08:27:45 No.439167260
若き天才(実戦経験なし)
22 17/07/12(水)08:27:51 No.439167265
親父さんは元々地方の役人だったけど有能だったからお偉いさんに推挙されて国の重役になって国力増強に一役買った人 その後将軍に抜擢されて当時イケイケだった秦をぶち破った本当にすごい人なのでその息子に期待しちゃうのも仕方がないね…
23 17/07/12(水)08:28:22 No.439167305
ここまでの大敗って中国史上でもそうそう無いくらいの大敗なんだっけ
24 17/07/12(水)08:29:33 No.439167390
>ここまでの大敗って中国史上でもそうそう無いくらいの大敗なんだっけ 国の兵力の九割を失う戦いなだけだよ
25 17/07/12(水)08:30:21 No.439167445
若い奴も老人も色々と有能で思惑がバチバチぶつかる方が好き 年の功vs若い行動力 みたいな
26 17/07/12(水)08:30:22 No.439167446
まともに戦ったら絶対勝てないと悟って篭城&遅滞戦術で止め続けたのが親父 戦の華は大人数による決戦だと人数集めて平野でぶつかったのが息子
27 17/07/12(水)08:30:24 No.439167451
白起のスレが立つと毎回カルシルム層の話出るが これは何が初出の話なんだ?
28 17/07/12(水)08:30:25 No.439167452
ミル貝みたら両親からあいつだけは将にしてくれるなって嘆願されたり 故事成語になってたりで踏んだり蹴ったりなところのトドメの関連項目が馬謖でダメだった
29 17/07/12(水)08:30:53 No.439167485
ググったけど敵は兵力で劣るうえ遠征してるから すくなくとも兵力貼り付けておけば負けはしなかったのがヒドい
30 17/07/12(水)08:31:02 No.439167494
中国史よくしらだけど白起って聞いただけでオイオイオイ
31 17/07/12(水)08:31:56 No.439167563
>カルシウムの層ができるくらいのは出てきたみたいだね… なそ にん
32 17/07/12(水)08:32:14 No.439167591
>これは何が初出の話なんだ? そういうときはソースだせ糞野郎って言うんだぞ
33 17/07/12(水)08:32:40 No.439167615
>まともに戦ったら絶対勝てないと悟って篭城&遅滞戦術で止め続けたのが親父 >戦の華は大人数による決戦だと人数集めて平野でぶつかったのが息子 防衛戦に徹してたのは親父さんとは別の歴戦の将軍だよ!
34 17/07/12(水)08:33:43 No.439167697
>そういうときはソースだせ糞野郎って言うんだぞ 別にそんな悪意ある聞き方したいわけじゃないんで…
35 17/07/12(水)08:34:17 No.439167736
このへん読んでないけど白起の名前が出た時点で嫌な予感しかしない
36 17/07/12(水)08:34:28 No.439167747
防衛してたのは、これまた故事で有名なれんぱちゃんだ
37 17/07/12(水)08:34:54 No.439167778
su1934316.png
38 17/07/12(水)08:35:07 No.439167797
いくら馬謖でも40万は殺してないよう…
39 17/07/12(水)08:35:23 No.439167810
歴史に残る白起最大の勝利の立役者
40 17/07/12(水)08:35:27 No.439167813
紙上に兵を談ずの人?
41 17/07/12(水)08:35:39 No.439167828
馬謖でダメだった
42 17/07/12(水)08:36:44 No.439167902
su1934318.jpg
43 17/07/12(水)08:36:49 No.439167909
親父とその同僚は各々白起の侵略を防いでてアイツらいなくならねーかな厄介な相手だと言わしめたのにね
44 17/07/12(水)08:37:48 No.439167986
確かに登山家と同じジャンルの人だけどさ
45 17/07/12(水)08:38:39 No.439168057
ところでリンショウジョってすごくTSしやすそうな名前だよね
46 17/07/12(水)08:38:45 No.439168067
馬謖は実戦経験アリアリだったらしいな
47 17/07/12(水)08:39:38 No.439168147
机上の空論の元ネタだっけ
48 17/07/12(水)08:40:18 No.439168200
登山家然り部下の意見に耳を傾けないのは良くないよね
49 17/07/12(水)08:40:37 No.439168222
シミュレーションゲームクリアして 「俺の職業は軍師」とかいう人と同じだな
50 17/07/12(水)08:41:13 No.439168275
ミル貝の初代吻頸コンビの逸話は 昔の中国とは思えないほどの清々しさ
51 17/07/12(水)08:41:33 No.439168304
人口=生産力=国力の時代なので 成人男子が一気に数十万単位で死んだらどうなるか…ねえ?
52 17/07/12(水)08:42:11 No.439168347
>馬謖は実戦経験アリアリだったらしいな 孔明よりもよほど現場に出ている当時の蜀で一番実戦経験のある将軍だよ だから孔明もあのミスでドン引き
53 17/07/12(水)08:42:48 No.439168394
達人伝面白いけど蒼天と比べてどうも熱量が足りない
54 17/07/12(水)08:42:53 No.439168398
>白起のスレが立つと毎回カルシルム層の話出るが >これは何が初出の話なんだ? ミル貝のこれじゃない? 『史記』の捕虜の生き埋めに関する記述は誇大なものであると長年とらえられてきたが、1995年5月の長平の古戦場における発掘調査でそれと思われる人骨が大量に出土し、多くの研究者を驚かせた。
55 17/07/12(水)08:43:08 No.439168424
范雎の謀もある
56 17/07/12(水)08:43:42 No.439168465
>確かに登山家と同じジャンルの人だけどさ 孔明の北伐まで蒼天航路続いてたらこんなシーンあったんだろうな
57 17/07/12(水)08:45:08 No.439168587
敵の新人にわざと何回か小さな勝ちをくれてやって調子に乗ったところを狙いすましてクリティカルヒットどん!
58 17/07/12(水)08:46:53 No.439168715
魏延以上の叩き上げだったのか馬謖
59 17/07/12(水)08:48:22 No.439168829
フォーク准将の元ネタの一つなのかな
60 17/07/12(水)08:49:26 No.439168921
でも俺この人の気持ちわかるわ…って「」いるかな? 俺は全くわからない
61 17/07/12(水)08:50:59 No.439169053
蒼天孔明は馬謖がやらかしても特に泣かないような気がする
62 17/07/12(水)08:51:19 No.439169089
新機軸新アイデア効率化と口ばかりのやつが実地を任された途端にやばい規模のポカをやらかすってのはよくある だかこういう奴がいるのはよくわかる
63 17/07/12(水)08:51:43 No.439169126
>ミル貝のこれじゃない? >『史記』の捕虜の生き埋めに関する記述は誇大なものであると長年とらえられてきたが、1995年5月の長平の古戦場における発掘調査でそれと思われる人骨が大量に出土し、多くの研究者を驚かせた。 その発掘調査にはカルシウム層の話は出てこないぞ
64 17/07/12(水)08:51:55 No.439169142
他人のプレイを見て俺ならもっと上手くできるって思うのはよくある
65 17/07/12(水)08:53:12 No.439169257
両親にすら反対されたってのがひどい
66 17/07/12(水)08:53:46 No.439169298
父ちゃん有能で本も丸暗記できるから賢いし って勘違いしちゃうのもわからんでもないけど 父ちゃん母ちゃんに任されそうになっても辞退しろよとか言われても聞かないのは…
67 17/07/12(水)08:54:27 No.439169365
趙括さんは趙括さんよりも秦の流した噂にまんまと乗せられて趙括さん抜擢しちゃった上層部が悪いみたいなところあるから… だって実戦経験無いのにいきなり白起に当てちゃうんだよ…?父親凄かったしお前もやれるよね?って
68 17/07/12(水)08:54:28 No.439169366
>だかこういう奴がいるのはよくわかる 俺はそんなことになったら不安で不安で仕方ないだろうに自信満々の人が羨ましいな いややっぱ羨ましくないかな
69 17/07/12(水)08:55:47 No.439169504
プロ野球で言うとどんな感じだろう
70 17/07/12(水)08:56:01 No.439169522
>両親にすら反対されたってのがひどい だってこいつと違って部下にめっちゃ慕われてた父ちゃん見てるし…
71 17/07/12(水)08:56:06 No.439169529
包囲されて兵たちが飢えてる時も自分用の備蓄を残しておいて普通にメシ食ってたんで軍の士気は急激に低下したという
72 17/07/12(水)08:57:58 No.439169692
兵糧攻めで飢えるなんて雑魚のやることだぜ! ってやったのか…
73 17/07/12(水)08:58:15 No.439169722
>プロ野球で言うとどんな感じだろう コーチ時代凄かったから監督にしたらズタボロ…とはちょっと違うかな
74 17/07/12(水)08:59:21 No.439169822
白起もリーボックも逸材だったのに上司の反感を買って戦場以外で死にました! それに比べて王翦は上司への気配りもできた
75 17/07/12(水)08:59:32 No.439169839
これよりひどい負けは劉秀(後の光武帝)麾下3000VS新王朝王莽軍100万ぐらいしか知らん
76 17/07/12(水)09:00:11 No.439169901
>プロ野球で言うとどんな感じだろう 長嶋一茂
77 17/07/12(水)09:00:41 No.439169946
何から何まで駄目な行動しまくってて逆にどういう人ならこうなるんだ…ってなる 最初から無能じゃなく一応は戦術学んだ人なのに
78 17/07/12(水)09:02:10 No.439170073
みんなわかってからコイツもわかってるだろうみたいなのが抜け落ちてるのかな…
79 17/07/12(水)09:02:44 No.439170122
>何から何まで駄目な行動しまくってて逆にどういう人ならこうなるんだ…ってなる >最初から無能じゃなく一応は戦術学んだ人なのに 相手が白起だから仕方が無いね…
80 17/07/12(水)09:02:56 No.439170136
>プロ野球で言うとどんな感じだろう 落合の息子
81 17/07/12(水)09:03:05 No.439170141
>その発掘調査にはカルシウム層の話は出てこないぞ 知らないけどカルシウム層って言葉がまずあんまり引っかからないからどっかで言葉が変化したんじゃね
82 17/07/12(水)09:03:06 No.439170144
もはや一強時代に突入していた秦にここまで大敗してまだ残っていた趙は逆にすげぇよ…
83 17/07/12(水)09:03:17 No.439170163
忠告したから罰するなよって釘刺すおかん優秀
84 17/07/12(水)09:04:10 No.439170231
何が酷いって 敵国もこいつ無能なの見抜いててこいつを戦場に出させようと色々策略やってた
85 17/07/12(水)09:04:30 No.439170250
層になるくらい人骨が重なってたっていうのを聞きかじりで披露したんだろう
86 17/07/12(水)09:04:53 No.439170287
スレ画の前の大将って廉頗とかだっけ?
87 17/07/12(水)09:05:06 No.439170302
母にそこまで言われてるのに採用する方向に仕向けられるスパイが超有能なのかな…
88 17/07/12(水)09:05:12 No.439170310
戦術だけ学んで親父言い負かしていい気になってたり バカ息子
89 17/07/12(水)09:05:19 No.439170330
>何が酷いって >敵国もこいつ無能なの見抜いててこいつを戦場に出させようと色々策略やってた 蜀の北伐でいうところの夏侯楙みたいなポジションか
90 17/07/12(水)09:06:03 No.439170390
現場で白起が交代したのを徹底的に隠してる文献もあるからまあ
91 17/07/12(水)09:07:16 No.439170484
>だって実戦経験無いのにいきなり白起に当てちゃうんだよ…?父親凄かったしお前もやれるよね?って だって15歳の時軍略で父親負かすくらい凄いって・・・
92 17/07/12(水)09:07:25 No.439170494
はい論破
93 17/07/12(水)09:07:57 No.439170541
>何が酷いって >敵国もこいつ無能なの見抜いててこいつを戦場に出させようと色々策略やってた というか白起がそれやった
94 17/07/12(水)09:08:07 No.439170550
>スレ画の前の大将って廉頗とかだっけ? うん 当時の中国でも最高ランクの実績あるレジェンド
95 17/07/12(水)09:08:08 No.439170554
>スレ画の前の大将って廉頗とかだっけ? 左様
96 17/07/12(水)09:08:40 No.439170601
横山漫画しか知らないから馬謖って結構イメージと違うのね 実践経験有り有りってどの辺で参加してんだろう
97 17/07/12(水)09:09:43 No.439170678
>だって15歳の時軍略で父親負かすくらい凄いって・・・ その論破の内容も 父「戦は兵数だけじゃ勝てない個々の練度マジ大事」 子「は?じゃあ10人の兵に勝てる一人の兵連れてきてくださいよ いないでしょ?はい論破」 とかこういうのだし
98 17/07/12(水)09:10:13 No.439170710
親父さんそもそも地方の一役人からトントン拍子で出世していってるから兵法書にはそこまで精通してなかったんじゃねえかなって話もあるし趙括さんがあんまりにも机上の空論レベルで語るから何言っても無駄だなってサジ投げてたって話もあるのだ
99 17/07/12(水)09:10:20 No.439170718
最高ランクでもガン待ちして耐えるのが精一杯の状態で 無能が指揮して攻勢に出ようぜ!ってやり始めるとかどうやっても未来暗いのね…
100 17/07/12(水)09:10:46 No.439170766
趙は40万人の投降者出したこいつを恨むべきなのでは…?
101 17/07/12(水)09:10:57 No.439170782
登山家は典型的なリーダーにしたらダメなタイプ 誰かが首根っこ掴んでおけばそこそこ使える
102 17/07/12(水)09:11:32 No.439170825
>だって15歳の時軍略で父親負かすくらい凄いって・・・ 俺の神采配で父上の精鋭軍団死亡確定!ハイロンパー!!
103 17/07/12(水)09:11:33 No.439170828
>趙は40万人の投降者出したこいつを恨むべきなのでは…? 中華のアホの代名詞として燦然と歴史に輝く偉名だぞ すでに恨まれてる
104 17/07/12(水)09:11:50 No.439170850
>子「は?じゃあ10人の兵に勝てる一人の兵連れてきてくださいよ > いないでしょ?はい論破」 >とかこういうのだし 10人相手でも余裕みたいなオッサン昔の中国なら探したら割と居そうなのが怖い
105 17/07/12(水)09:11:56 No.439170862
趙括さんはひょっとしたら次があったら敗戦をバネに伸びたかもしれないし…
106 17/07/12(水)09:12:40 No.439170926
>横山漫画しか知らないから馬謖って結構イメージと違うのね >実践経験有り有りってどの辺で参加してんだろう 南蛮攻略戦とかには参戦してたみたい
107 17/07/12(水)09:13:05 No.439170952
机上の空論のことを趙括って言うのやめなよ
108 17/07/12(水)09:14:29 No.439171064
中国史上最も嫌われてる人物って岳飛を処刑した秦檜になるんかな?
109 17/07/12(水)09:14:39 No.439171079
WW2のイタリアの総死者数が43万
110 17/07/12(水)09:15:30 No.439171142
>スレ画の前の大将って廉頗とかだっけ? 刎頸の交わりで有名な人だね
111 17/07/12(水)09:16:09 No.439171191
横山三国志の馬謖は当時の資料が登山して負けて言い訳したけど公明が泣いて切られたくらいしか無かったのもある
112 17/07/12(水)09:16:18 No.439171199
>趙括さんはひょっとしたら次があったら敗戦をバネに伸びたかもしれないし… 性格的に無理じゃね? ってか戻っても敗戦の責任で処刑せにゃならんだろうし
113 17/07/12(水)09:17:13 No.439171283
>中国史上最も嫌われてる人物って岳飛を処刑した秦檜になるんかな? 銅像にツバ吐かれるレベルはそうそういないと思う
114 17/07/12(水)09:17:18 No.439171289
>子「は?じゃあ10人の兵に勝てる一人の兵連れてきてくださいよ > いないでしょ?はい論破」 生身の人間が関わることに背理法を使ってはいけないのがよく分かる
115 17/07/12(水)09:17:52 No.439171339
個々の錬度が大事ってのを何人分の働きをするって意味でしか解釈出来ない時点でダメすぎる… その10人が訓練では歴戦の一人に勝てても実戦で使い物になるかは別問題なのに
116 17/07/12(水)09:18:03 No.439171354
なんだっけこれ 机上の空論だっけ
117 17/07/12(水)09:18:18 No.439171386
馬謖は責任追及されるの恐れて逃げようとしてるのが酷い
118 17/07/12(水)09:18:48 No.439171426
こいつキングダムにもほんのちょっと出てたな…
119 17/07/12(水)09:18:49 No.439171428
一応そこまで単純な論破ではなかったみたいだけど 勝つためにこっちの部隊にはちょっと全滅してもらいまーすとかやってたっぽい
120 17/07/12(水)09:20:20 No.439171559
>勝つためにこっちの部隊にはちょっと全滅してもらいまーすとかやってたっぽい バカなのでは…?
121 17/07/12(水)09:20:22 No.439171560
白起さんが紀元前の人物なのに戦略練れるのがおかしいだけだし…
122 17/07/12(水)09:20:23 No.439171564
>父「戦は兵数だけじゃ勝てない個々の練度マジ大事」 >子「は?じゃあ10人の兵に勝てる一人の兵連れてきてくださいよ > いないでしょ?はい論破」 将来的に20倍の兵力差ひっくり返されるオチついてて酷い
123 17/07/12(水)09:20:46 No.439171592
>勝つためにこっちの部隊にはちょっと全滅してもらいまーすとかやってたっぽい SLGプレイヤーだとよくある話だよね!
124 17/07/12(水)09:21:14 No.439171646
>勝つためにこっちの部隊にはちょっと全滅してもらいまーすとかやってたっぽい 1戦の為だけに1部隊潰すのは…凄い切羽詰まってないとダメだろう
125 17/07/12(水)09:21:40 No.439171682
>勝つためにこっちの部隊にはちょっと全滅してもらいまーすとかやってたっぽい 将棋かよ
126 17/07/12(水)09:21:43 No.439171685
>勝つためにこっちの部隊にはちょっと全滅してもらいまーすとかやってたっぽい その兵士も人間なのを忘れてはいけない…
127 17/07/12(水)09:21:46 [ハンニバル] No.439171691
>白起さんが紀元前の人物なのに戦略練れるのがおかしいだけだし… 全くその通り
128 17/07/12(水)09:21:56 No.439171701
全滅前提の囮部隊使った作戦とか後ろから流れ矢飛んでくるわそれ
129 17/07/12(水)09:22:55 No.439171801
まぁ廉頗を噂だけで老害扱いした王がそもそも無能なのだ
130 17/07/12(水)09:23:18 No.439171833
40万も兵力あったら1人の大将じゃ無理でもるしな
131 17/07/12(水)09:23:29 No.439171847
兵士も人間なのをわかってねーなあいつ!って父親から言われてたからね…
132 17/07/12(水)09:25:19 No.439172005
藺相如「使うな」 父「使うな」 母「使うな」 趙王「使う!!!」
133 17/07/12(水)09:25:47 No.439172043
もしかして馬謖と比べる方が馬謖に失礼なくらいの人なのでは
134 17/07/12(水)09:25:49 No.439172047
>藺相如「使うな」 >父「使うな」 >母「使うな」 >(白起「使え」) >趙王「使う!!!」
135 17/07/12(水)09:26:43 No.439172115
>達人伝面白いけど蒼天と比べてどうも熱量が足りない 主人公ズが小物過ぎて蒼天みたいなハッタリ芸の効果が弱い 白起主人公でよかったのに
136 17/07/12(水)09:27:03 No.439172146
>趙王「使う!!!」 王様も相当アホなのでは…?
137 17/07/12(水)09:28:02 No.439172226
>もしかして馬謖と比べる方が馬謖に失礼なくらいの人なのでは やらかし具合で言ったら断然上だけど任命した王様がアホだし三国志ほど人気がないからセーフ!
138 17/07/12(水)09:28:08 No.439172233
この時代の国って何十万殺されたり首都落とされたりしてるのによく滅びないな
139 17/07/12(水)09:28:18 No.439172242
たしかに戦争は数だけど 最低限集団行動できるように練磨しないとすぐはぐれる…
140 17/07/12(水)09:29:19 No.439172322
春秋戦国時代の王様は家臣の引き立て役が多い気がする
141 17/07/12(水)09:29:23 No.439172330
滅ぶべくして滅んだ国だよ趙は
142 17/07/12(水)09:29:48 No.439172365
ところでスレ画は何の漫画?達人伝?
143 17/07/12(水)09:30:42 No.439172437
>ところでスレ画は何の漫画?達人伝? 達人伝だね
144 17/07/12(水)09:30:57 No.439172453
英雄とか結構簡単に讒言されて殺されるから本当に馬鹿が多い
145 17/07/12(水)09:31:40 No.439172511
この時の王様の父親と息子は悪い部分もあるけど良い部分もあるけどこの時の趙王は駄目な評価ばっかりな気がする
146 17/07/12(水)09:32:10 No.439172548
同じようなジャイアントキリングの昆陽の戦いもひどいよな 攻囲を受けている味方都市の救援に向かっているのにわざわざ要地でもない砦に攻め入る →砦を包囲してるのに敵大将らをみすみす逃がす →当初の目的の救援失敗した挙句敵に援軍を引き連れて戻られる →敵兵力は以前少数でこちらはそれを凌駕する大軍勢なのに分割して敵をやや上回る程度の兵しかぶつけない →敵大将の斬り込みを許した挙句総大将を討ちどられ全軍潰走
147 17/07/12(水)09:32:22 No.439172563
>この時代の国って何十万殺されたり首都落とされたりしてるのによく滅びないな 盛って話してるからね
148 17/07/12(水)09:34:44 No.439172750
>この時の王様の父親と息子は悪い部分もあるけど良い部分もあるけどこの時の趙王は駄目な評価ばっかりな気がする 重臣達の諫言一切聞かず敵の流した噂に操られて国の兵力の9割失う大敗の原因作った王様をどう評価しろと言うのだ!
149 17/07/12(水)09:34:56 No.439172765
馬謖は実戦経験なんてあっても領内の鎮圧くらいでしょ 南の方の太守なのに赴任せず中央にいたんだから
150 17/07/12(水)09:35:38 [孫武] No.439172827
>>白起さんが紀元前の人物なのに戦略練れるのがおかしいだけだし… >全くその通り マジか
151 17/07/12(水)09:36:25 No.439172884
>巧みな用兵で趙括率いる趙軍を兵糧攻めに追い込み大勝した。このとき40万余りに及ぶ捕虜の兵糧が賄えず、反乱の恐れがあるとして少年兵240人を除く全てを生き埋めにした。[2] なそ にん
152 17/07/12(水)09:39:00 No.439173088
白起さん何だかんだ100万人ぐらい虐殺してそう
153 17/07/12(水)09:39:42 No.439173152
10倍に誇張していたとしてもすげえ数殺してるよな
154 17/07/12(水)09:40:12 No.439173185
埋める穴掘るだけでもすげー大変なんじゃ…
155 17/07/12(水)09:40:21 No.439173204
銃とかないのに数万殺すの大変やで
156 17/07/12(水)09:40:46 No.439173248
この漫画の白起は蒼天呂布に忠誠心と切れる頭盛ったスーパーこわい生き物だと思っていい
157 17/07/12(水)09:41:27 [劉備] No.439173300
登山家は口だけだから重用すんなよ!
158 17/07/12(水)09:43:24 No.439173447
>埋める穴掘るだけでもすげー大変なんじゃ… じゃあ負けた人達には穴を掘ってもらいまーすすればすぐよ
159 17/07/12(水)09:44:24 No.439173524
>埋める穴掘るだけでもすげー大変なんじゃ… なので捕虜に穴を掘らせてそこに入らせて上から土をかぶせました こちらの実質的労力は土をかぶせるだけなので合理的
160 17/07/12(水)09:45:01 No.439173572
当時の兵站や通信のこと考えると40万はさすがにない 4万でもどうかなって感じ
161 17/07/12(水)09:45:35 No.439173630
40万居て埋められるまで大人しくしてるとか集団心理的なモノも働いちゃったりするんだろうか
162 17/07/12(水)09:46:42 No.439173727
>40万居て埋められるまで大人しくしてるとか集団心理的なモノも働いちゃったりするんだろうか 反抗した奴は見せしめに処刑! これでみんな従うって寸法よ
163 17/07/12(水)09:47:15 No.439173780
>反抗した奴は見せしめに処刑! >これでみんな従うって寸法よ 最終的にはみんな埋められるのに…
164 17/07/12(水)09:48:18 No.439173866
>当時の兵站や通信のこと考えると40万はさすがにない >4万でもどうかなって感じ 実際のとこは2万くらいじゃねーかなって言われたりもしてるらしいがそれにしても相当な数である
165 17/07/12(水)09:49:10 No.439173937
2万人生き埋めでも引くわ…
166 17/07/12(水)09:50:40 No.439174068
兵糧攻めされてすでに餓死寸前になってるという部分もあるし
167 17/07/12(水)09:52:49 No.439174230
百人ずつぐらいに分けておいて君たちの野営地作るから穴掘ってねってお願いしてから しめやかに埋める
168 17/07/12(水)09:54:54 No.439174409
>>当時の兵站や通信のこと考えると40万はさすがにない >>4万でもどうかなって感じ >実際のとこは2万くらいじゃねーかなって言われたりもしてるらしいがそれにしても相当な数である 控えめに控えて2000でも一気に生き埋めとなるとなかなかドン引きな光景である
169 17/07/12(水)09:58:14 No.439174648
自刎前に流石にやり過ぎたわってなってるのが酷い
170 17/07/12(水)10:01:39 No.439174913
>控えめに控えて2000でも一気に生き埋めとなるとなかなかドン引きな光景である ひとクラス30人で4クラスとした場合の中学校の生徒全員集めても360人だからな 中学校約六個分の人間生き埋めとか想像するとかなりヤバイ