17/07/12(水)07:14:57 すげえ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/12(水)07:14:57 No.439162533
すげえ奴が頭角を現してきて業界全体がワクワクしてるのが良いと思う
1 17/07/12(水)07:21:30 IcCEUi.o No.439162898
スレ「」は何もすごいところないけどな
2 17/07/12(水)07:23:02 No.439162988
何処かで言われてたけど確かに藤井四段コブラに似てるな
3 17/07/12(水)07:25:49 No.439163146
この子マジでクソ強いんだね
4 17/07/12(水)07:27:51 No.439163248
局面だけ見ると疑問手なのに終盤の詰みで生きてきたりするのが楽しい
5 17/07/12(水)07:29:50 No.439163364
いけすかないマイペース野郎貼るな
6 17/07/12(水)07:31:53 No.439163489
いまニュースで見たけどまた解説殺しの手打ったのか
7 17/07/12(水)07:41:33 No.439164115
将棋ってコマの進め方決まってるのに上手い人達がやると好き勝手に動いてる様に見えて凄い
8 17/07/12(水)07:42:44 No.439164202
負け知らずが負けて更にパワーアップ展開いいよね
9 17/07/12(水)08:16:09 No.439166478
>何処かで言われてたけど確かに藤井四段コブラに似てるな イノッチにも似てると思う
10 17/07/12(水)08:17:48 No.439166590
この子は何以来の天才と呼ばれるようになるのか
11 17/07/12(水)08:18:12 No.439166614
2レス目のせいで日本人版コブラにしか見えなくなってきた
12 17/07/12(水)08:18:21 No.439166621
この前ものすごい勢いでこの子のこと雑魚雑魚言ってる「」がいてなんか怖かった
13 17/07/12(水)08:20:16 No.439166752
>この前ものすごい勢いでこの子のこと雑魚雑魚言ってる「」がいてなんか怖かった そのレベルの負け犬の遠吠えはそう聞かないな…
14 17/07/12(水)08:22:24 No.439166886
将棋は心で撃つんだ…
15 17/07/12(水)08:24:03 No.439166991
ブームに乗って将棋マンガとかやればいいのに
16 17/07/12(水)08:24:27 No.439167022
>この前ものすごい勢いでこの子のこと雑魚雑魚言ってる「」がいてなんか怖かった GOGOEGOじゃねえのそれ
17 17/07/12(水)08:25:00 No.439167065
将棋じゃなく藤井くんブームだった
18 17/07/12(水)08:25:26 No.439167103
この人自身にどうこう言うつもりはないけど負けたら勝った相手の方を叩いてる人たちは何なのとはなる
19 17/07/12(水)08:25:48 No.439167126
28連勝した人も存命中だけど話題にされないよね
20 17/07/12(水)08:26:13 No.439167158
佐々木さんがホモ扱いされてたのはビックリする
21 17/07/12(水)08:26:16 No.439167163
この表情が絶妙すぎる
22 17/07/12(水)08:27:11 No.439167215
>この人自身にどうこう言うつもりはないけど負けたら勝った相手の方を叩いてる人たちは何なのとはなる 日本中から負けを期待されてるのってどんな気分だろうね…
23 17/07/12(水)08:27:11 No.439167216
>局面だけ見ると疑問手なのに終盤の詰みで生きてきたりするのが楽しい 昨日もいきなり王が先陣切り出して驚いた うまいこといってた
24 17/07/12(水)08:27:38 No.439167246
将棋教室は今ブームですよ奥さん 錦織が人気出た頃はテニス教室がブームだった
25 17/07/12(水)08:28:14 No.439167300
相手も普通に若いのが多くてビビる
26 17/07/12(水)08:28:28 No.439167313
>この人自身にどうこう言うつもりはないけど負けたら勝った相手の方を叩いてる人たちは何なのとはなる そもそもスレ画の子は関係なくね?
27 17/07/12(水)08:29:08 No.439167362
将棋は頭良くするのに良いってことでお母さんたちは子どもを将棋教室に入れまくってるみたいだな
28 17/07/12(水)08:29:43 No.439167403
佐々木五段別に叩かれてないでしょ 佐々木五段程度に負ける藤井四段は雑魚とか言って間接的にディスってるのは居たけど
29 17/07/12(水)08:30:10 No.439167430
>将棋は頭良くするのに良いってことでお母さんたちは子どもを将棋教室に入れまくってるみたいだな 学校行かなくて大学まで進学をやめてプロになる棋士が多い現状を見たら どう思うんだろうな
30 17/07/12(水)08:30:28 No.439167456
>佐々木五段別に叩かれてないでしょ 虹裏のノリ=世間って勘違いしちゃうことってたまにあるよね
31 17/07/12(水)08:30:44 No.439167474
今は昔より大卒が増えてるんじゃなかった?
32 17/07/12(水)08:31:03 No.439167496
>学校行かなくて大学まで進学をやめてプロになる棋士が多い現状を見たら >どう思うんだろうな 人それぞれじゃないの 「」が人の家庭を憂う意味がようわからんけど
33 17/07/12(水)08:31:10 No.439167504
この間のNHKスペシャルだと最善手を常に打ってくるAiの打ち筋に似てるけど それにこだわるわけではなく情況に寄っては悪手とも言える手をあえて打つ勝負師としての力もあるって話で 14歳でどんだけすげえんだこのとっちゃん坊やって思った
34 17/07/12(水)08:31:29 No.439167532
負けた次の対局で7段に勝ってるし 本当に強いんだろうなぁ
35 17/07/12(水)08:31:42 No.439167548
>「」が人の家庭を憂う意味がようわからんけど 別にそういう話じゃない
36 17/07/12(水)08:31:58 No.439167565
>それにこだわるわけではなく情況に寄っては悪手とも言える手をあえて打つ勝負師としての力もあるって話で 昨日がそうだった 解説者二人が???ってなってたけど終盤でなるほどって頷いてた
37 17/07/12(水)08:32:20 No.439167598
>学校行かなくて大学まで進学をやめてプロになる棋士が多い現状を見たら >どう思うんだろうな プロになって稼げるんだから問題ないだろう ドロップアウトしても東大行ったりするくらい頭良いし
38 17/07/12(水)08:33:04 No.439167645
>ドロップアウトしても東大行ったりするくらい頭良いし 棋士の夢を諦めた人が東大行くって世界だからな
39 17/07/12(水)08:33:13 No.439167655
むしろ大学の何を信じてるんだ
40 17/07/12(水)08:33:45 No.439167698
>この間のNHKスペシャルだと最善手を常に打ってくるAiの打ち筋に似てるけど >それにこだわるわけではなく情況に寄っては悪手とも言える手をあえて打つ勝負師としての力もあるって話で というかAIがやってくるような未知の手をたまに打ってくるので 藤井くんAI説が流れてる
41 17/07/12(水)08:34:20 No.439167738
アニキはバカだから東大に行った 俺は頭がいいから将棋指しになった そんなことを言った将棋連盟会長が居ました スキャンダルも多かったけど一時代築いた人でした
42 17/07/12(水)08:34:37 No.439167760
俺を信じろ
43 17/07/12(水)08:35:03 No.439167788
将棋に専念したいから高校行かないつってかーちゃん困ってるらしいな
44 17/07/12(水)08:36:13 No.439167870
そもそも世間体の頭良くなるは 将来良い大学に行って一流企業に勤めて安定するという意味だから 結構認識のズレがあると思う
45 17/07/12(水)08:37:20 No.439167947
>というかAIがやってくるような未知の手をたまに打ってくるので >藤井くんAI説が流れてる 解説の棋士やAIが劣勢って言ったのにそれをひっくり返すのが凄いというか読みが深いんだなって
46 17/07/12(水)08:37:21 No.439167948
高校からの学校なんて半分職業訓練みたいなものだしこのレベルなら行きたくなったら行くくらいでいいと思うよ…
47 17/07/12(水)08:38:08 No.439168018
デビュー前にネット将棋でプロ負かしてるやたら強いのが居て 誰なんだこいつ!?って話題になってたらしいな
48 17/07/12(水)08:38:18 No.439168032
既に中堅サラリーマンくらい稼いでるんだろうか
49 17/07/12(水)08:38:19 No.439168033
一流企業の社員になってもらうよりプロ棋士になってくれた方がいいよ 生涯年収もまず上だろうし
50 17/07/12(水)08:38:32 No.439168049
>アニキはバカだから東大に行った >俺は頭がいいから将棋指しになった >そんなことを言った将棋連盟会長が居ました 4兄弟で出来の悪い東大生の兄たちが認める天才が米長さんだっけ
51 17/07/12(水)08:38:57 No.439168082
>解説の棋士やAIが劣勢って言ったのにそれをひっくり返すのが凄いというか読みが深いんだなって 将棋は結構最後の最後までわからないみたいだからな
52 17/07/12(水)08:38:59 No.439168086
中原さんの兄弟は馬鹿だから東大いったとか言われてたしなぁ⋯プロ棋士は化物の巣窟すぎるよ
53 17/07/12(水)08:39:21 No.439168112
>既に中堅サラリーマンくらい稼いでるんだろうか プロ棋士の年収はだいたい一千万 これにタイトル戦の賞金やらイベントやらほかのお仕事やら実力や人気次第で上乗せされていく
54 17/07/12(水)08:39:58 No.439168173
将棋クラブの一握りの天才が奨励会に行って 奨励会の一握りの天才がプロになって プロの一握りの天才がタイトル保持者になると聞いた
55 17/07/12(水)08:40:38 No.439168227
天才プロ棋士米長会長もチンコで生きてチンコに死んだんだ チンコは将棋指しより強いぞ
56 17/07/12(水)08:40:55 No.439168247
もう俺の一生分くらい余裕で稼いでるから 好きにすればいいと思う
57 17/07/12(水)08:40:56 No.439168250
終盤に活きてくる手を打って解説を困惑させるってすごい話だ
58 17/07/12(水)08:41:26 No.439168292
ホリのモノマネ許されなかったね…
59 17/07/12(水)08:42:01 No.439168341
高校も大学も後からでも入れるんだ やりたいようにしたらいい
60 17/07/12(水)08:42:26 No.439168369
まず一日中正座するのがきつすぎる…
61 17/07/12(水)08:42:55 No.439168401
>高校も大学も後からでも入れるんだ >やりたいようにしたらいい 将棋は今が一番伸び時みたいだな
62 17/07/12(水)08:43:05 No.439168419
プロ棋士やりながら大学の薬学部に入学して薬剤師の資格取った人もいる 勉強と研究が本当に好きだなとほかのプロ棋士から評価されてる
63 17/07/12(水)08:43:22 No.439168437
所詮学校など脳の性能が悪い奴が行くところ…!
64 17/07/12(水)08:43:52 No.439168489
>まず一日中正座するのがきつすぎる… 実はあんまりしてない 将棋は対局中中座できるし着物を着ていると足を崩してもバレない
65 17/07/12(水)08:43:58 No.439168496
プロも参加してる詰将棋選手権で三連覇してたとか なんなの
66 17/07/12(水)08:43:58 No.439168497
一局勝つたびに数十万はいるので問題ない
67 17/07/12(水)08:44:36 No.439168546
まぁ頭の基本スペック良ければ後からどうとでもなるわな
68 17/07/12(水)08:44:56 No.439168570
>将棋は今が一番伸び時みたいだな じゃあこのタイミングに伸ばすか伸ばさないかで生涯年収に絡んでくるから学校なんていってる場合じゃないじゃん!!
69 17/07/12(水)08:45:30 No.439168612
強すぎてそのうちポックリ逝かないか心配だ…
70 17/07/12(水)08:45:33 No.439168615
詰将棋はずっとやってると結構苦痛なのに この子平気で一日中やってたりするから
71 17/07/12(水)08:45:52 No.439168637
対戦相手倒すとゴールド落とすのか
72 17/07/12(水)08:46:07 No.439168653
最終的にはAI倒すのが目標らしいな
73 17/07/12(水)08:46:11 No.439168658
>終盤に活きてくる手を打って解説を困惑させるってすごい話だ 羽生がやってたな 相手がどこで逆転されたか全く分からなくて泣いたやつ
74 17/07/12(水)08:46:38 No.439168696
>対戦相手倒すとゴールド落とすのか というかプロ棋士で月給出る
75 17/07/12(水)08:47:52 No.439168777
プロ棋士は頭の中に盤面をハッキリと描けるけど 三十すぎると段々そのイメージが暗くなってくるとか
76 17/07/12(水)08:48:46 No.439168863
電車で隣の席の高校生が将棋の本とか読んでるの見ると これも藤井くんブームか…って勘ぐっちゃう自分の濁った心が辛い
77 17/07/12(水)08:49:36 No.439168933
別にブームでもいいじゃない
78 17/07/12(水)08:50:01 No.439168966
>28連勝した人も存命中だけど話題にされないよね あの人の記録はあの人自身が説明してくれた通りというか… 記録作った時には同期が名人になってたりするから…
79 17/07/12(水)08:50:12 No.439168980
頭脳を用いた知恵比べで勝負師やってお金貰えるって かしこさの高い人ならむしろこれほど楽しいお仕事ないって人も当然いるよね 対局でじゃある程度のフィジカルも要求されはするけど
80 17/07/12(水)08:50:23 No.439168993
将棋はにわかファンが増えても何でもいいからもっとにぎわってほしいと思ってるよ
81 17/07/12(水)08:50:39 No.439169024
藤井くんが子供の時遊んでた知能玩具とか売れてるみたいですげえ影響力
82 17/07/12(水)08:51:10 No.439169069
おかしいな俺がネット将棋すると20分くらいで勝負付くのに
83 17/07/12(水)08:51:39 No.439169117
>将棋はにわかファンが増えても何でもいいからもっとにぎわってほしいと思ってるよ こんな波何十年に1回あるかどうかだしなあ
84 17/07/12(水)08:51:51 No.439169134
町のサロンでチャラチャラした若者とじいさんがバトルしてる光景とかみれるのか
85 17/07/12(水)08:52:40 No.439169211
前の波は羽生さんのデビューから7冠達成くらいまでの期間かな……
86 17/07/12(水)08:53:07 No.439169252
>おかしいな俺がネット将棋すると5分くらいで勝負付くのに
87 17/07/12(水)08:53:12 No.439169259
ルール自体はほとんど変わってない遊戯なので 普通に考えると同じゲームずっと遊んでるわけで 新規ユーザーが増えにくいよね
88 17/07/12(水)08:53:23 No.439169270
>>将棋はにわかファンが増えても何でもいいからもっとにぎわってほしいと思ってるよ >こんな波何十年に1回あるかどうかだしなあ ジャンプよ…なぜ将棋漫画をあいつに描かせた…
89 17/07/12(水)08:53:49 No.439169304
羽生さんはもうすぐタイトル通算100期行くそうなので 将棋界はしいばらく話題に事欠かないな
90 17/07/12(水)08:54:02 No.439169327
5年ぐらい前だったら飛車落ち王子みたいなあだ名つけられてたと思う 良かったな五年前じゃなくて
91 17/07/12(水)08:54:11 No.439169342
>ルール自体はほとんど変わってない遊戯なので >普通に考えると同じゲームずっと遊んでるわけで >新規ユーザーが増えにくいよね 囲碁やチェスみたいなワールドワイドなゲームじゃなくて日本ローカルだしな
92 17/07/12(水)08:54:13 No.439169346
これは日本将棋界にも影響与えたヒカルの碁2をやるしかないな…
93 17/07/12(水)08:54:19 No.439169355
ヒカ碁の人が将棋マンガ描けばいいってことじゃん!
94 17/07/12(水)08:54:45 No.439169388
カタログだとトレンディ俳優みたいだな藤井聡太先生
95 17/07/12(水)08:54:47 No.439169393
羽生って俺が幼稚園生の時から既に居た気がする どんだけ化物なの
96 17/07/12(水)08:54:56 No.439169418
つい少し前にAI濡れ衣疑惑で大荒れしてたのにね将棋界
97 17/07/12(水)08:55:12 No.439169449
誰かがすごい戦法を思いつく→対すごい戦法戦法が出てくる→対すごい戦法対すごい戦法が出てくる… ってのを繰り返してる
98 17/07/12(水)08:55:25 No.439169474
いつ見ても富樫漫画に出てくる頭脳派に見える
99 17/07/12(水)08:55:40 No.439169493
羽生は小学生くらいから名をあげてるからな
100 17/07/12(水)08:55:44 No.439169500
才能持った人間というものは 創作ですらありえない破天荒の実績を成し遂げるよね…
101 17/07/12(水)08:56:13 No.439169535
いい歳して何の技術も知識も経験もないこのスレのおっさん達とは大違いだな
102 17/07/12(水)08:56:16 No.439169539
前屈み王子
103 17/07/12(水)08:56:32 No.439169561
ニコデスマンガ一昔前の羽生でこんな例えがあってな… A:羽生はどれくらい凄いの? B:簡単に言うと、日本の将棋界には7つのタイトルがある。 A:うん。 B:過去10年間だと、延べ70人のタイトルホルダーがいるわけだ。 A:うんうん。 B:その70人のうち、半分の35人が羽生だ。 A:( ゚д゚ )
104 17/07/12(水)08:56:49 No.439169583
もじゃ髪王子くらいでいいよ
105 17/07/12(水)08:57:05 No.439169605
羽生さんはデビュー直後で加藤ひふみんや米長さんに勝って話題になった 新藤井くんも羽生さんにかって話題になってる 何度も繰り返されてきた天才の世代交代だ
106 17/07/12(水)08:57:17 No.439169627
日本ローカルなのはちょっと残念ではある 海外の頭の良い奴がやったらどうなるのか見てみたい気もするし
107 17/07/12(水)08:57:20 No.439169634
柳沢慎吾みたいな個性派役者で食ってけそうな面構えしてるよね
108 17/07/12(水)08:57:36 No.439169657
>いい歳して何の技術も知識も経験もないこのスレのおっさん達とは大違いだな なんで突然俺の事攻撃した?
109 17/07/12(水)08:57:38 No.439169660
>これは日本将棋界にも影響与えたヒカルの碁2をやるしかないな… そういや囲碁部に本来は将棋の子いたな
110 17/07/12(水)08:57:52 No.439169684
>いい歳して何の技術も知識も経験もないこのスレのおっさん達とは大違いだな さすがにスレ画と比較したら誰でもそうだろ!
111 17/07/12(水)08:58:01 No.439169694
いつか漫画化されそう
112 17/07/12(水)08:58:11 No.439169709
>つい少し前にAI濡れ衣疑惑で大荒れしてたのにね将棋界 あの件でやっちまったなと思ってたが連盟は助かったな 丁度あの頃に公開されてた将棋映画も良い出来だったんだが…
113 17/07/12(水)08:58:42 No.439169764
かるたと一緒で日本一=世界一になれる競技か
114 17/07/12(水)08:58:52 No.439169778
ひふみん大人気だろ!
115 17/07/12(水)08:59:40 No.439169850
7月の嘘タイガーだっけ なんか漫画やってるよね
116 17/07/12(水)08:59:57 No.439169883
>いつか漫画化されそう 小4で弟子入りした初日に師匠を負かして プロも参加する詰将棋解答選手権で小6で初優勝してそのまま三連覇して 14歳で史上最年少プロ棋士としてデビューしてそのまま負け無しで29連勝する漫画か…
117 17/07/12(水)08:59:57 No.439169884
最近だと永遠の一手は面白かった 棋士をドライバー、将棋ソフトをF1カーに見立てた 人間&機械のチーム同士の争いが主流になった将棋界に機械嫌いのプロが挑んでいく話
118 17/07/12(水)09:00:07 No.439169893
>いい歳して何の技術も知識も経験もないこのスレのおっさん達とは大違いだな 突然背後から無差別に撃つのはやめろ
119 17/07/12(水)09:00:12 No.439169903
ひふみん引退したんだっけそういや 時代の移り変わりが来てるな
120 17/07/12(水)09:00:24 No.439169919
変なあだ名付けるブーム終わってるときに台頭して良かったな…
121 17/07/12(水)09:00:24 No.439169920
>海外の頭の良い奴がやったらどうなるのか見てみたい気もするし みんなチェスやってるからなぁ…
122 17/07/12(水)09:00:39 No.439169943
羽生さんは羽生さんと対局しないから卑怯だけど 藤井君も藤井君と対局しないから卑怯だよな
123 17/07/12(水)09:01:13 No.439169990
>日本ローカルなのはちょっと残念ではある >海外の頭の良い奴がやったらどうなるのか見てみたい気もするし 海外で人気の漫画やアニメで将棋を扱えば将棋が普及するかもしれない 将棋メインの作品じゃなくてナルトやドラゴンボールみたいな作品でちょいちょい将棋を出す
124 17/07/12(水)09:01:15 No.439169991
>>いつか漫画化されそう >小4で弟子入りした初日に師匠を負かして >プロも参加する詰将棋解答選手権で小6で初優勝してそのまま三連覇して >14歳で史上最年少プロ棋士としてデビューしてそのまま負け無しで29連勝する漫画か… おいストーリーに波がないぞ
125 17/07/12(水)09:01:24 No.439170012
>変なあだ名付けるブーム終わってるときに台頭して良かったな… 第一号と言えるハンカチ王子の今の惨状見るとね…
126 17/07/12(水)09:01:44 No.439170036
ナルトのシカマルが将棋指してたから興味持って日本に来たって人がいただろ
127 17/07/12(水)09:03:09 No.439170148
>小4で弟子入りした初日に師匠を負かして >プロも参加する詰将棋解答選手権で小6で初優勝してそのまま三連覇して >14歳で史上最年少プロ棋士としてデビューしてそのまま負け無しで29連勝する漫画か… せめて何かタイトル取ってからじゃないと 「俺はやるぜ!」で終わって打ちきりみたいな感じになってしまうし…
128 17/07/12(水)09:03:15 No.439170160
将棋マンガかと思ったら 主人公が女装して殺人事件の犯人追うサスペンスだった漫画なら知ってる
129 17/07/12(水)09:03:19 No.439170165
将棋の駒がロボに変形するおもちゃあったじゃん アレ欲しい
130 17/07/12(水)09:03:23 No.439170175
五郎丸のラグビーブームが完全に忘れられてて悲しい…
131 17/07/12(水)09:03:34 No.439170193
>ナルトのシカマルが将棋指してたから興味持って日本に来たって人がいただろ 女流の人だね
132 17/07/12(水)09:04:10 No.439170232
>第一号と言えるハンカチ王子の今の惨状見るとね… なんだかんだで投げてるほうだけどな 甲子園優勝投手で消えるのは本当に消えて出てこない
133 17/07/12(水)09:04:43 No.439170270
藤井さんと呼ぶと違う方を思い浮かべるからずっと藤井くんと呼ばれそう
134 17/07/12(水)09:05:15 No.439170318
>五郎丸のラグビーブームが完全に忘れられてて悲しい… 世界の壁はやっぱ厚かったよ……
135 17/07/12(水)09:05:17 No.439170324
流石に連勝止まってからは報道もかなり薄くなったな…
136 17/07/12(水)09:06:08 No.439170397
メディアの藤井くん呼びはイラっとする藤井四段で統一して欲しい
137 17/07/12(水)09:06:14 No.439170402
>五郎丸のラグビーブームが完全に忘れられてて悲しい… あの顔だか態度が下品で見たくないっていう女性が周りに結構いたなあ…
138 17/07/12(水)09:06:17 No.439170410
これでイケメンだったら本当にえらい騒ぎになってたはずなので パッとしない顔でむしろ良かったよ
139 17/07/12(水)09:06:33 No.439170429
こいつに顔似てるって言われてムカつくから髪型被らないように気を付けてる
140 17/07/12(水)09:06:44 No.439170443
>ナルトのシカマルが将棋指してたから興味持って日本に来たって人がいただろ あの程度の描写でも女流棋士が誕生しちゃうんだからもっと露骨にやれば海外でブームもありえるな
141 17/07/12(水)09:06:45 No.439170445
>流石に連勝止まってからは報道もかなり薄くなったな… 報道って言っても出前密着だったし…
142 17/07/12(水)09:06:47 No.439170448
いつか藤井の藤井システムと藤井の居飛穴対決を見てみたい
143 17/07/12(水)09:07:07 No.439170472
>流石に連勝止まってからは報道もかなり薄くなったな… 未だに対局の度にニュースになるのが可哀想だ
144 17/07/12(水)09:07:13 No.439170479
3月のライオンでプロになりましたって人が10年以内に出てくるだろ
145 17/07/12(水)09:07:54 No.439170535
3月はいろいろしんきくさいし出て来るかな……
146 17/07/12(水)09:07:59 No.439170543
>>流石に連勝止まってからは報道もかなり薄くなったな… >報道って言っても出前密着だったし… 今朝は出前業界の昨今を密着取材やってたよ
147 17/07/12(水)09:08:07 No.439170551
将棋ファンの間で将棋飯の話題は大人気だからね……
148 17/07/12(水)09:08:20 No.439170568
名人戦20代対決の貴族vs五角形ももっと話題になってよかったはず
149 17/07/12(水)09:08:30 No.439170582
>将棋の駒がロボに変形するおもちゃ https://youtu.be/ug1eZP-jlQo バンダイ ショーギウォーズ 好評発売中!!
150 17/07/12(水)09:08:38 No.439170592
>いつか藤井の藤井システムと藤井の居飛穴対決を見てみたい コーヤン流に敢えて穴熊で挑んだとこみるに実現しそう
151 17/07/12(水)09:09:07 No.439170627
>こいつに顔似てるって言われてムカつくから髪型被らないように気を付けてる 藤井くんの顔に似ててもまったく嬉しくないな
152 17/07/12(水)09:09:10 No.439170631
>流石に連勝止まってからは報道もかなり薄くなったな… あの連勝自体が異常事態だから報道していただけで連勝止まっても報道続けていたらそれこそ異常だ
153 17/07/12(水)09:09:55 No.439170691
>コーヤン流に敢えて穴熊で挑んだとこみるに実現しそう 終盤ひっくり返しそう
154 17/07/12(水)09:10:10 No.439170708
顔じゃなくて実績が凄いんだから似てても惨めになるだけだよね
155 17/07/12(水)09:10:14 No.439170712
3月のライオンは逆に将棋知ってる友達が読みたくないと言ってて面白かった 監修が先崎だから辛気臭い話が出てくるに決まってるって理由だったのが面白かった
156 17/07/12(水)09:11:03 No.439170791
>監修が先崎だから辛気臭い話が出てくるに決まってるって理由だったのが面白かった 辛気臭いのは千力先生のお家芸なのに…
157 17/07/12(水)09:12:12 No.439170887
>監修が先崎だから辛気臭い話が出てくるに決まってるって理由だったのが面白かった ボクシングしだすかもしれないし…
158 17/07/12(水)09:12:22 No.439170898
乗るなエースして負けた試合は面白かった
159 17/07/12(水)09:13:06 No.439170953
3月のライオンは漫画の一巻をちょっとみたけど少女漫画のノリと鬱な雰囲気でダメだこりゃってなった
160 17/07/12(水)09:13:37 No.439170995
将棋漫画で女性向けは少なかったから プロ棋士よりも女流棋士がにぎわうかもしれない
161 17/07/12(水)09:14:24 No.439171056
ハチクロのオチが酷かったからもう読まないよ 現実的な答えなんだけどさ
162 17/07/12(水)09:14:43 No.439171082
やはりハチワンダイバー…
163 17/07/12(水)09:15:16 No.439171126
万馬券当てて気が狂った女性棋士は面白かった
164 17/07/12(水)09:19:03 No.439171451
やはり藤井くん将棋星人説が有力か…
165 17/07/12(水)09:20:02 No.439171529
トラックに轢かれて異世界転生してきた別の世界のプロ棋士かもしれない
166 17/07/12(水)09:20:07 No.439171539
ブームに押されてりゅうおうのおしごとアニメ化しねえかな…
167 17/07/12(水)09:20:38 No.439171581
>ブームに押されてりゅうおうのおしごとアニメ化しねえかな… 俺以外にアニメ化望んでるやつ初めて見た
168 17/07/12(水)09:20:55 No.439171609
もうアニメ化決定してるよ!?
169 17/07/12(水)09:22:15 No.439171729
>No.439171609 しら そん
170 17/07/12(水)09:24:08 No.439171902
日高里菜が出るって俺も見かけたなりゅうおうのおしごと
171 17/07/12(水)09:24:16 No.439171920
美形ではないが強キャラオーラが半端ない表情してる
172 17/07/12(水)09:24:21 No.439171926
>やはり月下の棋士…
173 17/07/12(水)09:25:28 No.439172022
http://www.ryuoh-anime.com/
174 17/07/12(水)09:28:53 No.439172276
じゃあまたマツケンで実写化します!