17/07/12(水)00:33:20 クロオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/12(水)00:33:20 No.439132846
クロオオアリいいよね 逞しいガタイに黒いボディ アリオブアリって感じ
1 17/07/12(水)00:36:42 No.439133644
ニュースに乗せられたアホに殺虫剤で殺されてるらしいな
2 17/07/12(水)00:38:24 No.439134033
腕を咬まれたから手で払ったら頭だけ食らいついた状態で残ってたのが軽いトラウマ
3 17/07/12(水)00:43:41 No.439135292
サイズが手頃なんで幼少期よく弄ってた
4 17/07/12(水)00:46:59 No.439136100
ドアップで顔見るとメカメカしくて怖いんだよな
5 17/07/12(水)00:48:20 No.439136347
>ニュースに乗せられたアホに殺虫剤で殺されてるらしいな どうせヒアリ相手にクソの役にも立たないんだからいいだろ
6 17/07/12(水)00:48:58 No.439136466
そもそも生息域違いすぎる
7 17/07/12(水)00:49:21 No.439136535
>どうせヒアリ相手にクソの役にも立たないんだからいいだろ ヒアリ相手ならクロオオアリ優勢じゃなかったか
8 17/07/12(水)00:49:35 No.439136577
滅茶苦茶ゴツいやつに噛ませても痛くない やさしいアリさんなんです
9 17/07/12(水)00:49:48 No.439136611
根拠のないデマだろ
10 17/07/12(水)00:49:55 No.439136632
掴むと酸っぱいようなエグい臭い出すけどナニアレ
11 17/07/12(水)00:50:23 No.439136715
>掴むと酸っぱいようなエグい臭い出すけどナニアレ 蟻酸
12 17/07/12(水)00:50:30 No.439136747
>ヒアリ相手ならクロオオアリ優勢じゃなかったか そのような恥ずかしい妄言を本気で信じているのか?
13 17/07/12(水)00:52:05 No.439137096
デマなのは日本固有のアリがヒアリに勝ちますとか言い出した奴で 元々の意味はそもそも他のアリがたくさんいると 営巣する余地が減って増えにくくなるってだけの 当たり前の話だった
14 17/07/12(水)00:52:54 No.439137296
>営巣する余地が減って増えにくくなるってだけの >当たり前の話だった 結局スレ画殺すのよくないってことじゃん!
15 17/07/12(水)00:53:21 No.439137391
家のばあちゃんもこの前台所で行列作ってたアリを殺そうとしてたから慌てて止めたよ… 茶色いけどヒアリじゃないって何度言っても頑なに殺そうとしててメディアの洗脳ってこえーと思った
16 17/07/12(水)00:54:14 No.439137562
>家のばあちゃんもこの前台所で行列作ってたアリを殺そうとしてたから慌てて止めたよ… >茶色いけどヒアリじゃないって何度言っても頑なに殺そうとしててメディアの洗脳ってこえーと思った 家の中に入ってくるレベルのアリは殺すにきまってんだろ!
17 17/07/12(水)00:54:30 No.439137644
いや家ん中入ってくるようなのは殺すだろ普通
18 17/07/12(水)00:54:39 No.439137696
家ん中で行列作ってんなら殺してもいいんじゃねえかなぁ…
19 17/07/12(水)00:54:51 No.439137736
>家の中に入ってくるレベルのアリは殺すにきまってんだろ! 正論すぎてだめだった
20 17/07/12(水)00:55:24 No.439137887
家ん中にきてるのは偵察蟻だから放置してると家の中に行列作られるぞ
21 17/07/12(水)00:55:43 No.439137961
>>営巣する余地が減って増えにくくなるってだけの >>当たり前の話だった >結局スレ画殺すのよくないってことじゃん! 左様
22 17/07/12(水)00:55:45 No.439137973
アリで日本スゴイやりたかった奴が釣られただけ
23 17/07/12(水)00:55:48 No.439137979
>家の中に入ってくるレベルのアリは殺すにきまってんだろ! 念
24 17/07/12(水)00:56:36 No.439138156
地球防衛軍でお馴染み
25 17/07/12(水)00:57:16 No.439138295
正直日本のアリなんていても日本中に広がるまでの時間稼ぎにしかならないと思うんだけど
26 17/07/12(水)00:58:19 No.439138513
まず外来のアルゼンチンアリが定着しとるからな
27 17/07/12(水)00:58:29 No.439138545
アルゼンチンアリ見りゃ分かる通り時間稼ぎにもならんよ
28 17/07/12(水)00:58:53 No.439138614
>正直日本のアリなんていても日本中に広がるまでの時間稼ぎにしかならないと思うんだけど アルゼンチンアリにも当然のごとく駆逐されたし
29 17/07/12(水)00:59:04 No.439138643
場合によっては飯にされちゃうんじゃ 消毒焦土作戦のほうがいいんじゃ
30 17/07/12(水)01:00:12 No.439138841
日本のアリは強いって言う奴の根拠がヒで ヒで発信してる奴は妄想で発信してるからたまらない
31 17/07/12(水)01:00:56 No.439138968
こいつとヒアリが融合してキラービーみたいなヤバいやつ生まれたりしない?
32 17/07/12(水)01:00:57 No.439138969
広がる兆しがある時点でもうアウトだよね
33 17/07/12(水)01:01:25 No.439139052
>地球防衛軍でお馴染み アリだー! サンダー!
34 17/07/12(水)01:01:29 No.439139062
日本のアリ凄い漫画とかあってフフッってなった
35 17/07/12(水)01:02:45 No.439139243
ロマサガ2のはシロアリか
36 17/07/12(水)01:03:08 No.439139298
根拠のない噂の流布が法的な罪になんねーかな…
37 17/07/12(水)01:03:24 No.439139353
>こいつとヒアリが融合してキラービーみたいなヤバいやつ生まれたりしない? アリは他種交配しないから無いんじゃねーかな
38 17/07/12(水)01:03:44 No.439139413
地球防衛軍のアリ型エイリアンって結構な悪夢だなって現実のアリをみてて思うようになってしまった
39 17/07/12(水)01:03:46 No.439139419
時間稼ぎになるなら有益だし殺すなというのは正しいのでは…?
40 17/07/12(水)01:03:51 No.439139433
サムライアリ頑張れしてる子は生態知った上で言ってるんだろうか
41 17/07/12(水)01:04:06 No.439139467
結局子供からすれば等しく殺戮対象だよね
42 17/07/12(水)01:04:09 No.439139477
デマ流したやつら刺されりゃいいのに
43 17/07/12(水)01:04:21 No.439139500
今ヒアリってどこまで来てんの? 新潟まで北上したのは聞いたけど
44 17/07/12(水)01:04:30 No.439139520
アリ強すぎだよね コスパ良すぎというか急に増える
45 17/07/12(水)01:04:32 No.439139525
ヒアリも実際は痛くて腫れる程度だし もう放置でいいんじゃねえかな
46 17/07/12(水)01:04:42 No.439139546
>結局子供からすれば等しく殺戮対象だよね ヒアリの場合子供が殺戮対象だけどな
47 17/07/12(水)01:04:58 No.439139593
>時間稼ぎになるなら ならないよ アルゼンチンアリ相手に全く無力だったろ
48 17/07/12(水)01:05:38 No.439139691
>もう放置でいいんじゃねえかな 停電と火事で大損害引き起こすけど?
49 17/07/12(水)01:05:39 No.439139697
巣を襲撃したりしなければ襲ってこないと聞くしスズメバチと同じような距離感になるんじゃねぇかな
50 17/07/12(水)01:05:53 No.439139732
幼いころよく水攻めしたなあ
51 17/07/12(水)01:06:00 No.439139754
>地球防衛軍のアリ型エイリアンって結構な悪夢だなって現実のアリをみてて思うようになってしまった あのゲーム蜘蛛が凶悪だけど現実だと家屋害虫をターゲットにしてくれるから助かる
52 17/07/12(水)01:06:05 No.439139763
>アリ強すぎだよね >コスパ良すぎというか急に増える 巣作って安心して産める環境整えたら毎日産むからね
53 17/07/12(水)01:06:20 No.439139800
>巣を襲撃したりしなければ襲ってこないと聞くしスズメバチと同じような距離感になるんじゃねぇかな スズメバチは電気に集まってこない
54 17/07/12(水)01:06:24 No.439139809
>アリ強すぎだよね >コスパ良すぎというか急に増える 地球上のアリさんの重さの合計は全人類の総重量と同じぐらいらしいな
55 17/07/12(水)01:06:46 No.439139868
家にいたらヒアリだろうがスレ画だろうがアリなら殺すだろ普通
56 17/07/12(水)01:07:02 No.439139906
plague incじゃないけど今回の一件で検疫で見つかった時点で浸透してる可能性十分あるんだってなった
57 17/07/12(水)01:07:16 No.439139931
スズメバチのようにあからさまにこいつヤバイって分かる何かが無いうえにより危険という
58 17/07/12(水)01:08:16 No.439140083
アリって虫の生態系の中じゃかなり重要な立ち位置だから日本のアリが駆逐されてヒアリが定着なんてしたら相当酷い事になるよね
59 17/07/12(水)01:08:21 No.439140096
アリはまずフォルムがヤバい 明らかに悪意しか感じない顔と形してる
60 17/07/12(水)01:09:22 No.439140244
そりゃアリってスズメバチ上科の仲間だから
61 17/07/12(水)01:09:31 No.439140273
アルゼンチンアリと食い合ってくれ
62 17/07/12(水)01:09:36 No.439140287
>plague incじゃないけど今回の一件で検疫で見つかった時点で浸透してる可能性十分あるんだってなった 最初に見つかったヒアリが日本に入ってきたヒアリ第一号とは限らないからね…
63 17/07/12(水)01:10:13 No.439140388
ヒアリの電気通信関係被害714億円
64 17/07/12(水)01:10:22 No.439140406
クロオオアリは幼少時土に穴掘って水入れてそこに大量に投入して遊んでた映像が実家に残ってた 上ってくる蟻を叩き落して溺死させてた ごめんね今は命の大切さに気付いたから許して
65 17/07/12(水)01:10:25 No.439140412
電磁波に反応するってのが本当なら人間と遭遇する率は蜂以上に高いから割とヤバそう
66 17/07/12(水)01:11:10 No.439140524
>アルゼンチンアリと食い合ってくれ 弱い日本のアリ相手にした方が楽だろ 双方共に
67 17/07/12(水)01:11:22 No.439140560
もうでも今から駆逐ってできんの?
68 17/07/12(水)01:11:28 No.439140574
アルゼンチンが流行ったせいか最近デカいアリを殆ど見ない
69 17/07/12(水)01:11:28 No.439140577
ホイホイにかかったりしないのか
70 17/07/12(水)01:11:30 No.439140584
>もうでも今から駆逐ってできんの? 無理
71 17/07/12(水)01:11:44 No.439140625
>もうでも今から駆逐ってできんの? 無理無理
72 17/07/12(水)01:11:47 No.439140630
アルゼンチンアリも駆逐できてないのにヒアリを在来種で駆逐できると思うのは甘い
73 17/07/12(水)01:12:12 No.439140698
電磁波に引き寄せられるとかレギオンかよ…
74 17/07/12(水)01:12:30 No.439140755
>アルゼンチンアリも駆逐できてないのにヒアリを専門家が駆逐できると思うのは甘い
75 17/07/12(水)01:12:39 No.439140775
アルゼンチンアリもって アルゼンチンの方が種としてはつえーよ!
76 17/07/12(水)01:12:57 No.439140825
>plague incじゃないけど今回の一件で検疫で見つかった時点で浸透してる可能性十分あるんだってなった デング熱の時もそうだけど全部完全に調査してるわけでもないから普通に上陸してることはある 外来種のスズメバチ関係もたまたまハチの巣あって駆除した業者あれ?と思って通報して発覚とかもあった
77 17/07/12(水)01:13:02 No.439140841
でも日本にはアルゼンチンアリがいるから
78 17/07/12(水)01:13:13 No.439140868
>もうでも今から駆逐ってできんの? ニュージーランドは見つけた巣を片っ端から殺虫剤で囲って2年ほどずっと監視して潰して回ったそうな 水際の今なら同じ方法で駆逐できるんじゃない?
79 17/07/12(水)01:13:14 No.439140873
アルゼンチンVSヒアリだとそれでもヒアリが上なの?
80 17/07/12(水)01:13:15 No.439140877
だって本気で駆逐しようとしてないんだもん…
81 17/07/12(水)01:13:18 No.439140886
火を噴いてくれたら危ないってひと目で分かるんだけどな
82 17/07/12(水)01:13:31 No.439140923
戦わせましょう
83 17/07/12(水)01:13:31 No.439140930
在来種では勝てなくてもアルゼンチンアリなら勝てる説
84 17/07/12(水)01:13:34 No.439140935
クロアリやらサムライアリがヒアリよりでかいから勝つとか言ってるの見たが最悪のグンタイアリがさらに小さいのにどうやれば勝てると思えるのか
85 17/07/12(水)01:13:44 No.439140953
かんたんにいってくれるなぁ!
86 17/07/12(水)01:13:50 No.439140965
>ニュージーランドは見つけた巣を片っ端から殺虫剤で囲って2年ほどずっと監視して潰して回ったそうな >水際の今なら同じ方法で駆逐できるんじゃない? 今の水際対策じゃ無理って台湾の専門家に指摘されてるよ
87 17/07/12(水)01:13:50 No.439140966
>今ヒアリってどこまで来てんの? >新潟まで北上したのは聞いたけど 新潟のはヒアリじゃなかったってさ
88 17/07/12(水)01:13:53 No.439140971
アルゼンチンアリの方が数の上では勝ってて何でも襲う獰猛さがある ヒアリは数では負けてるが毒針持ってて何でも襲う獰猛さがある つまり在来の奴が負ける
89 17/07/12(水)01:14:06 No.439141009
在来種を駆逐しているアルゼンチンアリですらヒアリに駆逐された事例があるのに 在来種が勝てる訳ないじゃん
90 17/07/12(水)01:14:15 No.439141033
>火を噴いてくれたら危ないってひと目で分かるんだけどな fo3で序盤でいって悪夢をみるやつだな…
91 17/07/12(水)01:14:36 No.439141080
無理ならもうどうでもいいだろ
92 17/07/12(水)01:14:43 No.439141108
>今の水際対策じゃ無理って台湾の専門家に指摘されてるよ 今は単に罠仕掛けて待ってる間にちょろっと探すだけだからな 対策とも言えないただの調査
93 17/07/12(水)01:14:48 No.439141117
>無理ならもうどうでもいいだろ だよねぇ
94 17/07/12(水)01:14:58 No.439141139
>でも日本にはアルゼンチンアリがいるから メジャーからの助っ人を打つためにマイナーの助っ人頼るような話だな
95 17/07/12(水)01:15:16 No.439141175
日蓮ごっこは楽しいからな
96 17/07/12(水)01:15:19 No.439141184
アルゼンチンアリは木属性だから火属性のヒアリには弱いけど 日本のアリは水属性だからヒアリに強くてアルゼンチンアリに負ける
97 17/07/12(水)01:15:43 No.439141249
アルゼンチンアリ対ヒアリ 極東の大決戦!
98 17/07/12(水)01:16:05 No.439141294
アリの事でレスポンチバトル仕掛けてるのは状況が面白すぎる
99 17/07/12(水)01:16:16 No.439141313
なあに物理なら押し勝てる
100 17/07/12(水)01:16:17 No.439141318
>アルゼンチンアリ相手に全く無力だったろ だったろって まるで見て来たように言うんだな
101 17/07/12(水)01:16:54 No.439141382
一般市民は適当に罠仕掛けるよりヒアリの巣の見分け方を学んだ方が今後に役立つかな
102 17/07/12(水)01:17:12 No.439141425
>アルゼンチンアリ対ヒアリ >極東の大決戦! 余所でやれ!
103 17/07/12(水)01:17:38 No.439141470
>日本のアリは水属性だからヒアリに強くてアルゼンチンアリに負ける でも実際は日本のアリはノーマルタイプでヒアリもアルゼンチンアリもかくとうや岩タイプなんだろ?
104 17/07/12(水)01:17:51 No.439141499
>在来種を駆逐しているアルゼンチンアリですらヒアリに駆逐された事例があるのに 戦闘力1000より強い1万を凌ぐ53万だからもうダメみたいな理屈はよすんだ
105 17/07/12(水)01:18:12 No.439141539
ライバルいないと拡大早まるから競合相手として残しておけ程度の話が 歪められて日本アリが撃退してくれるに早変わり
106 17/07/12(水)01:18:30 No.439141584
>一般市民は適当に罠仕掛けるよりヒアリの巣の見分け方を学んだ方が今後に役立つかな 日本のと違って蟻塚作るタイプだから巣自体の見分けは楽だろう
107 17/07/12(水)01:18:36 No.439141599
トカゲとカナヘビ見分けれないのにアリなんか見分け付くかよ
108 17/07/12(水)01:19:16 No.439141690
見分け方みたいな画像があったけど大きさ小さすぎて無理だわってなった
109 17/07/12(水)01:19:37 No.439141735
冗談はほどほどにだ
110 17/07/12(水)01:19:44 No.439141749
蟻なんかどれも同じに見えるわ 色でしか区別できない
111 17/07/12(水)01:19:51 No.439141767
競合相手にならないよ 弱すぎて
112 17/07/12(水)01:19:55 No.439141775
日本種の女王が攫われて産む機械にされたりしないかな されたほうが興奮するししたほうがいいとおもう
113 17/07/12(水)01:19:59 No.439141784
化け物には化け物をぶつけんだよ
114 17/07/12(水)01:20:14 No.439141818
>でも実際は日本のアリはノーマルタイプでヒアリもアルゼンチンアリもかくとうや岩タイプなんだろ? タイプとか以前にエネコロロとメガガルーラくらい素の性能に差がある
115 17/07/12(水)01:20:25 No.439141847
普通に生活してる大人は刺されることないと思うけど虫で遊んでる子供とかは危ないよね
116 17/07/12(水)01:20:25 No.439141849
>日本種の女王が攫われて産む機械にされたりしないかな >されたほうが興奮するししたほうがいいとおもう 女王殺して巣を乗っ取る蟻ならいる
117 17/07/12(水)01:20:26 No.439141854
案外冬を超えられなくて滅びゆく種族になるかもしれない 滅びないかもしれない
118 17/07/12(水)01:20:26 No.439141861
>見分け方みたいな画像があったけど大きさ小さすぎて無理だわってなった 巣さえ分かれば蟻自体は別によくない? 見分け付こうがそこらへんを歩いてる蟻に注意なんて無理だし
119 17/07/12(水)01:20:34 No.439141875
サムライアリってのはどうなん? 名前は強そうだけど
120 17/07/12(水)01:20:34 No.439141876
>日本種の女王が攫われて産む機械にされたりしないかな サムライアリが似たような事はやってる
121 17/07/12(水)01:20:57 No.439141914
クビアカツヤカミキリって外来種も侵入しててこっちは数年前から桃とか桜を枯らしてるみたいね
122 17/07/12(水)01:21:24 No.439141950
>普通に生活してる大人は刺されることないと思うけど虫で遊んでる子供とかは危ないよね 刺されなくてもヒアリは停電と火事を起こすよ
123 17/07/12(水)01:21:27 No.439141957
>トカゲとカナヘビ見分けれないのにアリなんか見分け付くかよ トカゲとカナヘビは遠目にも全然別物ジャン!
124 17/07/12(水)01:21:39 No.439141992
>日本種の女王が攫われて産む機械にされたりしないかな >サムライアリが似たような事はやってる ノブセリアリに改名すべきだな
125 17/07/12(水)01:21:51 No.439142027
でかい生物ならともかくアリを全て見つけて全部駆除なんて普通に考えて不可能でしょ 1エリア完全に封鎖して枯れ木も残さないほど破壊するならしらん
126 17/07/12(水)01:22:03 No.439142052
>サムライアリってのはどうなん? >名前は強そうだけど 正直南米産のヒアリとは地力が違いすぎるから無理 そのヒアリより更に強いハキリアリとグンタイアリがいるのが南米だし
127 17/07/12(水)01:22:13 No.439142079
SAMURAIといえばSENKAだからな…
128 17/07/12(水)01:22:14 No.439142081
>サムライアリってのはどうなん? >名前は強そうだけど あいつは弱い奴狙ってさらって奴隷するくらい
129 17/07/12(水)01:22:27 No.439142116
なんで女王が海超えてこんにちはしてくるの…わざわざハネムーンで船に乗り込まなくてもいいじゃん……
130 17/07/12(水)01:23:02 No.439142184
>そのヒアリより更に強いハキリアリとグンタイアリがいるのが南米だし ハキリアリってそんなに強いの キノコ栽培する蟻としか知らないわ
131 17/07/12(水)01:23:02 No.439142187
サムライアリは女王をさらったりしないよ サムライアリの女王が敵の女王を殺して体液をかぶって 自分が女王としてふるまう
132 17/07/12(水)01:23:26 No.439142234
オオアリクイを輸入するしかない 夫を殺される妻が増えるかもしれないが些細なことだろう
133 17/07/12(水)01:23:30 No.439142243
>サムライアリってのはどうなん? >名前は強そうだけど 他のアリを捕らえて奴隷にし自分は奴隷をこき使うだけのまさに日本の侍らしい生態
134 17/07/12(水)01:23:36 No.439142253
>>でも実際は日本のアリはノーマルタイプでヒアリもアルゼンチンアリもかくとうや岩タイプなんだろ? >タイプとか以前にエネコロロとメガガルーラくらい素の性能に差がある むしろ日本のアリが岩タイプでヒアリがノーマルって事もあり得るし結局そんなん蓋開けてみんと分からんよ
135 17/07/12(水)01:23:36 No.439142254
人間のおかげでウイルスも細菌も虫も簡単に世界中に移動できる 便利な世の中
136 17/07/12(水)01:24:20 No.439142344
>人間のおかげでウイルスも細菌も虫も簡単に世界中に移動できる >便利な世の中 猿の惑星で見た
137 17/07/12(水)01:24:56 No.439142417
>腕を咬まれたから手で払ったら頭だけ食らいついた状態で残ってたのが軽いトラウマ 俺と似たようなトラウマもちがいるとはな 俺は指先噛まれて痛さに手ぶんぶんしたら頭だけ残ってた
138 17/07/12(水)01:25:12 No.439142449
>自分が女王としてふるまう 一人で乗り込む勇気は買うが ばれたらぐへへされそうだな
139 17/07/12(水)01:25:32 No.439142501
もう絶滅させる勢いで焦土戦略取った方がいいと思う 薬ジャンジャンばらまいて
140 17/07/12(水)01:25:39 No.439142516
>ハキリアリってそんなに強いの >キノコ栽培する蟻としか知らないわ 縄で繋がれた家畜ですら餌にするグンタイアリがハキリアリ相手だと負けちゃうんだそうな
141 17/07/12(水)01:26:38 No.439142632
>トカゲとカナヘビ見分けれないのにアリなんか見分け付くかよ 標本見たらヒアリすげー小さいしなー 普通にそこらにいる赤いやつと見分けつかん
142 17/07/12(水)01:27:02 No.439142680
クビキリギスとかが有名だけどセミとかも気軽に頭だけ残してファーラウェイするよね
143 17/07/12(水)01:27:59 No.439142792
強い弱いっていうのがもう頭脳がムシキングで止まってる感
144 17/07/12(水)01:28:05 No.439142798
>>自分が女王としてふるまう >一人で乗り込む勇気は買うが >ばれたらぐへへされそうだな ぐへへどころか即リョナグロよ ただサムライアリの女王は乗っ取った巣の女王蟻を殺してそのニオイを自分に塗りたくる そうすると巣の蟻はサムライアリの女王を自分達の女王だと勘違いしてそれ以降絶対的に服従する
145 17/07/12(水)01:28:30 No.439142852
にしひょーじまからグンタイアリの亜種を輸入すればヒアリも駆逐出来るんじゃね
146 17/07/12(水)01:29:04 No.439142921
>むしろ日本のアリが岩タイプでヒアリがノーマルって事もあり得るし結局そんなん蓋開けてみんと分からんよ 世界中に広がってる最強のアリなのになんで日本のアリは大丈夫かもしれないなんて希望が持てるのかが分からないよ…
147 17/07/12(水)01:29:36 No.439142991
>にしひょーじまからグンタイアリの亜種を輸入すればヒアリも駆逐出来るんじゃね ヒメサスライアリはアリだけ狙うけどヒアリ以外も食っていくからな
148 17/07/12(水)01:29:40 No.439143007
>強い弱いっていうのがもう頭脳がムシキングで止まってる感 弱肉強食というより適者生存という方が適切だろうけど強弱談義たのしいし…
149 17/07/12(水)01:30:51 No.439143163
日本の在来生物は基本弱いって今までの外来種侵入で分かってるでしょ!
150 17/07/12(水)01:31:45 No.439143265
>日本の在来生物は基本弱いって今までの外来種侵入で分かってるでしょ! でも逆に外国に行って猛威を振るってる奴とかいるし…
151 17/07/12(水)01:32:27 No.439143357
>でも逆に外国に行って猛威を振るってる奴とかいるし… クズ!