17/07/11(火)23:42:07 木造の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)23:42:07 No.439120289
木造の賃貸は安かったりしていいこと多いけど そんなに周りの音って聞こえるもんなんかな
1 17/07/11(火)23:45:46 No.439121220
防音といったらコンクリというぐらいには木造と雲泥の差があるよ でも音を理由に安くするとかあるの?
2 17/07/11(火)23:47:24 No.439121658
隣の部屋の電子レンジが回る音まで聞こえるよ
3 17/07/11(火)23:48:27 No.439121903
下の階のおっさんのいびきが聞こえる
4 17/07/11(火)23:50:47 No.439122504
常識で考えればわかるだろう
5 17/07/11(火)23:51:19 No.439122623
>木造の賃貸は安かったりしていいこと多いけど 良いこと多いって 安い以外何があるってんだ
6 17/07/11(火)23:52:40 No.439122991
木だとええとほら 燃えやすいとか
7 17/07/11(火)23:53:59 No.439123310
木の温かみとか…
8 17/07/11(火)23:54:44 No.439123495
>木の温かみとか… ホルムアルデヒド臭
9 17/07/11(火)23:55:22 No.439123675
聞こえる めっちゃ聞こえる テレビ見てればわかる
10 17/07/11(火)23:55:57 No.439123825
通気性がいいとか断熱性がいいとか言われる 問題はやっぱ音
11 17/07/11(火)23:56:37 No.439124005
今住んでる部屋コンクリだけど2つ下の部屋の住人のギターの音はハッキリ聴こえる 深夜だから余計よく聴こえる…
12 17/07/11(火)23:57:37 No.439124282
2階に住んでたけど1階の住人帰ってきた音とか足音とか夜中の奇声とか聞こえたで
13 17/07/11(火)23:58:02 No.439124385
>今住んでる部屋コンクリだけど2つ下の部屋の住人のギターの音はハッキリ聴こえる >深夜だから余計よく聴こえる… 鉄筋であっても上下の音には無力なイメージがある
14 17/07/11(火)23:58:44 No.439124541
単身限定ならまだいいけど隣が2人以上だと四六時中話し声筒抜けでキツイ さっさと引越したい…
15 17/07/11(火)23:58:54 No.439124580
木造のメリットに吸湿調整機能があるけどたいてい内装のせいでその機能は死ぬ
16 17/07/11(火)23:59:12 No.439124669
鉄筋でも横はよくても縦って結構薄いよね 月10万以下のアパートを転々としてるけど 縦の防音がしっかりしてる所はまだ住んだことない
17 17/07/11(火)23:59:45 No.439124823
やっぱ木造は防音シートとか貼るなりしないとダメなんか
18 17/07/12(水)00:00:09 No.439124923
木造家屋のメリットはまぁ色々あるけど 賃貸物件の造りじゃ大抵死んでるんじゃないかな…
19 17/07/12(水)00:00:15 No.439124954
レオパレスは地獄だぜ フゥーハハー
20 17/07/12(水)00:02:20 No.439125541
鉄筋となるとお高いから鉄骨に逃げる 防音性どれくらい落ちてるのか分かんないけど横からの音は聞こえたことない
21 17/07/12(水)00:03:58 No.439125973
2階で走り回る猫か犬の足音が結構うるさかった
22 17/07/12(水)00:04:06 No.439125995
国産の杉でも使ってくれればありがたいのにわざわざ海外からサラワク切って建てたりする
23 17/07/12(水)00:05:31 No.439126360
新築は良いぞ
24 17/07/12(水)00:05:45 No.439126405
木造は安いけど避けるのが無難か…安いし広いこと多いんだがな
25 17/07/12(水)00:07:48 No.439126899
>新築は良いぞ 木造でも新築だったら技術の進歩で防音性よかったりするかな
26 17/07/12(水)00:09:14 No.439127278
オナニー振動が伝わる
27 17/07/12(水)00:09:44 No.439127398
初めての賃貸で木造がどんなもんか分からずに自分の音が原因でトラブルになるの怖いから1階を借りたけど 次の転勤では絶対最上階で鉄筋のマンションに住むよ… 上階の子供の飛んだり跳ねたりする足音マジでうるせぇ… 俺も何も気を使うことなく物音立てるようになったけど 安いワンルームでキチガイみたいなのに当たるの怖くて一人で住むには広い物件選んだのが逆に駄目だったようだ…
28 17/07/12(水)00:09:50 No.439127422
木造で床の厚さが14センチ位からやっと防音出来るとかだった記憶がある
29 17/07/12(水)00:09:57 No.439127446
建材云々より既存住民
30 17/07/12(水)00:10:26 No.439127553
木造は隣のテレビの音すらガンガン聞こえる 酷い時はPCでタイピングしてる音も
31 17/07/12(水)00:11:23 No.439127751
防音性能ほぼ無いと言ってもいいし 上下階あると確実に生活音聞こえるし 安いって事は住人の質が悪いし
32 17/07/12(水)00:12:12 No.439127958
コミュニケーション取れる人間じゃないときつい
33 17/07/12(水)00:14:45 No.439128524
鉄骨でもいい建物はいいよね 家賃も高めで外観から明らかに金かかってるのがわかる
34 17/07/12(水)00:15:40 No.439128717
木造二階に住んでるけど下の生活は聞こえないな 多分下の人は足音五月蝿いとか思ってるんだろうけど
35 17/07/12(水)00:16:18 No.439128869
裸足よりスリッパを履くと足音が軽減されるぞ
36 17/07/12(水)00:16:40 No.439128956
実家が木造だったけど色々丸聞こえで苦痛だったから 絶対選ばない要素にしてたぞ
37 17/07/12(水)00:16:42 No.439128962
レオパレスすごいよね…
38 17/07/12(水)00:16:53 No.439129006
関係ないけどアパートとマンションの違いってなんだろう 不動産屋の人にここアパートじゃなくてマンションですからね!いいですよ! って言われたがよく分からなかった
39 17/07/12(水)00:16:59 No.439129030
間取りも重要いつもいる部屋と壁破産でお隣が同じ居間だと生活音結構聞こえる
40 17/07/12(水)00:17:46 No.439129203
>関係ないけどアパートとマンションの違いってなんだろう >不動産屋の人にここアパートじゃなくてマンションですからね!いいですよ! >って言われたがよく分からなかった 管理人が住んでるか住んでないか
41 17/07/12(水)00:18:42 No.439129390
>管理人が住んでるか住んでないか 続きを読む まじか…俺の建物にも管理人さん住んでるのか 管理人室ないからわからんかったわ
42 17/07/12(水)00:19:26 No.439129541
北海道だけど次は絶対浅築で鉄筋でエアコン付きで灯油暖房の部屋にする… うるせえしエアコン無しじゃ普通に暑いし冬場の暖房費月2万近く行くし最悪だ
43 17/07/12(水)00:19:45 No.439129614
>関係ないけどアパートとマンションの違いってなんだろう アパートは2階建てまで マンションはそれ以上で木造以外
44 17/07/12(水)00:19:54 No.439129658
>レオパレスすごいよね… 隣の部屋がうるさいので苦情を言ったら うるさいのは隣のさらに隣の部屋だったとか
45 17/07/12(水)00:22:08 No.439130187
>アパートは2階建てまで >マンションはそれ以上で木造以外 ちょっと待ってよ 木造3階建てとかどうなるの!?
46 17/07/12(水)00:22:20 No.439130229
木造でもフローリングにクローゼットだったりするから マンション気分の馬鹿が入居すると足音やら戸の開け閉めやらヒドい目に合う 合ってる
47 17/07/12(水)00:22:49 No.439130345
いいですよね 水道使う音
48 17/07/12(水)00:23:48 No.439130561
15万くらいのマンションから5万のマンションに引っ越した 慣れだね結局
49 17/07/12(水)00:23:52 No.439130571
>関係ないけどハイツとアパートとコーポの違いってなんだろう
50 17/07/12(水)00:24:22 No.439130676
>レオパレスすごいよね… 知り合いが一時期長期出張で借りてたとこにお邪魔したけど 隣の生活音筒抜けすぎて精神削れるわこれってなった
51 17/07/12(水)00:24:55 No.439130816
逆に聞こえるくらいでもいいかなと思えてきた 俺も気にしないですむ(隣の学生集団が騒いでるのを聞きつつ)
52 17/07/12(水)00:25:12 No.439130879
>関係ないけど変な名前の賃貸建物多いよね
53 17/07/12(水)00:25:38 No.439130971
田舎だと単身者向けの狭い安アパートか家族向けの広い安アパートしかなくて辛い… 戸建ては降雪地帯だから面倒くさいし…
54 17/07/12(水)00:25:41 No.439130982
マンション気分の馬鹿と同レベルの賃貸に住んでること自体が間抜けなので諦めて!
55 17/07/12(水)00:25:49 No.439131016
軽量鉄骨は木造と同等か下手したらそれ以上に音が響くらしいね
56 17/07/12(水)00:26:07 No.439131079
凄いボロいアパートに 「プレジデントハウス」とか 「ダイアモンドメゾン」とか名前がついてるとじわじわ来る
57 17/07/12(水)00:26:50 No.439131249
一時期木造に住んでたけど 夜中にPC見てたら隣から壁叩かれたぞ どうやらマウスのクリック音がうるさかったらしい
58 17/07/12(水)00:27:00 No.439131285
>関係ないけど変な名前の賃貸建物多いよね いままで扱ってきた物件で一番ずっこけた建物の名前が ティロ・フィナーレだった
59 17/07/12(水)00:27:13 No.439131327
独身女性向けのアパートめっちゃ防音性高い…なんなのこの違いは
60 17/07/12(水)00:27:23 No.439131362
>軽量鉄骨は木造と同等か下手したらそれ以上に音が響くらしいね 鉄骨とだけ書かれてると重量なのか軽量なのか分からないから書いておいて欲しいよね
61 17/07/12(水)00:27:34 No.439131400
そりゃセックスする部屋だからだよ
62 17/07/12(水)00:28:02 No.439131510
>関係ないけど変な名前の賃貸建物多いよね ジョジョのスタンド名で固めてるエリアは面白かったな
63 17/07/12(水)00:28:28 No.439131593
>ちょっと待ってよ >木造3階建てとかどうなるの!? 古いのは特に欠陥住宅の温床
64 17/07/12(水)00:28:53 No.439131673
えー…そんなに酷いのレオパレス ネット上での話なだけでしょ?
65 17/07/12(水)00:29:14 No.439131749
木造の音はたしかに良く聞こえるけど やっぱり住んでる人のモラルの問題
66 17/07/12(水)00:29:28 No.439131803
僕は実家暮らしだけど賃貸サイト見て架空の暮らしに思いを馳せるマン!!
67 17/07/12(水)00:29:33 No.439131827
>いままで扱ってきた物件で一番ずっこけた建物の名前が >ティロ・フィナーレだった 心理的瑕疵でもありそうな物件名だな…
68 17/07/12(水)00:29:33 No.439131828
築40年以上の木造めちゃ安いよね 住みたくないけど
69 17/07/12(水)00:29:35 No.439131836
レオパレスはあんなもん貸しておいてCM打てる根性がすごいと思う
70 17/07/12(水)00:29:51 No.439131898
木造といってもレオパレス以外でちゃんとした造りで角部屋とかなら案外悪くない だがプロパンお前だけはだめだ
71 17/07/12(水)00:30:06 No.439131944
>レオパレスはあんなもん貸しておいてCM打てる根性がすごいと思う しかも結構家賃高いよね…
72 17/07/12(水)00:30:20 No.439132011
>独身女性向けのアパートめっちゃ防音性高い…なんなのこの違いは 文句言うか言わないかの差
73 17/07/12(水)00:30:22 No.439132019
沖縄のレオパレスは鉄筋コンクリだった
74 17/07/12(水)00:30:34 No.439132080
角部屋は向きによっては寒かったり暑かったりが酷いんだぜ…
75 17/07/12(水)00:31:07 No.439132245
あまりにも防音悪いいわれるから最近のレオパレスは大分マシになったって聞くけど 結局だめなのか…
76 17/07/12(水)00:31:16 No.439132287
角部屋は通路で角部屋だとたまに通路での会話が聞こえる
77 17/07/12(水)00:31:22 No.439132310
新築木造だけど深夜にお歌を披露してくれるお兄さん居なくなって快適
78 17/07/12(水)00:31:36 No.439132371
今のレオパレスはそんな酷くないぞ 昔は壁に画鋲挿したら隣の部屋まで穴が開いたとか言われたが
79 17/07/12(水)00:31:49 No.439132425
北東北だけどある程度都会なくせに都市ガス物件ほとんどなくてつらい そのくせ石油FFとか禁止で電気代もやばい
80 17/07/12(水)00:31:50 No.439132431
>心理的瑕疵でもありそうな物件名だな… しかもあの物件すぐ満室になったのでよけいずっこけた うちも次はそんなマンション名にしようかと思ったが止められた
81 17/07/12(水)00:31:55 No.439132451
家賃30万とか分譲1億とかするマンションはやっぱり防音性能すごいんだろうか
82 17/07/12(水)00:32:00 No.439132466
木造でも壁に3センチの鉄板と5センチの石膏ボード貼り合わせたの3枚くらい挟んでくれればおk
83 17/07/12(水)00:32:27 No.439132568
>木造の音はたしかに良く聞こえるけど >やっぱり住んでる人のモラルの問題 木造って基本安いから結局住んでる人のモラルも下がりそう 隣が新婚さんで子供いたりもあったり
84 17/07/12(水)00:33:07 No.439132779
好きな女の子の家の近くの賃貸情報調べて ここだと多分通学路だから朝偶然を装って会えるかもとか色々考えるのが楽しい
85 17/07/12(水)00:33:11 No.439132796
>俺も何も気を使うことなく物音立てるようになったけど いろいろ同情すべき点もあるけど騒音出すのに気を使わなくなった「」はただの近所迷惑だから うちのマンションに越してこないことを願っちゃう
86 17/07/12(水)00:33:59 No.439133008
>木造でも壁に3センチの鉄板と5センチの石膏ボード貼り合わせたの3枚くらい挟んでくれればおk うちがそんな感じで超防音効いてる 腰掛けのつもりで引っ越し資金稼ぐまで慎ましく生きていこうと思ってから何度更新したかな…
87 17/07/12(水)00:34:04 No.439133033
入居時に住人からの苦情来まくると強制退去させられる制度みたいなの説明されたから静かにしておるよ
88 17/07/12(水)00:34:53 No.439133227
木造だろうが鉄筋コンクリートだろうが鉄骨だろうが界壁にコンセント穴や回線コネクタがあれば防音は死んでる 界壁は建築基準法で防音上一切の開口部を開けてはいけないって決まりがあるんだけど何故か完了検査で見られないから穴あけ放題なんだ 音漏れがうるさいなーっていう君の家の壁見てごらん?
89 17/07/12(水)00:35:17 No.439133318
今大〇建託の木造築2年のアパートに住んでるけど騒音面では快適だよ まあ住んでる住民の質もあるのかもしれんが
90 17/07/12(水)00:35:29 No.439133370
鉄筋でもなんでも深夜に重低音の音楽は止めてくれよな1
91 17/07/12(水)00:35:45 No.439133428
うちは木造だけどそんなガンガン隣の声は聞こえてこないなあ たまに隣のマンションの子供の鳴き声は聞こえてくるけど
92 17/07/12(水)00:35:53 No.439133455
RCで安いところ無いかなって調べて 築50年を選びましたよ私は…
93 17/07/12(水)00:36:21 No.439133537
音じゃなくて振動が来るのいいよね…
94 17/07/12(水)00:36:23 No.439133543
10年以上木造専門だったけどこの度鉄筋に引っ越した 静かな事以上に自分が出す音を気にしなくていいのがすごく気持ちいい 真昼間から大声で星間飛行唄っても全然怖くない
95 17/07/12(水)00:36:27 No.439133569
分譲の物件はスラブ厚とか見るからね
96 17/07/12(水)00:36:32 No.439133589
>昔は壁に画鋲挿したら隣の部屋まで穴が開いたとか言われたが ボード一枚で壁を作れるならその技術欲しいよ… 1820*910の板じゃ絶対作れんもん
97 17/07/12(水)00:36:39 No.439133625
分譲タイプのマンションでもない限り木造も鉄骨も一緒よ 賃貸向けは大概安普請だからどうしたって音は通る
98 17/07/12(水)00:36:53 No.439133679
>いろいろ同情すべき点もあるけど騒音出すのに気を使わなくなった「」はただの近所迷惑だから >うちのマンションに越してこないことを願っちゃう 流石に故意に騒音立てたりはしないよ! 最初の頃忍び足で歩いてたのを普通に歩くようになって 囁くような音量だったテレビの音量を普通に聞き取れる位に上げた位で
99 17/07/12(水)00:37:00 No.439133704
>築40年以上の木造めちゃ安いよね >住みたくないけど 築50年の借家だけど空港近くて防音サッシ完備だから意外と静かよ 隣のおじいちゃんのいびきがかすかに聞こえるけど
100 17/07/12(水)00:37:06 No.439133726
>RCで安いところ無いかなって調べて >築50年を選びましたよ私は… 水道管がヤバそう
101 17/07/12(水)00:37:36 No.439133835
知り合いのアパートがぼろくて絶対うるさいと思ったら ぼろ過ぎてそいつしか住んでなかった
102 17/07/12(水)00:38:14 No.439133982
姉の住んでる新しいアパートが 子供がギャン泣きしても聞こえないレベルの防音性を備えててすごい
103 17/07/12(水)00:38:20 No.439134013
木造だけど隣の人居るか居ないか解らないくらい静かだ まぁお年寄りって事もあるんだけどね夏になると蚊取り線香の臭いがしてくるのはご愛嬌
104 17/07/12(水)00:38:40 No.439134103
>ぼろ過ぎてそいつしか住んでなかった お城だな!
105 17/07/12(水)00:38:49 No.439134133
>10年以上木造専門だったけどこの度鉄筋に引っ越した >静かな事以上に自分が出す音を気にしなくていいのがすごく気持ちいい >真昼間から大声で星間飛行唄っても全然怖くない その 歌声上下に響いてるぞ
106 17/07/12(水)00:39:18 No.439134260
>うちは木造だけどそんなガンガン隣の声は聞こえてこないなあ >たまに隣のマンションの子供の鳴き声は聞こえてくるけど 木造でも界壁をちゃんと適法に作ってたら漏れないよ RCもSも界壁は木造とほとんど変わりない構造(間柱が木製なのか軽鉄アングルなのかの違い)だから ボードの枚数も構造に関わらず同じ
107 17/07/12(水)00:39:20 No.439134279
新しく引っ越す時はまず学校のプールが見える物件を探す 大体無いけどな!
108 17/07/12(水)00:39:22 No.439134290
鉄筋は音が反響して斜めに伝わるみたいな話し聞いたな
109 17/07/12(水)00:39:51 No.439134413
音が気になるなら借家にしちゃいなよ
110 17/07/12(水)00:40:18 No.439134502
ボロアパートは騒音よりも虫とか入ってくるのが無理
111 17/07/12(水)00:40:22 No.439134517
>新しく引っ越す時はまず学校のプールが見える物件を探す 小学校の運動場の真裏って物件はあった 超不人気だそうな