ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/11(火)23:03:32 No.439110490
「蒸留」で検索するんだ!
1 17/07/11(火)23:04:39 LjaOBoPs No.439110770
オラッ!飲めよ! このキャノンの最新式カメラで撮ってやんよ!
2 17/07/11(火)23:07:30 No.439111511
実はこれミルクティー
3 17/07/11(火)23:09:21 No.439112052
(カメラが去るとコーラ飲み出す)
4 17/07/11(火)23:09:54 No.439112205
子供「これを飲むんですか…?」
5 17/07/11(火)23:10:25 No.439112333
※このあとスタッフが美味しくいただきました
6 17/07/11(火)23:11:20 No.439112625
この容器洗った?
7 17/07/11(火)23:11:31 No.439112691
ユ偽フのやらせでしょ
8 17/07/11(火)23:12:39 No.439113009
濾過の仕方を教えてやれ
9 17/07/11(火)23:12:46 No.439113036
ユニセフのスポンサー料で後進国転生無双アニメをつくるというビジネスモデルを思いついた
10 17/07/11(火)23:14:03 No.439113366
フィルターだって用意せにゃならんし蒸留するための燃料だって安くないんだぞ
11 17/07/11(火)23:15:05 No.439113674
何年か前に撮ってる場合かー!ってジャーナリストが叱られてたけどユニセフの広告も似たようなもんだと思う
12 17/07/11(火)23:17:24 No.439114362
土人が泥水飲んだぐらいで死ぬか 動物だって泥水のんで生きてんだその程度でガタガタ言うな
13 17/07/11(火)23:17:29 HZIG9F2. No.439114378
ぴゅーりっつぁーのヤツなら何年か前とかいうレベルじゃないと思うよ
14 17/07/11(火)23:17:48 No.439114450
今日の仕事はこいつを口に含めばいいのね? オッケーオッケー!
15 17/07/11(火)23:18:01 HZIG9F2. No.439114501
というか泥水飲まないとその肌の色維持できないよ
16 17/07/11(火)23:18:18 No.439114577
流石に叩きゃいいって話じゃないと思うぞこれ
17 17/07/11(火)23:18:50 No.439114715
いや写真取ってないできれいな水あげろよ 持ってんだろ?
18 17/07/11(火)23:19:13 No.439114808
>というか泥水飲まないとその肌の色維持できないよ 流石に民族del
19 17/07/11(火)23:19:55 No.439114991
一人に水あげたくらいで何が変わるっていうんだ だったら現状伝えるほかないだろ
20 17/07/11(火)23:20:50 LjaOBoPs No.439115243
一見汚い水に見えますがアマゾン川の水には豊富なミネラルが含まれておりそれをカプセルにしたのがこちら
21 17/07/11(火)23:20:56 No.439115265
>一人に水あげたくらいで何が変わるっていうんだ >だったら現状伝えるほかないだろ 井戸を作ってやろう!
22 17/07/11(火)23:21:31 No.439115398
>いや写真取ってないできれいな水あげろよ >持ってんだろ? 一人に綺麗な水やってその場で終わるより広報写真に使って悲惨さをアピールすることで募金を募ったほうがいいだろう
23 17/07/11(火)23:21:51 No.439115489
著名芸能人や有名モデルも愛飲するシリカ水! もちろんアフリカでも愛飲する方が増えてます!!
24 17/07/11(火)23:22:04 No.439115531
>井戸を作ってやろう! 井戸が素材化しました
25 17/07/11(火)23:22:15 No.439115567
井戸を掘るかわりにエビアン買って持っていく エビアンがもうかるしバックマージンをもらってみんなハッピー
26 17/07/11(火)23:22:20 No.439115588
水よりコンドームを配ろうか
27 17/07/11(火)23:22:26 No.439115610
撮った上で水やれや!
28 17/07/11(火)23:22:32 No.439115633
「」が善人とは流石に思っちゃないけどこのノリはなんだよ
29 17/07/11(火)23:22:40 No.439115664
綺麗な水が欲しいなら力で勝ち取れ
30 17/07/11(火)23:22:57 No.439115727
人類の歴史からしたら多分こんな感じの水飲んでた期間の方が圧倒的に長いよね
31 17/07/11(火)23:23:20 No.439115808
いくら技術を与えても奪い合いしかしねえ…
32 17/07/11(火)23:23:28 No.439115847
身近な人も助けられないのになんで他国の見ず知らずの人間に手を差し伸べるなんてことできるんだろうか
33 17/07/11(火)23:23:38 No.439115897
泥や土を食べる部族もあるくらいだし泥水=汚水でもなかろう
34 17/07/11(火)23:24:14 No.439116045
これで私腹を肥やしてる奴が確実に居るから金なんて出さん
35 17/07/11(火)23:24:17 No.439116058
>身近な人も助けられないのになんで他国の見ず知らずの人間に手を差し伸べるなんてことできるんだろうか 今まで助けてないからってそれはずっと助けなくていい理由ではないよ
36 17/07/11(火)23:24:50 No.439116185
あいつら牛のオシッコを飲んでるじゃん! 蒸留した水のめもうね、そして腹下して死ぬ!
37 17/07/11(火)23:24:58 No.439116216
中国の川の水飲んでたら同情する
38 17/07/11(火)23:25:04 No.439116236
作ってやるんじゃなくて作らせるじゃないと意味が無い
39 17/07/11(火)23:25:24 No.439116319
茶化しちゃいるけどそれはそれとして今回のボーナスの半分は各種チャリティにぶち込んだ
40 17/07/11(火)23:25:58 No.439116459
>今まで助けてないからってそれはずっと助けなくていい理由ではないよ その文章じゃ俺のレスに対する返事にはなっていないよ
41 17/07/11(火)23:26:46 No.439116644
助けなくていいわけじゃないけど ユニセフにお金あげたところで助けられるかって言うとそうでもなさそうだし…
42 17/07/11(火)23:26:59 No.439116701
井戸なんて作ったら井戸をめぐってころころしあうし
43 17/07/11(火)23:27:50 No.439116899
文明発達したら結果的に先進国が困る事になる
44 17/07/11(火)23:28:03 No.439116963
◎募金しても水がキレイになるわけではない
45 17/07/11(火)23:28:12 No.439117002
直接送金して見返りにエッチな写真とか送ってくれるサービスがあったら良いと思う
46 17/07/11(火)23:28:15 No.439117011
32で月の手取り15万の仕事をせざるを得ない自分をこの子供に重ねてしまってつらい… 誰か助けてあげてよ
47 17/07/11(火)23:28:36 No.439117111
事情を聞くともうこれゲーム感覚で増やせるんじゃないかと思うときある
48 17/07/11(火)23:28:43 No.439117136
どうせならアフリカ米つくろうとかいうおっさんのほうが悲壮感なくていいだろ
49 17/07/11(火)23:28:59 No.439117189
何十年も前から何にも変わってないってのが問題だよな どんだけ金送れば解決すんのこれ
50 17/07/11(火)23:29:28 No.439117322
蒸留なんて燃料いるしコスト高いんだよなぁ 燃料なんてくさるほどあるアラブ諸国ですら 飲み水つくりは浸透膜だろう
51 17/07/11(火)23:29:32 No.439117337
>身近な人も助けられないのになんで他国の見ず知らずの人間に手を差し伸べるなんてことできるんだろうか べつに赤の他人が誰に思い入れ持って何のために金使おうが勝手じゃね?
52 17/07/11(火)23:29:33 No.439117344
「」ならキートンかサバイバルで飲み方を知っているはずだ…
53 17/07/11(火)23:29:40 No.439117374
絶対に飲んでない
54 17/07/11(火)23:29:47 No.439117406
>32で月の手取り15万の仕事をせざるを得ない自分をこの子供に重ねてしまってつらい… >誰か助けてあげてよ 助けが必要なのはお前さんじゃないのか
55 17/07/11(火)23:30:13 No.439117497
石と砂でも結構濾せるし
56 17/07/11(火)23:30:25 No.439117536
節税対策に寄付した方がいいほど稼いでる人はドンドン寄付した方がいい
57 17/07/11(火)23:30:30 HZIG9F2. No.439117558
>助けが必要なのはお前さんじゃないのか そういう意味の「誰か助けてあげてよ」だと思うよ
58 17/07/11(火)23:30:54 No.439117657
先進国に連れてって教育を受けさせて企業なんかのコネもつけて本国へ放り出す
59 17/07/11(火)23:30:57 No.439117669
周りがいくらお金送ろうが 当人たちの意識が変わらないと根本的な解決にはならないよね ってのはずっと言われてる気がする
60 17/07/11(火)23:30:57 No.439117670
おかずにエロ本を配ればいいとおもう
61 17/07/11(火)23:31:17 No.439117755
日本人の学生団体が井戸を掘ってあげよう! みたいな感じで実際にほってあげたはいいものの 毒入ってて実際に死者が出てるところあったよな
62 17/07/11(火)23:31:34 No.439117815
エボラの時もシャーマンがどうのとか言ってて根本的に文化が違いすぎて解決しそうにない
63 17/07/11(火)23:31:38 No.439117828
考えなくてもいいわけじゃないけど何かしたいなら信頼できるチャリティに募金する以上のことは一般人にはできない たまに単身乗り込んで頑張るような人もいるけど基本専門で考えてる人に任せた方がいい
64 17/07/11(火)23:31:42 HZIG9F2. No.439117846
>先進国に連れてって教育を受けさせて企業なんかのコネもつけて本国へ放り出す 帰って未開っぷりに絶望して独裁者になるところまでセットで
65 17/07/11(火)23:32:01 No.439117923
パイプカット技師を派遣した方がいい
66 17/07/11(火)23:32:13 No.439117959
俺が産まれる前から同じ事やってんだもんそら茶化すよ 下手に支援しないで放置した方が適正人口になるんだろうけど慈善事業で飯食ってる人が困るからずっとこのままだろうな
67 17/07/11(火)23:32:15 No.439117972
>先進国に連れてって教育を受けさせて企業なんかのコネもつけて本国へ放り出す そういう優秀で頭のいい人は 国に帰らずそのまま先進国に移住したりする
68 17/07/11(火)23:32:19 No.439117981
貧困がなくなったらピンハネできねえじゃん!
69 17/07/11(火)23:32:59 No.439118125
異世界転生チートの主人公がアフリカに転生してくれればチクショウ!
70 17/07/11(火)23:33:09 No.439118164
可哀想だが貧乏でグズな俺には何もできないしするつもりも無いから誰か暇なら助けてあげてくれ
71 17/07/11(火)23:33:09 No.439118166
>>先進国に連れてって教育を受けさせて企業なんかのコネもつけて本国へ放り出す >帰って未開っぷりに絶望して独裁者になるところまでセットで 実際アフリカは独裁だらけだし民主主義やるより社会がうまく回っちゃうのがなんとも
72 17/07/11(火)23:33:19 No.439118207
ソシャゲで課金するのも 行った事もない遠い国に募金するのも同じよ ようはただの趣味
73 17/07/11(火)23:33:28 No.439118243
アフリカ見てると中国やインドって民度高いなって感心する
74 17/07/11(火)23:33:46 No.439118315
現地の偉い人が上前撥ねてるんだからどうしようもあるめえ
75 17/07/11(火)23:33:46 No.439118316
>石と砂でも結構濾せるし 重金属等はどうすんのさ
76 17/07/11(火)23:33:52 No.439118338
マラリア予防に蚊帳を送るとそれで魚をたくさん取って子供達の空腹を満たすからオススメ
77 17/07/11(火)23:34:12 No.439118391
もちろんこの広告の関係者は皆自分の身を捧げるレベルで募金してるんだよね?
78 17/07/11(火)23:34:18 No.439118419
>アフリカ見てると中国やインドって民度高いなって感心する ゆーて今はあいつらもスマホもっとるからな 10年前とかアフリカはおろか中国人なんて基本馬鹿にできたのに
79 17/07/11(火)23:34:23 No.439118447
文明の高まりは自分も甘い汁吸いたいという欲求からくるのかもしれない
80 17/07/11(火)23:34:28 No.439118465
うっかり支援しすぎて現地人を自立させてしまってもいけない かといって絶滅させてもいけない 先進国の同情を引く絶妙な人道の危機を維持しなきゃいけない飢餓ビジネスも楽じゃないわ
81 17/07/11(火)23:34:43 No.439118515
>何十年も前から何にも変わってないってのが問題だよな >どんだけ金送れば解決すんのこれ 貧困に苦しむ子供がいるとたくさん金くれるのがわかった おらっ!もっと貧困に喘げおらっ!!
82 17/07/11(火)23:35:00 No.439118581
>文明の高まりは自分も甘い汁吸いたいという欲求からくるのかもしれない 西側がそう思ってたのが30年前ってとこ 最近そうでもないことがわかってやばい
83 17/07/11(火)23:35:06 No.439118600
これもジャングルでは貴重なタンパク源です
84 17/07/11(火)23:35:15 No.439118635
胃に石と砂をためて消化を助けてるのかもしれない
85 17/07/11(火)23:35:29 No.439118699
我々を支援するのは先進国の義務くらいに思ってるでしょ
86 17/07/11(火)23:35:30 No.439118704
少なくともユニセフみたいな有名団体だと それを嫌いでしょうがない人たちが必死に監視してるから そうそう不正なんかできないと思うよ とはいえやっぱ無尽蔵に金と飯を注ぎ込んでも意味ねえだろとも思う
87 17/07/11(火)23:35:31 No.439118707
>>石と砂でも結構濾せるし >重金属等はどうすんのさ スレ画の水の問題点は重金属でしょうか?
88 17/07/11(火)23:35:39 No.439118740
>もちろんこの広告の関係者は皆自分の身を捧げるレベルで募金してるんだよね? 何でそういう発想になるの… 世界で取り組むべき課題だから皆が平等に負担しようよって話なのに…
89 17/07/11(火)23:35:51 No.439118780
>そうそう不正なんかできないと思うよ うn?
90 17/07/11(火)23:35:53 No.439118786
虹裏もエッチな広告廃止してこういう真面目なのだけ表示してくれんかな
91 17/07/11(火)23:35:59 No.439118807
貧乏で悲惨な境遇の人にタカって食わせてもらってる団体
92 17/07/11(火)23:36:18 No.439118878
>これもジャングルでは貴重なタンパク源です 調理完了です(カエルを叩きつけながら)
93 17/07/11(火)23:36:21 No.439118891
てかお前他人を信用しすぎじゃね 監視してくれてる(はず)てあーた
94 17/07/11(火)23:36:38 No.439118952
ナスDを見ろ うまいうまい言いながらがぶ飲みしてるぞ
95 17/07/11(火)23:36:43 No.439118969
>ゆーて今はあいつらもスマホもっとるからな >10年前とかアフリカはおろか中国人なんて基本馬鹿にできたのに 20年先には中国人に見下される立場になってそうだな…
96 17/07/11(火)23:36:57 No.439119027
でも目の前に貧困で苦しんでる人がいたら助けたいと思うよ だからそんなところに行っちゃいけないんだ
97 17/07/11(火)23:37:06 No.439119064
タカリのためにわざわざ命の危険犯していくんならそれをとやかく言える立場にはいないよね…
98 17/07/11(火)23:37:07 No.439119066
スイカの水が生活用水になってる地域まだあるでしょ そういうところとか実際こんなんでしょ
99 17/07/11(火)23:37:08 No.439119075
>20年先には中国人に見下される立場になってそうだな… 既にゲームやってるとチャイナナンバーワンだからなぁ
100 17/07/11(火)23:37:20 No.439119127
>でも目の前に貧困で苦しんでる人がいたら助けたいと思うよ ホームレス助けてこいよ
101 17/07/11(火)23:37:39 No.439119208
人口爆発の時代に何を
102 17/07/11(火)23:37:42 No.439119215
>てかお前他人を信用しすぎじゃね >監視してくれてる(はず)てあーた 政府の動向にいちいち注目して揚げ足取ってる暇な左が多いのと一緒で 逆パターンの暇な右もいっぱいいるってだけだよ
103 17/07/11(火)23:37:55 No.439119266
アフリカ人のガキしか見下せる対象いないハゲは悲しいな
104 17/07/11(火)23:38:02 No.439119285
>政府の動向にいちいち注目して揚げ足取ってる暇な左が多いのと一緒で >逆パターンの暇な右もいっぱいいるってだけだよ そうやって安心してるのか
105 17/07/11(火)23:38:09 No.439119307
>何でそういう発想になるの… >世界で取り組むべき課題だから皆が平等に負担しようよって話なのに… なんで世界で取り組まないといけないの?関係ないじゃん って言われたらどうするの?悪いやつだから殺す?
106 17/07/11(火)23:38:12 No.439119319
遠くの貧困には心を痛めても身近なホームレスはスルーできるくらいの優しさ
107 17/07/11(火)23:38:25 No.439119382
アフリカでは餓死する若者が増えている だけども問題は今日の雨傘が無い
108 17/07/11(火)23:38:27 No.439119392
彼らの内臓めっちゃ頑丈だから…
109 17/07/11(火)23:38:28 No.439119395
>ホームレス助けてこいよ 田舎だから自由人の人見たことない
110 17/07/11(火)23:38:33 No.439119412
というかスレ画達は寄付した金とか施設とかを食い潰して道楽とかもないからセックスしまくってコンドームないから子供増えまくって飢餓が起きてスレ画みたいになるからな
111 17/07/11(火)23:39:02 No.439119522
>遠くの貧困には心を痛めても身近なホームレスはスルーできるくらいの優しさ あいにくあなたと違って身近にホームレス知らないもので
112 17/07/11(火)23:39:18 No.439119588
>ホームレス助けてこいよ ホームレスって別に貧困に喘いだ人々って訳じゃないんじゃないのかね
113 17/07/11(火)23:39:38 No.439119669
>おかずにエロ本を配ればいいとおもう エガちゃんがロケでアフリカの部族の村に泊まった時にお土産に日本のエロ本を渡したら外界にはこんな美人がいるなんて!おらこんな村もうヤダ!って若者の半数が村を出てっちゃったって話を思い出した
114 17/07/11(火)23:39:56 No.439119729
日本銀行マンが異世界アフリカでチート主人公になって大活躍って話はあるぞ バス事業やって輸送トラック売りまくって倉庫業支援して コーヒーの事業を暴利むさぼってる欧米資本から分捕ってみたいな 一通り暴れた後日本に帰ってその後、何年かしてソマリア大虐殺が起きるんですけどね
115 17/07/11(火)23:40:12 No.439119793
>なんで世界で取り組まないといけないの?関係ないじゃん >って言われたらどうするの?悪いやつだから殺す? ??
116 17/07/11(火)23:40:26 No.439119848
ホームレスも都会じゃないと炊き出しもないし 空き缶やダンボールを金にしてくれるとこもないしで生きていけないからな
117 17/07/11(火)23:40:56 No.439119970
>ホームレスって別に貧困に喘いだ人々って訳じゃないんじゃないのかね じゃあ孤児院に寄付でいいよ
118 17/07/11(火)23:40:57 No.439119974
どこでもドアみたいなものが出来て世界中どこでも一瞬で行き来できるようになったらこういうのが無くなってその代わり先進国みたいなところに住んでる人達はちょっと貧乏になるんだろうか
119 17/07/11(火)23:41:14 No.439120057
よく考えたら金じゃなくても良いよね 欲しい物リストあれば物で送りつけてやるのに
120 17/07/11(火)23:41:27 No.439120122
寄付が無いと成り立たない生存環境というものが国に組み込まれてしまっての今の現状ならもう変わらないしずっと続けるしかない
121 17/07/11(火)23:41:34 No.439120148
>ホームレスも都会じゃないと炊き出しもないし >空き缶やダンボールを金にしてくれるとこもないしで生きていけないからな 昔いた札幌のホームレスはどうやって生きてたんだろうって凄く疑問だった
122 17/07/11(火)23:41:58 No.439120259
どこの国がこういうの助けようって活動打ち出したのか知らないけど今時自分の国で手一杯だし余計な風潮作りやがってとか考えてそう
123 17/07/11(火)23:42:03 No.439120274
72時間のうち12時間しか電気が使えないとかそう言うところ 関所が未だあるそう言うところもあれば 「」の田舎より栄えてスタートアップが集まる都市もある
124 17/07/11(火)23:42:16 No.439120339
>どこでもドアみたいなものが出来て世界中どこでも一瞬で行き来できるようになったらこういうのが無くなってその代わり先進国みたいなところに住んでる人達はちょっと貧乏になるんだろうか 流石にどこでもドア禁止区域とか出来るだろうしそこらへんでゾーニングされてくんじゃないかな
125 17/07/11(火)23:42:39 No.439120431
食料関連の新技術開発に寄付した方が貧困何とか快方に進みそう
126 17/07/11(火)23:43:06 No.439120536
>よく考えたら金じゃなくても良いよね >欲しい物リストあれば物で送りつけてやるのに 現金だけ持ってってると思ってる?
127 17/07/11(火)23:43:06 No.439120538
>どこでもドアみたいなものが出来て世界中どこでも一瞬で行き来できるようになったらこういうのが無くなってその代わり先進国みたいなところに住んでる人達はちょっと貧乏になるんだろうか 今のヨーロッパのもっとたち悪いバージョンみたいになるんじゃねーかな
128 17/07/11(火)23:43:23 No.439120612
>どこの国がこういうの助けようって活動打ち出したのか知らないけど今時自分の国で手一杯だし余計な風潮作りやがってとか考えてそう ほったっておくのもやばい でも介入しないで戦争はやりきれと言ってたよ 日本もあのままだったら木の家ばっかりだったでしょう
129 17/07/11(火)23:43:25 No.439120623
10年前といっても2007年だから既に中国勢い出始めてる時期だぞ
130 17/07/11(火)23:44:18 No.439120830
放置してもだめ支援してもだめ この地域もう詰んでるのでは?
131 17/07/11(火)23:44:21 No.439120843
>食料関連の新技術開発に寄付した方が貧困何とか快方に進みそう ここにソイレントシステムがあるじゃろ
132 17/07/11(火)23:44:32 No.439120890
好きなアニメやゲームの続編を作るための募金と貧困を救うための募金が並んでたらアニメゲームのほうにお金を出します
133 17/07/11(火)23:44:49 No.439120966
昔からずっとこういう暮らしで問題あるなら自分らで何とかしようと行動しろよとは思う
134 17/07/11(火)23:44:58 No.439121007
土人のガキが泥水すすって生きてようが俺には何の関係もないしまあ土下座して頼むなら残飯くらい恵んでやらないこともないけど…
135 17/07/11(火)23:45:19 No.439121091
中華の大王が降臨して平和のうちにアフリカを統治してくれるんだろう
136 17/07/11(火)23:45:43 No.439121202
貧困とか難民とか外国で起きる他人事の内はいいけど いざ身近に受け入れた難民がやって来てホームレス同様身近な問題になると途端に態度が変わる EUの難民問題とかまさにそれ
137 17/07/11(火)23:46:31 No.439121437
>EUの難民問題とかまさにそれ 戦争難民だからまたちょっと違う話だし…
138 17/07/11(火)23:46:36 No.439121448
現状もほとんど食料や医療とインフラ人材の支援中心でしょ 金だけ放り投げてサヨラナで横領されてるとかいうのは勘違いも甚だしい
139 17/07/11(火)23:47:23 No.439121650
多分今月か来月で自殺して保険金で精算する俺よりは可哀想じゃない
140 17/07/11(火)23:47:42 No.439121736
地球の裏側で起きる貧困に対して何の責任も無けりゃ別に知らん顔してもまったく構わない事に気付くだけで無くなる問題だし 問題にしたがる人がいるから問題になっているだけの問題
141 17/07/11(火)23:48:06 No.439121825
吉野家を作ってあげたら牛丼やカレーが食べられるし水やお茶も飲めて良いと思う
142 17/07/11(火)23:48:12 No.439121854
>食料関連の新技術開発に寄付した方が貧困何とか快方に進みそう そして周辺地域からの略奪に遭う 井戸掘った村が周辺の村から襲撃に遭って死者が出たり 水奪うんじゃなくて井戸そのものを壊されたりするってなんかドキュメンタリー番組やってたな
143 17/07/11(火)23:48:15 No.439121869
災害での寄付は復興頑張れって気持ちでわかるんだけどさ これは終わりが見えないし…
144 17/07/11(火)23:48:41 No.439121961
まあでもこういうスレを切っ掛けにはじめて現状を知る「」も結構居るんだろうな… 無知は知ることで始まる
145 17/07/11(火)23:48:51 No.439122011
>多分今月か来月で自殺して保険金で精算する俺よりは可哀想じゃない もう1シーズンアニメを観てからにしよう…
146 17/07/11(火)23:49:10 No.439122075
>多分今月か来月で自殺して保険金で精算する俺よりは可哀想じゃない 自己破産しろ
147 17/07/11(火)23:49:14 No.439122096
寄付なんて数十年前からやってるのに先が見えない
148 17/07/11(火)23:49:42 No.439122200
>地球の裏側で起きる貧困に対して何の責任も無けりゃ別に知らん顔してもまったく構わない事に気付くだけで無くなる問題だし >問題にしたがる人がいるから問題になっているだけの問題 そんなシンプルな世の中ならこんな生きづらくないよ
149 17/07/11(火)23:49:42 No.439122202
ちょっとググったけど、ゼロから泥水を綺麗にするの凄い大変だね…
150 17/07/11(火)23:49:44 No.439122214
孤児院なんて近所にねえよってググったら近場にも結構あって…うn
151 17/07/11(火)23:49:50 No.439122243
>田舎だから自由人の人見たことない
152 17/07/11(火)23:49:51 No.439122247
>地球の裏側で起きる貧困に対して何の責任も無けりゃ別に知らん顔してもまったく構わない事に気付くだけで無くなる問題だし >問題にしたがる人がいるから問題になっているだけの問題 それを突き詰めていくと社会そのものが成り立たなくなってしまうぞ
153 17/07/11(火)23:50:06 No.439122313
自殺で保険金出ねえから働け
154 17/07/11(火)23:50:15 No.439122350
>そして周辺地域からの略奪に遭う >井戸掘った村が周辺の村から襲撃に遭って死者が出たり >水奪うんじゃなくて井戸そのものを壊されたりするってなんかドキュメンタリー番組やってたな みんなで幸せになろうじゃないからな あいつら不幸にしてやる!が源泉だからな
155 17/07/11(火)23:50:22 No.439122366
>吉野家を作ってあげたら牛丼やカレーが食べられるし水やお茶も飲めて良いと思う マックスバリュの方が喜ばれると思う
156 17/07/11(火)23:50:47 No.439122505
>自殺で保険金出ねえから働け 推定事故死だから多少叡智が居るな まあでも死んだらどうせ関係ないし
157 17/07/11(火)23:50:49 No.439122512
>孤児院なんて近所にねえよってググったら近場にも結構あって…うn 地球の裏より近所の孤児院で足長オジサンやろうぜ!
158 17/07/11(火)23:51:33 No.439122685
人種のせいにしたがるまさはるな人いるけど日本がアフリカ状態だったら普通に略奪してるわ 恵まれてる環境に感謝しろよ
159 17/07/11(火)23:51:41 No.439122729
この時間は働いておられる「」がほとんどだから辛辣にもなろう
160 17/07/11(火)23:52:09 No.439122827
>この時間は働いておられる「」がほとんどだから辛辣にもなろう にしてはちょっと物を知らなすぎだけどな…
161 17/07/11(火)23:52:17 No.439122869
>この時間は働いておられる「」がほとんどだから辛辣にもなろう 夜勤は心ささくれさすよね imgみんなや
162 17/07/11(火)23:53:02 No.439123084
これゴールどこにあるのかな
163 17/07/11(火)23:53:55 No.439123298
>人種のせいにしたがるまさはるな人いるけど日本がアフリカ状態だったら普通に略奪してるわ >恵まれてる環境に感謝しろよ 略奪なんてできずに飢え死する方が多いと思うよ
164 17/07/11(火)23:53:58 No.439123307
>人種のせいにしたがるまさはるな人いるけど日本がアフリカ状態だったら普通に略奪してるわ >恵まれてる環境に感謝しろよ 四方海に囲まれてて綺麗な真水に困らないことにかけては世界有数って はっきり言ってそれだけで生存難易度最低ランクだよね
165 17/07/11(火)23:54:08 No.439123350
アフリカが先進国になったら地球規模でエネルギーも食料も足りなくなるのでは
166 17/07/11(火)23:54:14 No.439123380
>これゴールどこにあるのかな 西側のゴールは世界資本主義化だからとうに破綻はしてる でもやめられないことってあるのは仕事まともにやってたらわかると思う
167 17/07/11(火)23:55:30 No.439123713
建前でしかない人権とかいう幻想を過剰に持ち上げ過ぎた事に世の中がうんざりした結果が EUの反移民やアメリカのトランプ誕生に繋がったわけだし その辺の揺り戻しが来て人権思想もほどほどに落ち着くんじゃないかな
168 17/07/11(火)23:55:40 No.439123757
>アフリカが先進国になったら地球規模でエネルギーも食料も足りなくなるのでは 今不毛に消耗してるリソースも或いは活用できるし… というかぶっちゃけ小競り合いされてる方がよっぽど諸々の無駄だよ
169 17/07/11(火)23:56:03 No.439123856
せめて中露みたいに完全共産化すりゃ大国には至れそうな気もするんだけどな 戦略組み立てるには遅きに失した
170 17/07/11(火)23:57:02 No.439124116
>建前でしかない人権とかいう幻想を過剰に持ち上げ過ぎた事に世の中がうんざりした結果が >EUの反移民やアメリカのトランプ誕生に繋がったわけだし >その辺の揺り戻しが来て人権思想もほどほどに落ち着くんじゃないかな その反動の第一歩がISISだし多分上っ面だけならもっと強固になるよ
171 17/07/11(火)23:57:15 No.439124188
資源も資産も地球上にいる限り有限だからどこかが栄えればどこかが割を食うのは当然といえば当然 つまり世界革命から世界中の富を再分配すればいい!!
172 17/07/11(火)23:57:31 No.439124252
自分に子供ができたばかりだからあのガリガリで泣いてる子供のCMがお辛い
173 17/07/11(火)23:57:32 No.439124257
建前どころか民主主義の根幹だぞ 無視したら社会保障だのなんだのがハリボテ化するぞ
174 17/07/11(火)23:59:02 No.439124619
真面目な話いままで何十年こいつらかわいそうな国やってんだよ あといくら募金したらこいつらマシになるんだ なんで何十年も停滞したままなんだ
175 17/07/11(火)23:59:53 No.439124848
逆にマジレス返すと20年くらいありゃ立派な大国になれるんだよなチャイナ見てると 20年前とかみんな自転車漕いでる土人国家だろあれ
176 17/07/12(水)00:00:00 No.439124881
初期位置クソ過ぎるのにリセマラしなかった情弱だからな
177 17/07/12(水)00:00:37 No.439125070
>なんで何十年も停滞したままなんだ 新天地を求めずにその場にとどまった人類の末裔でしょう? ムリムリ
178 17/07/12(水)00:01:02 No.439125187
>真面目な話いままで何十年こいつらかわいそうな国やってんだよ >あといくら募金したらこいつらマシになるんだ >なんで何十年も停滞したままなんだ 先進国も当事者も改善させる気がないからこのままなら先進国がスタートレックの世界になるくらい発展した未来でも同じことやってると思うよ
179 17/07/12(水)00:01:22 No.439125289
>真面目な話いままで何十年こいつらかわいそうな国やってんだよ >あといくら募金したらこいつらマシになるんだ >なんで何十年も停滞したままなんだ 真面目に聞くけどそんな偉そうなこと言うんなら自分でなんかしたことあんの?
180 17/07/12(水)00:01:46 No.439125403
>20年前とかみんな自転車漕いでる土人国家だろあれ 中国はもっと速く大国になれるポテンシャルあったんだけど文化大革命で50年文明レベル後退させちゃったから…
181 17/07/12(水)00:02:02 No.439125460
>真面目に聞くけどそんな偉そうなこと言うんなら自分でなんかしたことあんの? 自己責任の権化だし自業自得で自尊心護身完了でしょ