ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/11(火)22:05:23 No.439095479
>これら動きは、コンピュータが独学で最善の方法として考案した行動です。 >研究者は、エージェントに動きのセットと前進するインセンティブを与え、AからB地点にたどり着く最善の方法を生み出すための強化学習を仕込みます。 >コンピュータは、今ある動作を使って試行錯誤を繰り返し、さまざまな動き方を思いつく中で次々と最善へ近づけていきます。
1 17/07/11(火)22:07:23 No.439096049
落ちててダメだった
2 17/07/11(火)22:10:21 No.439096844
https://youtu.be/hx_bgoTF7bs?t=1m27s
3 17/07/11(火)22:14:44 No.439097925
上半身の動きが自由すぎる…
4 17/07/11(火)22:17:08 No.439098504
真面目な研究なんだろうけどこれ研究者も映像見て笑ったりしないんだろうか
5 17/07/11(火)22:19:07 No.439098967
ニコデスマンの遺伝的アルゴリズム動画好きよ
6 17/07/11(火)22:19:42 No.439099109
生命に対する冒涜云々
7 17/07/11(火)22:20:02 No.439099200
サッカーのパフォーマンス
8 17/07/11(火)22:20:58 No.439099411
関節の負担や疲労度を加味したアルゴリズムを組めばちゃんと正しいフォームが生まれるだろう
9 17/07/11(火)22:21:01 tuSN5Afo No.439099420
宮﨑駿がキレたやつ
10 17/07/11(火)22:21:11 No.439099477
アシモにこのAIインストールしようぜ!
11 17/07/11(火)22:21:20 No.439099507
ぱやおがめっちゃキレたやつ
12 17/07/11(火)22:22:25 tuSN5Afo No.439099738
天下のGoogleがやってもこの不自然で滑稽な動き
13 17/07/11(火)22:24:13 No.439100196
なんでパヤオがキレるの…?
14 17/07/11(火)22:24:45 No.439100318
>真面目な研究なんだろうけどこれ研究者も映像見て笑ったりしないんだろうか 最初は笑ってても段々死んだ魚の目になっていく
15 17/07/11(火)22:26:22 tuSN5Afo No.439100716
ダバダバダバダバ
16 17/07/11(火)22:27:05 tuSN5Afo No.439100906
>なんでパヤオがキレるの…? あとでまとめた時に必要な説明を求めてる?
17 17/07/11(火)22:27:46 No.439101082
>なんでパヤオがキレるの…? これのもっともっと低レベルなやつお出しして キモカワでおもろいでしょって笑う連中にプレゼンされてブチッ
18 17/07/11(火)22:28:42 tuSN5Afo No.439101322
はい説明どうも
19 17/07/11(火)22:29:09 No.439101428
パヤオに見せて観察したい
20 17/07/11(火)22:29:23 No.439101510
ウェイウェイウェーイ!! ウェイウェイウェアッ!ヴァー!!! って感じの落ち方で駄目だった
21 17/07/11(火)22:30:21 No.439101729
>あとでまとめた時に必要な説明を求めてる? …?
22 17/07/11(火)22:32:06 No.439102123
なんでそんな全力で歯磨きしてるみたいな動きなんだ
23 17/07/11(火)22:32:41 tuSN5Afo No.439102250
そうだねx1
24 17/07/11(火)22:34:05 No.439102599
フルチン乱入者のやつ思い出す
25 17/07/11(火)22:42:50 No.439104834
壁にぶつかった瞬間なんかカワイイポーズして固まるのでダメだった
26 17/07/11(火)22:44:28 No.439105258
なんでこんなんで無様してるんだ
27 17/07/11(火)22:44:58 No.439105389
手はバランス取ってんのかな
28 17/07/11(火)22:45:48 No.439105618
これ前半の方がスゲーってなる 後半のヒトモドキはなんでイェイェイしながら突っ込んでくんだ
29 17/07/11(火)22:47:38 No.439106110
>これ前半の方がスゲーってなる >後半のヒトモドキはなんでイェイェイしながら突っ込んでくんだ AI的にはこの方が走りやすいと判断したんだろう
30 17/07/11(火)22:48:43 No.439106411
この手のやつでanlifeってのがデモ映像でいい感じだったのに公開されたのが奇形生成機になってて残念だった
31 17/07/11(火)22:52:05 No.439107395
テンション高い・・・
32 17/07/11(火)22:56:19 No.439108561
手に負担や筋疲労が存在してない だから手を上げた方がバランス良くて合理的と判断される 現実の人体は必要最小限のエネルギー消費で歩くからね