虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/11(火)21:31:32 勝ったな のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/11(火)21:31:32 No.439085527

勝ったな

1 17/07/11(火)21:34:50 No.439086514

青いでしょ(笑)

2 17/07/11(火)21:34:57 No.439086552

バグラチオン作戦不可避

3 17/07/11(火)21:36:14 No.439086957

世界がヨーロッパだけだったら勝てた

4 17/07/11(火)21:37:27 No.439087316

>世界がヨーロッパだけだったら勝てた 普通に負けてたと思う…

5 17/07/11(火)21:39:09 No.439087881

カタ青い美人シスター

6 17/07/11(火)21:39:19 No.439087927

この一見絶好調なドイツ軍を見限って1942年中には既にソ連と交渉し始めるフィンランド有能すぎる

7 17/07/11(火)21:43:10 No.439089025

>この一見絶好調なドイツ軍を見限って1942年中には既にソ連と交渉し始めるフィンランド有能すぎる 元々冬戦争の時点でフィンランドに義勇軍送ろうとしたスウェーデンをドイツが恫喝したりしてるから フィンランド的にはドイツをまったく信頼していない

8 17/07/11(火)21:46:04 No.439089921

まぁフィンランドとバルト三国はソ連の取り分でいいから東部除いたポーランドもらうね って交渉持ちかけたのドイツだし…

9 17/07/11(火)21:46:40 No.439090136

独ソ戦ってどうやったらドイツ勝てたの モスクワ取れてたら勝ってたの?

10 17/07/11(火)21:47:45 No.439090520

>独ソ戦ってどうやったらドイツ勝てたの >モスクワ取れてたら勝ってたの? モスクワとサンクトペテルブルク落とせたのに負けた大陸軍ってのがいてね…

11 17/07/11(火)21:48:49 No.439090831

>独ソ戦ってどうやったらドイツ勝てたの >モスクワ取れてたら勝ってたの? 到底無理 アメリカでもロシアに攻め込む前提なら厳しいんじゃねーかな

12 17/07/11(火)21:48:59 No.439090896

ソ連相手だけでもめっちゃ厳しいのに 連合にも挟まれてる時点でどうしようもねえ

13 17/07/11(火)21:49:38 No.439091092

モスクワ落としたら勝てる!ってなんの根拠もなかったらしいな ロシアは普通にモスクワも放棄して無限に東側へ逃げるだけ

14 17/07/11(火)21:50:01 No.439091190

>独ソ戦ってどうやったらドイツ勝てたの 逆サイドから日本が攻め込む! 戦わずして八甲田山

15 17/07/11(火)21:50:09 No.439091243

モスクワはソ連の鉄道網の心臓部だし化学工業が集中してたから 陥落したら相当大打撃ではあるけど それはそれとしてソ連軍が戦えなくなるわけでもないし トランスウラルと極東には結局独ソ戦に投入しなかったそれぞれ100万単位の軍がまだ残ってた

16 17/07/11(火)21:50:38 No.439091391

ロシアほっといてイギリス人をぶっ潰せばよかったのに

17 17/07/11(火)21:50:54 No.439091475

>モスクワ落としたら勝てる!ってなんの根拠もなかったらしいな ナポレオンもモスクワ落としたのに

18 17/07/11(火)21:50:56 No.439091487

ロシア人が妥協して停戦するとは到底思えないしなぁ…

19 17/07/11(火)21:51:26 No.439091623

むしろロシア攻め込むと負けるジンクスじゃんね

20 17/07/11(火)21:51:38 No.439091689

>ロシアほっといてイギリス人をぶっ潰せばよかったのに 海軍壊滅しててバトルオブブリテンで劣勢で 英本土落とせる見込みが万に一つもなくなったから独ソ戦始めたのよ

21 17/07/11(火)21:51:41 No.439091704

>ロシアほっといてイギリス人をぶっ潰せばよかったのに ドイツ的にはイギリスを一番潰したくなかったのに100%交渉不可能になってしまったのが超痛い

22 17/07/11(火)21:51:43 No.439091720

科学技術が謎のワープ進化して核と弾道ミサイルがウン十発ウン百発あれば

23 17/07/11(火)21:51:59 No.439091804

イギリスに勝てないのはソ連がいるからだっていう論理は本当にわからない

24 17/07/11(火)21:52:04 No.439091831

>ロシアほっといてイギリス人をぶっ潰せばよかったのに イギリス降伏させる為にソ連に攻め込んだのよ

25 17/07/11(火)21:52:59 No.439092080

>ドイツ的にはイギリスを一番潰したくなかったのに100%交渉不可能になってしまったのが超痛い わが闘争でもドイツにないものはイギリスが全部持ってて イギリスにないものはドイツが全部持ってるって イギリスの事最大限に賞賛してたのに…

26 17/07/11(火)21:53:18 No.439092157

>ロシアほっといてイギリス人をぶっ潰せばよかったのに 元々東へ伸張してスラブ人をやっつけるのが国是だしむしろ気分的には日本よりイギリス応援したいくらいだし…

27 17/07/11(火)21:53:23 No.439092177

WW1の時はロシアに勝ててるんだよねドイツ

28 17/07/11(火)21:54:25 No.439092462

>イギリスに勝てないのはソ連がいるからだっていう論理は本当にわからない 自分から二正面作戦仕掛けていく謎のスタイル!

29 17/07/11(火)21:55:55 No.439092887

>イギリスに勝てないのはソ連がいるからだっていう論理は本当にわからない 独ソ戦前後の連合国はほぼイギリス一国なわけじゃん? そんな絶望的な状況でイギリスが降伏しないのはソ連がイギリスと同盟するかもしれない可能性が残ってるからじゃん? つまりソ連滅ぼせばイギリスも降伏するじゃん!

30 17/07/11(火)21:55:57 No.439092898

>WW1の時はロシアに勝ててるんだよねドイツ 革命で自滅しただけじゃんっ!

31 17/07/11(火)21:56:40 No.439093077

ドイツってWW1の時も勝手に戦線増やして自滅してたよね

32 17/07/11(火)21:57:11 No.439093218

>>WW1の時はロシアに勝ててるんだよねドイツ >革命で自滅しただけじゃんっ! いいよね革命的祖国敗北主義

33 17/07/11(火)21:57:48 No.439093389

>革命で自滅しただけじゃんっ! レーニン送り込んだのドイツなんだっけ つまりソ連に資本主義革命を起こさせれば勝てた…?

34 17/07/11(火)21:58:24 No.439093558

1900年のイギリスの大学はドイツ語知らないと学位取れないと言う それくらいドイツ絶好調だったそうな

35 17/07/11(火)21:58:34 No.439093615

>ドイツってWW1の時も勝手に戦線増やして自滅してたよね まぁ大陸中央のクソ立地でまごまごしてたら全周から攻撃食らって死ぬしかないから自分から殴りにいくしかないのは仕方ない面もあるんだ 具体的にどのくらい仕方ないかというとロシアが開戦準備っぽい事を始めたら問答無用でフランスに殴りかかりに行かないといけないくらい仕方ない

36 17/07/11(火)21:58:46 No.439093667

>ドイツってWW1の時も勝手に戦線増やして自滅してたよね オーストリアからもしロシア帝国が攻め込んで来たら力貸してねって頼まれて まだロシアが参戦するかも決まってない段階でフランスを全力で殴りに行ったよ

37 17/07/11(火)21:59:28 No.439093856

日本含めてシュリーフェンの決断力がうんぬんより全世界に喧嘩売ったら負ける事に気づくべきだった

38 17/07/11(火)22:00:00 No.439094004

WW1のドイツってアメリカ参戦なければ勝ててた可能性は高いよ 東部戦線の戦力そのまま西部戦線に投入できたから

39 17/07/11(火)22:01:14 No.439094359

>日本含めてシュリーフェンの決断力がうんぬんより全世界に喧嘩売ったら負ける事に気づくべきだった かたっぽだけならセーフ! 一度に相手するのがかたっぽだけならセーフだから!

40 17/07/11(火)22:01:15 No.439094362

たられば言っても仕方がないそんなもんどんな状況からでもアメリカ参戦した瞬間から負けが決定されるんだから

41 17/07/11(火)22:01:24 No.439094402

おかしいな十二単の見返り美人が見えたんだが

42 17/07/11(火)22:01:32 No.439094438

フランス(なんでじゃ…)

43 17/07/11(火)22:01:45 No.439094502

>オーストリアからもしロシア帝国が攻め込んで来たら力貸してねって頼まれて >まだロシアが参戦するかも決まってない段階でフランスを全力で殴りに行ったよ フランス攻めるついでにベルギー攻めたら 元々ドイツが提唱したベルギーを攻める国があったらフランスイギリスドイツ(当時はプロイセン)が 三国でベルギー攻める国と戦うって条約に従ってイギリスが参戦

44 17/07/11(火)22:02:03 No.439094589

>一度に相手するのがかたっぽだけならセーフだから! 本当かー片側だけのBOBで行き詰ってもうマンネリ感でてねーか

45 17/07/11(火)22:02:33 No.439094729

>日本含めてシュリーフェンの決断力がうんぬんより全世界に喧嘩売ったら負ける事に気づくべきだった 同盟が大事なんやな… 軍事力だけで圧倒できるのは難しいんやな…

46 17/07/11(火)22:02:45 No.439094783

スターリンはヒトラーそんなにきらいじゃなかったみたいだけど ヒトラーはどう思ってたの?

47 17/07/11(火)22:02:47 No.439094798

>フランス(なんでじゃ…) 英仏露でドイツ相手にピケットはってたからじゃねーかな…

48 17/07/11(火)22:03:15 No.439094913

ちょび髭がイギリス人と心が繋がってるんですけお!とか言ってなければもう少し現実的な戦略取れたかもしれない既に八方塞がりかもしれない

49 17/07/11(火)22:03:24 No.439094954

>スターリンはヒトラーそんなにきらいじゃなかったみたいだけど >ヒトラーはどう思ってたの? 東方生存圏の人口を間引いてくれるいい人!ころすね!

50 17/07/11(火)22:03:32 No.439095007

ソ連はレンドリースの半分近くが日本の目の前を通るシベリア路線なんだよね… 割りと日本は大戦犯… まあ日本にソ連とアメリカとの二面作戦やる余裕がないだとかレンドリースがソ連籍の船で迂闊に沈められないとかあるけど でもシベリアルートのレンドリース航路潰してれば…って常々空想する

51 17/07/11(火)22:03:37 No.439095024

>ヒトラーはどう思ってたの? ヒトラースキーはいい奴だ(後で殺す) スターリンは革新的な指導者だ(後で殺す)

52 17/07/11(火)22:04:05 No.439095140

日独伊ソ四国同盟に向けて順調だったのにヒゲが突然キレたから

53 17/07/11(火)22:04:40 No.439095297

>でもシベリアルートのレンドリース航路潰してれば…って常々空想する でもソ連のバックハンドブロウだけで頭蓋骨陥没して死にそう 日中戦争で疲弊してるし

54 17/07/11(火)22:04:43 No.439095310

>英仏露でドイツ相手にピケットはってたからじゃねーかな… 元々ロシアはドイツと同盟組んでてそれ破棄したのドイツなんだけどね…

55 17/07/11(火)22:05:13 No.439095443

>ヒトラーはどう思ってたの? スターリンはケダモノ

56 17/07/11(火)22:06:00 No.439095649

>英仏露でドイツ相手にピケットはってたからじゃねーかな… ロシアはドイツと同盟組んでたのにドイツから同盟打ち切り通牒して それでロシアが不安になってフランスと同盟しただけだし イギリスにいたってはフランスと対立しててドイツと同盟結びたがってたのに ドイツはイギリス脅してドイツに有利な同盟組もうとして逆に英仏和解させちゃう!

57 17/07/11(火)22:06:31 No.439095812

>でもソ連のバックハンドブロウだけで頭蓋骨陥没して死にそう >日中戦争で疲弊してるし 極東にT-34がやってきたら日本軍って抵抗できたのかな?

58 17/07/11(火)22:07:05 No.439095965

>ロシアはドイツと同盟組んでたのにドイツから同盟打ち切り通牒して >それでロシアが不安になってフランスと同盟しただけだし >イギリスにいたってはフランスと対立しててドイツと同盟結びたがってたのに >ドイツはイギリス脅してドイツに有利な同盟組もうとして逆に英仏和解させちゃう! ドイツ馬鹿わはー

59 17/07/11(火)22:07:06 No.439095966

正直作戦で国力打開するってよっぽどの事無いと不可能な気がする

60 17/07/11(火)22:07:06 No.439095976

スターリンのヒトラー好きはマジなんだよね だから独ソ戦開戦した時には信じられなくてドイツ軍を刺激するなって厳命したり数日間引きこもってたりした

61 17/07/11(火)22:07:16 No.439096023

>ドイツはイギリス脅してドイツに有利な同盟組もうとして逆に英仏和解させちゃう! 外交芸術と謡われたビスマルクさんはどこへいったの…

62 17/07/11(火)22:07:23 No.439096052

>元々ロシアはドイツと同盟組んでてそれ破棄したのドイツなんだけどね… ちょっと複雑怪奇すぎて平沼の爺さんは怒っていいと思う

63 17/07/11(火)22:07:41 No.439096125

>外交芸術と謡われたビスマルクさんはどこへいったの… あの世

64 17/07/11(火)22:07:53 No.439096182

>極東にT-34がやってきたら日本軍って抵抗できたのかな? すごい勢いで関東軍が包囲されて終わったと思う

65 17/07/11(火)22:08:09 No.439096262

>極東にT-34がやってきたら日本軍って抵抗できたのかな? 陸軍の爆撃機に期待掛けるしかないんじゃない ノモンハンみたいに火炎瓶で何とかなる相手じゃない

66 17/07/11(火)22:08:10 No.439096269

あんな外交ビスマルクでもなければ世界中どこ探したってできるやつ少ないよ

67 17/07/11(火)22:08:25 No.439096327

>日独伊ソ四国同盟に向けて順調だったのにヒゲが突然キレたから イギリスとドイツ相手にどっちつかずの態度取る方がおいしいのに同盟に何の利点が…?

68 17/07/11(火)22:08:46 No.439096422

>外交芸術と謡われたビスマルクさんはどこへいったの… だってせっかくイギリスが苦境に立たされてるんだから 対等な同盟結ばなくてもイギリス脅せばドイツが有利な同盟結べるじゃん! だからイギリスに建艦競争し掛ける! 不安になったイギリスはフランスと歴史的和解!

69 17/07/11(火)22:09:13 No.439096531

便乗戦線布告でボッコボコになるのがヨーロッパの習わしでな…

70 17/07/11(火)22:09:26 No.439096587

>>でもソ連のバックハンドブロウだけで頭蓋骨陥没して死にそう >>日中戦争で疲弊してるし >極東にT-34がやってきたら日本軍って抵抗できたのかな? 地形的に全力発揮できないんじゃねぇかなぁ… 南方ばっか言われるけど満州は地形と地質が大概クソだぞ… 終戦間際の満州侵攻で沼地に嵌ったT-34とかIS-2とかそれなりに居なかったっか?

71 17/07/11(火)22:09:28 No.439096605

>イギリスとドイツ相手にどっちつかずの態度取る方がおいしいのに同盟に何の利点が…? そりゃイギリスとドイツならドイツのがよっぽど脅威だし

72 17/07/11(火)22:09:29 No.439096609

でもWW1はセルビアが悪くてヴィリーの過失はそこまで酷くないと思うの…

73 17/07/11(火)22:09:41 No.439096657

>不安になったイギリスはフランスと歴史的和解! イギリス国民は外務省無能!って怒ってたらしいので不思議

74 17/07/11(火)22:09:58 No.439096730

ビスマルクがいない時のドイツは大抵外交で失敗してるイメージ

75 17/07/11(火)22:10:00 No.439096745

何千万も死んだんなら戦争なかったら随分面白い事する奴も居たんだろうなって

76 17/07/11(火)22:10:13 No.439096815

ヴィルヘルム2世がアレ過ぎた

77 17/07/11(火)22:10:24 No.439096854

>でもWW1はセルビアが悪くてヴィリーの過失はそこまで酷くないと思うの… いや世界大戦になった原因はドイツだと思うよ

78 17/07/11(火)22:10:52 No.439096966

>スターリンのヒトラー好きはマジなんだよね まぁ思想がそっくりな二人だし

79 17/07/11(火)22:11:03 No.439097016

モルトケ(小)が悪いよ―モルトケ(小)がー

80 17/07/11(火)22:11:18 No.439097092

そもそもどっちも社会主義だし

81 17/07/11(火)22:11:51 No.439097238

>でもWW1はセルビアが悪くてヴィリーの過失はそこまで酷くないと思うの… 不人気な皇太子が死んでいい機会だからセルビアに到底受け付けられない要求するオーストリアが悪い 警察権と外交権のクンリケンくだち! って実質併合されろって言ってるようなもんじゃないか

82 17/07/11(火)22:12:24 No.439097392

>でもWW1はセルビアが悪くてヴィリーの過失はそこまで酷くないと思うの… セルビアよりもオーストリアじゃねぇかな…なにあの飲ます気のないオーストリア最後通牒

83 17/07/11(火)22:12:34 No.439097433

ていうか二重帝国はあれだけ強気なのになんであそこまで弱いの?

84 17/07/11(火)22:12:41 No.439097461

>スターリンのヒトラー好きはマジなんだよね ヒトラーは絶対攻めてこないよ!って諜報部の再三の警告を握りつぶしたり ヒトラーが攻めてきたらショックで24時間ばかりお部屋に閉じこもっちゃうあたり乙女だよね

85 17/07/11(火)22:12:43 No.439097470

>>スターリンのヒトラー好きはマジなんだよね >まぁ思想がそっくりな二人だし 結局はスターリンの片想いなんだよな…

86 17/07/11(火)22:12:57 No.439097527

結婚してる絵も描かれたのにね…

87 17/07/11(火)22:12:58 No.439097530

ソ連軍対日本軍は戦車置いといても火砲の差が…

88 17/07/11(火)22:13:01 No.439097541

>>不安になったイギリスはフランスと歴史的和解! >イギリス国民は外務省無能!って怒ってたらしいので不思議 歴史的和解ってのはそこまで延々と対立してたからこそ歴史的なんだ

89 17/07/11(火)22:13:16 No.439097609

フィンランドは本当よく持ちこたえよく生きのこったな

90 17/07/11(火)22:13:35 No.439097685

>ソ連軍対日本軍は戦車置いといても火砲の差が… 日露とノモンハンの戦訓:物理的にキャッチアップできないから根性で節約

91 17/07/11(火)22:13:45 No.439097717

つまりヒトラーもスターリンが好きだったら独ソ同盟いけた・・・?

92 17/07/11(火)22:14:04 No.439097784

>ていうか二重帝国はあれだけ強気なのになんであそこまで弱いの? 極限まで弱いと一周回って極限までツッパるしかなくなるのだ 舐められたら挽回できないからな 弱い犬程良く吠えると馬鹿にして言うが弱い犬にとってはそれが最善にして唯一の選択なのだ

93 17/07/11(火)22:14:14 No.439097823

ヤゲウォ朝の頃は本当に強かったんですよ

94 17/07/11(火)22:14:16 No.439097829

>フィンランドは本当よく持ちこたえよく生きのこったな スターリンが頑張ったからな!

95 17/07/11(火)22:14:21 No.439097840

オーストリアの暗殺された皇太子は帝室内の嫌われ者で 葬式も一般人並に質素なレベルしか出さないようなひどい扱いするのに 絶好のチャンス! とばかりにセルビアに無理難題吹っかけるオーストリアが悪い

96 17/07/11(火)22:14:37 No.439097902

>ていうか二重帝国はあれだけ強気なのになんであそこまで弱いの? 北朝鮮

97 17/07/11(火)22:14:40 No.439097912

>つまりヒトラーもスターリンが好きだったら独ソ同盟いけた・・・? そりゃまあ理論的にはそうだし黒い国防軍とかあったし ていうか実質手を結んでたし

98 17/07/11(火)22:14:49 No.439097937

>つまりヒトラーもスターリンが好きだったら独ソ同盟いけた・・・? いけたっていうか日本もスターリンもリッペントロップも前向きだった ちょび髭だけがそうじゃなかった

99 17/07/11(火)22:14:51 No.439097948

>つまりヒトラーもスターリンが好きだったら独ソ同盟いけた・・・? スターリンのことは好きかもしれんが共産主義は好きじゃないからどの道…

100 17/07/11(火)22:15:07 No.439098005

>ヒトラーが攻めてきたらショックで24時間ばかりお部屋に閉じこもっちゃうあたり乙女だよね あれだけ軍事協力や秘密協定持ってた仲がいきなり反旗翻すとか正気じゃないからね

101 17/07/11(火)22:15:15 No.439098040

このフィーバー状態の大陸で なあなあでかわすフランコおじさん老獪すぎる…

102 17/07/11(火)22:15:26 No.439098085

>つまりヒトラーもスターリンが好きだったら独ソ同盟いけた・・・? ナチスとソ連が仲良く周辺の国をつまみ食いし続けてたら恐ろしい世界になってたかもな

103 17/07/11(火)22:15:47 No.439098183

占領地の住民にもっと優しく待遇してスターリン政権への反乱を煽ればって言うけど スラブ人やユダヤ人に優しいナチスはもはやナチスではないよね

104 17/07/11(火)22:15:55 No.439098219

一番悪いのはスペインあたりだと思う

105 17/07/11(火)22:16:01 No.439098245

>ソ連軍対日本軍は戦車置いといても火砲の差が… だからこそ帝国陸軍は航空戦力に傾倒したんだぞ? 実際ある程度は正解だったし

106 17/07/11(火)22:16:17 No.439098302

反共産で持ち上がったナチ政党に属している限り無理じゃないかな… 企業献金も打ち切られるだろうし

107 17/07/11(火)22:16:39 No.439098387

>このフィーバー状態の大陸で >なあなあでかわすフランコおじさん老獪すぎる… 日本がフィリピン占領したら腐った資本主義に鉄槌食らわせたとか祝電送ってて アメリカがフィリピン奪還したら極東の野蛮人からフィリピン人民を救ったとか祝電送ってて ひどすぎてもはや笑える

108 17/07/11(火)22:17:08 No.439098507

スペインとかポルトガルが枢軸に入った所で連合に各個撃破されるだけだし…

109 17/07/11(火)22:17:17 No.439098538

絶好調というかもう限界ギリギリまで戦線が延びきっていただけ

110 17/07/11(火)22:17:28 No.439098582

でもドイツ側にもブルガリアとかスラヴ国家いたよな

111 17/07/11(火)22:17:33 No.439098606

>このフィーバー状態の大陸で >なあなあでかわすフランコおじさん老獪すぎる… 補佐役のブランコ提督がドイツに味方したら英海軍に制海権取られて確実に干上がるからな!って散々言われてたし… 共和派に海上勤務の士官の7割粛清されててどう考えても水際防衛とか無理だからノルマンディーみたく橋頭堡にされるだけだし…

112 17/07/11(火)22:17:34 No.439098612

スペインは一足先にひどい目にあったから…

113 17/07/11(火)22:18:04 No.439098724

>あれだけ軍事協力や秘密協定持ってた仲がいきなり反旗翻すとか正気じゃないからね ドイツ軍が独ソ国境越えて進軍してる間にも ソ連はドイツに資源運ぶ列車が普通に運行してたというね…

114 17/07/11(火)22:18:24 No.439098781

>スペインは一足先にひどい目にあったから… モロッコにボッコボコにされてたからね…

115 17/07/11(火)22:18:29 No.439098800

>つまりヒトラーもスターリンが好きだったら独ソ同盟いけた・・・? 互いに不信感を持っていたし黒海油田の利権で揉めるの確実だったので不回避

116 17/07/11(火)22:18:50 No.439098894

>ソ連はドイツに資源運ぶ列車が普通に運行してたというね… ドイツ側はその資源どんな顔して受け取ってたんだ…

117 17/07/11(火)22:18:54 No.439098912

東西に広がるのはいいけど戦線が上下というか南北に伸びていくのはなんで…?

118 17/07/11(火)22:19:22 No.439099021

ソ連侵攻に使われた燃料の大部分はソ連から貰ったとかなんとか

119 17/07/11(火)22:19:34 No.439099080

スカンジナビア3国の仲良いんだか悪いんだか感好き

120 17/07/11(火)22:19:47 No.439099132

>ソ連侵攻に使われた燃料の大部分はソ連から貰ったとかなんとか hoi2だこれ

121 17/07/11(火)22:20:02 No.439099204

>東西に広がるのはいいけど戦線が上下というか南北に伸びていくのはなんで…? 石油ほちい… そして敵にも渡したくない…

122 17/07/11(火)22:20:04 No.439099208

>この一見絶好調なドイツ軍を見限って1942年中には既にソ連と交渉し始めるフィンランド有能すぎる つってもその後ソ連と戦争するわけだけどね…

123 17/07/11(火)22:20:24 No.439099294

>ナチスとソ連が仲良く周辺の国をつまみ食いし続けてたら恐ろしい世界になってたかもな ただまあヨーロッパには限りがあるのでそう遠くない将来利害関係が衝突するのも目に見えてるんだけどな あとヒトラーはかなりの共産主義者嫌いだし 個人的にはイショフいいよね…してるけど それはそれとしてアカは殺すって言ってたし

124 17/07/11(火)22:20:34 No.439099327

30年代の資料読むと世界が如何にちょび髭に期待してたかがわかる… ドイツが開戦に踏み切った直接の原因が財政破綻だったしWW1の賠償金をあそこまで厳しくしなければこうは…

125 17/07/11(火)22:21:33 No.439099552

この同盟に世界は震え上がるだろう!

126 17/07/11(火)22:21:36 No.439099569

>つってもその後ソ連と戦争するわけだけどね… 冬戦争は連合国が無慈悲すぎて笑ってしまう どこもかしこも助けてくれなくて泣く泣くナチと手を組んだらこいつ自由と平和の敵だ!ころせ!してくるという…

127 17/07/11(火)22:21:38 No.439099573

>ソ連侵攻に使われた燃料の大部分はソ連から貰ったとかなんとか それは言いすぎだよ大部分はルーマニアとアメリカ産 戦車とかに使われるレアメタル類は冗談抜きでほぼソ連産だったけど 独ソ戦始まってからはドイツのレアメタル需要はフィンランドが受け持ったけど 需要の15%しか供給できなくて戦前にソ連に貰った奴でしのいでた おかげで末期になると戦車の装甲がひどい事になった

128 17/07/11(火)22:21:38 No.439099575

>でもシベリアルートのレンドリース航路潰してれば…って常々空想する 日本に利益が無いのとレンドリース航路を潰す前に油が枯渇するので無理

129 17/07/11(火)22:21:47 No.439099611

>ドイツ側はその資源どんな顔して受け取ってたんだ… ドイツ側の駅に着いた列車の運転士から受け取りのサインを笑顔でしてからパンパンパンしたよ

130 17/07/11(火)22:21:51 No.439099624

フィンランドとしてはソ連が侵攻してこなければいいだけの話だからね ソ連が持久戦に変わったら負けるの確定するからなんとか土地割譲してでも戦争終わらせなきゃならない

131 17/07/11(火)22:22:07 No.439099676

ロシア・ソ連に勝とうと思ったら相手を全面的に征服するとか屈服させるとかは狙わず クリミア戦争や日露戦争みたく局地戦に勝利して有利な条件でで講和に持ち込むしかないのかな ヒトラーがそんな勝利で満足するとも思えないけど

132 17/07/11(火)22:22:16 No.439099703

>>あれだけ軍事協力や秘密協定持ってた仲がいきなり反旗翻すとか正気じゃないからね >ドイツ軍が独ソ国境越えて進軍してる間にも >ソ連はドイツに資源運ぶ列車が普通に運行してたというね… 独ソ戦開戦前日深夜までドイツに小麦粉を運ぶ輸送列車をせっせと走らせるのいいよね…

133 17/07/11(火)22:22:19 No.439099713

実際スレ画の地図見るにもう敵はイギリスしかいないし海取られてもソ連に資源貰えばいいしソ連が裏切るにしてもポーランドが緩衝地帯になってるしでちょび髭何考えてたん…?

134 17/07/11(火)22:23:08 No.439099901

ドイツがWW2起こした理由がWW1後の締め付けっていうけど 締め付けなければもっと戦争が早くなったり規模が拡大する可能性もあったかもしれないわけで

135 17/07/11(火)22:23:19 No.439099956

>30年代の資料読むと世界が如何にちょび髭に期待してたかがわかる… >ドイツが開戦に踏み切った直接の原因が財政破綻だったしWW1の賠償金をあそこまで厳しくしなければこうは… 財政破綻の大きな要因はちょび髭の異常な軍拡が主な要因で賠償金自体は減免方向で話が進んでた

136 17/07/11(火)22:23:31 No.439100003

つまりドイツって畜生野郎なの?

137 17/07/11(火)22:23:33 No.439100020

>実際スレ画の地図見るにもう敵はイギリスしかいないし海取られてもソ連に資源貰えばいいし >ソ連が裏切るにしてもポーランドが緩衝地帯になってるしでちょび髭何考えてたん…? だから№2のゲーリング以下軍も閣僚もこぞって独ソ開戦に反対した

138 17/07/11(火)22:23:34 No.439100022

独裁国家の先兵にされるのも嫌だし 共産圏がゴーゴーしてくるも嫌だし 中欧は大変だな

139 17/07/11(火)22:23:47 No.439100079

共産主義者なんて弱いに決まってるし!即勝てるし!

140 17/07/11(火)22:24:02 No.439100147

なんだかんだでほとんど払ってないじゃねーかオメーとはいうけど ラインラントの帰属問題とかもあるしなあ 欧州連合って発明まではもう一度出血が必要だったのだ

141 17/07/11(火)22:24:13 No.439100199

ただソ連はソ連でルーマニアのベッサラビアと北部ブコヴィナ併合したしドイツはドイツでウィーン裁定でルーマニアの石油の確保目指してフィンランドのドイツ軍通過を認めさせたりと決裂してもおかしな流れにはなってる 四カ国条約も条件にボスポラス・ダーダネルス海峡地帯の長期租借とブルガリアとの相互援助条約の締結 バツームとバクーの南部・ペルシャ湾の方向にむける地域の承認 日本の北サハリンの石油・石炭の採掘権放棄と到底ヒトラーが飲めそうにない対価をふっかけてるし

142 17/07/11(火)22:24:19 No.439100225

イギリス殺せないっていうけど海上封鎖してじっくり干上がるのを待つんじゃだめだったのかな

143 17/07/11(火)22:24:45 No.439100321

>ドイツが開戦に踏み切った直接の原因が財政破綻だったしWW1の賠償金をあそこまで厳しくしなければこうは… 破綻しかけたのは戦争準備のための第二次四カ年計画でメフォ手形乱発したからだしそれはちょっとどうかな 純粋に経済振興でしかない第一次四カ年計画の時点じゃメフォ手形ほとんど出してないで経済上向けてるし

144 17/07/11(火)22:24:56 No.439100359

>イギリス殺せないっていうけど海上封鎖してじっくり干上がるのを待つんじゃだめだったのかな 封鎖するまともな海軍が無い…

145 17/07/11(火)22:25:03 No.439100395

>イギリス殺せないっていうけど海上封鎖してじっくり干上がるのを待つんじゃだめだったのかな ネルソンの時代以降基本的に大陸側は封鎖される方なんじゃよ

146 17/07/11(火)22:25:18 No.439100453

ウラル以西を占領して東方生存圏を確立するのが局地的勝利! …欧州全土占領するより広くね?兵力足りなくね?冬ヤバくね?

147 17/07/11(火)22:25:24 No.439100474

>独ソ戦開戦前日深夜までドイツに小麦粉を運ぶ輸送列車をせっせと走らせるのいいよね… ヨシフおじさんはアレだけやりたい放題してる割りに変なところで律儀なとこあるよね

148 17/07/11(火)22:25:25 No.439100482

賠償金どうこう言う人は20年代に相当な減額措置されてドイツ経済絶好調になってたのを知らない人が殆ど

149 17/07/11(火)22:25:29 No.439100504

>共産主義者なんて弱いに決まってるし!即勝てるし! 後ろにアカの手先のルーズベルトが居なかったらあながち読み間違いでもないんだが

150 17/07/11(火)22:26:10 No.439100662

>独裁国家の先兵にされるのも嫌だし >共産圏がゴーゴーしてくるも嫌だし >中欧は大変だな しかしEUにもいい顔されてないしつらい

151 17/07/11(火)22:26:13 No.439100679

なんだかんだで海洋国家の海軍は強い… 大陸国家は海にあんま力入れられないというのもあるけど

152 17/07/11(火)22:26:32 No.439100760

>イギリス殺せないっていうけど海上封鎖してじっくり干上がるのを待つんじゃだめだったのかな 海上戦力はイギリスが圧倒的に上なんで 腐っても当時の世界ナンバー2の海軍力のロイヤルネイビーと第4位のイタリア海軍以下のど田舎海軍だぞドイツ

153 17/07/11(火)22:26:40 No.439100791

>つまりドイツって畜生野郎なの? WW1WW2どこが一番開戦の原因というか諸悪の根源を一カ国だけ上げろって言われたらドイツかな

154 17/07/11(火)22:26:47 No.439100819

>ロシア・ソ連に勝とうと思ったら相手を全面的に征服するとか屈服させるとかは狙わず >クリミア戦争や日露戦争みたく局地戦に勝利して有利な条件でで講和に持ち込むしかないのかな >ヒトラーがそんな勝利で満足するとも思えないけど チェコ軍団みたいにウラジオストックまでシベリア鉄道沿いに行くとか?まあ無理だけど

155 17/07/11(火)22:26:59 No.439100874

>後ろにアカの手先のルーズベルトが居なかったらあながち読み間違いでもないんだが アカの手先ではなくアカ以上にドイツ日本が危険だっただけです

156 17/07/11(火)22:27:22 No.439100977

>ロシア・ソ連に勝とうと思ったら相手を全面的に征服するとか屈服させるとかは狙わず >クリミア戦争や日露戦争みたく局地戦に勝利して有利な条件でで講和に持ち込むしかないのかな 白色革命

157 17/07/11(火)22:27:47 No.439101086

日露は全面戦争じゃねえの

158 17/07/11(火)22:27:48 No.439101093

>だから№2のゲーリング以下軍も閣僚もこぞって独ソ開戦に反対した 空のゲーリング 海のレーダー 陸のブラウヒッチュ みんなまだ早いって反対したよ!ほめて!

159 17/07/11(火)22:28:00 No.439101140

つまりドイツ陸軍の予算を海軍に上げれば良かったんだな

160 17/07/11(火)22:28:02 No.439101152

じゃあお空で攻めればいいじゃん! と思ったらバトルオブブリテン!

161 17/07/11(火)22:28:03 No.439101153

WW1はともかくWW2は完全に暴走だからな 中世入るまで蛮族だった土地だし仕方ないね

162 17/07/11(火)22:28:13 No.439101192

>あれだけ軍事協力や秘密協定持ってた仲がいきなり反旗翻すとか正気じゃないからね ところが杉原千畝とかソ連筋に強い外交官は独ソ戦を察知しててお互いの国境沿いに 兵力を以上に集めているところからこいつらやりあう気満々だゾ!って国内に電文を送ったりしてる ただし国内の親独派な陸軍さんに握りつぶされたけどな!

163 17/07/11(火)22:28:26 No.439101251

>>独ソ戦開戦前日深夜までドイツに小麦粉を運ぶ輸送列車をせっせと走らせるのいいよね… >ヨシフおじさんはアレだけやりたい放題してる割りに変なところで律儀なとこあるよね ヨシフおじさん意外とかわいい面があるから… 家庭栽培の野菜自慢したり毎週末は幹部を集めて一緒に西側の映画見たり

164 17/07/11(火)22:28:28 No.439101260

>つまりドイツ陸軍の予算を海軍に上げれば良かったんだな Uボート今の三倍ください マジで

165 17/07/11(火)22:28:36 No.439101297

共産主義者がアメリカの的になるまで我慢できなかったちょび髭が駄目すぎる アメリカとソ連が組んだらどこが勝てるんだよ…

166 17/07/11(火)22:28:48 No.439101344

海軍はポカやってちょび髭おこらせちゃったので

167 17/07/11(火)22:29:38 No.439101558

>日露は全面戦争じゃねえの 全面戦争になったらロシアに勝てるわけ無いのは分かってたんで短期決戦の局地戦のうちに終わらせた

168 17/07/11(火)22:29:52 No.439101604

>じゃあお空で攻めればいいじゃん! >と思ったらバトルオブブリテン! あれも結局ちょび髭とゲーリングのポカじゃない…? 勝てたかどうかはともかく

169 17/07/11(火)22:29:53 No.439101609

>>後ろにアカの手先のルーズベルトが居なかったらあながち読み間違いでもないんだが >アカの手先ではなくアカ以上にドイツ日本が危険だっただけです ルーズベルトは思いっきりアカの手先だよ というか側近が…

170 17/07/11(火)22:29:53 No.439101611

>ヨシフおじさんはアレだけやりたい放題してる割りに変なところで律儀なとこあるよね まあ商売だからね 別に慈善事業じゃないもの

171 17/07/11(火)22:30:06 No.439101681

下手に絞られた予算で結果出したから更に予算少なくてもいいよね!ってされた 普通よく頑張ったね予算増やしてあげるね!じゃないの…?

172 17/07/11(火)22:30:18 No.439101717

>ルーズベルトは思いっきりアカの手先だよ >というか側近が… 国民党支援してたのに?

173 17/07/11(火)22:30:24 No.439101742

日ロ戦争は全面戦争になる前に終わった というかロシア側が内乱でヤバくなって勝手に終わってくれた

174 17/07/11(火)22:30:34 No.439101781

ロシア側が全面戦争する気なら海戦する必要性あんまりなかった

175 17/07/11(火)22:30:43 No.439101818

>というか側近が… 側近にコミンテルンのエージェント何人抱えてんだよって状態だったもんな

↑Top