虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/11(火)21:14:25 NEXUS7... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1499775265728.jpg 17/07/11(火)21:14:25 No.439080300

NEXUS7が出たときは これからは7インチタブの時代だって思ってた

1 17/07/11(火)21:15:20 No.439080543

タブ自体がなくなりつつあるね…

2 17/07/11(火)21:17:52 No.439081292

スマホがどんどんでかくなる

3 17/07/11(火)21:19:54 No.439081871

改めて見るとめっちゃ枠でかいな…

4 17/07/11(火)21:21:21 No.439082318

>スマホがどんどんでかくなる でもデカくなり過ぎたのか 最近は縦長+ベゼルレスになりつつある

5 17/07/11(火)21:22:50 No.439082799

iPadminiのサイズがマスト

6 17/07/11(火)21:25:02 No.439083504

スマホがでかすぎるのも困るんだよなあ 昔みたいな小さめサイズが選択肢が減って困る

7 17/07/11(火)21:26:02 No.439083791

片手で持てる限度の8インチくらいのが欲しいのに 10インチ台ばかりに…

8 17/07/11(火)21:26:03 No.439083803

ゲームやなにやらはもう重いけど寝ながら活字読むには一番いい…

9 17/07/11(火)21:26:36 No.439083973

後継機はもう出ないんだろうか

10 17/07/11(火)21:27:26 No.439084230

>後継機はもう出ないんだろうか 需要がないって分かってしまってるから

11 17/07/11(火)21:27:54 No.439084392

ふぁーあじのM3のlite8を日本で売ってくだち

12 17/07/11(火)21:28:10 No.439084473

まさかタブレットが売れなくなるとは

13 17/07/11(火)21:28:43 No.439084661

デレステのリッチモードがサクサク動くような泥タブどっかだしてくれ

14 17/07/11(火)21:29:05 No.439084792

2013のバッテリーがへたってきた 来年もちそうにないなこりゃ参った

15 17/07/11(火)21:29:06 No.439084803

パソコンもタブレットも売れないなら 何が売れてるんだ?

16 17/07/11(火)21:29:41 No.439084967

>パソコンもタブレットも売れないなら >何が売れてるんだ? スマホ

17 17/07/11(火)21:30:06 No.439085099

スナドラ600台ですら積んでるタブが希少 lenovoP8はなんで16Gなんだ

18 17/07/11(火)21:30:35 No.439085239

タブは便利だけど使わないと伝わらないし世の中は画面大きめのスマホで事足りるのだ…

19 17/07/11(火)21:30:39 No.439085254

みんな初期ネクサス7の価格とスナドラ800クラスの性能求めてるからね ゲーム専用タブとか割と需要あるんだけどIPadminiに客取られてるし 泥は安物じゃないと極端に高かったりAtom搭載のが多すぎる

20 17/07/11(火)21:31:00 No.439085378

スマホは画面見ながらの方がいいから 通話はヘッドセットが標準になると思う いちいちつけはずしするんじゃなく装着したまま過ごすようなの

21 17/07/11(火)21:31:49 No.439085611

>泥は安物じゃないと極端に高かったりAtom搭載のが多すぎる そのAtom搭載のがIntelの撤退で消えたしね

22 17/07/11(火)21:32:10 No.439085697

7~8インチのWinタブが欲しいんじゃよ…

23 17/07/11(火)21:32:29 No.439085798

タブは無いと困るってもんでもないからねぇ

24 17/07/11(火)21:32:46 No.439085872

チェリトレはwinタブにはいいんだけど泥は相性悪いからな…

25 17/07/11(火)21:32:59 No.439085945

寝転んだ体勢での虹裏に今でも現役

26 17/07/11(火)21:33:20 No.439086051

Winタブは結局タブレット単体で使わせるのやめたようなもんだから もうAtom死んだついでに2in1以外のはほぼ死滅したようなもんだと思う

27 17/07/11(火)21:33:20 No.439086056

mini4の後継機もでないし… これ以上デカくなるとゲームしずらい…

28 17/07/11(火)21:34:11 No.439086327

スマホも詐欺みたいな売り方のお陰だからなあ

29 17/07/11(火)21:34:39 No.439086451

中華でいいならWinタブは安くてよりどりみどりな気がする 泥は性能にOSバージョンや指紋認証にC端子のいくつか諦めても選択肢僅か

30 17/07/11(火)21:34:49 No.439086511

そもそも泥タブ自体がなんかもう死んでるからなあ なんだかんだiPadやっぱ固いわ

31 17/07/11(火)21:35:25 No.439086694

中~大型のペリアタブが結構早めに撤退してて意外だったけど採算取れなかったのかな

32 17/07/11(火)21:36:10 No.439086932

nexus9は正直でかすぎだった いや欠点は他にも山ほどあるんだけど

33 17/07/11(火)21:36:33 No.439087045

先月まで2012モデルが現役だった 今でもchoromecast用に動いてる

34 17/07/11(火)21:37:16 No.439087257

もはやタブレット持ってる人もスマホは1台持ってる時代だもんな そうなると大画面方向になっていくよ

35 17/07/11(火)21:37:26 No.439087308

風呂場やトイレでマンガ読むのに便利だからいっぱい出してほしい

36 17/07/11(火)21:37:28 No.439087321

なんでタブレットはこんなに不遇をかこってるの

37 17/07/11(火)21:38:30 No.439087651

スマホと較べると需要低めでライフサイクルが意外と長いのが問題かな…

38 17/07/11(火)21:38:31 No.439087655

>なんでタブレットはこんなに不遇をかこってるの だってさぁ…いる?

39 17/07/11(火)21:38:31 No.439087660

高級ラインは完全にPixelCがコケたのが悪いよ泥は 未だにギャラクシーがなんか一人頑張って出してるけどさ でもその値段ならiPad Pro買いやすぜ

40 17/07/11(火)21:39:42 No.439088057

スマホが泥だからタブも泥にしたいのに…

41 17/07/11(火)21:40:05 No.439088165

完全に電子書籍に切り替えたから専用で中華タブ買ってる ちょっとゲームも突っ込んでみたりするとスペック良いの欲しくなったりもする…

42 17/07/11(火)21:40:10 No.439088180

>もはやタブレット持ってる人もスマホは1台持ってる時代だもんな >そうなると大画面方向になっていくよ Amazonの戦略がわかりやすいけどタブレットより大画面を求めるとTVで見始めるからな

43 17/07/11(火)21:40:16 No.439088212

iOSじゃちょっとPCとファイルのやり取りするだけで超大変だし

44 17/07/11(火)21:40:36 No.439088314

>だってさぁ…いる? うーん いらない…

45 17/07/11(火)21:40:59 No.439088433

>高級ラインは完全にPixelCがコケたのが悪いよ泥は 認知されてたNexusシリーズ潰す必要あった?って感じだよね

46 17/07/11(火)21:41:03 No.439088452

小型で超高性能のスマホでねーかな…タブレットみたいな大きいサイズは別として欲しい

47 17/07/11(火)21:41:04 No.439088459

Pixel C売ってくれないんだもん……

48 17/07/11(火)21:41:22 No.439088545

窓タブがタブレットだけで運用できるようなまともなUIに仕上がってれば絶対天下取れたと思う 現実はこんなんだけど

49 17/07/11(火)21:41:26 No.439088563

winタブは持ってるけど泥タブは要らないな… iPadも別に…

50 17/07/11(火)21:41:41 No.439088627

個人的には7インチがジャストなんだけどこんなに世の中の需要ないとは思わなかった

51 17/07/11(火)21:41:57 No.439088692

まあ窓タブはマウス欲しくなるよね…

52 17/07/11(火)21:42:00 No.439088707

>窓タブがタブレットだけで運用できるようなまともなUIに仕上がってれば絶対天下取れたと思う >現実はこんなんだけど デスクトップとタブレットを同じOSでやろうとして焦りすぎたね

53 17/07/11(火)21:42:06 No.439088731

Appleも嫌いだけど自分らのプラットフォーム軽視して自社端末売り込もうとするグーグルとMSは本当にどうかしちゃったのか

54 17/07/11(火)21:42:28 No.439088832

タブはみんななかなか買い換えないから…

55 17/07/11(火)21:42:45 No.439088905

個人的にはiOS11積んだiPad pro触ってSurfaceがやるべきはこういうことだったんだよなあってなった 単体で使いにくいのなら2in1だろうが結局キーボード展開しないと使わねえんだよ

56 17/07/11(火)21:42:56 No.439088958

Z3TCの後継くだち…くだち…

57 17/07/11(火)21:43:17 No.439089059

>タブはみんななかなか買い換えないから… サブ機だから動けばいいもんね

58 17/07/11(火)21:43:23 No.439089096

個人的にはどんどんペゼルが小さくなっていく流れなのが辛い 幅狭いと誤作動起こすんだよ!

59 17/07/11(火)21:43:58 No.439089267

win10のタブレットモードわりと使いやすいと思うんだけどなあ

60 17/07/11(火)21:44:07 No.439089315

窓タブは既存のWin32資産との兼ね合いどうするよって問題が付きまとうから今のタブレットモード以上の事は不可能だし そこを解消しようとした窓フォンがどうなったかくらいは記憶に留めておいてあげてほしい 今後のARM対応で状況変わる可能性大きいけど詳細仕様と裁判の行方次第だろうね

61 17/07/11(火)21:44:09 No.439089323

ロボティクスノーツのように スマホとタブが一体化してみんな7〜8インチタブを使う未来がいつか来ると…

62 17/07/11(火)21:44:19 No.439089388

MSはSurface Studioが即型落ちみたいな感じになってお前正気か!?ってなった いやまあ2in1じゃないから開発チーム別だったのかもしれんけどさ

63 17/07/11(火)21:44:38 No.439089514

>win10のタブレットモードわりと使いやすいと思うんだけどなあ なんつーか根本的にwindowsにタブレットを求めてないんだ いやタブレットなんだけど

64 17/07/11(火)21:45:01 No.439089611

タブは横の人や後ろの人に見られてるのが気になって集中できない

65 17/07/11(火)21:45:30 No.439089756

iPadは間違いなく成功してるけどMacとの統合が前途多難だなって感じはある

66 17/07/11(火)21:45:49 No.439089852

スマホが5インチ超えてからタブレット使う機会が減った

67 17/07/11(火)21:45:52 No.439089865

スレ画のダウングレードして親のKindle用にしたけど 久々に16:9の7インチ見ると画面小さいなって…

68 17/07/11(火)21:45:56 No.439089881

>デレステのリッチモードがサクサク動くような泥タブどっかだしてくれ zenpad3の8インチでやってるけど普通に遊べるよ

69 17/07/11(火)21:46:26 No.439090052

トイレや風呂に持ち込んでオナニーするのに便利なんだけど そんな使い方してるとは誰にも言えない

70 17/07/11(火)21:46:40 No.439090141

動画や電子書籍あたりならnexus7が割と普通に現役なのよね… OSもAICPやlineageが最新に対応してくれるし

71 17/07/11(火)21:46:52 No.439090205

WindowsPhoneは解消というかあの時点から囲い込みしてやるなんて馬鹿なこと考えた結果なので…

72 17/07/11(火)21:47:10 No.439090299

タブレット探してると結局ZENPADにいきあたる

73 17/07/11(火)21:47:46 No.439090523

2013と船堀が現役ですまない…

74 17/07/11(火)21:47:47 No.439090528

ASUSのタブが泥7にアップデートされるなら買うんだけど

75 17/07/11(火)21:47:56 No.439090571

家で使うならタブレット外で使うならスマホ

76 17/07/11(火)21:48:01 No.439090605

win10に関してはOSというよりアプリケーション側が タッチ操作前提で作られてないのばっかりなのがね

77 17/07/11(火)21:48:04 No.439090613

>安タブレット探しても結局ZENPADにいきあたる

78 17/07/11(火)21:48:06 No.439090623

Win10は2in1のが便利でいいなって思う でも買ってまで使うシーンはわからない

79 17/07/11(火)21:48:29 No.439090743

>zenpad3の8インチでやってるけど普通に遊べるよ マジか でもあと数か月で発売から一年経つみたいだから後継機出たらzenpad行こうかな

80 17/07/11(火)21:48:30 No.439090750

ジップロックに詰めて風呂場に持ち込む用にスマホとは別のタブは欲しい

81 17/07/11(火)21:48:35 No.439090764

Huaweiさんもうちょい頑張って

82 17/07/11(火)21:48:40 No.439090790

4:3はiPad以外だと中華かZenのSしかない…

83 17/07/11(火)21:48:49 No.439090834

そもそもMSがSurface出したのがそもそもMS側の答えとして窓なんてタブ単体じゃ使えねえよ ってことだからな… 舐めてんのか

84 17/07/11(火)21:48:54 No.439090869

WinタブはMSの売り出し方を見てもお絵かきメインな気がする

85 17/07/11(火)21:48:58 No.439090891

>あの時点から囲い込みしてやるなんて馬鹿なこと考えた結果なので… 良い物でもないけど法人向けとしてはビジョンは悪くなかった みんな割と冷静で複数端末持ち避けたがってたのもあって面白いくらいにシェアがついてこなかった

86 17/07/11(火)21:49:20 No.439090990

スマホも5インチだと小さく感じてきた 5.5~7インチぐらいもっと普及してくれ

87 17/07/11(火)21:49:25 No.439091020

win機ならクラムシェルの方が気軽に持ち運べていいと思うんだよな

88 17/07/11(火)21:49:28 No.439091030

iPadminiサイズでpro出してくれたらなぁ…なんて人は少ないんだな…

89 17/07/11(火)21:49:35 No.439091075

>WinタブはMSの売り出し方を見てもお絵かきメインな気がする の割にnTrigはようやく新ペンで他より1周か1周半遅れぐらいになった程度だぞ!

90 17/07/11(火)21:49:41 No.439091105

>Huaweiさんもうちょい頑張って あそこも凡百ツルテカピカピカ端末作り出したからもうだめだよ

91 17/07/11(火)21:50:21 No.439091312

>iPadminiサイズでpro出してくれたらなぁ…なんて人は少ないんだな… そもそもminiのサイズとアッポーペンソーの食合せが確実に悪いし…

92 17/07/11(火)21:50:24 No.439091323

>トイレや風呂に持ち込んでオナニーするのに便利なんだけど >そんな使い方してるとは誰にも言えない 言わなくてもわかるさ…

93 17/07/11(火)21:50:24 No.439091327

2012で流石に限界を感じたのでM3の8インチに買い換えたら世界が変わった 泥でもこんなにiOSっぽく使えてしかも速いのかと

94 17/07/11(火)21:50:25 No.439091329

>win機ならクラムシェルの方が気軽に持ち運べていいと思うんだよな キーボード+タッチパッドに勝るインターフェースってなかなか無いしなあ

95 17/07/11(火)21:50:56 No.439091488

U11でHTCがひと皮ムケた気がするしタブもぜひ…

96 17/07/11(火)21:51:30 No.439091645

nTrigの微妙なやる気のあるんだかないんだかわからない感じとStudioの件や ペンと本体の足並み揃わなさみると別にクリエイト方面言うほどやる気ないぞあいつら

97 17/07/11(火)21:51:49 No.439091747

M3はプライムで安かったから思わず買った サクサクだと嬉しいな

98 17/07/11(火)21:51:53 No.439091770

クラムシェルとタッチ操作はどうにも相性悪くない?

99 17/07/11(火)21:52:14 No.439091879

家で使うなら大きい方がいいよね 7インチだとマンガの見開きがやっぱり小さい 読めるけど物足りない

100 17/07/11(火)21:52:55 No.439092062

>M3はプライムで安かったから思わず買った >サクサクだと嬉しいな アプリは何目的?

101 17/07/11(火)21:53:12 No.439092136

宣伝してりゃ売れる市場は大抵競争力しぼんでいって後で悲惨な事になる

102 17/07/11(火)21:53:16 No.439092150

>動画や電子書籍あたりならnexus7が割と普通に現役なのよね… 最近kindle使う機会が増えて役に立ってるよ2013 普段は小さいけど横になりながら読むには良いんだよね…

103 17/07/11(火)21:53:26 No.439092188

>ASUSのタブが泥7にアップデートされるなら買うんだけど ふたば@アプリ としあき(仮) 2.4.5β asus/P00A/7.0

104 17/07/11(火)21:53:28 No.439092204

iPadは9.7インチの素と10.5と12.9のプロの3種類に絞られるのかね

105 17/07/11(火)21:53:35 No.439092235

>クラムシェルとタッチ操作はどうにも相性悪くない? タッチメインじゃなくて補助として使うのがいいと思うよ 言うほどタッチに最適化されてないしwin10

106 17/07/11(火)21:53:39 No.439092249

スマホはFeliCa対応してる国内SIMフリー機が恐ろしく選択肢狭いのが辛い

107 17/07/11(火)21:53:54 No.439092316

iPadAir2とmini4使ってる すごくいい PCがビューワーでエロ画像表示させてシコるだけの機械になった

108 17/07/11(火)21:53:59 No.439092345

>クラムシェルとタッチ操作はどうにも相性悪くない? クラムシェルならタッチ無くてもいいと思う

109 17/07/11(火)21:54:15 No.439092406

>スマホはFeliCa対応してる国内SIMフリー機が恐ろしく選択肢狭いのが辛い M04がほぼM03から変更なくて噴いた

110 17/07/11(火)21:54:22 No.439092444

ファブレットってなんだったの

111 17/07/11(火)21:54:29 No.439092477

タブは持ち運びより寝っ転がってみるとかの点で便利 というか持ち運ぶならスマホでいいし色々やるならパソコンになってしまう…

112 17/07/11(火)21:54:38 No.439092521

>ファブレットってなんだったの 国内で出ないだけで海外なら結構バカスカ出てるぞ

113 17/07/11(火)21:54:46 No.439092547

ApplePayにすぐ追い上げてくるかと思ったけどクレカ業界の陰謀だかなんだか知らんが全然停滞してるよね

114 17/07/11(火)21:55:11 No.439092672

入院時は弱ってたから8インチでもちょっと重かった

115 17/07/11(火)21:55:21 No.439092713

本読むならiPadクローン系が安くて便利! Futabaholic 1.1.5b/Teclast/X98 Plus(A6C7)/5.1

116 17/07/11(火)21:55:38 No.439092796

>ApplePayにすぐ追い上げてくるかと思ったけどクレカ業界の陰謀だかなんだか知らんが全然停滞してるよね そもそも勘違いしてる人多いけど非接触決済だとFelicaに優るものないので これが普及してる日本で他の使う理由一切ない

117 17/07/11(火)21:56:08 No.439092939

ZENPAD10持ってるけどabemaTV見ると変なスクラッチみたいなノイズが入ってつらい ぐぐっても報告例が少なくて一部ロットでしか起きない症状なのかなぁ

118 17/07/11(火)21:56:29 No.439093016

zenpad3電車で使ってると案外手が疲れる キーボードの真ん中らへんまで手が届かない

119 17/07/11(火)21:57:20 No.439093251

2013からだとファーテイストのM3は買い替えに良さそうかな?

120 17/07/11(火)21:57:40 No.439093344

Zenpad4はまだか

121 17/07/11(火)21:58:02 No.439093461

>そもそも勘違いしてる人多いけど非接触決済だとFelicaに優るものないので Felica≒おサイフケータイは制約多すぎるから 通常のNFCとセキュリティとでモバイル通信込みで決済できるスマホは必要だと思うのよ

122 17/07/11(火)21:58:13 No.439093513

qua tab 02っての去年の夏場買ったけど結構いい FGOが一応動く1万ちょいの端末っていうだけの価値しかないが

123 17/07/11(火)21:58:57 No.439093712

>ZENPAD10持ってるけどabemaTV見ると変なスクラッチみたいなノイズが入ってつらい >ぐぐっても報告例が少なくて一部ロットでしか起きない症状なのかなぁ うちのもそうだだからもうabemaでは使ってない

124 17/07/11(火)21:59:09 No.439093762

>FGOが一応動く1万ちょいの端末っていうだけの価値しかないが 目的のアプリが動いてそのお値段なら十分に価値があるな

125 17/07/11(火)21:59:15 No.439093794

>Felica≒おサイフケータイは制約多すぎるから >通常のNFCとセキュリティとでモバイル通信込みで決済できるスマホは必要だと思うのよ これもよく勘違いされてるけど別にFelicaのリーダライターも導入費用そんな高くないし 海外だとNFC決済のリーダライターすら高くてQRコード決済に流れてるよ Felicaと二分されるならNFCじゃなくQRコードなのよ

126 17/07/11(火)21:59:23 No.439093835

電子マネーだけならキーホルダー型のEdyとかストラップにしてどっかにくっつけておくといいよ

127 17/07/11(火)22:00:33 No.439094169

NFCのみだとそもそも現状よく使われてるチャージ式の決済方法が実現できませぬが故

128 17/07/11(火)22:00:50 No.439094240

T2 8proで妥協しようか迷う

129 17/07/11(火)22:00:54 No.439094261

>これもよく勘違いされてるけど別にFelicaのリーダライターも導入費用そんな高くないし センサだけなら玩具にも内蔵できるが おサイフケータイって携帯の電源切れてても決済できないといけないから流行ってないと聞いたけど勘違いだろうか

130 17/07/11(火)22:01:11 No.439094341

クレジットカードでそのまま電車乗れるようにならんものか

131 17/07/11(火)22:01:58 No.439094561

スイカカードは残金少なくなると自動でチャージしてくれるんじゃないの

132 17/07/11(火)22:02:09 No.439094618

>Zenpad4はまだか 今年は3Sじゃないの?

133 17/07/11(火)22:02:38 No.439094752

>T2 8proで妥協しようか迷う 615だけあって結構もたつくよ

134 17/07/11(火)22:03:05 No.439094881

>Felicaと二分されるならNFCじゃなくQRコードなのよ 中国では乞食ですらQRコードと電子マネーで乞食やってるって聞いた

135 17/07/11(火)22:04:09 No.439095161

>スイカカードは残金少なくなると自動でチャージしてくれるんじゃないの そういう話じゃなくFelicaは単独でチップ積んでる だから携帯初期化しようが端末動かす電力なくなろうがそれさえ動かせれば動く NFC-Fだとソフトウェア上でエミュレートするからそれが実現できない だからNFC-Fの説明でもちゃんと毎度これ決済にはほぼ使われませんよって注意書きされてる

136 17/07/11(火)22:04:20 No.439095207

16:9でNexus9もう一度作ってくだち…

137 17/07/11(火)22:04:42 No.439095305

ごめんHCE-Fだね

138 17/07/11(火)22:04:50 No.439095344

後継機出ねーなと思ったら需要なかったの… かなしい

139 17/07/11(火)22:05:21 No.439095473

>中国では乞食ですらQRコードと電子マネーで乞食やってるって聞いた コード印刷して張り出したらそれでもう終わりだからな…

140 17/07/11(火)22:05:35 No.439095547

iPadですら売上減ってんだもんな

141 17/07/11(火)22:06:13 No.439095711

中国は局所的にハイテク化すごいことになってるらしいな

142 17/07/11(火)22:06:16 No.439095728

高級タブってんじゃ最初馬鹿にしてたけどなんだかんだiPad Proが完成してると思う SurfaceはぶっちゃけノートPCのが使いやすいわ

143 17/07/11(火)22:06:29 No.439095801

QR コードが実は最適解なのでは…

144 17/07/11(火)22:06:31 No.439095813

>おサイフケータイって携帯の電源切れてても決済できないといけないから流行ってないと聞いたけど勘違いだろうか それって、電磁誘導で動くからスマホ側に電源がなくても動くというだけの話で 流行らない理由にはならないんじゃないか

145 17/07/11(火)22:06:56 No.439095922

2台目は前に利用していたスマホになってきているのかな

146 17/07/11(火)22:06:58 YjW0J2Rw No.439095930

この手の商品はipad proで完成したな スマフォも入らない

147 17/07/11(火)22:07:06 No.439095975

>615だけあって結構もたつくよ 容量に目をつぶってもそこがネックになるかぁ…

148 17/07/11(火)22:07:09 No.439095990

常時持ち歩くスマホと違って家でマンガ読んだり映画観たりするくらいしか使い道ねえもん スペックもそんなに必要じゃないからあんま進化しねーし エントリー~ミドルエンドの格安タブはやたら増えたけど

149 17/07/11(火)22:07:20 No.439096036

>QR コードが実は最適解なのでは… これもこれで問題山積みなのであまりよろしいものではない ただ導入は圧倒的に楽 印刷するか別の方法で相手に見せたら終わりだから

150 17/07/11(火)22:07:41 No.439096120

さようならXperiaタブレット

151 17/07/11(火)22:07:46 No.439096152

Zenpad3持ってるけど帰ってからスマホ一切使わなくなるくらいになった やっぱ落ち着いて座れる環境とかなら大画面は正義やなって

152 17/07/11(火)22:08:25 No.439096322

OSの更新さえなければ、買い換えスパンはテレビより長くなるだろうね

153 17/07/11(火)22:08:35 No.439096363

>電磁誘導で動くからスマホ側に電源がなくても動くというだけの話で >流行らない理由にはならないんじゃないか 言い方悪かった端末が特殊な設計になるから気軽に実装できないいって話 しかも通電する必要はあるから僅かな電源で動くけど完全に電池切れると使えなくなっちゃう

154 17/07/11(火)22:08:42 No.439096408

電車通勤で立ったまま使うんだと ipad mini がジャストサイズなんだけどなあ…

155 17/07/11(火)22:09:03 No.439096493

まあ画像のは泥黎明期のキャンペーンみたいな部分あったけど にしてもそれ以降の展開は雑極まりないと思う

156 17/07/11(火)22:09:05 No.439096507

>Pixel C売ってくれないんだもん…… 中の石は3万のSwitchと同じで戦慄する まぁSwitchはモバイルだとそこまでパワー上がらないが

157 17/07/11(火)22:09:28 No.439096600

ソニーがタブレットから手を引いたから悲しい

158 17/07/11(火)22:09:34 No.439096631

そもそもスマホすら日本発売なしじゃねーか…

159 17/07/11(火)22:09:54 No.439096717

kirinってGPUよわいの?

160 17/07/11(火)22:10:41 No.439096917

ゲーム機がカスタムSoCじゃなくてタブレットと同じ石詰んでるもんなの? Tegraシリーズって意味で言うなら画像だってスイッチのと同じCPUだぞ

161 17/07/11(火)22:10:44 No.439096928

>言い方悪かった端末が特殊な設計になるから気軽に実装できないいって話 >しかも通電する必要はあるから僅かな電源で動くけど完全に電池切れると使えなくなっちゃう それ言い出すとNFCはロック解除画面点灯状態で使わないといけないんですけお…

162 17/07/11(火)22:10:54 No.439096979

ハイスペック要求のゲームやる層なんてごく一部だしな プライムビデオ見たりネットサーフィンしたりする程度なら2年くらい前からもうスペックは十分

163 17/07/11(火)22:11:05 No.439097031

2013買ったときは暫くそれだけ持ち歩くでオッケーだったしそんなのが欲しいわけです

164 17/07/11(火)22:11:06 No.439097033

>ソニーがタブレットから手を引いたから悲しい 名言してないけど本当に撤退するとは思わなかった

165 17/07/11(火)22:11:34 No.439097163

良いの作ってたのになあソニー

166 17/07/11(火)22:11:47 No.439097220

>それ言い出すとNFCはロック解除画面点灯状態で使わないといけないんですけお… 通電するか否かと画面点灯はあんまり関係ないんじゃ

167 17/07/11(火)22:11:52 No.439097243

良いの作るぐらいには冷静に市場見てたんだろう

168 17/07/11(火)22:12:09 No.439097320

>言い方悪かった端末が特殊な設計になるから気軽に実装できないいって話 >しかも通電する必要はあるから僅かな電源で動くけど完全に電池切れると使えなくなっちゃう あれ、そういうもんなんだ リーダーがコイル回して通電させるから問題ないと思ってた

169 17/07/11(火)22:12:26 No.439097399

>ゲーム機がカスタムSoCじゃなくてタブレットと同じ石詰んでるもんなの? >Tegraシリーズって意味で言うなら画像だってスイッチのと同じCPUだぞ Switchは大方の予想裏切ってハードウェアそのものはX1そのものだよ GAIJINがレントゲンで解析した結果わかった

↑Top