虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/11(火)20:31:39 すげー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1499772699012.png 17/07/11(火)20:31:39 No.439070267

すげーいいキャラしてると思うんだクロム

1 17/07/11(火)20:35:32 No.439071063

本当に天才だとは思わなかった

2 17/07/11(火)20:37:13 No.439071401

千空と違って0スタートであそこまでいってるわけだからな

3 17/07/11(火)20:37:46 No.439071531

レインボーブリッジはともかく硫黄玉はすごい

4 17/07/11(火)20:38:43 No.439071759

文明の発達具合から比較してもマジで100年に一人レベルの天才だよね

5 17/07/11(火)20:39:23 No.439071896

そりゃ千空もちょっと安心したというかお母さん的笑顔するよね

6 17/07/11(火)20:41:39 No.439072391

何処までのものか描写はぶられたから不明だが化学だけじゃなく数学も独学なのが凄いよ ホントにゼロからスタートなら偉人数人分の功績持ってるぞ

7 17/07/11(火)20:42:55 No.439072674

千空レベルの天才じゃなくて千空レベルのバカってのがいい…

8 17/07/11(火)20:44:23 No.439072982

思うんだけど司さん詰んでない? 日本以外でもこういう奴ら居るだろうし

9 17/07/11(火)20:46:14 No.439073420

思うところこの作品の主人公は千空なのかな? 体力馬鹿どこいった?

10 17/07/11(火)20:46:58 No.439073585

流石に算術とかは先代からの知識入ってるはずだ そもそも「誰にも負けたこと無い」って発言からして村の人間もある程度までなら算術出来るはず

11 17/07/11(火)20:47:41 No.439073733

>思うんだけど司さん詰んでない? >日本以外でもこういう奴ら居るだろうし いるんだったらなんかしら知識無双すればまだいけるかなぁ… 火薬などの武器無双とかは司もやるだろう

12 17/07/11(火)20:47:44 No.439073742

>体力馬鹿どこいった? そっちのパートやったら千空どこ行った?って言うんだよね

13 17/07/11(火)20:47:50 No.439073774

下手したら才能は千空より上かもしれん

14 17/07/11(火)20:48:57 No.439074017

マジもんの天才 現代に生まれてたら千空と張り合えたレベル

15 17/07/11(火)20:48:58 No.439074023

>下手したら才能は千空より上かもしれん 知識って才能なのかな… 蓄積だからどんだけ体験経験の数が違うってだけでは

16 17/07/11(火)20:49:07 No.439074051

>思うところこの作品の主人公は千空なのかな? >体力馬鹿どこいった? 主人公集合表紙でおもいっきり千空メインだったじゃねーか 俺は死んだことにして司のとこにスパイとして潜り込め しばらく別行動だって言ったばっかりだし

17 17/07/11(火)20:49:27 No.439074123

>火薬などの武器無双とかは司もやるだろう 火薬あると肉体的な武力アドが大分消えるので司は困る

18 17/07/11(火)20:50:28 No.439074346

>知識って才能なのかな… >蓄積だからどんだけ体験経験の数が違うってだけでは あれだけの知識量保持してられるのは十分才能だと思う

19 17/07/11(火)20:51:49 No.439074640

でも現時代の人たちが科学に目覚めたとしたら司はどうするんだ ころころするの?

20 17/07/11(火)20:52:25 No.439074785

算術って言葉が残ってるなら四則演算ぐらい子孫に教えてるよな

21 17/07/11(火)20:52:40 No.439074845

>でも現時代の人たちが科学に目覚めたとしたら司はどうするんだ >ころころするの? するでしょ コハクと出会ったとき原始人だから放置でいいかって反応だし

22 17/07/11(火)20:55:40 No.439075537

元々群像劇好きみたいだしヒル魔一旦退場でセナクォーターバックやったみたいに 千空一旦アウトクロムメインの章はどこかで挟みそう

23 17/07/11(火)20:57:06 No.439075837

>でも現時代の人たちが科学に目覚めたとしたら司はどうするんだ >ころころするの? するだろうが 千空も言ってる通り同じようなバカは生まれてくる

24 17/07/11(火)20:57:31 No.439075916

司の理想郷は多分科学の研究とかは禁止されるんだろう と言ってもずっとは止められないし俺が死んだあとはええよくらいのラフさかもしれんが

25 17/07/11(火)20:57:44 No.439075973

賑やかしの体力馬鹿がいなくなったと思ったら賑やかしの天才馬鹿がきた

26 17/07/11(火)20:57:46 No.439075980

カタ判事

27 17/07/11(火)20:57:49 No.439075988

カタ判事に見えてダメだった

28 17/07/11(火)20:58:56 No.439076243

コハクちゃんよりクロムと出会えたことに唆ってそうだな千空

29 17/07/11(火)20:59:12 No.439076290

別に科学復興とかじゃなくて大人は殺す!?そんなことはやめようぜ司!ってやつが出れば殺すよ

30 17/07/11(火)21:00:21 No.439076539

一見完璧合理主義に見えて実際ロマンチストの科学使い VS一見チョロそうに見えて実際チョロい妖術使い

31 17/07/11(火)21:00:59 No.439076682

来週にはすげー仲良くなってんじゃねえかな千空とクロム

32 17/07/11(火)21:01:02 No.439076698

は?算術なら勝てますが? 天才ですけど?

33 17/07/11(火)21:01:24 No.439076786

この漫画キャラクターが良い

34 17/07/11(火)21:02:00 No.439076916

最終回で千空の遺志継ぐフラグ立てるね...

35 17/07/11(火)21:02:05 No.439076938

のちの歴史があったら名前残るレベルの天才

36 17/07/11(火)21:03:55 No.439077426

先週のヒキの時点ではどんな単純バカが出るのかと思った ものすごく探求心に溢れたバカだった

37 17/07/11(火)21:03:57 No.439077433

算術が残ってるってことは算術を教えるための文字の概念もあるはず 文字があるなら過去の記録も残ってるかねえ

38 17/07/11(火)21:04:58 No.439077710

大樹みたいな性格した同士とか好きにならない要素がないよね

39 17/07/11(火)21:05:12 No.439077795

そりゃ千空だって大人げない現代知識チートでめっちゃ屈服させて部下にするわな

40 17/07/11(火)21:06:02 No.439078016

文字があっても記録媒体がないと 紙は作って無さそうだし石板?

41 17/07/11(火)21:06:27 No.439078120

伸びしろもあるし絶対スパルタ教育されるわアイツ

42 17/07/11(火)21:06:31 No.439078133

体力馬鹿パートも並行して描いていくのかな?

43 17/07/11(火)21:06:44 No.439078195

文字はあるんじゃない? この村の人間の名前カタカナと漢字入り混じってたし

44 17/07/11(火)21:06:48 No.439078220

掲載位置怪しいしアンけだすかな…

45 17/07/11(火)21:06:49 No.439078221

>思うんだけど司さん詰んでない? >日本以外でもこういう奴ら居るだろうし よく考えたら科学発達させないと海渡れないし後々海外からコロンブスじみた科学マンが来たらお終いだよね うん万年経ってるから大陸と陸続きになってても不思議じゃないけど

46 17/07/11(火)21:06:52 No.439078236

文化の残り方的に最初に目覚めた人は科学には疎くて娯楽としてファンタジーものとかを話したりするような人のような気がする

47 17/07/11(火)21:06:58 /trLAC1o No.439078269

顔芸がウザい クロスアカウントといい勝負

48 17/07/11(火)21:07:16 /trLAC1o No.439078348

作画が韓国人だからね…

49 17/07/11(火)21:07:57 No.439078541

タイジュ…バカのポジションが脅かされてるぞタイジュ

50 17/07/11(火)21:07:57 No.439078543

主人公ですって言われたら納得する感じの少年漫画的造形だな

51 17/07/11(火)21:08:21 No.439078647

>うん万年経ってるから大陸と陸続きになってても不思議じゃないけど 大分増えてるぞ!

52 17/07/11(火)21:08:24 No.439078663

>思うところこの作品の主人公は千空なのかな? >体力馬鹿どこいった? 単行本の表紙は旋空だぞ

53 17/07/11(火)21:08:50 No.439078773

知識は先祖からある程度蓄積してるんじゃないの?

54 17/07/11(火)21:09:16 No.439078900

千空の言った事を素直に負けを認められるレベルに知識はあるって時点でヤバい ラストのコマの背景の数式下手したらギャグ表現じゃなくて本当に理解させたシーンに見えるぞ

55 17/07/11(火)21:10:30 No.439079244

大樹が主人公って見方が本当に分からない… どう見ても親友Aじゃん…

56 17/07/11(火)21:11:40 No.439079566

算術が一番得意とかこの原始時代みたいな環境で言い出せるのヤバいよね 千空めっちゃ唆るわ

57 17/07/11(火)21:11:58 No.439079662

バディ物はどっちも主人公だからいいんだ

58 17/07/11(火)21:12:13 No.439079732

>司の理想郷は多分科学の研究とかは禁止されるんだろう >と言ってもずっとは止められないし俺が死んだあとはええよくらいのラフさかもしれんが そうだとしても千空は俺の生きてる間に宇宙に行くだから思いっきり対立するんだな

59 17/07/11(火)21:12:43 No.439079857

>大樹が主人公って見方が本当に分からない… >どう見ても親友Aじゃん… 第一話から千空死亡までずっと大樹視点で話進んどったがや

60 17/07/11(火)21:12:47 No.439079877

1話はどう見ても大樹が主人公だっただろ

61 17/07/11(火)21:12:50 No.439079894

司の国はなんかアジア的優しさに溢れた国になりそうで…

62 17/07/11(火)21:12:55 No.439079912

あの言い方からして算術はそこそこ伝授があっただろうけど 静電気や炎色反応はひとりで発見したんだろうってのが

63 17/07/11(火)21:13:18 No.439080016

単行本の帯の作者コメントで普通に千空主人公って書かれてたわ…

64 17/07/11(火)21:13:39 No.439080102

>と言ってもずっとは止められないし俺が死んだあとはええよくらいのラフさかもしれんが 確かにそんな気がするけどそうだとしたらやっぱこいつ適当すぎるな!

65 17/07/11(火)21:13:43 No.439080122

>大樹が主人公って見方が本当に分からない… >どう見ても親友Aじゃん… 流石にそれはねーよ

66 17/07/11(火)21:14:06 No.439080215

ジャンプ表紙の主人公と相棒描いてある号でも千空が表紙にいたよね

67 17/07/11(火)21:14:38 No.439080359

VS演出がああアイシルの原作の人だって ほっこりした

68 17/07/11(火)21:15:17 No.439080537

村を起こした人は案外そこら辺の普通の人かもしれん

69 17/07/11(火)21:15:40 No.439080635

司の戦闘力は復活した人間の子孫に対してはアドバンテージほぼ無いよね 女のコハクであれだと下手すると男相手だと勝てるやつ存在してるかもしれん

70 17/07/11(火)21:15:44 No.439080649

妖術…?

71 17/07/11(火)21:15:45 No.439080655

最初は主人公以外の視点から主人公を見せるってよくある手法だろ それはそれとして体力もサブ主人公でいいと思う

72 17/07/11(火)21:16:16 No.439080779

su1933737.png 友情いいよね…

73 17/07/11(火)21:16:49 No.439080950

>女のコハクであれだと下手すると男相手だと勝てるやつ存在してるかもしれん いま出てる情報だとコハクちゃんは相当強いっぽいことが伺えるし なんかあるんだと思う

74 17/07/11(火)21:17:57 No.439081317

掲載順も悪いしこれも切られそう

75 17/07/11(火)21:19:46 No.439081840

>VS演出がああアイシルの原作の人だって >ほっこりした 変な顔芸好きなのもそうなんだろうなって

76 17/07/11(火)21:21:46 No.439082448

まぁ大樹と千空どっちの話が見たいかって言うと千空だわ 単純にキャラクターとして魅力あるし

77 17/07/11(火)21:22:33 No.439082701

大樹は馬鹿だからな…好感は持てていいキャラなんだけども

78 17/07/11(火)21:22:46 No.439082777

役割としては大樹の代わりはメスゴリラがやってくれるしな

79 17/07/11(火)21:23:17 No.439082942

千空はなんとかする感強いから大樹とワオちゃんがどうするかの方が気にはなる

80 17/07/11(火)21:23:46 No.439083098

>変な顔芸好きなのもそうなんだろうなって そのへんはBoichiもよくやるし…

81 17/07/11(火)21:23:48 No.439083108

司みたいな確信犯相手だと千空も理屈でどうにかできないだろうし 大樹と組ませたのは英断だと思う

82 17/07/11(火)21:24:00 No.439083161

のび太をリストラしたドラえもん

83 17/07/11(火)21:24:27 No.439083288

あっちはスパイとして司陣営潜り込むから場面が映ると石壊して回る司見なきゃいけなくなるのがな

84 17/07/11(火)21:24:52 No.439083444

>千空はなんとかする感強いから大樹とワオちゃんがどうするかの方が気にはなる スパイが必要かも分からんし体力馬鹿も手に入ったし あんま大樹カップルの必要が見出だせなくて敵になるルートじゃとすら思う

85 17/07/11(火)21:26:09 No.439083831

やっぱ稲垣本人がヒルマ系のキャラ描くとさじ加減が上手いなあ ギリギリいやなやつにならない

86 17/07/11(火)21:27:41 No.439084314

>>変な顔芸好きなのもそうなんだろうなって >そのへんはBoichiもよくやるし… まあそうなんだけどBoichiがサンケンロックでやってたような変顔より アイシルで村田が描いてたモン太や瀧みたいな昭和の漫画っぽさがあるというか ネーム切るときにある程度描き込むらしいからそういう指示好きなのかなって

87 17/07/11(火)21:28:24 No.439084565

リーチローの事だから大樹スパイ編もそーくるかあー!ってやってくれるさ

↑Top