17/07/11(火)20:09:31 おじさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)20:09:31 No.439065435
おじさん「」に不評な装置貼る
1 17/07/11(火)20:17:33 No.439067170
子供の頃我が家に初めてやってきて人並みの文明を与えてくれた窓エアコンさんを悪く言うなんてとても
2 17/07/11(火)20:18:19 No.439067374
古い公民館に高確率である
3 17/07/11(火)20:18:45 No.439067474
虫が入ってくるんだよこれ 窓空けて使うからよぉ
4 17/07/11(火)20:19:12 No.439067578
冷風扇かと思った
5 17/07/11(火)20:19:35 No.439067662
ドン!
6 17/07/11(火)20:19:48 No.439067711
室外機がないから出力がしょぼい
7 17/07/11(火)20:20:08 No.439067777
>虫が入ってくるんだよこれ >窓空けて使うからよぉ 網戸使えないの?
8 17/07/11(火)20:20:26 No.439067848
>網戸使えないの? >虫が入ってくるんだよこれ
9 17/07/11(火)20:21:11 No.439068004
これって戸締りしたいときはどうするの?
10 17/07/11(火)20:22:08 No.439068182
窓のレールに固定するタイプの鍵で
11 17/07/11(火)20:23:49 No.439068545
「」の家電知識は家具調
12 17/07/11(火)20:23:52 No.439068561
これ設置した時に隙間塞ぐオプションがどのメーカーも純正で用意してるはずだが
13 17/07/11(火)20:24:20 No.439068674
割りと設置にコツが居る パーツ装着が設置前にしないと行けない上に 右左どちらにつけるかも確認必要
14 17/07/11(火)20:25:27 No.439068916
窓枠にはめるフレームと窓の間に隙間が少しできるから多少の虫は仕方ないんだけどちゃんと隙間埋めるゴム状のびろ~んとしたのがついてるから窓ぎりぎりませしめてそれひっかければ虫はまず入ってこない 網戸に関しては種類にもよるけど後ろ側の出っ張り具合で窓同様閉めれない あんま出っ張ってなければ網戸閉めた状態で使える
15 17/07/11(火)20:25:53 No.439069007
まさに悪い印象しか持ってないんだけど 最近のはひょっとして凄いのかい
16 17/07/11(火)20:26:07 No.439069073
>網戸使えないの? 使えぬ 半分外に飛び出しとるからね
17 17/07/11(火)20:26:34 No.439069160
窓コンに対する文句はほぼ知識が古い
18 17/07/11(火)20:26:44 No.439069186
悪い印象はと言っても使ったことあるのかい
19 17/07/11(火)20:27:23 No.439069309
普通隙間埋めるし…
20 17/07/11(火)20:27:56 No.439069449
>これ設置した時に隙間塞ぐオプションがどのメーカーも純正で用意してるはずだが あれがっちり固めてるわけじゃなくてゴム製の弁みたいなのだからなぁ ヘタってくるともうだめ 寸法合わせてるわけじゃないから微小な隙間は否めないし
21 17/07/11(火)20:28:37 No.439069604
ちょっと前に買ったのは隙間埋め用粘土がついてたよ
22 17/07/11(火)20:28:49 No.439069658
>悪い印象はと言っても使ったことあるのかい 物置小屋にこれついてた 全然効かなかった
23 17/07/11(火)20:29:01 No.439069697
15年くらい前に夏場とか直射日光入る部屋でサウナルーム状態で我慢しきれず親に言ったら窓クーラー買ってきたから使ってたことあるけど出力低いなんてことは特になかった 虫も別に入ってこなかった
24 17/07/11(火)20:29:07 No.439069728
コーキングもパテもしないのか…
25 17/07/11(火)20:29:16 No.439069767
どうしても消えない隙間があるならホムセンでシリコン安いから買って埋めろ
26 17/07/11(火)20:29:20 No.439069780
前世紀末まで使ってたけど6畳間くらいなら十分冷えてたけどな
27 17/07/11(火)20:29:25 No.439069798
>ちょっと前に買ったのは隙間埋め用粘土がついてたよ まじかよ頭いいな
28 17/07/11(火)20:30:22 No.439069997
室外機との一体型だから多少のパワー不足はしかたない
29 17/07/11(火)20:30:28 No.439070020
15年ほど窓エアコンしか使えない部屋だったので ルームエアコンついてるとこに引っ越したら音がしなくて寂しい
30 17/07/11(火)20:30:30 No.439070030
冷却能力に不満は無かった騒音が問題だった
31 17/07/11(火)20:30:49 No.439070098
西日が当たる窓に設置して平気なもの?
32 17/07/11(火)20:30:57 No.439070124
音はまあうるさいね…
33 17/07/11(火)20:31:07 No.439070162
>ちょっと前に買ったのは隙間埋め用粘土がついてたよ 設置業者が使うファンドみたいなやつな 粘土というかパテだけど
34 17/07/11(火)20:31:44 No.439070283
>西日が当たる窓に設置して平気なもの? 別に問題はない
35 17/07/11(火)20:32:38 No.439070444
>窓コンに対する文句はほぼ知識が古い 窓コンもそれなりに進歩しているけど新型を買うことが無いから知識が更新されないのだ
36 17/07/11(火)20:33:09 No.439070563
>>網戸使えないの? >使えぬ >半分外に飛び出しとるからね 俺ん家のは網戸閉じて使えてる 飛び出るのは部屋の方だ そういう機種なのかね
37 17/07/11(火)20:33:27 No.439070630
>西日が当たる窓に設置して平気なもの? 問題ない 西日の間効率がちょっと落ちるだけ 西日の間だけだから気にするだけ無駄
38 17/07/11(火)20:33:35 No.439070655
>>網戸使えないの? >使えぬ >半分外に飛び出しとるからね 普通に網戸使えるけど… 何十年前の話?
39 17/07/11(火)20:34:11 No.439070789
窓コンもちゃんと進化してるんだな
40 17/07/11(火)20:34:27 No.439070843
>>西日が当たる窓に設置して平気なもの? >問題ない >西日の間効率がちょっと落ちるだけ >西日の間だけだから気にするだけ無駄 西日がきになるなら簾でもかけておけば十分
41 17/07/11(火)20:35:18 No.439071011
https://www.corona.co.jp/aircon/wind/ おい昭和のおっさん 今はこう言う時代だぞ
42 17/07/11(火)20:35:59 No.439071145
人が出入りするようの窓サッシに 強引にスレ画取り付けてる猛者が俺のところのマンションに居る 隙間空きまくりを布で遮断 多分泥棒が布押せばすぐ室内入れる
43 17/07/11(火)20:36:09 No.439071170
>西日が当たる窓に設置して平気なもの? 西日が当たるときだけ冷却効率が落ちる むしろ風通しが悪いほうが問題 これは壁エアコンでも同じだけどね
44 17/07/11(火)20:36:28 No.439071229
すごい小さくなってる…
45 17/07/11(火)20:36:29 No.439071231
グオオオオオオオオガコンッ グイングイングイングイン……ウゥン……
46 17/07/11(火)20:36:31 No.439071233
昭和の頃でも網戸使えてたよ
47 17/07/11(火)20:37:08 No.439071386
今のはホース仕舞えば窓閉まるよ…
48 17/07/11(火)20:37:48 No.439071539
網戸は使えるけどエアコン使用時は使っちゃ駄目って書いてるでしょ? 「」は説明書読みなよ…
49 17/07/11(火)20:38:08 No.439071607
音だけはどうにもならんな これでも小音化は進んだがヘッドホンほしい
50 17/07/11(火)20:38:33 No.439071720
>そういう機種なのかね こういう物件用では su1933672.jpg
51 17/07/11(火)20:38:36 No.439071727
>半分外に飛び出しとるからね アホか 内側に飛び出してて外へは一切でてない なので窓も閉められるし網戸も閉められる
52 17/07/11(火)20:39:01 No.439071823
部屋がエアコンつけれないタイプだったからこれにしたけど 狭い部屋くらいなら全然問題ない ただ仕組み上室外機と一体型にしたようなもんだから冷蔵庫のヴィイイイイインがずっと続く感じだ
53 17/07/11(火)20:39:17 No.439071883
>網戸は使えるけどエアコン使用時は使っちゃ駄目って書いてるでしょ? >「」は説明書読みなよ… やべえ常時閉じっぱなしだわ俺
54 17/07/11(火)20:40:04 No.439072040
窓閉めたまま動かしてて全然涼しくないとかやってた
55 17/07/11(火)20:40:43 No.439072174
今まさにハイアールの使ってる 固定しないで隙間を布で埋めてて雨ふったらそっと仕舞う
56 17/07/11(火)20:40:50 No.439072202
無から冷たい風だけを生み出すエアコンとかそろそろ作れないかな
57 17/07/11(火)20:40:53 No.439072215
>su1933672.jpg 刑務所にもエアコンってあるんだ…
58 17/07/11(火)20:41:08 No.439072264
熱交換器なのに仕組みを理解してないからそうなる
59 17/07/11(火)20:41:57 No.439072460
>刑務所にもエアコンってあるんだ… マンションの通路側の部屋じゃねーか!
60 17/07/11(火)20:41:59 No.439072469
25年前ぐらいに買ったやつは窓も閉めれたし虫にも悩まされなかったし10畳ぐらいの部屋も冷やせれたから 少なくともそれより昔の機種だと思う
61 17/07/11(火)20:42:22 No.439072557
排水を手動でやるのがめんどかった記憶
62 17/07/11(火)20:43:02 No.439072696
家から出る時に戸締りして出るから 帰ってきてピッってして全然涼しくないな窓開けるの忘れてたわ とかあるよね
63 17/07/11(火)20:43:58 No.439072909
>排水を手動でやるのがめんどかった記憶 排水を手動…? 今のは排気熱で気化させるタイプが主流だな
64 17/07/11(火)20:44:05 No.439072930
たまに窓開け忘れてオーバーヒートした 1時間以上動かなくなるから地獄だったな
65 17/07/11(火)20:44:06 No.439072935
俺が使ってたのは排水手動なんてことはなかったけど下のほうに水はたまるから使ってすぐ下手にフレームから本体外そうとして斜めにすると物凄い量の水がどばーって
66 17/07/11(火)20:44:55 No.439073092
学生時代俺と妹はクーラーのない同じ部屋だった 19歳頃に二人でバイトのお金を出し合って スレ画を買って二人で文明の利器感謝をした 数年後に妹は家を出ていきお金出しあって買ったクーラーを持って行ってしまった 暑い…暑すぎる
67 17/07/11(火)20:45:00 No.439073115
水が凄い垂れてくる…と思ったら後ろに配水用の栓があって 外してなかったわ
68 17/07/11(火)20:46:46 No.439073545
「」は説明書をちゃんと読もう
69 17/07/11(火)20:47:10 No.439073628
>少なくともそれより昔の機種だと思う それより前の骨董同然の時代の話を更に聞きかじりで誇張して知ったかするから…
70 17/07/11(火)20:47:21 No.439073662
>学生時代俺と妹はクーラーのない同じ部屋だった >19歳頃に二人でバイトのお金を出し合って >スレ画を買って二人で文明の利器感謝をした >数年後に妹は家を出ていきお金出しあって買ったクーラーを持って行ってしまった >暑い…暑すぎる 数年経ったなら普通のエアコン買えよクソ兄貴
71 17/07/11(火)20:48:31 No.439073912
メチャクチャ重いんだよなこいつ 1人で取り付ける時相当腰に負担かかった
72 17/07/11(火)20:52:25 No.439074787
>学生時代俺と妹はクーラーのない同じ部屋だった >19歳頃に二人でバイトのお金を出し合って >スレ画を買って二人で文明の利器感謝をした >数年後に妹は家を出ていきお金出しあって買ったクーラーを持って行ってしまった >暑い…暑すぎる こういう話なんか好きだ
73 17/07/11(火)20:53:37 No.439075071
去年買った窓用クーラーは虫や雨が入ってくることもなく6畳間だからか効きもそれなりに良いしで満足しているよ そりゃあ普通の設置型に比べたら出力は劣るけど凄く安い
74 17/07/11(火)20:54:03 No.439075173
>数年経ったなら普通のエアコン買えよクソ兄貴 だってワリカンで買わないと高いし >こういう話なんか好きだ 持っていくなら半額返してよ…
75 17/07/11(火)20:54:09 No.439075200
>数年経ったなら普通のエアコン買えよクソ兄貴 妹きたな…
76 17/07/11(火)20:54:12 No.439075209
もっと性能が低くてもいいから小型化して欲しい
77 17/07/11(火)20:54:51 No.439075359
重くても30kg前後だから子供一人持ち上げるのと変わらんし…
78 17/07/11(火)20:55:33 No.439075500
普通のエアコンでも室外機から虫が入ってきて室内にムカデが侵入してきたりするぞ田舎だと 小ゴキが落ちてきた時はびっくりしたが
79 17/07/11(火)20:55:36 No.439075518
>もっと性能が低くてもいいから小型化して欲しい そういう「」にはスポットエアコンがオススメだ! 移動も楽々、どこでも冷やせるぞ!
80 17/07/11(火)20:56:11 No.439075648
もっと大型化していい 窓全面を覆うぐらい
81 17/07/11(火)20:56:53 No.439075787
シーズンが終わったら仕舞える手軽さが窓コンの良さだと思う 壁コンつけるほどでもない北国とかの暑い時期に使うのが最適
82 17/07/11(火)20:56:55 No.439075794
今年初めて使ったら涼しくならず あれーと思ってたら裏の窓閉まってた ヤバかった
83 17/07/11(火)20:56:59 No.439075809
冷風扇はゴミだけどスレ画はすげー奴だよ うちのおかん冷風の文字と値段の安さしか目に入ってなくて冷風扇買ってはこれ全然冷えないんだけどって電話してくるなんてこと繰り返すから買って送ったらぱったり電話かけてこなくなった
84 17/07/11(火)20:57:54 No.439076011
夏が終わってもつけっぱなしだ こんな重いの毎年付け替えやってられん
85 17/07/11(火)20:59:01 No.439076259
>>もっと性能が低くてもいいから小型化して欲しい >そういう「」にはスポットエアコンがオススメだ! さらに小さいコンビニクーラーもあるぞ!
86 17/07/11(火)20:59:04 No.439076269
冷風扇も水入れるやつはそれ程悪くもないよ
87 17/07/11(火)20:59:18 No.439076310
>重くても30kg前後だから子供一人持ち上げるのと変わらんし… 今はもう少し軽いぞ
88 17/07/11(火)20:59:38 No.439076388
>あれーと思ってたら裏の窓閉まってた たまに忘れるけどガラスがアツアツになって変な汗が出る
89 17/07/11(火)20:59:52 No.439076427
>冷風扇はゴミ エアコン並みの涼しさですよ~!とかセールのこともあって えーじゃあ買ってみようかなってなったけど これ手間が凄いし扇風機でいいわよ!こんなん!ってなった
90 17/07/11(火)21:01:24 No.439076791
>エアコン並みの涼しさですよ~!とかセールのこともあって >えーじゃあ買ってみようかなってなったけど >これ手間が凄いし扇風機でいいわよ!こんなん!ってなった 買わなくてよかったな…基本的には扇風機のほうがましだ 冷風扇じゃなくて冷風機ならクーラーみたいなもんなんだけどね
91 17/07/11(火)21:01:27 No.439076802
わかりました サンコーのUSBうちわ扇風機買います
92 17/07/11(火)21:02:03 No.439076924
こいつを設置した後に窓用の虫除けスプレーをかけておけば護身完成
93 17/07/11(火)21:02:24 No.439077023
>>もっと性能が低くてもいいから小型化して欲しい >そういう「」にはスポットエアコンがオススメだ! >移動も楽々、どこでも冷やせるぞ! スポットクーラーじゃ性能以前に大型化するじゃない…
94 17/07/11(火)21:03:25 No.439077288
PCにつけるUSB扇風機100均の安い奴買って夏ごとに買い替えてるけど これつけてPC専用の扇風機にしてるとファンが1個増えた感覚になって夏でも重いことやっても安心!
95 17/07/11(火)21:04:31 No.439077579
やっぱ隙間から虫入ってくるから虫よけとセットにするよね 真横に壁に掛けるタイプの虫よけ!部屋中に香りが!くっさい!
96 17/07/11(火)21:07:02 No.439078289
この間設置してもらったけど窓が閉まらなくなった