17/07/11(火)19:38:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)19:38:29 No.439058814
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/11(火)19:40:14 No.439059163
うわああああああああああナイスアイディアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああ!!!111!!!!!!
2 17/07/11(火)19:40:53 No.439059299
違う麺にして欲しい
3 17/07/11(火)19:41:58 No.439059535
料理って器も食欲に関係すると思いました
4 17/07/11(火)19:43:13 No.439059800
チョコとかつける菓子でやってみたい
5 17/07/11(火)19:55:02 No.439062247
ヒッセン!イカで名前を知った人も多いヒッセンじゃないか!
6 17/07/11(火)20:01:48 No.439063727
自動まぜまぜゴミと同じでまず整備しにくいからゴミ
7 17/07/11(火)20:03:17 No.439064074
持ちやすい所が良いね
8 17/07/11(火)20:03:18 No.439064078
>自動まぜまぜゴミと同じでまず整備しにくいからゴミ 整備? いやそれ以前にこれ見たことない?
9 17/07/11(火)20:03:35 No.439064135
両方同じ麺じゃなくてうどんとそばにしよう
10 17/07/11(火)20:04:29 No.439064337
亀のトイレだろ?しってるよそれくらい
11 17/07/11(火)20:12:26 No.439066043
>自動まぜまぜゴミと同じでまず整備しにくいからゴミ ばーか
12 17/07/11(火)20:12:58 No.439066166
清潔にしとけば衛生的には問題ないよ
13 17/07/11(火)20:14:22 No.439066477
そんなに入らないよね麺
14 17/07/11(火)20:15:10 No.439066631
>両方同じ麺じゃなくてそうめんと中華そばにしよう
15 17/07/11(火)20:15:42 No.439066761
ラジカセみたいな横長のタイプの水入れだったから使った事ないなこれ
16 17/07/11(火)20:15:58 No.439066822
>チョコとかつける菓子でやってみたい 実際あるじゃねーか!!
17 17/07/11(火)20:16:14 No.439066883
絵具の味がしそうだ・・・
18 17/07/11(火)20:16:35 No.439066968
筆洗うやつだこれ
19 17/07/11(火)20:16:52 No.439067027
買ってすぐのやつならいけるんじゃね?
20 17/07/11(火)20:17:32 No.439067163
同じプラスチックなんだからタッパーでもおんなじたろ
21 17/07/11(火)20:17:54 No.439067261
色付きの麺にして欲しい
22 17/07/11(火)20:18:05 No.439067308
底に落ちた麺が取れないやつだ…
23 17/07/11(火)20:18:37 No.439067443
めんとつゆ入れる場所が分かれてるワンプレート皿が望まれてるってことだな
24 17/07/11(火)20:18:43 No.439067465
黄色はなんちゃら食にはならない?
25 17/07/11(火)20:19:42 No.439067688
ちょっと待って小学校の頃こういう筆洗い使わなかった「」が居るってこと?
26 17/07/11(火)20:20:26 No.439067850
>めんとつゆ入れる場所が分かれてるワンプレート皿が望まれてるってことだな コンビニでそういう麺類売ってたような…
27 17/07/11(火)20:20:53 No.439067938
>ちょっと待って小学校の頃こういう筆洗い使わなかった「」が居るってこと? 地域とか年代によって微妙に形状が違ったり 仕切りがない筆洗だったりはすると思う
28 17/07/11(火)20:21:36 No.439068083
白いやつだったよ
29 17/07/11(火)20:21:48 No.439068120
ひょっとして今のキッズってこれ使わないの?
30 17/07/11(火)20:22:01 No.439068158
ビニル式で折り畳みの奴もあったな筆洗い
31 17/07/11(火)20:22:29 No.439068251
まさか…平成生まれは使わないとか!?
32 17/07/11(火)20:23:02 No.439068375
小学校行ったことない「」なのかもしれない
33 17/07/11(火)20:23:03 No.439068376
僕は白くて3段重ねになってるのを分離させて左右の爪に引っ掛けて連結するやつ!
34 17/07/11(火)20:23:36 No.439068505
角型の横長のバケツだったよ
35 17/07/11(火)20:23:53 No.439068566
イメググってみた感じまだまだ主流っぽいけど
36 17/07/11(火)20:25:13 No.439068865
>イメググってみた感じまだまだ主流っぽいけど ネットでは確信が持てない! 小学校へ行こうぜ!!
37 17/07/11(火)20:26:36 No.439069164
>角型の横長のバケツだったよ 言われて俺も同じだったと思い出したわ 水彩絵の具セットが横長のカバンだった でも美術室にスレ画タイプあったから知ってたわ
38 17/07/11(火)20:27:12 No.439069280
これ夏休みのときとか家に持って帰るの面倒だったなかさばるし
39 17/07/11(火)20:27:15 No.439069290
>小学校行ったことない「」なのかもしれない ネグレクトじゃねーか!
40 17/07/11(火)20:27:30 No.439069339
真ん中のとこどう使えばいいのかわからない
41 17/07/11(火)20:27:48 No.439069411
逆だよ 最近の子はスレ画タイプの使ってる 昭和世代は角型横長バケツ
42 17/07/11(火)20:28:58 No.439069693
ぎりぎり昭和生まれだけど1つ下の学年がちょうど黄色いバケツに切り替わる頃だったな
43 17/07/11(火)20:29:06 No.439069717
深さとか幅とか調整して透明な容器で清涼感溢れる感じにしたら 色んなメーカーが後追いするようなクソグッズとしてAmazon辺りで散見できそう
44 17/07/11(火)20:29:28 No.439069809
黄色い?いれたい
45 17/07/11(火)20:30:23 No.439069998
>ヒッセン!イカで名前を知った人も多いヒッセンじゃないか! ないわ
46 17/07/11(火)20:31:09 No.439070169
ヒッセンていうのか 水入れるバケツって呼んでた
47 17/07/11(火)20:31:25 No.439070222
>昭和世代は角型横長バケツ 昭和だけどそんなの知らない
48 17/07/11(火)20:31:30 No.439070239
つけ汁から口に運ぶまでにすげー雫とびそう
49 17/07/11(火)20:32:20 No.439070391
スティック野菜の方が剥いてるのでは
50 17/07/11(火)20:32:32 No.439070427
同じ形状でいいからちゃんと食器用に作り直してほしい程度には絵の具の臭いを想起しちまう
51 17/07/11(火)20:33:03 No.439070529
su1933662.jpg 今30代前半くらいだけどこんなのだった
52 17/07/11(火)20:33:14 No.439070584
>昭和世代は角型横長バケツ あったねえ 筆洗忘れた時に先生に借りてた
53 17/07/11(火)20:33:25 No.439070615
俺は白いカップ三つだった気がする ちょっとずつ小さくなって端で連結できる奴
54 17/07/11(火)20:35:07 No.439070969
>su1933662.jpg >今30代前半くらいだけどこんなのだった これが畳めるパレットと筆3本くらいと絵の具セットと一緒にカバンに入ってた すごい邪魔だったな…
55 17/07/11(火)20:36:33 No.439071241
低学年が使ってる黄色いバケツタイプだと普段絵の具とか入れにくくね?と思ってた