虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/11(火)18:32:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/11(火)18:32:57 No.439047219

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/11(火)18:33:20 No.439047291

オイオイ

2 17/07/11(火)18:34:13 No.439047446

カタログでアウトドアでのゴキゲンディナーかと思った

3 17/07/11(火)18:34:49 No.439047556

山で割とやるとね

4 17/07/11(火)18:36:16 No.439047804

おれトースターでチンするよ

5 17/07/11(火)18:36:38 No.439047869

訛ってるぞ

6 17/07/11(火)18:37:04 No.439047952

蓋開けてやるなら別に…

7 17/07/11(火)18:38:26 No.439048195

火が全然当たってねぇ

8 17/07/11(火)18:39:18 No.439048354

ゴトクに乗り切ってないのがちょっと怖い

9 17/07/11(火)18:39:48 No.439048447

缶カレーブームの頃はよくやったな 外の印刷が溶けたりしないのがすごいと思った

10 17/07/11(火)18:40:19 No.439048544

熱にムラが出るから湯煎したほうがいいよね

11 17/07/11(火)18:40:55 No.439048646

タッパーにあけてレンチンでいいや

12 17/07/11(火)18:41:02 No.439048663

扱いが要慎重すぎてもはやズボラじゃなくなってる

13 17/07/11(火)18:41:07 No.439048681

火から下ろすの大変そう

14 17/07/11(火)18:41:51 No.439048821

>缶カレーブームの頃はよくやったな >外の印刷が溶けたりしないのがすごいと思った 最近の缶詰スゲーってなった

15 17/07/11(火)18:53:12 No.439050884

焚火の中に放り込んだ方がワイルドで雰囲気出るかも

16 17/07/11(火)18:54:14 No.439051050

湯煎とか皿に移してレンチンの方がいいのは分かる でもこっちの方がわくわくするから仕方ない

17 17/07/11(火)18:55:03 No.439051186

このままレンチンでいいじゃん

18 17/07/11(火)18:55:48 No.439051307

100円ショップのゴトクに乗せる金網買おうぜ 缶詰ファイヤーがやり放題になるよ

19 17/07/11(火)18:56:41 No.439051470

>このままレンチンでいいじゃん オオオ イイイ

20 17/07/11(火)18:57:13 No.439051553

>このままレンチンでいいじゃん 電子レンジに金属入れるつもりか

21 17/07/11(火)18:58:30 No.439051745

レンジにうっかりアルミホイル入れただけでマイティソーがムジョルニア振り上げた時みたいになって焦るのにこんながっつり金属ぶち込んだらやばいことになりそう

22 17/07/11(火)18:59:07 No.439051851

爆発する?

23 17/07/11(火)19:00:18 No.439052033

内側のコーティングとか溶けないのかね 紙鍋みたいに中身に水気があるから溶けるほど過熱されないのかな

24 17/07/11(火)19:00:24 No.439052052

スパークする

25 17/07/11(火)19:01:22 No.439052211

関係ないけどカップ麺の蓋に乗せて温めるタイプのスープの素をIHで温めたら凄く温度上がって良いんじゃね?と思ってお湯を沸かすのに使ったIHに直に当てたら袋が溶けだしてあわわわわってなったことがある 熱いわ臭いわ気分悪くなるわで大変だった

26 17/07/11(火)19:03:09 No.439052500

>内側のコーティングとか溶けないのかね 缶詰メーカーとしては「コーティングが溶け出す可能性があるからやめてね」ってスタンス ただし缶詰メーカー監修の缶詰めレシピ本に堂々と直火加熱メニューが載ってる程度には メーカーもそこまで気にしなくていいよ…って思ってはいる

27 17/07/11(火)19:04:08 No.439052646

火炎属性付与

28 17/07/11(火)19:04:24 No.439052691

なんかあったら面倒だからやめてねって言うけど まあよっぽどでもなければ問題ないよって程度

29 17/07/11(火)19:05:02 No.439052801

ガキの頃電子レンジに入れた私です

30 17/07/11(火)19:05:55 No.439052968

ソーが降りてくるよ

31 17/07/11(火)19:06:17 No.439053025

忠告してても火にかけるやつがいるから一応は対応して強化してるんだろうかね

32 17/07/11(火)19:08:14 No.439053346

そもそも缶詰って生の具材を封した後 缶ごと加熱して調理するって作り方してるのも多いから

33 17/07/11(火)19:10:13 No.439053686

所さんの番組が正しいとするならコーティング剥がれるほどの過熱する頃には中身焦げてる程度には剥がれない

34 17/07/11(火)19:10:31 No.439053736

トースターにチーズ乗っけたサバ缶ならせーふ

35 17/07/11(火)19:10:50 No.439053794

>そもそも缶詰って生の具材を封した後 >缶ごと加熱して調理するって作り方してるのも多いから そうじゃない缶詰ってあるのか? 封してから加熱するから中の菌は死んで外から新たにも入らないのが基本的な利点じゃないの?

36 17/07/11(火)19:10:54 No.439053814

>焚火の中に放り込んだ方がワイルドで雰囲気出るかも オオオ イイイ

37 17/07/11(火)19:11:39 No.439053955

加熱って湯煎くらいのイメージだった

38 17/07/11(火)19:11:53 No.439054005

アルミ蒸着のしょうゆ袋が隠れてるパック惣菜許さない

39 17/07/11(火)19:12:14 No.439054068

>所さんの番組が正しいとするならコーティング剥がれるほどの過熱する頃には中身焦げてる程度には剥がれない やっていいよ!ってメーカーが言っちゃったら わざとそこまでやってクレーム付ける奴だっているだろうからな…

40 17/07/11(火)19:12:31 No.439054108

>そうじゃない缶詰ってあるのか? みんな大好きシュールストレミング!

41 17/07/11(火)19:13:53 No.439054383

オイルサーディンの缶は直火かけちゃう

42 17/07/11(火)19:14:17 No.439054443

中に水分あるから100℃以上にはならないしな

43 17/07/11(火)19:14:39 No.439054512

オイルだったら?

44 17/07/11(火)19:14:58 No.439054592

>中に水分あるから100℃以上にはならないしな なるよ!

45 17/07/11(火)19:15:27 No.439054661

>Q.缶詰を直火で温めても良いですか? > >A.缶が高温になり危険ですのでおやめください。また、缶を製造する製罐会社でも、缶の内面塗料や、缶のつなぎ目の溶接に使用するスズの溶解などを危惧しており、おすすめできないとの見解をいただいております。 >http://www.maruha-nichiro.co.jp/inquiry/faq.html 直火はお薦めできないという見解ではあるようだ…

46 17/07/11(火)19:16:14 No.439054774

コーティング溶けるのより油漬けの火炎属性付与に気を付けて!

47 17/07/11(火)19:16:26 No.439054803

なーに長時間火にかけっぱなしでもなきゃ大丈夫

48 17/07/11(火)19:16:40 No.439054834

>中に水分あるから100℃以上にはならないしな それは100度以上になったら水分が気化して蒸発してく開放的条件だけでしょ

49 17/07/11(火)19:16:42 No.439054838

アルミホイルでもしわがなく角が丸いやつならレンチンしてもスパークしない

50 17/07/11(火)19:16:51 No.439054865

アンチョビとかオイルサーディンでつまみ作ろうとレシピ見ると大抵倒れないように金網引いて直火だし割とメジャーなんじゃないか缶を火に当てるの

51 17/07/11(火)19:17:05 No.439054901

予めふたを開けて温めないと 開けるとき冷めるまで待たないといけないじゃないですか

52 17/07/11(火)19:17:22 No.439054962

>オイルサーディンの缶は直火かけちゃう 爆ぜる 爆ぜた

53 17/07/11(火)19:17:31 No.439054990

湯煎なら大丈夫 熱々になった缶をどうやって開けるかは知らん

54 17/07/11(火)19:17:48 No.439055037

直接火にかけると底面が急に沸騰して爆発しそう

55 17/07/11(火)19:18:00 No.439055075

人肌で温めろよ

56 17/07/11(火)19:18:17 No.439055118

これうまいうまいとは聞くが中々手を出しづらい

57 17/07/11(火)19:19:19 No.439055316

まあ月並みな言葉になるけどメーカーが推奨してない訳だからやるなら自己責任でな!

58 17/07/11(火)19:19:22 No.439055330

>割とメジャーなんじゃないか缶を火に当てるの 缶詰ならまあ平気だろう ちなみに缶コーヒーを直火で温めたのを飲んで中毒死した中学生がいるんで物は選べ

59 17/07/11(火)19:20:19 No.439055504

>直火はお薦めできないという見解ではあるようだ… それは上でも散々言われてるだろ!

60 17/07/11(火)19:20:20 No.439055509

炊飯ジャーの御飯の上に置いて温めるのは人にすすめるのは気が引けるがすごく楽で安全

61 17/07/11(火)19:20:33 No.439055545

>まあ月並みな言葉になるけどメーカーが推奨してない訳だからやるなら自己責任でな! 製造メーカーの公式レシピでオイルサーディン缶を直火に掛けてる…

62 17/07/11(火)19:21:09 No.439055666

>製造メーカーの公式レシピでオイルサーディン缶を直火に掛けてる… ダブスタすぎる…

63 17/07/11(火)19:21:16 No.439055688

いなばのタイカレーはグリーン以外なんか苦手だ……

64 17/07/11(火)19:21:21 No.439055704

金属や塗料が溶けて中毒にならない?

65 17/07/11(火)19:22:45 No.439055955

なんかやべーの?これ

66 17/07/11(火)19:24:09 No.439056207

>金属や塗料が溶けて中毒にならない? それ鍋にも言えるよね

67 17/07/11(火)19:24:17 No.439056223

>なんかやべーの?これ まあ表立って安全ですといい切れるわけじゃないんだけど技術的にはなるべく大丈夫なように設計してるみたいな

68 17/07/11(火)19:25:00 No.439056365

火にかけて口が開いたら食べ頃

69 17/07/11(火)19:25:06 No.439056384

>そもそも缶詰って生の具材を封した後 >缶ごと加熱して調理するって作り方してるのも多いから 工場での加熱は温度管理されてるだろうし 直火と同列に考えるのはどうかな

70 17/07/11(火)19:25:37 No.439056476

つまりIHで温めればいいわけだ

71 17/07/11(火)19:26:41 No.439056659

>金属や塗料が溶けて中毒にならない? 上でも言われてるけど製造の過程で缶詰ごと加熱されてるのがほとんどだし 塩分濃度の高いものや酸性の強いものを長期間保存したりとかもあるから まず大丈夫と考えても良い

72 17/07/11(火)19:26:48 No.439056680

直火が公式に認められないのは水分が飛ぶほど加熱させて缶の皮膜材料が溶け出す可能性を考えてだよ 普通に作れば何も問題ない

73 17/07/11(火)19:27:07 No.439056731

>それ鍋にも言えるよね 缶詰の金属って鍋並みの耐火性あるのか…

74 17/07/11(火)19:27:14 No.439056746

>火にかけて口が開いたら食べ頃 シュポーン

75 17/07/11(火)19:28:07 No.439056912

スチール缶って鉄だぞ

76 17/07/11(火)19:29:07 No.439057119

>製造メーカーの公式レシピでオイルサーディン缶を直火に掛けてる… どこのメーカーの缶詰なんだ??URL貼ってくれ

77 17/07/11(火)19:29:21 No.439057157

湯煎が無難だよ

78 17/07/11(火)19:30:32 No.439057380

>>製造メーカーの公式レシピでオイルサーディン缶を直火に掛けてる… >どこのメーカーの缶詰なんだ??URL貼ってくれ 無いよ…嘘だから

↑Top