虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/11(火)17:52:25 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/11(火)17:52:25 No.439040072

>名文貼る

1 17/07/11(火)17:53:16 No.439040185

一通り読んでから金賞に気づいてだめだった

2 17/07/11(火)17:53:31 No.439040219

まじで高校生なのかって疑われるレベル

3 17/07/11(火)17:54:18 No.439040319

名文だ

4 17/07/11(火)17:54:41 No.439040365

気持ち悪い

5 17/07/11(火)17:56:16 No.439040587

てんぷら食べたくなってきた

6 17/07/11(火)17:56:21 No.439040608

天性なのか技術なのかは分からないけど ひらがなと句読点の使い方が上手い

7 17/07/11(火)17:57:43 No.439040825

無性にエビ天食べたいときあるからわかるよ

8 17/07/11(火)17:58:21 No.439040951

いつ頃のかわからないけど くずふらい先生の作品とか池波エッセイみたいな年齢的には割と渋めな影響受けてそう

9 17/07/11(火)17:58:48 No.439041015

開高健かお前は

10 17/07/11(火)17:58:50 No.439041019

バキみたいな高校生だ

11 17/07/11(火)17:59:31 No.439041138

でもここまでストレートな叫びを文章化してるのは名文だと思う

12 17/07/11(火)18:00:30 No.439041297

変に気取るより学生しか書けない文だからこれで良いと思う

13 17/07/11(火)18:00:49 No.439041358

まぁ作文コンテストにこれがあったら 間違いなく目を引くよね…

14 17/07/11(火)18:01:21 No.439041446

気取ってるようで気取ってない能天気さがいい

15 17/07/11(火)18:02:06 No.439041577

ここでてんぷらを天麩羅と書くと気取ってる感じで台無しになるからてんぷらで良いと思う

16 17/07/11(火)18:02:07 No.439041579

中学生なら怪しい 高校生なら…ちょっと怪しい

17 17/07/11(火)18:02:13 No.439041595

塩でいただきたいからのカレー塩への変節に勢いを感じる

18 17/07/11(火)18:02:26 No.439041639

小泉武夫先生が書いたかとおもうくらい文章がイキイキしてるよね…

19 17/07/11(火)18:03:23 No.439041810

てんぷら食べたくなってきた

20 17/07/11(火)18:03:48 No.439041885

学生が揚げたてのてんぷらってそんな気軽に食えるのかな… スーパーの揚げたてとかかもしれないけど

21 17/07/11(火)18:04:19 No.439041972

これは唸ってしまう名文…迷文…?

22 17/07/11(火)18:04:43 No.439042032

あざとさを感じなくもない

23 17/07/11(火)18:05:02 No.439042083

小学生か!

24 17/07/11(火)18:05:43 No.439042160

ちゃんとオチがついてるのが良いね 実は全てを投げ打っててんぷらを食べたいっていう言葉すら控えめで本当は天丼を食いたい可能なら他人の金で食べたいっていうのが本音

25 17/07/11(火)18:05:47 No.439042169

>くずふらい先生の作品とか池波エッセイみたいな年齢的には割と渋めな影響受けてそう 茨木西高校はすごいバカ高校だからそんなの知らない天然ものだよこれは

26 17/07/11(火)18:06:00 No.439042213

戦時中に家族に当てた手紙にこんなのあった

27 17/07/11(火)18:07:30 No.439042461

てんぷら食べたいやつとかいないからわざとだよ 落ちもつけてるし

28 17/07/11(火)18:08:19 No.439042641

普通に高校生が狙って書いてるとしたらとんでもない技量だぞこれ ていうか節々に微妙にうまい言い回しがあるから狙ってやってるっぽい すごい

29 17/07/11(火)18:08:35 No.439042694

>てんぷら食べたいやつとかいないからわざとだよ >落ちもつけてるし わざとならわざとで思ってもいない状態でこれ書けるのは凄い事では…

30 17/07/11(火)18:09:57 No.439042993

>いつ頃のかわからないけど >くずふらい先生の作品とか池波エッセイみたいな年齢的には割と渋めな影響受けてそう 東海林さだおっぽくもある

31 17/07/11(火)18:09:59 No.439043003

普通に最後のオチっぽい部分は教師の書かせたがる定型作文への皮肉だよね

32 17/07/11(火)18:10:46 No.439043146

矢野顕子のラーメンたべたい思い出したりもする

33 17/07/11(火)18:11:15 No.439043254

読んでるとてんぷら食べたくなってくる

34 17/07/11(火)18:11:15 No.439043256

父親が逮捕された文章書いて文部科学大臣賞取った中2の子 と精神年齢ちょうど逆っぽい

35 17/07/11(火)18:11:34 No.439043313

油の処理も考えない奔放さがいいね

36 17/07/11(火)18:12:45 No.439043583

レポートにもてんぷらを書く

37 17/07/11(火)18:12:52 No.439043595

お題分からんから的はずれかも知らんが よっぽどまともな作文が来なかったんだろうな

38 17/07/11(火)18:14:37 No.439043889

読んだときのリズム感とかちゃんと考えてこれ書いてるよね

39 17/07/11(火)18:14:47 No.439043916

>お題分からんから的はずれかも知らんが >よっぽどまともな作文が来なかったんだろうな 的外れだな 名文だものこれ

40 17/07/11(火)18:14:53 No.439043940

明治か大正の文豪の日記みたいだ…

41 17/07/11(火)18:15:46 No.439044140

リフレッシュさせたら。 で区切ってるのが上手い

42 17/07/11(火)18:16:31 No.439044265

天然か狙ったかは知らないが間違いなく名文だろう 夕飯前に読む文章じゃない

43 17/07/11(火)18:17:02 No.439044354

そうだね天ぷら食べたいねって思わせる力はすさまじいから名文

44 17/07/11(火)18:17:05 No.439044360

天ぷらが食べたい!という欲求をストレートにぶつけてくるが故に読み手も天ぷらが食べたくなってくる名文

45 17/07/11(火)18:17:47 No.439044491

このテンポはすごいな…

46 17/07/11(火)18:17:51 No.439044507

>リフレッシュさせたら。 >で区切ってるのが上手い 改行することで文にも状況にも一瞬の間を作ってるよね

47 17/07/11(火)18:18:43 No.439044657

最後の一文でズッコケさせるのがわざとだとしたらすごいよこれ

48 17/07/11(火)18:19:54 No.439044910

リズム感がいいね

49 17/07/11(火)18:20:19 No.439044994

揚げ物食いたくなってきたじゃないか どうしてくれる

50 17/07/11(火)18:20:27 No.439045029

漢字とひらがなのバランスいいな

51 17/07/11(火)18:21:09 No.439045164

てんぷらーーーって文章だなこれは

52 17/07/11(火)18:21:13 No.439045179

「魅力」が書けてるあたり「むがむちゅう」がひらがななのは敢えてなんだろうな…

53 17/07/11(火)18:22:49 No.439045469

甘さが口の中であばれだすからだ。

54 17/07/11(火)18:23:21 No.439045565

何かを訴えかけるという点においてこれほどパワーのある文章はそうそうない

55 17/07/11(火)18:23:22 No.439045569

ほおばりたいを頬張りたいって書くとなんか違う気がするのでひらがな多めなのは狙ってるとは思う

56 17/07/11(火)18:23:39 No.439045616

子どもはむしろこういう文章書けないからな

57 17/07/11(火)18:24:26 No.439045749

>「魅力」が書けてるあたり「むがむちゅう」がひらがななのは敢えてなんだろうな… 食べたいなーと思ってる場面と食べてる場面では漢字の使用率が違うからむがむちゅうさが強調されるね 食べてるときはもうそのこと以外考えられないって感じにIQ下げてる

58 17/07/11(火)18:24:30 No.439045760

オートマティスムってやつだ 狙ったのかほんとに本能の赴くままなのかわからないけどいい作文だと思う

59 17/07/11(火)18:24:41 No.439045793

>ほおばりたいを頬張りたいって書くとなんか違う気がするのでひらがな多めなのは狙ってるとは思う 「さつまいものてんぷらは、そのままほおばりたい」って書かれると 暖かさとホクホク感が出るよね…うまい

60 17/07/11(火)18:24:51 No.439045818

こいつこの歳でそうとういい天ぷらを食べ慣れているぞ

61 17/07/11(火)18:25:21 No.439045887

もういいや天ぷら屋行こう

62 17/07/11(火)18:25:36 No.439045942

意外と国語の時間に「なんでもいいから書け」って言われて 無理矢理書かされた奴だったりするのかな

63 17/07/11(火)18:25:36 No.439045944

てんぷら食べたくなった 今日の夕飯は帰り道にてんぷらをいただいていこう

64 17/07/11(火)18:25:37 No.439045946

ちょっと椎名誠が入ってる

65 17/07/11(火)18:26:00 No.439046014

引っ張られるな天ぷら食べたくなる

66 17/07/11(火)18:26:33 No.439046100

「サツマイモの天麩羅は、そのまま頬張りたい」だと確かにてんぷら食べたい感が薄れるな…

67 17/07/11(火)18:26:49 No.439046151

作者のカーチャンが天ぷら作るのめっちゃ上手な可能性もある それはそれで羨ましすぎる

68 17/07/11(火)18:26:53 No.439046170

近くにてんぷら屋がなくて困る 困る

69 17/07/11(火)18:27:07 No.439046215

最後で綺麗に決めずにずこーってなるのがいい

70 17/07/11(火)18:27:49 No.439046330

こ審査員もこれ読んでてんぷら食べたくなったんだろうな そりゃ金賞受賞するわ

71 17/07/11(火)18:27:50 No.439046332

>最後で綺麗に決めずにずこーってなるのがいい いや最後に海老天で抑えるのはかなり技術点高い

72 17/07/11(火)18:27:50 No.439046334

いも天は何も付けずにってとこがとてもいい

73 17/07/11(火)18:28:27 No.439046446

ちょっと持ち上げすぎじゃない?

74 17/07/11(火)18:28:30 No.439046450

あえて平仮名多めにして感情を表現してたり普通に上手い

75 17/07/11(火)18:28:31 No.439046457

最初のてんぷら食べたいあさく出汁くぐらせたいはエビ天で考えてたんだなあ!と思わせてくれるオチ

76 17/07/11(火)18:28:42 No.439046493

>意外と国語の時間に「なんでもいいから書け」って言われて >無理矢理書かされた奴だったりするのかな それでこれが出てきたら驚くだろうね…

77 17/07/11(火)18:29:03 No.439046532

>ちょっと持ち上げすぎじゃない? お腹すいてくる時間だからちょっと盛る

78 17/07/11(火)18:29:20 No.439046578

天ぷらはいくら盛ってもよい

79 17/07/11(火)18:29:28 No.439046605

全国から3万通の応募があった新聞社協賛の作文コンクールで金賞だから「」が何言おうが凄いんだろう…

80 17/07/11(火)18:29:34 No.439046625

てんぷらという食べ物のなかでの非日常性のバランスもいい

81 17/07/11(火)18:29:37 No.439046634

口の中が油っぽくなったら、一回緑茶でリフレッシュさせたら。 また、天ぷらを食べたい。 ってところの普通の文章使ってたら今まで見たことない書き方だな こんな日本語使っていいのかと衝撃

82 17/07/11(火)18:29:37 No.439046635

>ちょっと持ち上げすぎじゃない? もう夕飯食ったの?

83 17/07/11(火)18:29:39 No.439046636

>>最後で綺麗に決めずにずこーってなるのがいい >いや最後に海老天で抑えるのはかなり技術点高い てんぷらの花形でもあるエビ天を中盤に乗せず最後の一行で記述するとほらエビ天食べたい

84 17/07/11(火)18:29:40 No.439046641

若い感性の東海林さだおって感じ

85 17/07/11(火)18:29:56 No.439046688

学校の門を飛び越えからの疾走感が痛快ですらある

86 17/07/11(火)18:30:14 No.439046738

>ちょっと持ち上げすぎじゃない? もしかして高校生に嫉妬でもしておられる…?

87 17/07/11(火)18:30:39 No.439046818

>口の中が油っぽくなったら、一回緑茶でリフレッシュさせたら。 >また、天ぷらを食べたい。 >ってところの普通の文章使ってたら今まで見たことない書き方だな ここで一拍置くことでリフレッシュしてる感を出してる これはかなり高度なテクニックですよ

88 17/07/11(火)18:30:57 No.439046870

>もしかして高校生に嫉妬でもしておられる…? 若さに嫉妬は基本だよ

89 17/07/11(火)18:31:05 No.439046892

最初悪ふざけで書きはじめたけどだんだんノリノリになっていった感じだと思う

90 17/07/11(火)18:31:14 No.439046919

海老天食べたすぎて文法おかしくなってるのもわざとなのかな…

91 17/07/11(火)18:31:28 No.439046956

学力と文章力って別の能力だよね

92 17/07/11(火)18:31:48 No.439047019

まあてんぷら食べたくなる文ではあるよ

93 17/07/11(火)18:31:56 No.439047039

>ここで一拍置くことでリフレッシュしてる感を出してる >これはかなり高度なテクニックですよ 緑茶を飲んで一息ついてからまたてんぷらに向かう様がありありと浮かぶよね

94 17/07/11(火)18:31:58 No.439047043

>最初悪ふざけで書きはじめたけどだんだんノリノリになっていった感じだと思う 門をとびこえのところでテンションマックスになってる

95 17/07/11(火)18:32:11 No.439047082

疾走感が感じられる

96 17/07/11(火)18:32:14 No.439047090

明らかに字数稼ぐために開きまくったひらがなが良い味を出してる

97 17/07/11(火)18:32:22 No.439047115

>「サツマイモの天麩羅は、そのまま頬張りたい」だと確かにてんぷら食べたい感が薄れるな… 夏目漱石とかそのあたりの時代っぽい

98 17/07/11(火)18:32:23 No.439047118

今日の夕飯は決まったな…

99 17/07/11(火)18:32:41 No.439047175

読みやすすぎてプロではと疑ってしまう

100 17/07/11(火)18:33:02 No.439047231

てんぷらのお店のてんぷらの味を知っているとは口のおごった高校生だな

101 17/07/11(火)18:33:55 No.439047382

この文章をすごいと思えない人は、あまり本を読まない人か、本職文筆家の人だな…

102 17/07/11(火)18:34:06 No.439047422

もういいから天ぷら食おうぜ! っていう叫び好きです

103 17/07/11(火)18:34:07 No.439047428

有名な作家のエッセイか何かかと思った

104 17/07/11(火)18:34:11 No.439047437

文章にリズム感があるよね 押せ押せの前のめりのテンションで畳み掛けたと思ったら リフレッシュさせたら。で一拍置くのがすごいグルーヴ感

105 17/07/11(火)18:34:21 No.439047472

脳内推敲とか一切やらずにてんぷらリビドーだけで書いてるのが 塩からカレー塩への唐突な切り替えに現れてるな

106 17/07/11(火)18:34:28 No.439047489

文章力3てんぷら7ぐらいの文章だから応募作としてはフェアではない 日記としては満点

107 17/07/11(火)18:34:31 No.439047494

擬音はビチャビチャとジュクジュクしか無いんだが 読んでいてころものサクサク感が伝わってくる名文だ

108 17/07/11(火)18:34:54 No.439047568

これ読んで小学生かってツッコミはさすがにセンスないすぎる

109 17/07/11(火)18:35:03 No.439047586

内容の良し悪しは分からないけど俺は今確かにてんぷらが食べたいよ

110 17/07/11(火)18:35:22 No.439047645

てんぷらは、すごい食べ物だ。のくだりで読者も高校生と同じ気持ちになってるのいいよね・・・

111 17/07/11(火)18:35:28 No.439047661

俺はカマキリを思い出させる名文だと思う

112 17/07/11(火)18:35:39 No.439047694

わざとならすごい わざとじゃなくてもすごい

113 17/07/11(火)18:35:51 No.439047726

読んでるとてんぷらがすごく食べたくなるのはいい… 音読してみるとかなりリズム感がよい

114 17/07/11(火)18:36:04 No.439047766

>今日の夕飯は決まったな… ああ…かき揚げ丼だ…

115 17/07/11(火)18:36:31 No.439047846

てんや近くにないからかつや行ってくるね…

116 17/07/11(火)18:36:44 No.439047890

どんな人間も一生に一回は人の心揺さぶる名文が書けると言うが彼にとってはこれだったのかも知れない

117 17/07/11(火)18:36:50 No.439047913

ちょっとてんや行ってくる

118 17/07/11(火)18:37:45 No.439048064

食いてえって叫びを書いて読んだ人も食いてえと思わせたなら それはやっぱりいい文章だよ

119 17/07/11(火)18:38:21 No.439048173

小僧に魚は塩で食うとかいうこだわりがわかるだろうか わかるかわからないかはどうでもいいのかもしれない

120 17/07/11(火)18:38:25 No.439048189

リーズナブルな天ぷら屋にたまに行くけど揚げたてのてんぷらって本当に美味いよね

121 17/07/11(火)18:39:07 No.439048324

ちくしょう!あげたての天ぷらが食いてぇ!

122 17/07/11(火)18:39:39 No.439048419

美味しいという言葉を使わずに美味しさを表現するのは文章表現の基本でありながら結構な高等テクニック

123 17/07/11(火)18:39:46 No.439048437

作文なんか書いてる場合じゃねえてんぷらが食べたいって気持ちが伝わってきた

124 17/07/11(火)18:40:06 No.439048493

これだけ美味しそうにてんぷらを描いておきながら 衣についての言及が無いのがすごい 描かずに伝わるってやつだ

125 17/07/11(火)18:40:24 No.439048550

サツマイモは甘いからつゆも塩も合わないと思ってるんだけどどうなんだろう

126 17/07/11(火)18:40:41 No.439048604

>美味しいという言葉を使わずに美味しさを表現するのは文章表現の基本でありながら結構な高等テクニック マジだ…おいしいって使ってなかった…

127 17/07/11(火)18:41:17 No.439048705

>小僧に魚は塩で食うとかいうこだわりがわかるだろうか >わかるかわからないかはどうでもいいのかもしれない でもカレー塩だよ 白身魚としか書いてないようなやっすいテンプラでも美味しくする魔法の粉だよ

128 17/07/11(火)18:41:18 No.439048710

茨木西ってナイナイの母校だよな サッカー部員の大半がタバコ吸ってるような学校だったはずだが

129 17/07/11(火)18:41:54 No.439048831

>脳内推敲とか一切やらずにてんぷらリビドーだけで書いてるのが >塩からカレー塩への唐突な切り替えに現れてるな 粗塩と見せかけてカレー風味できたかぁ~~~ッッッとなるいい外しだと思う

130 17/07/11(火)18:41:54 No.439048832

>サツマイモは甘いからつゆも塩も合わないと思ってるんだけどどうなんだろう 俺は塩つけるの好きだけど割合としては何もつけない事が多い 甘さが口の中であばれだすからな

131 17/07/11(火)18:42:31 No.439048934

>茨木西ってナイナイの母校だよな >サッカー部員の大半がタバコ吸ってるような学校だったはずだが >学力と文章力って別の能力だよね

132 17/07/11(火)18:42:31 No.439048936

揚げたてである事が既に前提であるため衣がサクサクなんて字数稼ぎが無いのも良い

133 17/07/11(火)18:42:41 No.439048968

どんなバカでも要約できるし一度読んだら忘れない名文すぎる

134 17/07/11(火)18:43:18 No.439049083

>茨木西ってナイナイの母校 >サッカー部員の大半がタバコ吸ってるような学校だったはずだが でも岡村同志社だろ? 差が激しいのか

135 17/07/11(火)18:43:24 No.439049102

>サツマイモは甘いからつゆも塩も合わないと思ってるんだけどどうなんだろう 俺はつゆにひたしてごはんの上に載せて食べるのが好き または卓上にある天丼のタレを掛けて食う

136 17/07/11(火)18:43:26 No.439049110

>揚げたてである事が既に前提であるため衣がサクサクなんて字数稼ぎが無いのも良い 揚げる音を聴くってのでそこを補強してくるのも憎いね

137 17/07/11(火)18:43:29 No.439049116

甘さが口の中であばれだすっていいよな あのホクホクした食感が伝わってくる

138 17/07/11(火)18:44:09 No.439049229

これをけなす「」のレス内容が ことごとく参加賞どまりなのが悲しい

139 17/07/11(火)18:44:33 No.439049292

ひねくれ者が多い「」を文章力だけでここまでサックサクにしてるんだから大したもんだと思う

140 17/07/11(火)18:44:51 No.439049336

アホらしいが欲と若さ丸出しでそれがいい

141 17/07/11(火)18:44:53 No.439049344

個人的に天ぷらを揚げる音を「ジュクジュクジュクジュク」と表現できるセンスが最高だと思う

142 17/07/11(火)18:45:04 No.439049367

てんぷらの美味しさを伝えてるんじゃなくて てんぷらが食べたいってことを伝えてるからね

143 17/07/11(火)18:45:06 No.439049372

緑茶で一息つく描写で文章のルール違反してんのに気にならないし良さとすら感じられる 自由律俳句みたいな文章

144 17/07/11(火)18:45:31 No.439049447

>粗塩と見せかけてカレー風味できたかぁ~~~ッッッとなるいい外しだと思う 抹茶塩だったりすると気取りやがってこのガキってなっちゃうからカレーなのは本当に絶妙なチョイス

145 17/07/11(火)18:45:38 No.439049467

どことなくヒとかネットで人に見せる文章書き慣れてそうなノリ

146 17/07/11(火)18:45:58 No.439049521

>甘さが口の中であばれだすからな この一文でサツマイモのてんぷらの本質を読み手に分からせるんだからたいしたものだよ

147 17/07/11(火)18:47:18 No.439049755

>どことなくヒとかネットで人に見せる文章書き慣れてそうなノリ そうか?岩波とかめっちゃ読んでそうな雰囲気

↑Top