虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/11(火)15:38:32 No.439023177

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/11(火)15:41:20 No.439023569

ハリセン製造機?

2 17/07/11(火)15:42:27 No.439023686

ちょっと味気ない

3 17/07/11(火)15:49:10 No.439024504

>ハリセン製造機? 作ったこと無いのか…

4 17/07/11(火)15:50:08 No.439024622

俺も初めて見た

5 17/07/11(火)15:51:11 No.439024752

後ろでそっと紙を揃える男子…

6 17/07/11(火)15:52:08 No.439024863

どうやって吸い込んでるんだこれ…

7 17/07/11(火)15:52:10 No.439024864

>ハリセン製造機? 学祭とかで作ったことない?

8 17/07/11(火)15:52:38 No.439024919

花だよね確か

9 17/07/11(火)15:53:09 No.439024978

初めて見た

10 17/07/11(火)15:53:36 No.439025030

アレ作るのに今こんな便利グッズあるのか

11 17/07/11(火)15:53:52 No.439025070

これがあればクラスで1人あたり10個とかせっせと紙を折らないですんだのに…!

12 17/07/11(火)15:57:01 No.439025444

https://www.amazon.co.jp/dp/B0055QGX8W/

13 17/07/11(火)15:59:27 No.439025730

普通に便利だ

14 17/07/11(火)16:01:26 No.439025945

アレは子供らに手で作らせることに意義があるんじゃないのか

15 17/07/11(火)16:02:19 No.439026050

地べたでカードゲームしてる方が気になる

16 17/07/11(火)16:02:35 No.439026085

そうか何いってんだお前

17 17/07/11(火)16:02:56 No.439026127

学祭でそんなにハリセン使うのか

18 17/07/11(火)16:03:19 No.439026169

>アレは子供らに手で作らせることに意義があるんじゃないのか 出た昭和ジジイ特有の根性論!

19 17/07/11(火)16:03:30 No.439026190

こんな便利な道具あるなんて聞いてねえぞ!

20 17/07/11(火)16:04:04 No.439026262

>アレは子供らに手で作らせることに意義があるんじゃないのか 飾り付けに修練など要らないので

21 17/07/11(火)16:04:13 No.439026292

2005年とかにはもうあったな

22 17/07/11(火)16:04:37 No.439026346

入学式と卒業式と小学校だったら運動会とか学芸会にも使う?

23 17/07/11(火)16:04:43 No.439026357

なんというか…応用力のない機械だな

24 17/07/11(火)16:05:16 No.439026435

開いて飾るでもやったことになるような

25 17/07/11(火)16:05:51 No.439026497

>なんというか…応用力のない機械だな 学校の機材なんて大抵応用力無いだろ 黒板クリーナーとか

26 17/07/11(火)16:05:55 No.439026505

この紙の質感好きだった

27 17/07/11(火)16:07:32 No.439026724

手動ながらこの装置と同等のスピードが出せたのが当時の自慢です

28 17/07/11(火)16:08:20 No.439026811

世の中に応用力のある機械ばかりだと思うなよ

29 17/07/11(火)16:08:21 No.439026813

>手動ながらこの装置と同等のスピードが出せたのが当時の自慢です 嘘をつけ

30 17/07/11(火)16:08:29 No.439026830

とりあえず…何かこう…花で看板を囲む

31 17/07/11(火)16:08:39 No.439026852

>なんというか…応用力のない機械だな 大量に必要なモノにかかるリソースを大幅に減らせるから問題ないのだ

32 17/07/11(火)16:09:21 No.439026943

「」に学園祭準備の経験があるわけないだろ!

33 17/07/11(火)16:09:25 No.439026951

むしろ機械化するのなんて特化したもんのほうが多い

34 17/07/11(火)16:09:41 No.439026986

単機能をバカにする風潮ちょっとあるよね 「それしかできないの?」って

35 17/07/11(火)16:09:46 No.439026994

オートメーションの折り鶴機があったら地味に需要ありそう

36 17/07/11(火)16:10:46 No.439027115

お花の紙のシェアはすごそうだ

37 17/07/11(火)16:11:28 No.439027185

>オートメーションの折り鶴機があったら地味に需要ありそう 一機で全部成立させるのは厳しそうだから 手順分けてそれぞれの工程に特化したのをセットで販売だな

38 17/07/11(火)16:11:49 No.439027229

幼稚園にも置きましょう

39 17/07/11(火)16:12:13 No.439027279

これでも器用不器用がわかるのいいよね なにこの下手くそな花…

40 17/07/11(火)16:12:14 No.439027282

そんなに応用力が好きならマルチツールで遊んでなさい

41 17/07/11(火)16:14:15 No.439027513

数がいるのが大変だよなお花

42 17/07/11(火)16:16:04 No.439027753

手でしゅっしゅってやるのをチンチンにしてもらいたいすぎる

43 17/07/11(火)16:17:15 No.439027909

最後のホッチキスまで自動でやってくれたら完璧だった

44 17/07/11(火)16:17:20 No.439027921

そんなことより後ろの男の子かわいいね

45 17/07/11(火)16:18:53 No.439028112

後ろでしれっとなんかTCGやってて駄目だった やっぱこういう場所でも明暗わかれるな…

46 17/07/11(火)16:19:13 No.439028158

20年前にもあったわこれ

47 17/07/11(火)16:20:28 No.439028295

ねえその紙はそんな丁寧に揃えなきゃダメなの…?

48 17/07/11(火)16:24:32 No.439028762

とにかく腐したいマンはどこにでも湧くな

49 17/07/11(火)16:25:15 No.439028844

こんな便利な道具があっても作業中は目が死ぬんだな

50 17/07/11(火)16:25:48 No.439028912

>こんな便利な道具があっても作業中は目が死ぬんだな どんな便利な道具があろうともライン工の目は死ぬもんだ

51 17/07/11(火)16:32:07 No.439029685

最初の数回はすげーってなってすぐ目が死ぬやつ

52 17/07/11(火)16:33:22 No.439029868

自動で折り鶴を作るマシーンも作ってくれ

53 17/07/11(火)16:34:55 No.439030098

自動ビンゴゲーム作成機も頼む

54 17/07/11(火)16:36:07 No.439030256

目が死ぬ時間が1時間から10分2変わろうが目は死ぬ

55 17/07/11(火)16:41:45 No.439031033

>出た昭和ジジイ特有の根性論! 根性論…?

56 17/07/11(火)16:43:23 No.439031264

シュって収まる紙でおっ!となった

57 17/07/11(火)16:50:17 No.439032208

応用力マンには一生このモンキーレンチだけ使って貰う

↑Top