虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/11(火)12:50:50 8月まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1499745050048.jpg 17/07/11(火)12:50:50 No.439000865

8月までは我慢したい 汗が止まらねぇ

1 17/07/11(火)12:52:21 No.439001117

我慢は体に毒だぜ

2 17/07/11(火)12:55:33 No.439001674

我慢した先に何が待っているのか

3 17/07/11(火)12:55:46 No.439001703

扇風機だけで乗り切れるはずなんじゃ…

4 17/07/11(火)12:56:10 No.439001772

特に意味のない意地を張るのやめなよ 死ぬよ

5 17/07/11(火)12:56:15 No.439001792

お前はそこで煮えてゆけ

6 17/07/11(火)12:56:46 No.439001888

下手したら今の方が暑いぞ?

7 17/07/11(火)12:57:34 No.439002021

なんで我慢するの…

8 17/07/11(火)12:57:52 No.439002070

8月まで死に給うことなかれ

9 17/07/11(火)12:58:13 No.439002131

ゆで卵を生卵に戻すことは云々

10 17/07/11(火)12:58:34 No.439002186

会社のエアコンが死んだ

11 17/07/11(火)12:59:26 No.439002324

普通に30代死んでるからハゲは死ぬよ

12 17/07/11(火)12:59:34 No.439002346

30代男性死亡 熱中症か 都内でことし初 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170710/k10011052441000.html

13 17/07/11(火)13:00:06 No.439002424

我慢で死を選んだんじゃ世話無いな

14 17/07/11(火)13:00:07 No.439002431

我慢でなんとかなった10年前とは違うのよ

15 17/07/11(火)13:00:18 No.439002463

部屋にエアコンを付けられないのであるだけ羨ましい 加齢とともに意識して水分取るようにしないとやばくなってきた

16 17/07/11(火)13:01:50 No.439002661

夜ちょっと涼しかったから今日の暑さがダイレクトに辛い!

17 17/07/11(火)13:02:33 No.439002775

暑さもそうだけど湿気がつらい カビそう

18 17/07/11(火)13:03:28 No.439002908

寝るときはつける 暑さで寝てても疲れるとか雑魚のすることだぜ!

19 17/07/11(火)13:03:34 No.439002918

エアコンの我慢は節電に繋がる! と息巻いた奴が熱中症で逝く そんな時代なので今すぐエアコンを24度設定でぶん回しなさい

20 17/07/11(火)13:03:35 No.439002923

書き込みをした人によって削除されました

21 17/07/11(火)13:03:57 No.439002991

帽子被ると熱中症になる ハゲると熱中症になる つまり何しても死ぬときは死ぬってことだ

22 17/07/11(火)13:04:32 No.439003087

昔の人はな~冷房なんてなくたって普通に生きてきたんだぞ~ って爺ちゃん婆ちゃんに冷房の効いた部屋で説教喰らってた

23 17/07/11(火)13:05:22 No.439003197

というか今のエアコンって性能も良くなって電気代もあまりかからないし我慢する必要が無いと思うんだけど

24 17/07/11(火)13:05:29 No.439003213

>部屋にエアコンを付けられないのであるだけ羨ましい https://www.corona.co.jp/aircon/wind/a1617.html こういうので

25 17/07/11(火)13:05:45 No.439003257

エアコンの風が気持ち悪いってお年寄りはよく言うよね

26 17/07/11(火)13:06:32 No.439003382

除湿機とサーキュレーターもぶん回す!

27 17/07/11(火)13:06:36 No.439003391

>こういうので 突起…ボタン!

28 17/07/11(火)13:06:37 No.439003392

>エアコンの風が気持ち悪いってお年寄りはよく言うよね 冷風で弱る人間はある一定数いるんだ

29 17/07/11(火)13:06:49 No.439003423

そろそろガチで社会問題化しないかな日本の夏

30 17/07/11(火)13:06:52 No.439003430

電気代より医療費のほうがバカにならないよね… 昔エアコンのない部屋で我慢してたら1週間入院するハメになって7万飛んだのが俺だ

31 17/07/11(火)13:06:56 No.439003443

>昔の人はな?冷房なんてなくたって普通に生きてきたんだぞ? >って爺ちゃん婆ちゃんに冷房の効いた部屋で説教喰らってた 今と昔では気温が違うからな仕方ない!

32 17/07/11(火)13:07:21 No.439003500

冷風扇はだめなの?

33 17/07/11(火)13:07:44 No.439003546

>https://www.corona.co.jp/aircon/wind/a1617.html マイナスイオンの胡散臭さよ!

34 17/07/11(火)13:07:45 No.439003548

>昔の人はな~冷房なんてなくたって普通に生きてきたんだぞ~ >って爺ちゃん婆ちゃんに冷房の効いた部屋で説教喰らってた そういう時代だと周りにアスファルトとかコンクリとかあまりなかったんじゃないかなって思うよね…

35 17/07/11(火)13:07:53 No.439003571

>冷風扇はだめなの? 湿度があると使えない

36 17/07/11(火)13:08:02 No.439003596

窓エアコンはうるさいだけで最近のは結構優秀らしいな

37 17/07/11(火)13:08:26 No.439003653

注文したが設置までの10日が永い

38 17/07/11(火)13:08:43 No.439003691

熱中症になって脳に障害が残っちゃった知り合いもいるし猛暑日は冷房つけた方がいいと思うよ

39 17/07/11(火)13:09:03 No.439003733

>注文したが設置までの10日が永い 何で5月中に買わないんだ…

40 17/07/11(火)13:09:31 No.439003791

>こういうので 取り付け方調べたんだけど窓の形によってはサッシに穴あけないとつけられないらしく 今住んでるの賃貸だからサッシに穴開けるのがなんか怖くて…

41 17/07/11(火)13:09:34 No.439003797

>何で5月中に買わないんだ… 前のが壊れたの数日前だし…

42 17/07/11(火)13:09:41 No.439003815

旧世代のエアコンだと新型の倍ぐらい電気代かかるから躊躇するのもわかる

43 17/07/11(火)13:10:03 No.439003871

病院でも下手に我慢せずエアコンつけないと死ぬよー?って言ってるところもある 老人は自分は大丈夫!って言って我慢する 腐る(物理的に)

44 17/07/11(火)13:10:17 No.439003901

この季節は風呂入る前にトイレに篭って簡易サウナ気分が味わえるから好きだ

45 17/07/11(火)13:10:45 No.439003962

>暑さもそうだけど湿気がつらい >カビそう これは除去に手間かかる上後々までカビやすい環境として残り得るのが厄介だよね…

46 17/07/11(火)13:11:00 No.439004001

>窓エアコンはうるさいだけで最近のは結構優秀らしいな 冷媒R32使ってたり大分マシになったけど電気代は冷暖2.2kwつけた方が安いね

47 17/07/11(火)13:11:01 No.439004005

頼もしいぜ…このルーバー手動の冷房しか出ないやつ!

48 17/07/11(火)13:11:07 No.439004018

会社の空調効きすぎ

49 17/07/11(火)13:11:26 No.439004060

>病院でも下手に我慢せずエアコンつけないと死ぬよー?って言ってるところもある うちのかーちゃんが暑いの我慢しないで寒かったら毛布きて寝ろっていわれてた

50 17/07/11(火)13:11:32 No.439004078

お腹ギュルギュルする…

51 17/07/11(火)13:12:13 No.439004190

適切な設定温度を教えてちょーだい!

52 17/07/11(火)13:13:02 No.439004319

>適切な設定温度を教えてちょーだい! 29度くらい

53 17/07/11(火)13:13:06 No.439004331

我慢してるって人もいるんだろうけど 老人はまず暑いって気づかないんだよね

54 17/07/11(火)13:13:11 No.439004345

>適切な設定温度を教えてちょーだい! 26度!

55 17/07/11(火)13:13:27 No.439004377

>適切な設定温度を教えてちょーだい! 部屋の環境にもよる

56 17/07/11(火)13:13:35 No.439004400

強めに冷房効かせた部屋で布団にくるまって寝てるとエネルギーの無駄遣い感が半端ない

57 17/07/11(火)13:13:36 No.439004404

冬は厚着して傍にストーブ置けばなんとかなる 夏は全裸で扇風機回してもなんとかならねえ!

58 17/07/11(火)13:13:44 No.439004415

わしはまだまだ若い!

59 17/07/11(火)13:13:49 No.439004426

電気代が安くなってる今我慢する理由が全く無いな

60 17/07/11(火)13:14:37 No.439004537

>適切な設定温度を教えてちょーだい! デジタルの温度計買ってきてそれが28度指せば適温

61 17/07/11(火)13:14:42 No.439004553

>わしはまだまだ若い! 普通に30代死んでるから老人はもれなく死ぬよ

62 17/07/11(火)13:14:43 No.439004554

氷属性より炎属性のほうが絶対強いと実感する

63 17/07/11(火)13:14:44 No.439004556

>適切な設定温度を教えてちょーだい! 27度で効いてないなら畳数合ってないかフィルターが掃除できてないか 40度近いと下げて全然良いけど…

64 17/07/11(火)13:14:49 No.439004566

29度設定で快適

65 17/07/11(火)13:15:06 [お上] No.439004595

28℃設定な あれ感覚で言っただけで科学的根拠とかないんだわ めんごめんご

66 17/07/11(火)13:15:21 No.439004639

今はもう16度とか設定できないらしいな

67 17/07/11(火)13:15:25 No.439004647

28度を目安に体感に合わせて微調整しろ

68 17/07/11(火)13:15:32 No.439004663

15年ぶりに買い替えたエアコンがすげえ 28度でもガンガン冷える上勝手に掃除までしてくれるなんて

69 17/07/11(火)13:15:42 No.439004683

老人はただでさえ外気に鈍感なのでさっさとクーラーつけろって言いたい あと水の目って

70 17/07/11(火)13:16:08 No.439004745

ご老人は新陳代謝低下して汗かかないから室温30度越しても気付かないから 大きめの表示画面の温度計と湿度計を設置するべき

71 17/07/11(火)13:16:32 No.439004795

18度だろ

72 17/07/11(火)13:16:39 No.439004813

お外より部屋の中野がやばいって最近わかってきた

73 17/07/11(火)13:17:09 No.439004893

中野がいるのか

74 17/07/11(火)13:17:39 No.439004974

新しい家であればあるほど断熱がしっかりしていて風が通らないから 一度温まると大変なことになるのだ

75 17/07/11(火)13:17:41 No.439004981

>大きめの表示画面の温度計と湿度計を設置するべき ワシこんなに暑くても全然平気しゅごい! バタっ……

76 17/07/11(火)13:17:44 No.439004990

>部屋にエアコンを付けられないのであるだけ羨ましい http://www.toyotomi.jp/products/aircondition/spot/tad-22hw/ 最後の手段がこれ!

77 17/07/11(火)13:17:48 No.439004994

誰だよ中野

78 17/07/11(火)13:17:59 No.439005029

中野とか人間とかパソコンとか発熱する物体があるからな

79 17/07/11(火)13:18:06 No.439005047

未だにエアコンは甘えとか抜かす年寄りは 昔は単純に気温が低くて今は老いた体が暑さに鈍くなっただけで気温が高いことを知らんのだ だからこうしてぽっくり逝く

80 17/07/11(火)13:18:09 No.439005055

最近は流石に暑いので会社の冷凍庫で休む奴が増えてきたな 会社も入るなとはいえないので冷気が逃げないようになるべく一度に多人数で3秒で冷凍庫に出入りしろって事だけ言ってた

81 17/07/11(火)13:18:14 No.439005067

というか冷え性だとエアコンキツイんだよね エアコン駄目なご老人は冷え性でつらい人も結構いるからとりあえず水を飲ませる

82 17/07/11(火)13:18:21 No.439005088

中野は三橋と伊藤の仲間だからな…

83 17/07/11(火)13:18:31 No.439005120

なんで意地張ってエアコン我慢する人が未だにそこそこいるんだろ 我慢したところで大して節約にもならないだろうに

84 17/07/11(火)13:18:38 No.439005136

>最後の手段がこれ! ダクトをどこにも出せねぇ!!

85 17/07/11(火)13:18:46 No.439005152

1ヶ月クーラーつけっぱの値段と病院で寝込む1週間 どっち高いか計算してみ? 俺馬鹿らしくなってつけたよ

86 17/07/11(火)13:18:49 No.439005159

>最後の手段がこれ! これいいな

87 17/07/11(火)13:19:20 No.439005222

このクソ暑いなかお外で日向ぼっこしてる近所のおばあちゃんはマジでヤバイんじゃないかと思う

88 17/07/11(火)13:19:29 No.439005247

>最後の手段がこれ! すげえこれは初めて見たよ 検討してみるねありがとう

89 17/07/11(火)13:19:40 No.439005281

>エアコン駄目なご老人は冷え性でつらい人も結構いるからとりあえず水を飲ませる トイレ行きたくないからって飲まない老人多すぎ!

90 17/07/11(火)13:19:43 No.439005286

冷え性ならエアコン着けて長袖着ればいい 道民が真冬に暖房ガンガン炊いて半袖でアイス食うようなもん

91 17/07/11(火)13:19:55 No.439005312

30代の男がもう死んでるのに 使わないやつはなんなの

92 17/07/11(火)13:20:08 No.439005341

20代なんだよ

93 17/07/11(火)13:20:15 No.439005365

>これいいな 前から冷気!後ろから超暖気だから気を付けろよな!!

94 17/07/11(火)13:20:21 No.439005373

今でもマジ田舎行くと日陰入ったり夜になったりするとわりと涼しいんだよな コンクリートジャングルは夜になっても熱が残りすぎる

95 17/07/11(火)13:20:29 No.439005401

>30代の男がもう死んでるのに >使わないやつはなんなの 死にたがり

96 17/07/11(火)13:20:34 No.439005424

自動掃除ってゴミはどこに排出されるの?

97 17/07/11(火)13:20:38 No.439005431

>30代の男がもう死んでるのに >使わないやつはなんなの 40代か20代の仕業だな もしくは50代~80代

98 17/07/11(火)13:20:54 No.439005466

>自動掃除ってゴミはどこに排出されるの?

99 17/07/11(火)13:21:03 No.439005491

駅前の広場みたいなところでじいさんばあさん談笑してんの 20代の俺より丈夫かと錯覚しちゃうよね

100 17/07/11(火)13:21:41 No.439005556

>30代の男がもう死んでるのに >使わないやつはなんなの 山風が常に吹き込んでる山奥の日本家屋ならまだしも東京でクーラーレスとか死ぬ気かって思う

101 17/07/11(火)13:22:15 No.439005642

今年は夜何度も気温大きく変動してるのがやばい

102 17/07/11(火)13:22:16 No.439005645

>自動掃除ってゴミはどこに排出されるの? ダストボックス式で内機に貯まるか自動排出式で外機のドレンと一緒に出る

103 17/07/11(火)13:22:31 No.439005667

>前から冷気!後ろから超暖気だから気を付けろよな!! スポットエアコンのホース側を廃棄に使うとか頭いいよこれ

104 17/07/11(火)13:22:34 No.439005679

最近は山奥でも暑いので安心してほしい

105 17/07/11(火)13:22:41 No.439005694

>外 配管通じて外に出るのか

106 17/07/11(火)13:22:53 No.439005728

水飲まないと血流悪くなって冷え性悪化するんだよ! しっかり飲め!オラッ! って水差しでトロミ付けたお茶を飲ます介護士の気持ちも少しは考えろよジジババめ

107 17/07/11(火)13:23:20 No.439005800

>今年は夜何度も気温大きく変動してるのがやばい 自律神経が着いていけないすぎる…

108 17/07/11(火)13:23:33 No.439005821

でもまだ部屋の温度33℃だし…まだ耐えられるし…

109 17/07/11(火)13:23:34 No.439005823

>最近は山奥でも暑いので安心してほしい 夜でも20~30℃をウロウロしてて参る… 参った

110 17/07/11(火)13:23:36 No.439005828

エアコンから出た水が外で早々に乾いてるのをみると外やべえなってなる

111 17/07/11(火)13:23:56 No.439005871

エアコン我慢して節約したところで 扇風機回してアイスガブガブ食べてたら世話ないぜ!

112 17/07/11(火)13:24:39 No.439005962

体温以下なら水とマルチミネラルとか塩タブレット用意すればまだ耐えられるかもしれない 体温超えたらつけないと死ぬぞ

113 17/07/11(火)13:24:50 No.439005992

1日2L近く麦茶を飲んでるけど飲むの意外とつらい

114 17/07/11(火)13:25:03 No.439006024

うちなんか5月からフル稼働してるぜ

115 17/07/11(火)13:25:25 No.439006058

自分の一部屋だけなら28度設定で十分だな

116 17/07/11(火)13:25:28 No.439006070

>でもまだ部屋の温度33℃だし…まだ耐えられるし… 脳溶けてますよ

117 17/07/11(火)13:25:32 No.439006080

日陰は涼しくあれよ 変わらないのよ

118 17/07/11(火)13:25:37 No.439006090

>体温超えたらつけないと死ぬぞ インドでも50℃越えてたりしてるからヘーキヘーキ と思ったらめっちゃバタバタ死んでるやん…

119 17/07/11(火)13:26:02 No.439006152

昔のエアコンは電気代えらいことになったし そういう経験あると我慢しちゃうんだよな…

120 17/07/11(火)13:26:03 No.439006153

地元が湖のある避暑地なんだけどさぁ 昔は湖があるから涼しくて過ごしやすいって言われてたのが 最近はもう湿度を生み出す装置にしか思えない…つらい…

121 17/07/11(火)13:26:13 No.439006177

>>でもまだ部屋の温度33℃だし…まだ耐えられるし… >脳溶けてますよ 暑ければ暑いほど思考は止まっていく

122 17/07/11(火)13:26:40 No.439006247

パソコンとBDレコーダーとゲーム機が一つの部屋にあるから24度設定でいいよね

123 17/07/11(火)13:26:52 No.439006278

>配管通じて外に出るのか 換気専用のホースが増え配管が少し太くなるので隠蔽配管とかの場合入れ換えが難しい

124 17/07/11(火)13:27:04 No.439006299

アフリカのすごい暑いところでも日陰ならそれなりにしのげると聞いた ずるいよー

125 17/07/11(火)13:27:09 No.439006316

熱波じゃないから大丈夫だけど割と大丈夫じゃない

126 17/07/11(火)13:27:38 No.439006380

>アフリカのすごい暑いところでも日陰ならそれなりにしのげると聞いた >ずるいよー 湿度無いからな

127 17/07/11(火)13:28:28 No.439006498

昔電気代で2万取られてるから付けたり消したりしてる この使い方が一番電気代食うしクーラーの寿命削るんだってね

128 17/07/11(火)13:28:37 No.439006529

>パソコンとBDレコーダーとゲーム機が一つの部屋にあるから24度設定でいいよね 熱で壊れたときの損害考えると電気代なんて問題にならない

129 17/07/11(火)13:29:06 No.439006596

>アフリカのすごい暑いところでも日陰ならそれなりにしのげると聞いた >ずるいよー カラカラだから汗がどんどん蒸発してすぐに脱水症状になるぞ あとすぐにのどがやられて湿度くだち…ってなるなった

130 17/07/11(火)13:29:20 No.439006623

アフリカ人来たな…

131 17/07/11(火)13:29:41 No.439006671

下手に長持ちして15年は使ってるから電気代食うわ涼しくならんわで厳しい 来年買い換えよう

132 17/07/11(火)13:29:42 No.439006677

自分が倒れたときの入院費とかPC死んだときの買い替え費用とか考えたら電気代なんて雑魚だぜ!

133 17/07/11(火)13:29:46 No.439006689

>昔電気代で2万取られてるから付けたり消したりしてる スタートダッシュが一番電気消費激しいです

134 17/07/11(火)13:29:48 No.439006698

むしろ今使った方がいいんじゃないのかな

135 17/07/11(火)13:29:50 No.439006704

冷暖房のことを考えると だだっ広い家にいくつも目的別の部屋があるより 設備の充実したこじんまりした部屋がよほどいいと思い始める

136 17/07/11(火)13:30:02 No.439006732

http://spotlight-media.jp/article/289556357841179697 ペットボトル工作するだけで5度下がるぞ

137 17/07/11(火)13:30:05 No.439006737

>熱で壊れたときの損害考えると電気代なんて問題にならない 生体飼ってると尚更だよね うちのノルウェイジャンぬが電気代の5割使ってるようなもんだ

138 17/07/11(火)13:30:05 No.439006738

ツァッ!

139 17/07/11(火)13:30:28 No.439006779

去年の記録見たら今年より暑かったわ

140 17/07/11(火)13:30:34 No.439006788

>スタートダッシュが一番電気消費激しいです ずっと運転していたほうが安上がりという

141 17/07/11(火)13:30:44 No.439006804

海外行ったこと無いから湿度のない暑さがわからん 国内にないのかそういうところ

142 17/07/11(火)13:31:12 No.439006856

夏暑く冬寒い より季節を楽しめるな!

143 17/07/11(火)13:31:16 No.439006865

この一週間寝苦しくて夜中目が覚めて 朝も目覚ましより早くおきてしまう 昼寝3時間くらいしたい

144 17/07/11(火)13:31:33 No.439006909

>海外行ったこと無いから湿度のない暑さがわからん >国内にないのかそういうところ 鳥取砂丘に行けば…と思ったけどあそこ最低でも50%は維持されてた

145 17/07/11(火)13:31:40 No.439006922

>来年買い換えよう 壊れてからは遅いんよ

146 17/07/11(火)13:31:50 No.439006943

初めに推奨温度28度とか吹聴したやつ 熱中症で…ねばいいのに

147 17/07/11(火)13:31:51 No.439006944

湿度のない高気温ってぜんぜんわかりません

148 17/07/11(火)13:31:58 No.439006959

>>来年買い換えよう >自分が壊れてからは遅いんよ

149 17/07/11(火)13:32:11 No.439006989

夏に山とか行くと日陰超涼しいとかなるな 日差しはすごい

150 17/07/11(火)13:32:14 No.439006999

どのみちいまさら電気に頼らない生活なんてできっこないんだから素直に利用すればいいのだ

151 17/07/11(火)13:32:29 No.439007026

>国内にないのかそういうところ 北海道なら比較的

152 17/07/11(火)13:32:32 No.439007031

夏が近づくにつれて業者も忙しいし機種の在庫なかったりするしな その気があるなら春ごろから検討しておいた方がいいよ

153 17/07/11(火)13:32:52 No.439007075

昔に比べればアホみたいに暑くなってるから昔のノリで我慢してても得する事無いなって…

154 17/07/11(火)13:33:03 No.439007096

親がクーラー嫌うから室温33度だ とける

155 17/07/11(火)13:33:18 No.439007129

>ペットボトル工作するだけで5度下がるぞ 電気のない国のマネなんかする意味ないのでは? 扇風機数千円で買えるぞ

156 17/07/11(火)13:33:26 No.439007148

>親がクーラー嫌うから室温33度だ >とける 死ぬぞ 冗談ではなく

157 17/07/11(火)13:34:00 No.439007214

北海道も最近つらい エアコンをどう導入するかな

158 17/07/11(火)13:34:05 No.439007227

冷房病とか未だに信じてる化石のような世代

159 17/07/11(火)13:34:19 No.439007256

>その気があるなら春ごろから検討しておいた方がいいよ 旧型残ってるからねぇ

160 17/07/11(火)13:34:34 No.439007284

真夏にジャパネットで買ったら翌日取り付け来てくれた

161 17/07/11(火)13:34:36 No.439007291

雪国はエアコン高すぎる 何この寒冷地仕様て

162 17/07/11(火)13:34:56 No.439007322

今の時期に壊れると直しに行く方もめんどいから古いの使ってるお客さんには春先ぐらいにこっちから営業かけてる って電気屋やってるうちの叔父さんが言ってたな

163 17/07/11(火)13:35:06 No.439007347

>ペットボトル工作するだけで5度下がるぞ 詐欺っぽい 特殊な条件でならありうるのかもしれないけど

164 17/07/11(火)13:35:25 No.439007386

>ペットボトル工作するだけで5度下がるぞ 湿度高い日本では効果なさそう

165 17/07/11(火)13:35:45 No.439007437

>親がクーラー嫌うから室温33度だ 風向と風量をちゃんと調整すればエアコン病になりにくいから説得しなされ

166 17/07/11(火)13:36:06 No.439007488

>真夏にジャパネットで買ったら翌日取り付け来てくれた 高田社長取り付けもしてくるのか

167 17/07/11(火)13:36:10 No.439007496

こまめにオンオフするのは逆に電気代かかるというが 何時間以上部屋空けるなら消すべきって目安はあるのだろうか

168 17/07/11(火)13:36:37 No.439007547

>勝手に掃除までしてくれるなんて あーあ…掃除機能付買っちゃってるよ…

169 17/07/11(火)13:36:49 No.439007570

33度って日差しさえぎらず風もないあったかい空気こもった部屋なの…

170 17/07/11(火)13:37:36 No.439007669

うちの使ってるHITACHIがあの様だから同じとこに買い替えは敬遠してるけど どこのメーカーにしようかな

171 17/07/11(火)13:37:42 No.439007679

電気屋さんも人間だしこんなクソ暑い中クソ重い室外機とかそりゃ運びたくはないよね…

172 17/07/11(火)13:38:01 No.439007732

ダイキンがつよいぞ

173 17/07/11(火)13:38:13 No.439007762

>何時間以上部屋空けるなら消すべきって目安はあるのだろうか 三時間

174 17/07/11(火)13:38:25 No.439007783

ダイキンか三菱にしておこうね

175 17/07/11(火)13:38:43 No.439007816

>湿度のない高気温ってぜんぜんわかりません この時期に除湿機ガンガンかけた部屋に行くといい 暑いけどカラっとしてるから一瞬過ごしやすく感じる

176 17/07/11(火)13:38:47 No.439007826

>何時間以上部屋空けるなら消すべきって目安はあるのだろうか 完全に冷えきるまでに小一時間だろうから二時間とか三時間居ないなら消して良いんじゃないかな

177 17/07/11(火)13:39:02 No.439007851

>どこのメーカーにしようかな フィルター自動掃除とかプラズマクラスターとかマイナスイオン機能の付いてない奴

178 17/07/11(火)13:39:33 No.439007912

スレ文の意味がわからない 勝手に決めた自分ルールで生活に死傷出てるじゃん

179 17/07/11(火)13:39:37 No.439007926

実家帰ったらクーラー全部東芝になっててこれは…ってなった

180 17/07/11(火)13:40:10 No.439007998

ググったら >留守中のつけっぱなしが節電につながるかどうかは条件しだいですが、一般的には、30分程度の外出ならつけっぱなしの方が省エネになると言われており だってよ

181 17/07/11(火)13:41:04 No.439008133

自動掃除そんなにダメなの?

182 17/07/11(火)13:41:08 No.439008148

三菱は自動車が散々なのに重工の方は信頼厚いな?

183 17/07/11(火)13:41:17 No.439008163

>実家帰ったらクーラー全部東芝になっててこれは…ってなった 東芝なんかまずいの?

184 17/07/11(火)13:41:20 [インド人] No.439008168

インドナンカ50度超エテンデスヨー

185 17/07/11(火)13:41:41 No.439008228

>あーあ…掃除機能付買っちゃってるよ… ってよく言われるけど一週間に一回掃除しないなら電気代上がるしエアコンの効きが落ちるからな

186 17/07/11(火)13:42:26 No.439008340

>東芝なんかまずいの? チャレンジ

187 17/07/11(火)13:43:07 No.439008423

>自動掃除そんなにダメなの? そんなことないよ内部乾燥もしてくれるし 買えない人のひがみだよ

188 17/07/11(火)13:43:21 No.439008454

去年熱中症になりかけて以来、暑くなったらエアコン付けっ放しだよ

189 17/07/11(火)13:43:40 No.439008507

>チャレンジ 企業体質は別に関係ないだろ!

190 17/07/11(火)13:43:58 No.439008541

からっとした暑さならまだ良い じめっとした暑さが本当に嫌

191 17/07/11(火)13:45:09 No.439008666

暑すぎてコヨーテラグタイムショー見ようかなって位には判断が鈍ってる

192 17/07/11(火)13:45:55 No.439008766

自動掃除って中くらいの価格帯ならどこも付いてるけど使ってないな

193 17/07/11(火)13:46:01 No.439008783

湿度高いと気温室温そうでもなくても熱中症なるからな…

194 17/07/11(火)13:46:02 No.439008791

家に居るんだったら水風呂入ると快適だぞ

195 17/07/11(火)13:46:10 No.439008802

扇風機でも室温が35度までは大丈夫だけど 超えるとつらいな

196 17/07/11(火)13:46:11 No.439008811

設定23度で長袖冬布団で快適な睡眠だー!

197 17/07/11(火)13:46:12 No.439008813

これが淘汰…!

198 17/07/11(火)13:46:17 No.439008822

>暑すぎてコヨーテラグタイムショー見ようかなって位には判断が鈍ってる 救急車呼んだ方がいいな…

199 17/07/11(火)13:46:52 No.439008892

自室だけはエアコンガンガンに効かせて快適だけど 日中は料理とか掃除とか全然やる気起きない

200 17/07/11(火)13:48:19 No.439009090

>湿度高いと気温室温そうでもなくても熱中症なるからな… つまりクーラーでなく除湿機を買えばいいのでは?

201 17/07/11(火)13:49:15 No.439009205

自分は冷房なしでも平気だけどペットとPCが死ぬので点ける

202 17/07/11(火)13:49:41 No.439009258

>つまりクーラーでなく除湿機を買えばいいのでは? しっかりいたせー!

203 17/07/11(火)13:50:12 No.439009318

電源のオンオフが一番電気代かかるよって何度言っても納得しないうちの親

204 17/07/11(火)13:50:39 No.439009359

>家に居るんだったら水風呂入ると快適だぞ 残り湯が快適な水温になってていいよね…

205 17/07/11(火)13:50:51 No.439009381

自分で電気代だすからっていえばいいじゃん バカなの

206 17/07/11(火)13:50:58 No.439009403

>あーあ…掃除機能付買っちゃってるよ… エアコンにもこういうバカ湧いてくんの?

207 17/07/11(火)13:51:15 No.439009441

モーターだってエンジンだって回りだす時が一番力要るのにね

208 17/07/11(火)13:51:24 No.439009458

>暑すぎてコヨーテラグタイムショー見ようかなって位には判断が鈍ってる 1話だけなら意外と面白くないか

209 17/07/11(火)13:52:21 No.439009579

>自分で電気代だすからっていえばいいじゃん >バカなの それを聞き入れない親もいるのだ うちの親父だ

210 17/07/11(火)13:53:29 No.439009726

>それを聞き入れない親もいるのだ >うちの親父だ 自分の部屋だけにエアコン設置して金だすのが最適解やな お前らには冷気はめぐんでやんねえくらい

211 17/07/11(火)13:56:28 No.439010050

エアコン自体健康に悪いとか言い出す人もいたりするからね

212 17/07/11(火)13:57:16 No.439010150

生まれてから33年部屋にエアコンなんかない…扇風機で生きながらえている 車に乗ってたほうが涼しいし快適

213 17/07/11(火)13:58:06 No.439010264

7月に入ってからずっとつけっぱなしだけど週1くらいで休ませた方がいいのかな 冷房26度設定で風量普通で運転

214 17/07/11(火)13:59:03 No.439010409

>扇風機でも室温が35度までは大丈夫だけど >超えるとつらいな 33度ぐらいはわりとなんとかなる 34度から一度ずつ激しいボーダーがある気がする

215 17/07/11(火)13:59:16 No.439010422

電気を大切にネっていわれるけど どうしたら大事にしてるっていうのだろうか…

216 17/07/11(火)13:59:41 No.439010473

せめて湿気とるくらいだけでも動かそうよ…

↑Top