17/07/11(火)11:42:52 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)11:42:52 No.438991221
アニメ見た後にコミカライズしたの買ったけどこっちの方が面白いね とりあえず転生前の主人公の見た目とかシルエットナイト見て興奮したり そこから勉強に励む姿とかかなり自然な気がするしそういう描写って大事だよね
1 17/07/11(火)11:44:09 L1ZMRWMY No.438991357
アニメはクソ
2 17/07/11(火)11:50:12 No.438991945
アニメ自体も戦闘シーン自体はいいものだし作画もちゃんとしてるんだけど ちょっと駆け足で説明不足なのは気になるな
3 17/07/11(火)11:50:19 No.438991954
そういう露骨なのはいいから
4 17/07/11(火)11:51:50 No.438992137
美獣R?
5 17/07/11(火)11:52:02 No.438992160
アニメで興味もってもう3巻も出てるから漫画版に手出したけど やっぱ序盤で主人公の特訓シーンカットとか説明省いたのは悪手だな あと肌が灰色の新八も
6 17/07/11(火)11:52:28 No.438992212
アニメはOPEDに出てくる機体見る限り原作の5巻あたりまでやるみたいだから大分駆け足だよ
7 17/07/11(火)11:54:00 No.438992385
悪手どころかアニメ向けのアレンジとしてはわりと妥当だと思う
8 17/07/11(火)11:54:29 No.438992440
まあ2期3期とかやれる保証が無いと詰め込むしかねえよなとは思う
9 17/07/11(火)11:55:26 No.438992554
>アニメはOPEDに出てくる機体見る限り原作の5巻あたりまでやるみたいだから大分駆け足だよ なそ にん 原作小説でその巻数消化するってかなりの冒険じゃね?
10 17/07/11(火)11:55:57 No.438992601
10人くらいいるヒロイン全員出すためにダイジェストしまくったラノベアニメみてえな
11 17/07/11(火)11:56:29 No.438992647
一番盛り上がる箇所をやらずに終わるアニメ結構あるもんな… これの原作は知らないけれども
12 17/07/11(火)11:58:39 No.438992935
これの場合はOPでも主張してる主人公機を出す為にはこのテンポで行くしか無い感じ
13 17/07/11(火)11:58:49 No.438992963
ロボットアニメとして作るなら飛ばすしかあるまいよ
14 17/07/11(火)12:00:06 No.438993155
キャラクターの描写とロボアクションのどっちをアニメ化するかと聞かれたら…ロボかな
15 17/07/11(火)12:00:23 No.438993191
普通のペースでやっちゃうと主人公機出るとこまでいけないからな…
16 17/07/11(火)12:01:04 No.438993281
>原作小説でその巻数消化するってかなりの冒険じゃね? 実際圧縮するために色々改変してなんか演出変になってたりするし宣伝アニメにしても乱暴な気がする せっかくロボ魂出るんだからもうちょっと気長にどっしりやってほしい
17 17/07/11(火)12:02:02 No.438993379
何よりロボに飢えたバンダイが食い付いてるというチャンスを逃すわけにはいかんのだ…
18 17/07/11(火)12:02:02 No.438993384
ナレーション古いな…
19 17/07/11(火)12:02:52 No.438993483
アニメだけ見てると転生設定必要だったのかよくわからんがまあいい
20 17/07/11(火)12:05:11 No.438993767
異型化や飛行をロボ好き主人公が進めるのが、違うだろって言いたくなるな
21 17/07/11(火)12:05:48 No.438993846
>アニメだけ見てると転生設定必要だったのかよくわからんがまあいい 投稿元サイトがサイトだから転生ってタグつけないと大多数がまず読まないのよ
22 17/07/11(火)12:06:00 No.438993870
せめて魔法とプログラムの関係性とかもう少し説明をですね…
23 17/07/11(火)12:06:30 No.438993922
今回の仮想魔力演算機(ぶっちゃけ魔法OS)用いた直接制御とか次回からの試作機開発パートで 現代での経験が活きてくるんだけどそこら辺も描写不足で原作や漫画で補完しないと多分分からないな…
24 17/07/11(火)12:06:43 No.438993953
>せっかくロボ魂出るんだからもうちょっと気長にどっしりやってほしい 気長にやって尺が足りるならいいんだけどね…
25 17/07/11(火)12:06:45 No.438993959
そもそもロボアニメなんか流行らないご時世なんだし
26 17/07/11(火)12:07:46 No.438994076
その世界の常識やセオリーには存在しないものを持ち込むとか 発想はあるけど実現する技術がないから皆で協力する必要があるとか 原作だとその辺は描写してあるよ
27 17/07/11(火)12:07:57 No.438994108
>気長にやって尺が足りるならいいんだけどね… 騎士団結成とイカルガお披露目ぐらいまでなら十分尺足りるんじゃない?
28 17/07/11(火)12:08:41 No.438994189
>今回の仮想魔力演算機(ぶっちゃけ魔法OS)用いた直接制御とか次回からの試作機開発パートで >現代での経験が活きてくるんだけどそこら辺も描写不足で原作や漫画で補完しないと多分分からないな… あれなんで人型ロボしかないの?とか、なんで人型から外れる発想がなかったの?って疑問に対する答えなんだけど アニメじゃたぶんやんないよね
29 17/07/11(火)12:09:04 No.438994249
漫画のただの杭がパイルバンカーになってるのはだめだった
30 17/07/11(火)12:09:27 No.438994292
ロボを出す他は二の次というとなんだかスレ画そのものみたいなアニメだ
31 17/07/11(火)12:09:30 No.438994299
>、
32 17/07/11(火)12:09:51 No.438994342
>アニメだけ見てると転生設定必要だったのかよくわからんがまあいい 貴族の子供を見下しながらボコるために必要
33 17/07/11(火)12:10:42 No.438994465
僕の生い立ちなんてどうでもいいからロボ映してくださいよ!アニメだからな
34 17/07/11(火)12:11:11 No.438994538
>>、 バーカ
35 17/07/11(火)12:11:32 No.438994580
原作も漫画も見てないけど別にそこまで気にならないよ 一話は駆け足感あったけど二話はそうでもないし
36 17/07/11(火)12:11:59 No.438994639
>ロボを出す他は二の次というとなんだかスレ画そのものみたいなアニメだ つまり完璧なアニメ化なのでは…?
37 17/07/11(火)12:12:30 No.438994728
左様
38 17/07/11(火)12:12:41 No.438994750
転生より前世の記憶があるだけって感じだなアニメは めぐみんに喋らせるから新八と同じ人物と認識できない
39 17/07/11(火)12:13:17 No.438994836
あからさまなFSSフォロワーだと思ったがなろう小説だったのかこれ ならまあ納得だ
40 17/07/11(火)12:13:22 No.438994857
>めぐみんに喋らせるから新八と同じ人物と認識できない いいですよねweb版の関西弁モノローグ
41 17/07/11(火)12:13:30 No.438994872
>僕の生い立ちなんてどうでもいいからロボ映してくださいよ!アニメだからな エル君がプロデューサーなのか…
42 17/07/11(火)12:13:46 No.438994908
アニメだけでも楽しめるだろうけど設定とかも知りたいならコミカライズ読むのがマジでおすすめ 人物もロボもしっかり描けてる珍しい人だし
43 17/07/11(火)12:13:59 No.438994938
楽しみですね機体開発
44 17/07/11(火)12:14:51 No.438995056
>あからさまなFSSフォロワーだと思ったがなろう小説だったのかこれ >ならまあ納得だ 原作だと伏字だけどFSS言及してたな 他にもガンダムとかマクロスとかいっぱいあるけど
45 17/07/11(火)12:16:02 No.438995226
いやあ、どう見ても聖刻フォロワーだろ 作者イラストのデザインといい、操縦形式といい って思ってたらインタビューで触れてた
46 17/07/11(火)12:16:16 No.438995265
関西弁は削って正解だったと思う
47 17/07/11(火)12:16:34 No.438995311
>転生より前世の記憶があるだけって感じだなアニメは それを転生というのでは…?
48 17/07/11(火)12:17:59 No.438995491
マンガの方がいいよってラノベアニメは別に珍しくないからな…
49 17/07/11(火)12:19:26 No.438995711
そう言えばロボ魂アールカンバーとグゥエール以外は何が出るんだろ? せめてサロドレアとカルダトアとテレスターレとアルディラッドカンバーとグゥエラリンデは出てほしいんだけど
50 17/07/11(火)12:19:46 No.438995759
>それを転生というのでは…? そうかな? 人格や性格なんかもそのまんまな奴が転生じゃない? 主人公は無邪気な子供な感じだし それならオッさんの時から無邪気じゃなきゃならないぞ
51 17/07/11(火)12:20:31 No.438995880
>そう言えばロボ魂アールカンバーとグゥエール以外は何が出るんだろ? >せめてサロドレアとカルダトアとテレスターレとアルディラッドカンバーとグゥエラリンデは出てほしいんだけど プレバンがあるから出そうと思えばいろいろ出せそうだが…
52 17/07/11(火)12:20:41 No.438995903
>それならオッさんの時から無邪気じゃなきゃならないぞ 無邪気じゃん ロボに関しては
53 17/07/11(火)12:21:00 No.438995958
>そう言えばロボ魂アールカンバーとグゥエール以外は何が出るんだろ? >せめてサロドレアとカルダトアとテレスターレとアルディラッドカンバーとグゥエラリンデは出てほしいんだけど WEB限ツェンドルフ! ツェンドルフやってたらイカルガまで届きそうにないしあそこカットされそうだな…
54 17/07/11(火)12:21:03 No.438995963
>人格や性格なんかもそのまんまな奴が転生じゃない? そんな定義はない
55 17/07/11(火)12:21:10 No.438995983
>人格や性格なんかもそのまんまな奴が転生じゃない? いや何言ってるんだお前 転生がなろう用語とかとでも勘違いしてる? ちゃんとある言葉だぞ
56 17/07/11(火)12:21:26 No.438996026
読もうweb版!内心では関西弁で喋るただのおっさんだぞ!
57 17/07/11(火)12:21:31 No.438996039
>人格や性格なんかもそのまんまな奴が転生じゃない? ロボキチなのは前からだろ!
58 17/07/11(火)12:21:43 No.438996068
>無邪気じゃん >ロボに関しては 模型屋でテンション上がってるくらいで無邪気認定は可哀想だろ!?
59 17/07/11(火)12:22:17 No.438996159
精神が肉体に引っ張られてるのもあると思う
60 17/07/11(火)12:22:28 No.438996185
アニメ1話しか見てないけど 確かに転生じゃなくて妄想グセがあるだけの子供に見えなくもない
61 17/07/11(火)12:22:57 No.438996257
転生の定義とか言われても困る…
62 17/07/11(火)12:23:23 No.438996333
たまに本気でなろう異世界人より物知らないんじゃって「」居るよね…
63 17/07/11(火)12:23:42 No.438996385
転生(てんせい, てんしょう)とは、生あるものが死後に生まれ変わること、再び肉体を得ること。 ミル貝から引用
64 17/07/11(火)12:23:47 No.438996395
>アニメ1話しか見てないけど >確かに転生じゃなくて妄想グセがあるだけの子供に見えなくもない はいはい転生じゃない転生じゃない もうそれでいいよ
65 17/07/11(火)12:24:08 No.438996445
共通関節採用してお安くしますよ…ってわざわざ宣伝してるし あの二機以外もちゃんと出してくれると期待したい
66 17/07/11(火)12:24:13 No.438996457
>はいはい転生じゃない転生じゃない >もうそれでいいよ 何この反応?
67 17/07/11(火)12:24:36 No.438996524
定期的にアンチブディストが出てくる
68 17/07/11(火)12:24:49 No.438996556
>人格や性格なんかもそのまんまな奴が転生じゃない? 前世があるってだけで人格性格持ち越しなしでも転生じゃよ
69 17/07/11(火)12:24:55 No.438996581
明確に前世知識あるだけで人格現地人でも転生ものって言われるよ
70 17/07/11(火)12:25:01 No.438996599
3年間修行した!みたいな部分は本来あったとこなの?
71 17/07/11(火)12:25:04 No.438996605
転生する必要ある?とかもうテンプレ質問過ぎ…
72 17/07/11(火)12:25:22 No.438996664
どちらかというと転生といえば宗教的観念じゃないかな
73 17/07/11(火)12:25:34 No.438996695
>定期的にアンチブディストが出てくる まあ魂は天に召されるのが正しいあり方だからな
74 17/07/11(火)12:25:38 No.438996714
>3年間修行した!みたいな部分は本来あったとこなの? あるよ! カットしたよ!
75 17/07/11(火)12:25:57 No.438996755
転生とか転生じゃないとかどうでもいい話すぎる…
76 17/07/11(火)12:26:22 No.438996825
輪廻転生物といえば久遠の絆とかいいですよね…
77 17/07/11(火)12:26:29 No.438996842
Vガン式に主人公機の活躍先にすりゃいいんだよ 二期がなれば回想編やるで というかアニメは作画と動きはいいけど、圧縮の仕方とか台詞改変上手くないよ
78 17/07/11(火)12:26:46 No.438996886
いつものスレ潰す流れだから無視でいいんだ
79 17/07/11(火)12:26:50 No.438996897
別に知識や記憶すらなくても生まれ変わったら転生だよ それはそれで本当に作品の材料として意味ないから使うことはなかろうけど
80 17/07/11(火)12:26:56 No.438996911
>3年間修行した!みたいな部分は本来あったとこなの? 体が成長しないからひたすら魔法鍛え上げたり ロボアニメ知識くらいしかないから現地の魔法工学とか錬金術とか現実でいう大卒レベルまで独学したりしてる
81 17/07/11(火)12:26:56 No.438996912
>輪廻転生物といえばMADARAとかいいですよね…
82 17/07/11(火)12:27:58 No.438997076
別にアニメの改変導入いいよね… って言いたかっただけなんだがブッディストの逆鱗に触れてしまったようだ…
83 17/07/11(火)12:27:58 No.438997079
>3年間修行した!みたいな部分は本来あったとこなの? うn この世界の魔力は大気からエーテルを吸収して貯め込む事でいわゆるMPとして使う事が出来て 魔法式の構築は知識さえあればどうにかなるけどMPの上限増やすためには体力伸ばすのと同じ様に 訓練で使い切って地道に増やしていくしかないよ
84 17/07/11(火)12:28:11 No.438997121
キャラ多いけど大半無駄台詞だからこっち端折ればいいのに
85 17/07/11(火)12:28:18 No.438997131
日本のロボ好きなロボオタクが実物作りましたって話なんだから転生はいるだろう
86 17/07/11(火)12:28:51 No.438997218
絶対イカルガ出す!ってのが伝わってくる圧縮ぶりだ さらに言えば活躍させるまで考えると二話で一巻終わらせたのは納得
87 17/07/11(火)12:28:52 No.438997225
綺麗にするならそもそも転生事態ノイズだから無くしていいけど そこは譲れない部分でもあるだろうから面倒臭いな
88 17/07/11(火)12:29:26 No.438997315
日本人は割合的には仏教徒が多いからな…
89 17/07/11(火)12:29:53 No.438997399
解脱目指すアニメとか出ないのかな
90 17/07/11(火)12:30:13 No.438997457
現代知識を生かしたエピソードや兵器も多々あるからね
91 17/07/11(火)12:30:15 No.438997465
>輪廻転生物といえばMADARAとかいいですよね… 以前は大体因縁や宿命の題材だったんだけど 今だと別の世界にコンバートしてリスタート むしろ前世の因縁とか全カットの題材になってるのが面白い…面白い?
92 17/07/11(火)12:30:21 No.438997480
アニメはMAD動画みたいなもんだよ
93 17/07/11(火)12:30:26 No.438997494
>>3年間修行した!みたいな部分は本来あったとこなの? >うn >この世界の魔力は大気からエーテルを吸収して貯め込む事でいわゆるMPとして使う事が出来て >魔法式の構築は知識さえあればどうにかなるけどMPの上限増やすためには体力伸ばすのと同じ様に >訓練で使い切って地道に増やしていくしかないよ そのあたりあの世界では完全に解明されてないか入学後に育てていく要素だから魔法については双子ともども大分アドバンテージができたんだっけね
94 17/07/11(火)12:30:30 No.438997502
>解脱目指すアニメとか出ないのかな 見たことないけどエルカンターレとか…
95 17/07/11(火)12:30:37 No.438997527
転生なかったことにしたらしたで主人公の特異性にケチ付ける奴が出てくるだけだと思う
96 17/07/11(火)12:30:42 No.438997544
このペースだと開発シーンとかもカットされそうだなぁ
97 17/07/11(火)12:30:47 No.438997561
たまになろう憎みすぎて転生要素自体を許せない人いるよね…
98 17/07/11(火)12:30:59 No.438997593
>解脱目指すアニメとか出ないのかな 髭のおっさんが座禅で空飛ぶアニメならもうあるでしょ
99 17/07/11(火)12:31:32 No.438997684
仏ゾーンアニメ化!
100 17/07/11(火)12:31:33 No.438997689
これ以上新興宗教の話はやめよう!
101 17/07/11(火)12:31:40 No.438997709
>綺麗にするならそもそも転生事態ノイズだから無くしていいけど >そこは譲れない部分でもあるだろうから面倒臭いな いやノイズどころか手っ取り早く設定関連説明できて便利だと思うぞ むしろ尺取ってるのは転生してからロボに乗るまでのあれこれだし
102 17/07/11(火)12:31:57 No.438997750
仏陀いいよね
103 17/07/11(火)12:32:03 No.438997767
>ブッシャリオンアニメ化!
104 17/07/11(火)12:32:05 No.438997774
>たまになろう憎みすぎて転生要素自体を許せない人いるよね… 異世界からの精神体に親を乗っ取られたかわいそうな子なんだよ
105 17/07/11(火)12:32:25 No.438997834
なんかへんな結論にしようとしてる人がいるけど >人格や性格なんかもそのまんまな奴が転生じゃない? こんな定義聞いたことねぇよってだけの話だろコレ
106 17/07/11(火)12:32:29 No.438997851
ドラゴン戦艦VSイカルガまでやるなら1クール5巻ペースだから大変だ
107 17/07/11(火)12:32:45 No.438997892
>このペースだと開発シーンとかもカットされそうだなぁ 予告でさっそくテレスターレ出てきてたし次回はサクッと完成して終わると思う
108 17/07/11(火)12:32:53 No.438997910
また叩くのに夢中で脱線する流れか
109 17/07/11(火)12:32:55 No.438997914
マジで全然関係ないけど七夕は大川隆法の誕生日だったよ
110 17/07/11(火)12:33:03 No.438997940
前世がどうこうとか今時聞かないねとおもったら冴えカノの作中ゲームがあったか あれずっと売れるわけないよなと思ってたけど得心いった
111 17/07/11(火)12:33:10 No.438997961
>異世界からの精神体に親を乗っ取られたかわいそうな子なんだよ 憑依じゃねーか!
112 17/07/11(火)12:33:12 No.438997970
ロボない世界でロボ作ってすげーだと微妙だったけど 停滞してた現行技術を改良しただけだからなぁ そこにケチつけんのもいるんだろうな
113 17/07/11(火)12:33:13 No.438997973
開発関係はそれなりに尺割いてほしい
114 17/07/11(火)12:33:17 No.438997981
>これ以上新興宗教の話はやめよう! なろう教? いやアンチなろう教かな?
115 17/07/11(火)12:33:35 No.438998031
最近だと八幡2期がハイペースだったか
116 17/07/11(火)12:33:47 No.438998063
>絶対イカルガ出す!ってのが伝わってくる圧縮ぶりだ アニオリとまでは言わずとも書籍の時点で戦争編の前にイカルガ無双する短編一つ加筆しておけば ここまでかっ飛ばさなくても良かったんじゃなかろか…
117 17/07/11(火)12:34:08 No.438998122
>マジで全然関係ないけど七夕は大川隆法の誕生日だったよ 本当に関係ないけど誕生日も盛ってそうだ…
118 17/07/11(火)12:34:09 No.438998126
ラノベアニメは大体1クールで原作3~4巻消費が平均かなぁ
119 17/07/11(火)12:34:30 No.438998184
一巻1くーるだったフルメタはかなりゆっくりできたんだなって
120 17/07/11(火)12:34:31 No.438998188
>異世界からの精神体に子を乗っ取られたかわいそうな親なんだよ
121 17/07/11(火)12:34:55 No.438998249
>アニオリとまでは言わずとも書籍の時点で戦争編の前にイカルガ無双する短編一つ加筆しておけば >ここまでかっ飛ばさなくても良かったんじゃなかろか… そこまで大人気でもなかったし作者もアニメ化するなんて思ってなかったろう まして主婦の友社なんだし
122 17/07/11(火)12:34:55 No.438998251
そこまで見据えて書籍化は難しいんじゃねぇかな主婦の友社だぜ?
123 17/07/11(火)12:35:28 No.438998337
>一巻1くーるだったフルメタはかなりゆっくりできたんだなって 知らないフルメタだ…
124 17/07/11(火)12:35:38 No.438998362
最近だとリゼロが2クール9巻でかなりハイペースだったけどうまくまとめてたな
125 17/07/11(火)12:36:10 No.438998444
あれフルメタの初代アニメは三巻三クールじゃなかった?
126 17/07/11(火)12:36:29 No.438998500
ナニココ
127 17/07/11(火)12:36:35 No.438998515
>最近だとリゼロが2クール9巻でかなりハイペースだったけどうまくまとめてたな あれはかなり上手くやった感じだよ
128 17/07/11(火)12:36:45 No.438998552
エル君はダブルオーの大ファンだから「」とは気が合うと思う
129 17/07/11(火)12:37:04 No.438998593
ヒーロー文庫とか以前に今までで主婦の友社でアニメ化とかあったっけ…
130 17/07/11(火)12:37:10 No.438998612
とにかくロボットを動かしたいというエルくんの意思を感じる
131 17/07/11(火)12:37:20 No.438998639
なにはともあれアニメ版のイカルガがカッコよくてよかったよ
132 17/07/11(火)12:37:25 No.438998651
>あれフルメタの初代アニメは三巻三クールじゃなかった? 三巻2クールじゃなかったかな あとアニオリが四分の一くらい占めてた気がする
133 17/07/11(火)12:37:46 No.438998705
せめて16話くらいあれば多少の加速で済みそうなんだがな…
134 17/07/11(火)12:37:58 No.438998730
勘違いだったかすまない
135 17/07/11(火)12:37:58 No.438998731
凄い丁寧にやって面白かったのが六花 凄い丁寧にやってつまらなかったのがゼロの書 凄い丁寧にやり過ぎて気持ち悪いのが境ホラ
136 17/07/11(火)12:38:20 No.438998785
>なにはともあれアニメ版のイカルガがカッコよくてよかったよ su1933235.jpg いいよね…
137 17/07/11(火)12:38:26 No.438998799
>あれフルメタの初代アニメは三巻三クールじゃなかった? 本編3巻+αを2クールだよ ただし短編やアニオリあるから4冊分くらいは入ってる そんでも1クールだと2冊分くらいか
138 17/07/11(火)12:38:28 No.438998808
一巻1クールは収まり自体は良いがそれはそれで見せ場不足で間延びしてるの多い 超変則だが最初と最後に一巻を分割したハルヒ一期は良く考えた物だよ
139 17/07/11(火)12:38:37 No.438998835
漫画版のペースでやってたらイカルガ出たあたりで1クール終わっちゃう
140 17/07/11(火)12:38:44 No.438998851
漫画版が原作に対する理解度も含めて、かなり出来がいいからなぁ どうしても比べてしまう
141 17/07/11(火)12:39:04 No.438998904
これロボいらなくない?
142 17/07/11(火)12:39:06 No.438998911
六花は1クールで1巻だけだっけ
143 17/07/11(火)12:39:07 No.438998913
>凄い丁寧にやってつまらなかったのがゼロの書 これ原作は面白いの…?ってなるアニメだった
144 17/07/11(火)12:39:08 No.438998916
現代知識を活かすってのは 例えば魔法を使うのに杖が非効率みたいな話って 銃を知ってるから銃が良いみたいな話だったの?
145 17/07/11(火)12:39:38 No.438998987
>凄い丁寧にやってもよくわからないのが境ホラ
146 17/07/11(火)12:40:00 No.438999044
>これロボいらなくない? ロボ以外がむしろいらないよ
147 17/07/11(火)12:40:00 No.438999046
>エル君はダブルオーの大ファンだから「」とは気が合うと思う やっぱイカルガの武器ってあれGNソードなん…?
148 17/07/11(火)12:40:31 No.438999145
>su1933235.jpg >いいよね… めっちゃかっこいい…
149 17/07/11(火)12:40:45 No.438999182
フルメタ来年春になってたな人手足りないのかな
150 17/07/11(火)12:40:56 No.438999213
>su1933235.jpg いい…
151 17/07/11(火)12:40:59 No.438999221
>su1933235.jpg >いいよね… 落ち武者感が足りねーんですけお…
152 17/07/11(火)12:41:12 No.438999265
やはりバーザムの時代だな…
153 17/07/11(火)12:41:16 No.438999272
>>エル君はダブルオーの大ファンだから「」とは気が合うと思う >やっぱイカルガの武器ってあれGNソードなん…? Web版の1話で転生前に買い込んだプラモがダブルオー系だった もちろん伏字付きだが
154 17/07/11(火)12:41:37 No.438999321
su1933236.jpg アニメのイカルガはいい感じに作者のデザインも汲み取ろうと頑張ってると思う
155 17/07/11(火)12:41:57 No.438999375
>超変則だが最初と最後に一巻を分割したハルヒ一期は良く考えた物だよ おっ?オーフェンの話する?
156 17/07/11(火)12:42:20 No.438999444
>漫画版のペースでやってたらイカルガ出たあたりで1クール終わっちゃう イカルガに日がな一日頬擦りするダメになったエル君で最終回するのもそれはそれでオツかもしれない
157 17/07/11(火)12:42:26 No.438999469
本格的な戦闘あったし二話放送後はもっと盛り上がるかと思ったらそうでもなかったね
158 17/07/11(火)12:42:30 No.438999479
エル君の性的すぎる可愛さには原作もコミカライズも勝てないと思う 漫画君のエル君はカッコいい美ショタ成分も強いから
159 17/07/11(火)12:42:35 No.438999491
Web版当時のプラモといえばダブルオーなの思い出すと結構昔なのを気づかされる
160 17/07/11(火)12:42:44 No.438999521
日常で杖って不便だよね!かっこいい銃にしようぜ!! くらいのレベルじゃないの
161 17/07/11(火)12:43:11 No.438999590
>やっぱイカルガの武器ってあれGNソードなん…? あれって武器自体に強化の魔法が常にかかってるからめっちゃ魔力消費する大剣だよね しかも対大型魔獣用法撃まで積んでるという
162 17/07/11(火)12:43:29 No.438999648
ご都合すぎてあまり燃える戦闘ではなかったからね
163 17/07/11(火)12:43:29 No.438999653
スレ「」mayちゃんで虐められて逃げ出してきたの…?
164 17/07/11(火)12:44:24 No.438999801
>銃を知ってるから銃が良いみたいな話だったの? この世界の騎士は剣術以外に魔法も習うのが基本で剣と盾とか杖と盾みたいな感じで 状況によって持ち替えるのが普通なんだけどそれはエルくんには手間だったんで剣と杖一緒にしてもらった ってだけの話で別に画期的な発明ではない
165 17/07/11(火)12:44:27 No.438999809
>su1933236.jpg >アニメのイカルガはいい感じに作者のデザインも汲み取ろうと頑張ってると思う 文章だけ読んだ印象は右だったから挿し絵見てアレ?ってなったよ
166 17/07/11(火)12:44:32 No.438999820
唐突なモテ描写は削ってもよかったんじゃねえかな…
167 17/07/11(火)12:44:43 No.438999857
やっぱシルエットナイト同士の戦いだよなー
168 17/07/11(火)12:44:53 No.438999885
>本格的な戦闘あったし二話放送後はもっと盛り上がるかと思ったらそうでもなかったね ロボがなんか戦ったからってどう盛り上がれというのだ…
169 17/07/11(火)12:44:58 No.438999895
銃剣はロマンだろ!
170 17/07/11(火)12:45:23 No.438999965
>やっぱイカルガの武器ってあれGNソードなん…? 構造的にはむしろルガーランス
171 17/07/11(火)12:45:36 No.438999996
いわば主役が本格的に活躍する前のピンチをとりあえず在り合わせの旧式機でなんとかする段階だろう
172 17/07/11(火)12:45:48 No.439000029
化物相手ならあんましロボの性能気にする必要ないのかな
173 17/07/11(火)12:45:52 No.439000035
>銃を知ってるから銃が良いみたいな話だったの? ウィンチェスターはあくまで新八が生前モデルガンも齧ってたから そっちの方が馴染みがあるっていう個人の好みレベルの話でいいと思う 現代知識云々はエル君が作中で使ってる魔法の時点で(コードの最適化とかで)既に発揮されてる感じ
174 17/07/11(火)12:46:02 No.439000057
うわ!原作者のデザインクソダセー! こいつこんな絵を渋に上げてやがるぜー!
175 17/07/11(火)12:46:17 No.439000115
丁度劇場版00くらいの時期にWEB版連載が始まってエル君も転生してるから 「ロボットを壊していいのは……ロボットだけなのですよ……?」って台詞は00に対して何か思う物があったんじゃないかと思う
176 17/07/11(火)12:46:32 No.439000154
あと銃剣は普通にやると剣としての強度が足りないし、杖としてポイントするには剣部分が重いしで 便利だけど趣味武器
177 17/07/11(火)12:46:43 No.439000176
ロボアニメ自体が結構な斜陽なのでは
178 17/07/11(火)12:46:53 No.439000208
ルガーランスは魔法のステッキ!
179 17/07/11(火)12:47:11 No.439000256
いいんだ…
180 17/07/11(火)12:47:45 No.439000351
>丁度劇場版00くらいの時期にWEB版連載が始まってエル君も転生してるから >「ロボットを壊していいのは……ロボットだけなのですよ……?」って台詞は00に対して何か思う物があったんじゃないかと思う パシフィックリムとか好みじゃないのかな…
181 17/07/11(火)12:47:48 No.439000358
銃剣振るえるのなんて身体強化を息をするように使えるエルくんと弟子の双子くらいだよね
182 17/07/11(火)12:47:50 No.439000365
>ロボがなんか戦ったからってどう盛り上がれというのだ… むしろそれで盛り上がれないならなんでロボアニメ見てんの!?
183 17/07/11(火)12:47:56 No.439000379
>うわ!原作者のデザインクソダセー! >こいつこんな絵を渋に上げてやがるぜー! (チャキ…)
184 17/07/11(火)12:48:03 No.439000402
飛竜戦艦の時にルガーランスまんまな使い方してたな
185 17/07/11(火)12:48:18 No.439000440
そんなに前の作品だっけ?ってなるなった
186 17/07/11(火)12:48:26 No.439000460
>>銃を知ってるから銃が良いみたいな話だったの? >ウィンチェスターはあくまで新八が生前モデルガンも齧ってたから そっちの方が馴染みがあるっていう個人の好みレベルの話でいいと思う 現代知識云々はエル君が作中で使ってる魔法の時点で(コードの最適化とかで)既に発揮されてる感じ 事前情報あれば理解できるけどあれ見た時は現代知識で無双系異世界の固定概念をぶっ潰すぜ! からのあっさりと飛び級ですって駄目ななろう過ぎてキツかったな エルくんが魔力使いまくる練習してたとか漫画で知ったし
187 17/07/11(火)12:48:30 No.439000474
正直主人公がロボに興奮するのに見てる人のほとんどが共感できないのがマズいと思う もっと一般的な趣味にすればよかったのに
188 17/07/11(火)12:48:36 No.439000487
00は最近だろ?
189 17/07/11(火)12:48:42 No.439000508
オレンジは毎度良い仕事してくれる…
190 17/07/11(火)12:48:49 No.439000519
原作は知らんが今んとこ楽しく見てるよ
191 17/07/11(火)12:48:54 No.439000534
エルくんどんぐらいのリアリティラインを許容してるんだろう
192 17/07/11(火)12:48:54 No.439000537
まぁ言いたいことはわかるよロボ壊していいのはロボだけって
193 17/07/11(火)12:49:20 No.439000605
>やっぱシルエットナイト同士の戦いだよなー 製作スタッフもそう思ってるからこそ戦争編まで話がんばって飛ばそうとしてるんだろうね
194 17/07/11(火)12:49:24 No.439000613
>>丁度劇場版00くらいの時期にWEB版連載が始まってエル君も転生してるから >>「ロボットを壊していいのは……ロボットだけなのですよ……?」って台詞は00に対して何か思う物があったんじゃないかと思う >パシフィックリムとか好みじゃないのかな… トップとかもダメかぁ…
195 17/07/11(火)12:49:31 No.439000634
>もっと一般的な趣味にすればよかったのに なんだァ?てめェ…
196 17/07/11(火)12:50:06 No.439000732
二話はグゥエールがモビルファイター並に中の人の動きをトレースしてて耐えられなかった そりゃ念願だったロボットに乗れたらあんな楽しげに飛び回り走り回るよね…
197 17/07/11(火)12:50:07 No.439000743
>>うわ!原作者のデザインクソダセー! >>こいつこんな絵を渋に上げてやがるぜー! >(チャキ…) 男子やめなよー!あんまり虐めるから作者イカルガの絵だけ非公開にしちゃったじゃん!
198 17/07/11(火)12:50:12 No.439000759
ロボを壊して良いのは~なんてちょっと納得しづらいな 人殺ししたいのかお前はってなった
199 17/07/11(火)12:50:13 No.439000761
00初放送からそろそろ10年だ
200 17/07/11(火)12:50:13 No.439000764
むしろ二話以降は俺みたいにある程度エルくんに共感できるロボキチ「」しか視聴していないものとばかり…
201 17/07/11(火)12:50:30 No.439000805
眼鏡つけていいのはおさげだけなんですよ!!
202 17/07/11(火)12:50:36 No.439000826
取り敢えずエルくん特撮ロボは守備範囲外なのかな
203 17/07/11(火)12:50:49 No.439000861
ロボアニメじゃなくてロボ好きのためのアニメって感じだしなぁ
204 17/07/11(火)12:50:54 No.439000877
>ロボを壊して良いのは~なんてちょっと納得しづらいな >人殺ししたいのかお前はってなった ロボに乗って死ねるなら本望じゃん!って感じなので…
205 17/07/11(火)12:50:57 No.439000887
>エルくんどんぐらいのリアリティラインを許容してるんだろう 原作者がめっちゃ好きなロボ小説が 上位ロボが古代の神様の死体の流用で、下位ロボがそれのコピー 主人公は神様の転生が神様の死体に乗ってるからたまにパーフェクトゴッドになる みたいな魔法ロボなので
206 17/07/11(火)12:51:00 No.439000898
でもイカルガが活躍するのは対デカブツばかりだからな ロボ相手ってイメージはない
207 17/07/11(火)12:51:24 No.439000957
>>ロボがなんか戦ったからってどう盛り上がれというのだ… >むしろそれで盛り上がれないならなんでロボアニメ見てんの!? 意味を見出すのも重要だよ 戦ってるだけで好きならロボだとちょっと思いつかないが特撮でウルトラファイトやレッドマンだけ見るかっつったら絶対違うし
208 17/07/11(火)12:51:29 No.439000969
え…ロボ好きが観るのがロボアニメでは?
209 17/07/11(火)12:51:31 No.439000973
>取り敢えずエルくん特撮ロボは守備範囲外なのかな だったらそもそも実物のロボ乗って興奮しないんじゃねぇかな
210 17/07/11(火)12:51:35 No.439000988
>そりゃ念願だったロボットに乗れたらあんな楽しげに飛び回り走り回るよね… そんな機動想定して作られてないから壊れるよ!
211 17/07/11(火)12:51:43 No.439001011
ロボが怪獣と戦う話も当然エルくんは大好きだろうけど敗北イベントとかになると あとでパワーアップして復活すると分かってても悔しくてたまらないんだろうきっと
212 17/07/11(火)12:51:53 No.439001043
>「ロボットを壊していいのは……ロボットだけなのですよ……?」 なんかこれ思ったよりも浅いロボオタでガッカリだったよ…
213 17/07/11(火)12:51:58 No.439001054
ロボも人型限定っぽい?からかなり狭いよね
214 17/07/11(火)12:52:00 No.439001059
ロボ乗ってて死なないとか舐めてんのか 不殺系とかないわ