17/07/11(火)09:37:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)09:37:39 No.438979762
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/11(火)09:44:47 No.438980372
やっぱ下手な研ぎ方だとそうなっちゃうの?
2 17/07/11(火)09:44:57 No.438980385
※研ぎ下手なの棚に上げてこういう事言う…
3 17/07/11(火)09:46:19 No.438980499
そうは言うが料理人でもないのにそんなスキルあげてらんないよお
4 17/07/11(火)09:47:38 No.438980605
かつては料理人でもない人が当たり前のようにやっていたことなのにね…
5 17/07/11(火)09:48:55 No.438980725
包丁買い換えるの簡単なお値段になったしな
6 17/07/11(火)09:49:56 No.438980819
棒は研ぎと併用だよ 使う前にちょっとだけシャシャッってする
7 17/07/11(火)09:51:15 No.438980921
ふーんなんかうまいセールスに騙されてるような…
8 17/07/11(火)09:51:54 No.438980987
棒は一時的に切れ味戻すためだと思ってた
9 17/07/11(火)09:57:04 No.438981472
>包丁買い換えるの簡単なお値段になったしな でも研いだほうが楽だよ
10 17/07/11(火)09:58:52 No.438981613
うそだあ!重いしびしょ濡れになるし場所とるし 出来るなら窓から投げたい!
11 17/07/11(火)10:02:13 No.438981908
一時的に切れ味戻すのを毎週やれば常に切れ味戻ってることになる
12 17/07/11(火)10:02:17 No.438981910
包丁は捨てるのがめどい
13 17/07/11(火)10:08:10 No.438982414
>一時的に切れ味戻すのを毎週やれば常に切れ味戻ってることになる 刃が減っていくだけだからたまに刃付けしてあげてね
14 17/07/11(火)10:13:19 No.438982870
ちゃんと刃付だのなんだのが出来てるかを確認するのってどうしたらいいの? 平らにしないといけないとかそういう所がめんどくて 投げてシャープナーにしちゃおうかなと…
15 17/07/11(火)10:37:52 No.438985203
刃は明らかに角度付けるから見てくれとしか言いようがない 綺麗な刃になるかどうかはうn… 二段刃付けのできるシャープナー私はいいと思う
16 17/07/11(火)11:15:25 No.438988547
>ちゃんと刃付だのなんだのが出来てるかを確認するのってどうしたらいいの? 見りゃわかる ダメなのは刃先が丸まってる
17 17/07/11(火)11:16:17 No.438988627
Amazonとかにある色の付いた包丁って研いだら絶対地金出るよね