17/07/11(火)08:05:24 最初の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)08:05:24 No.438972704
最初の何話かが丸ごと必要ない作品がけっこうある気がする
1 17/07/11(火)08:14:04 No.438973425
最初はみんな見切り発車だからな
2 17/07/11(火)08:17:47 No.438973720
よくこんなつまらないスタートで読者がつくなとおもうことはある
3 17/07/11(火)08:21:43 No.438973992
とりあえず試しに5話くらい書いたら感じがつかめてくるから 捨てるつもりで書き出してみて改めて清書すればいい
4 17/07/11(火)08:27:23 No.438974391
>最初の何話かが丸ごと必要ない作品がけっこうある気がする 久しぶりに自分の作品を読み直した時に陥るあれ?
5 17/07/11(火)08:28:43 No.438974477
思いついた時に勢いで書き始めちゃうから…
6 17/07/11(火)08:31:59 No.438974690
どっちかと言うと 最初の方キャラとか文体違うな…ってのはある
7 17/07/11(火)08:32:08 No.438974698
書き出しはクソつまらない異世界転生だけど何話が進むと結構読める作品もある とにかくタイトルとあらすじで興味を引かせて まずリンクを踏ませることが重要になるのだ
8 17/07/11(火)08:33:40 No.438974797
だが待ってほしい 読者のうち何割かは作品の面白さを気にしていないとも考えられないだろうか
9 17/07/11(火)08:33:41 No.438974798
>どっちかと言うと >最初の方キャラとか文体違うな…ってのはある それはもうしょうがない
10 17/07/11(火)08:42:39 No.438975451
そう思って最初の数話削ったせいで意味不明だと言われたのが私です
11 17/07/11(火)08:43:38 No.438975525
削るんじゃない 再構成して書き直すんだ
12 17/07/11(火)08:45:18 No.438975635
でも逆に思い切りよくスパーンとやったほうが男らしくていいのではないだろうか
13 17/07/11(火)08:45:37 No.438975657
導入でめっちゃ引きつけるぜって気負って書いた最初の十話くらい飛ばすとすっきり読みやすくなるかなしみ そこで描かれた情報の大半は知らなくても予想のつくテンプレ導入か知っててもだから何だって言う作者が見せたかっただけの要素という
14 17/07/11(火)08:50:36 No.438976048
昨日のさらさらで魔女のやつタイトルがいまいちってアドバイス貰ったから考えてるけど いいのが思い浮かばない…
15 17/07/11(火)08:59:09 No.438976708
内容がわかりやすいタイトルと伏線的なタイトルとどっちがいいんだろうね
16 17/07/11(火)08:59:25 No.438976728
魔女のホウキと回転翼みたいなシンプルなタイトルでいいと思うよ ホウキに放棄や法規の韻踏みできるし 回転翼についても堂々巡りで同じ場所をぐるぐる回っているように見えて 実は推進翼なので前に進んでいるとか意味を込められる
17 17/07/11(火)09:00:21 No.438976788
回転翼ってそんなだっけ…
18 17/07/11(火)09:00:32 No.438976801
タイトルなんて(仮)にしておいて編集や読者にあらためてつけてもらえばいい
19 17/07/11(火)09:00:43 No.438976819
プロペラ でいいよ
20 17/07/11(火)09:02:42 No.438976961
>内容がわかりやすいタイトルと伏線的なタイトルとどっちがいいんだろうね そりゃわかりやすい方だろう 当たったときのこと考えたらググラビリティも意識する
21 17/07/11(火)09:04:39 No.438977108
何はともあれ思いついたタイトルで一回ググった方がいいね
22 17/07/11(火)09:06:00 No.438977217
もうなろうで主流の説明タイトルにしちまうかと思ってもそんな風に纏められるないようでもなかったりする
23 17/07/11(火)09:08:22 No.438977411
まとめられないのは中身がぼんやりしてるからだ
24 17/07/11(火)09:14:20 No.438977883
そんなこと言うと「」の作品のほぼすべてが当てはまるからやめるんだ
25 17/07/11(火)09:15:09 No.438977947
>よくこんなつまらないスタートで読者がつくなとおもうことはある 何度か「転生モノは序盤の数話読み飛ばせるからいい」みたいな意見を聞いたことあるが そーゆー人達は一体どのぐらいまで読んでブラバるんだろう
26 17/07/11(火)09:17:06 No.438978094
転生ものはもう本当に転生のくだりまるごとカットしていいとこまで来てるよね 実際やってるのがあるかは知らないけど
27 17/07/11(火)09:21:15 No.438978433
転生スタート、一体どう言うことをする話なのか何一つわからないテンプレートなのに 逆にテンプレートになったからどう言うことをするのか一切読者に伝えられなくても読まれるものになった感がある
28 17/07/11(火)09:22:46 No.438978561
主人公の望みがのんびり暮らしたいとかだともういいかなこれってなる
29 17/07/11(火)09:27:07 No.438978908
>何度か「転生モノは序盤の数話読み飛ばせるからいい」みたいな意見を聞いたことあるが >そーゆー人達は一体どのぐらいまで読んでブラバるんだろう 家を出るとか村を出るくらいまではすっ飛ばしてもいいかなって・・・
30 17/07/11(火)09:45:51 No.438980457
「」のアドバイスは話半分で聞くんだぞ
31 17/07/11(火)09:51:11 No.438980914
中身がまとまらなくてぼんやりしてるときこそは彼は何を見てなにをなすのかでいいんじゃないかだろうか
32 17/07/11(火)09:53:21 No.438981116
物語は始めるのが一番難しい
33 17/07/11(火)09:53:55 No.438981172
導入って難しいよね… なんか一番テンポ悪くなってしまう…
34 17/07/11(火)09:53:58 No.438981177
お気に入りで何度か読み返す作品でも 俺よくこれ読む気になったな…ってくらい序盤つまらんのがいくつもある
35 17/07/11(火)09:56:35 No.438981408
なんかするっと話始まってる奴は何度も読める
36 17/07/11(火)09:58:02 No.438981550
商業漫画とか小説でも一話がクソつまんねーのはかなりあるし割と真面目に永遠のテーマだよね
37 17/07/11(火)10:03:07 No.438981978
ごちゃごちゃ言わずに書けよ
38 17/07/11(火)10:04:00 No.438982055
いっつもそうだよね
39 17/07/11(火)10:04:19 No.438982080
赤字になると毎回来るな君
40 17/07/11(火)10:04:46 No.438982114
もっと優しく言わないとうんこ投げるよ