虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/11(火)05:49:00 朝プア のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/11(火)05:49:00 No.438966232

朝プア

1 17/07/11(火)05:49:31 No.438966243

だからやめろよこういう逆張り

2 17/07/11(火)05:54:48 No.438966384

年収300万を低収入って言っちゃうんだからそりゃ溝は埋まらないなって

3 17/07/11(火)05:57:03 No.438966463

いいからいもげでなくてお外で布教してきてよ

4 17/07/11(火)05:59:42 No.438966534

「」ってみな800万ぐらい稼ぐんでしょ?

5 17/07/11(火)06:01:20 No.438966585

きっしょ

6 17/07/11(火)06:07:23 No.438966745

でその浮いた年収を回収したい訳でしょう?

7 17/07/11(火)06:10:38 No.438966845

「年収300万円時代を生き抜く経済学」(森永卓郎・2003年)

8 17/07/11(火)06:22:43 No.438967178

敗北主義者すぎる…

9 17/07/11(火)06:45:15 No.438967905

まさか年収200万円台にまで下がるとは…

10 17/07/11(火)06:49:42 No.438968063

それなりの収入なら不安はないのでは?

11 17/07/11(火)06:53:27 No.438968229

フルタイムで働いて年収がうんこって社会の仕様自体がな

12 17/07/11(火)06:53:28 No.438968230

選択肢が微妙すぎる…

13 17/07/11(火)06:54:14 No.438968268

褒め殺しというかだめな良かった探しというか

14 17/07/11(火)06:54:19 No.438968272

趣味でお勉強してそこから副業をって内容ならあるいは

15 17/07/11(火)06:55:42 No.438968333

薄給で生きる生活術ならわかるよ でも薄給だから幸せとか言われるのはわからない

16 17/07/11(火)06:56:24 No.438968366

印税儲けたくて書いてるくせに何が高収入はいらないだ

17 17/07/11(火)06:57:26 No.438968414

10億宝くじ当たって全額寄付するような聖人がその年収の人たちにいるとは思えない 俺は絶対しないし

18 17/07/11(火)07:00:35 No.438968578

そしてワープアが生まれんのは薄給激務だからだよ 帯みたいに低収入と引き換えに余暇を得るみたいな選択ありならワープアとか言われん

19 17/07/11(火)07:01:54 No.438968627

今の時代だったら年収300万円あったらだいたいの若者満足するよね

20 17/07/11(火)07:02:54 No.438968670

年収が低いのが辛いのならそんな仕事に就かなければよいだけでは?

21 17/07/11(火)07:04:39 No.438968758

では将軍様年収の高い職業をお出しください

22 17/07/11(火)07:05:19 No.438968786

>年収が低いのが辛いのならそんな仕事に就かなければよいだけでは? 新卒で就活に失敗してコンビニしか経験がないフリーターにいい仕事紹介してやれよ

23 17/07/11(火)07:06:16 No.438968828

めちゃくちゃ厳しい仕事をしても低収入で最後はうつ病くらいになって放り出される なぜ少子化やら色々含めて社会よくなるはずがない

24 17/07/11(火)07:06:55 No.438968856

>新卒で就活に失敗してコンビニしか経験がないフリーター この時点でどうしようもないでしょ

25 17/07/11(火)07:07:18 No.438968875

トヨタの工場にでも行け

26 17/07/11(火)07:08:07 No.438968917

>>新卒で就活に失敗してコンビニしか経験がないフリーター >この時点でどうしようもないでしょ だからどうしようもない階層がなんで発生するんだよ 仕事選べてないじゃねえか

27 17/07/11(火)07:08:16 No.438968923

自己責任と切り捨てるは簡単だからね 匿名掲示板だし言いたい放題さね

28 17/07/11(火)07:09:25 No.438968985

期間工より待遇悪いやつはちょっと考え直したほうがいい

29 17/07/11(火)07:10:08 No.438969018

>トヨタの工場にでも行け 祝日ないけどサービス残業ないし正社員登用あるから下手な派遣よりは待遇いいよ

30 17/07/11(火)07:10:13 No.438969020

介護と外食は使い捨てにできるカスを募集しております

31 17/07/11(火)07:10:32 No.438969038

住んでる場所にもよるけど300万あれば100万は貯金できるからな 10年真面目にコツコツ働くだけで安定生活ゲットだ

32 17/07/11(火)07:11:03 No.438969058

自己責任自己責任いうのは対岸の火事だからだよね まあ対岸の火事にしたいからみんな日々頑張って仕事してるわけどけど

33 17/07/11(火)07:11:38 No.438969092

>だからどうしようもない階層がなんで発生するんだよ >仕事選べてないじゃねえか 仕事選んでるのは本人達でしょ あれは嫌だこれは嫌だ家から遠いのは嫌だって言ってフリーターで妥協してるだけじゃん

34 17/07/11(火)07:11:45 No.438969098

>自己責任自己責任いうのは対岸の火事だからだよね >まあ対岸の火事にしたいからみんな日々頑張って仕事してるわけどけど 左様

35 17/07/11(火)07:12:11 No.438969116

>祝日ないけどサービス残業ないし正社員登用あるから下手な派遣よりは待遇いいよ 知ってるよ!だから言ってるのよ!

36 17/07/11(火)07:12:38 No.438969138

カタノア充

37 17/07/11(火)07:13:19 No.438969178

日本は衰退してきてるよねーみたいなレスがいいんだろこの欲しがり屋さんめ

38 17/07/11(火)07:14:19 No.438969237

大学まで行って英語すら満足に使えないままの若者をたくさん排出する教育機関も悪いと思うけどね なんかしら食いっぱぐれない技能ダイジ

39 17/07/11(火)07:15:18 No.438969283

現代まじで300万無い人だらけ イかれてる

40 17/07/11(火)07:15:26 No.438969294

何かしら生産的な技能でこれが得意で上手です!ってもんあればね

41 17/07/11(火)07:16:03 No.438969335

地方住んでて300万台ならわかるけど大卒で都会住んでて300万はもう少し頑張れよって

42 17/07/11(火)07:16:08 No.438969342

>仕事選んでるのは本人達でしょ >あれは嫌だこれは嫌だ家から遠いのは嫌だって言ってフリーターで妥協してるだけじゃん 妥協だと言い張って悪い待遇や安い賃金に甘んじろというのは企業の傲慢だろ 人減ってんだからフリーター呼ばわりしてる連中も使わざるを得ない時代が来るぞ

43 17/07/11(火)07:17:17 No.438969396

ならば正社員になってストでもすれば良い

44 17/07/11(火)07:18:21 No.438969458

>妥協だと言い張って悪い待遇や安い賃金に甘んじろというのは企業の傲慢だろ >人減ってんだからフリーター呼ばわりしてる連中も使わざるを得ない時代が来るぞ て思うだろ、その時代でも今のフリーターの中で勝ち組負け組がわかれるだけだ

45 17/07/11(火)07:18:26 No.438969461

だいたいどこ行っても300万前後しかもらえないんだから 就労時間が短いやつが本当の勝者さ

46 17/07/11(火)07:18:55 No.438969484

足りなくなったら外から連れてくるだけだし 日本でも街中でorzする光景が当たり前になるぞ

47 17/07/11(火)07:20:07 No.438969550

アベノミクスは成功!成功ですから! これ以上はまさはるだからやめとく

48 17/07/11(火)07:20:24 No.438969576

>>仕事選んでるのは本人達でしょ >>あれは嫌だこれは嫌だ家から遠いのは嫌だって言ってフリーターで妥協してるだけじゃん >妥協だと言い張って悪い待遇や安い賃金に甘んじろというのは企業の傲慢だろ >人減ってんだからフリーター呼ばわりしてる連中も使わざるを得ない時代が来るぞ それこそ底辺の甘えじゃない? 現状打開しようとする気があれば何かしら行動に移すでしょ コンビニのバイトなんかじゃろくに貯金出来ないってまともな頭してりゃ分かるしだったら上でも出てるけどトヨタ辺りに期間工として3年くらい働いて種銭作ってとかするでしょ やる気があればだけど

49 17/07/11(火)07:20:47 No.438969601

まさはるもなにもスレ画自体モロ荒れネタ

50 17/07/11(火)07:21:49 No.438969682

なんでも自己責任にしたがるやつほど自分の番になったらけおる

51 17/07/11(火)07:22:01 No.438969698

上から目線で「」を領導する選良

52 17/07/11(火)07:22:14 No.438969708

額面20万で、賞与2回出ても届かないと考えると地方じゃ絶対に無理 額面でなく手取りの話だったら本当に無理

53 17/07/11(火)07:22:31 No.438969724

計算したらボーナス込みでも270だった でも多分マシな方

54 17/07/11(火)07:23:42 No.438969793

自己責任とか言ってる人には是非とも理不尽なリストラや倒産で転落人生送って欲しい

55 17/07/11(火)07:24:13 No.438969819

多分スレ画の本に書いてあるんだよ ここで「」を見下して優越感を得よう!って

56 17/07/11(火)07:24:49 No.438969859

そもそもまともな頭してたらコンビニなんかで働かねえよ

57 17/07/11(火)07:25:37 No.438969901

あまりにもクソすぎる本にしか見えないから逆に読みたくなってきた 古本ですら買うのがシャクだから図書館にあってよほどほかの趣味に飽きてたら読むかも

58 17/07/11(火)07:26:09 No.438969936

自分が底辺なだけなくせにさも周りもそうだみたいなこと言うのやめなよ

59 17/07/11(火)07:26:23 No.438969946

年齢を考慮しないとなんとも言えん 大卒で手取りじゃなく年収が年齢×10万を切ってれば 子育てはきつかろう

60 17/07/11(火)07:26:54 No.438969978

かつて底辺と呼ばれていた職種が 良い意味でも悪い意味でも時代に対応できずにいて 年収が据え置きなのでいつの間にか平均年収的に上位になってるそんな現実 新聞屋です

61 17/07/11(火)07:27:02 No.438969990

>そもそもまともな頭してたらコンビニなんかで働かねえよ 学生時代にコンビニでバイトしてたら馬鹿じゃねーのこの仕事量って分かるだろうしね

62 17/07/11(火)07:27:03 No.438969991

>自己責任とか言ってる人には是非とも理不尽なリストラや倒産で転落人生送って欲しい 実に「」らしい思考だけどこういうこと言うようになったら人間終わりかなって

63 17/07/11(火)07:27:46 No.438970026

>かつて底辺と呼ばれていた職種が >良い意味でも悪い意味でも時代に対応できずにいて >年収が据え置きなのでいつの間にか平均年収的に上位になってるそんな現実 >新聞屋です 公務員みたいなんやな 頑張るんやな

64 17/07/11(火)07:28:00 No.438970037

高齢でリストラに遭遇してどうしようもなくコンビニバイトに転がり込む「」の姿が!

65 17/07/11(火)07:28:04 No.438970043

手取りは年齢の半分でしょ?

66 17/07/11(火)07:28:16 No.438970057

公務員は逆パターンのような気も

67 17/07/11(火)07:28:42 No.438970083

まあでも生きる適正みたいなもんってあるよな 出自や学歴に関わらず上手いことやれてる奴はいるし

68 17/07/11(火)07:28:51 No.438970090

>実に「」らしい思考だけどこういうこと言うようになったら人間終わりかなって そこからが「」としての始まりだ

69 17/07/11(火)07:29:40 No.438970137

>高齢でリストラに遭遇してどうしようもなくコンビニバイトに転がり込む「」の姿が! まあ普通に貯蓄してたらある程度食いつなげるだろうし 選り好みしなければコンビニバイトよりはマシな職業に就けるよ…

70 17/07/11(火)07:29:40 No.438970138

自己責任だと思うのと自分が不幸にあってけおるのは別に両立すると思うんだよな

71 17/07/11(火)07:29:59 No.438970152

給料安いのに意識の高さは求められる

72 17/07/11(火)07:30:16 No.438970169

新卒で運良く就職できてなかったら今頃路頭に迷ってたかも

73 17/07/11(火)07:30:24 No.438970176

みんなで不幸になろうよ

74 17/07/11(火)07:30:25 No.438970177

あいつみたいにはならないようにしようていうのも立派な向上心だよね…

75 17/07/11(火)07:30:27 No.438970179

風俗で働いてて客として捕まえた超大手ホテルチェーンのオーナーの愛人として世界中連れて行ってもらってる友達が羨ましい

76 17/07/11(火)07:30:29 No.438970181

でも俺300万には戻りたくないよ 給料アップ最高!

77 17/07/11(火)07:30:58 No.438970211

>選り好みしようがしまいがコンビニバイト程度の仕事しかなかった

78 17/07/11(火)07:31:03 No.438970219

>給料安いのに意識の高さは求められる 給料が低いからこそ相対的に意識が高くなるんやな

79 17/07/11(火)07:31:14 No.438970229

>あいつみたいにはならないようにしようていうのも立派な向上心だよね… 下を見ないと安心しない卑しさもプラスしておけ

80 17/07/11(火)07:31:16 No.438970231

今のコンビニはすごい大変そう とか思いながら色々使わせてもらってる

81 17/07/11(火)07:31:21 No.438970233

>風俗で働いてて客として捕まえた超大手ホテルチェーンのオーナーの愛人として世界中連れて行ってもらってる友達が羨ましい 加齢で容姿が衰えたらどうなってしまうんだろう…

82 17/07/11(火)07:31:21 No.438970234

田舎の現実とかそういう話はしてねえんだよ!

83 17/07/11(火)07:31:53 No.438970271

コンビニバイト程度というがコンビニバイトって能力いるよね

84 17/07/11(火)07:31:59 No.438970280

低収入で充実できるような奴はそもそも低収入にならないのでは?

85 17/07/11(火)07:32:10 No.438970293

>加齢で容姿が衰えたらどうなってしまうんだろう… それまでに一生遊んでいける程度の貯蓄はできるんじゃないかな… あと英語ペラペラだしどうとでもなりそう

86 17/07/11(火)07:32:12 No.438970299

>給料が低いからこそ相対的に意識が高くなるんやな 人間看板の漫画思い出した

87 17/07/11(火)07:32:13 No.438970302

スレ画の幸せの2.7倍ぐらいもらってるけど学推なあなあ1発でまともな就活ってしたことないから万が一今のとこが潰れたら実際どうやって生きていけばいいか分らない…

88 17/07/11(火)07:32:25 No.438970313

地方なんて額面13万とかじゃん 年金かよ

89 17/07/11(火)07:32:45 No.438970329

最低賃金1000円にしろとは言わないけど コンビニバイトの求人が当たり前のように最低賃金なのは間違ってると思う…

90 17/07/11(火)07:33:04 No.438970339

マニュアル通りに動けばいいのに能力も糞も クリエイティブじゃない仕事全般に言えるけどね

91 17/07/11(火)07:33:14 No.438970348

200行くか行かないか位の俺はもうどうしたらいいのか本当にわからん

92 17/07/11(火)07:33:47 No.438970374

今の仕事場はそれなりにでかいのに 残業削減のためのカイゼンを末端にぶん投げて だれも文句言わないのが気持ち悪くて移ることにした 給料据え置きでアウトプット増やせとかただのダンピング

93 17/07/11(火)07:33:53 No.438970379

>地方なんて額面13万とかじゃん >年金かよ わかりました 年金支給額を下げます(現役世代がリタイアした頃に)

94 17/07/11(火)07:34:08 No.438970399

公務員の給料削れば全て解決

95 17/07/11(火)07:34:53 No.438970439

やっぱり社会主義が最高だよな!

96 17/07/11(火)07:35:02 No.438970447

>最低賃金1000円にしろとは言わないけど >コンビニバイトの求人が当たり前のように最低賃金なのは間違ってると思う… 賃金ってのは大抵仕事量より仕事の質を見てるから仕方ない 誰でも出来るようなのは安くてお前にしか出来ないってのは高くなる資本主義だもの

97 17/07/11(火)07:35:02 No.438970448

今以上に安くしたら自衛官とか警察官とかいなくなるだろ 現状でもブラックなのに

98 17/07/11(火)07:35:04 No.438970450

>公務員の給料削れば全て解決 こちとら色んな職業が給料上がった時に変わんなかったのに削る時だけ都合よく削られちゃ困る

99 17/07/11(火)07:35:16 No.438970462

>議員の給料削れば全て解決

100 17/07/11(火)07:35:35 No.438970477

今のコンビニバイトは誰にでもはできない気がする…

101 17/07/11(火)07:35:48 No.438970485

他人の給料削って自分に降ってくるなんて思ってるのか

102 17/07/11(火)07:35:57 No.438970493

>給料据え置きでアウトプット増やせとかただのダンピング まあ多かれ少なかれどこもそうだよな 仕事やら扱い業務を増やすくせに給料上がらないとか実質賃下げだよな

103 17/07/11(火)07:36:23 No.438970515

>賃金ってのは大抵仕事量より仕事の質を見てるから仕方ない >誰でも出来るようなのは安くてお前にしか出来ないってのは高くなる資本主義だもの コンビニバイトの認識が十年前で止まってるけど 多分経営側もそうだから今の惨状なんだろうな

104 17/07/11(火)07:36:32 No.438970530

>今のコンビニバイトは誰にでもはできない気がする… まともなやつは出来ないって意味ならそうかも知れんが…

105 17/07/11(火)07:36:36 No.438970533

個人情報扱うようなとこのコストカットしてりゃそりゃやらかすよな 名簿売って小遣い稼ぎうめー

106 17/07/11(火)07:36:59 No.438970552

>今の仕事場はそれなりにでかいのに >残業削減のためのカイゼンを末端にぶん投げて 客&上司の強制でアホみたいに残業増えたら残業ばっかするアホの無能がここにおるって怒られてその上サビ残くらいしろカスって怒られるのいいよねよくない

107 17/07/11(火)07:37:12 0bKErrR2 No.438970563

個人情報売買なんか楽天ですらやっとるわ

108 17/07/11(火)07:37:25 No.438970575

>他人の給料削って自分に降ってくるなんて思ってるのか 自分の食えない飯なら灰でも引っ掛けるとよくいうじゃん

109 17/07/11(火)07:37:43 No.438970591

残業前提で仕事振ってるんだからサビ残しろよって感じ

110 17/07/11(火)07:37:44 No.438970592

コンビニバイトは凄いよね どんどん業務内容増やしてるのにいつまでも一番手軽なバイトのイメージを維持してて

111 17/07/11(火)07:38:39 No.438970658

コンビニバイトは学生のバイトってイメージあるからな 都会だと外国人とかやってるみたいだけど社会人になってまでやるものじゃないし

112 17/07/11(火)07:39:07 No.438970686

ならば金は一体どこにあるのです?

113 17/07/11(火)07:39:15 0bKErrR2 No.438970692

>社会人になってまでやるものじゃないし そう思うだろ?

114 17/07/11(火)07:39:43 No.438970725

学生の頃24時間のファミレスでバイトしてたけど なんであんな時間の無駄をしてたんだろう

115 17/07/11(火)07:39:55 No.438970737

働いてもナマポ以下が標準

116 17/07/11(火)07:40:02 No.438970748

>年金支給額を下げます(現役世代がリタイアした頃に) 氷河期世代が定年後にこれが来そうでなあ…

117 17/07/11(火)07:40:31 No.438970781

>自分の食えない飯なら灰でも引っ掛けるとよくいうじゃん クソの発想だな

118 17/07/11(火)07:40:33 No.438970784

サービス業なんて学生が時間を売って金貰うためのもんだよ

119 17/07/11(火)07:40:35 No.438970785

>>賃金ってのは大抵仕事量より仕事の質を見てるから仕方ない >>誰でも出来るようなのは安くてお前にしか出来ないってのは高くなる資本主義だもの >コンビニバイトの認識が十年前で止まってるけど >多分経営側もそうだから今の惨状なんだろうな コンビニ市場自体は伸びてるからそりゃこのままだろ

120 17/07/11(火)07:41:47 No.438970862

大企業の方がマニュアル豊富で並以下でも回る様になってるという事実

121 17/07/11(火)07:41:51 No.438970869

>どんどん業務内容増やしてるのにいつまでも一番手軽なバイトのイメージを維持してて 凄いよな 高齢化社会に向けて弁当を配達したまえ! えッ!?ってやりとり絶対あったよな711

122 17/07/11(火)07:42:21 No.438970906

売り手市場に転じてるので給与や時給の低いサービス業は死んでもらう

123 17/07/11(火)07:42:44 No.438970927

商品一つからでも配達って…

124 17/07/11(火)07:42:55 No.438970937

コンビニは都市部における小売業の帰結みたいなもんよ 通販がこれを補強して鉄壁の布陣

125 17/07/11(火)07:43:09 No.438970953

>働いてもナマポ以下が標準 コンビニバイトなら深夜シフト8時間週5とかで入れないとナマポに追いつかないからな よく考えなくてもおかしい

126 17/07/11(火)07:43:11 No.438970955

>売り手市場に転じてるので給与や時給の低いサービス業は死んでもらう 売り手市場なのに給料上がらない不思議

127 17/07/11(火)07:43:13 No.438970957

雇用増えてると言っても介護系みたいなキツい&低賃金系しか無いだろ

128 17/07/11(火)07:43:22 No.438970966

学生の貴重な時間をバイトなんかに費やす必要はないので クソみたいなバイトなんかそりゃジャンジャンやめるよ マヌケ

129 17/07/11(火)07:43:49 No.438970995

学生があんなやることもクソ客も多いコンビニをバイトの入り口と認識してるのは 社会出てからブラック企業を抜け出す判断ができない人間を量産することにつながってると思う

130 17/07/11(火)07:43:51 No.438970998

売り手売り手って言うけど売り手なのは新卒の元気そうな奴だけで暗そうなのは無職になるよ

131 17/07/11(火)07:44:02 No.438971008

売り手に転じてますーって言ってるけど来年にはどうなるかわかったもんじゃないし 就活学生はこんな不安定な物に左右されるからたまったもんじゃないね

132 17/07/11(火)07:44:04 No.438971010

雇用が増えているのではなく定年退職者が増えて新卒が減っているだけだ

133 17/07/11(火)07:44:11 No.438971021

コンビニバイト12年で貯金1千万貯まったよ!

134 17/07/11(火)07:44:16 No.438971029

自己責任を否定する連中が こんな場所で朝からけおるのもアレですよ!

135 17/07/11(火)07:44:20 No.438971035

コンビニ店員やるのに国家資格が必要なら賃金上がるだろうからそうなるように頑張れ

136 17/07/11(火)07:44:28 No.438971041

>学生の貴重な時間をバイトなんかに費やす必要はないので >クソみたいなバイトなんかそりゃジャンジャンやめるよ もう俺関係ないからどうでもいいけどこういう事言う子って生活費はどうするんだろう 仕送り?

137 17/07/11(火)07:44:34 No.438971050

建設業界人で不足とは言うけど現場は末端まで給料安いきついが知れ渡ってるからまともなのは来ないよね

138 17/07/11(火)07:44:42 No.438971057

>大企業の方がマニュアル豊富で並以下でも回る様になってるという事実 まじでな 実家コンビニやってたけど正直今の職場の方がやってること楽だわ 楽っつうか一日7時間金属の板磨いてるだけなんだけどさ

139 17/07/11(火)07:44:57 No.438971076

>コンビニバイト12年で貯金1千万貯まったよ! がんばったな… これからどうするんだ…?

140 17/07/11(火)07:45:33 No.438971117

金を稼ぐのに金を使おう

141 17/07/11(火)07:45:42 No.438971128

一人暮らししなきゃ結構余裕ある生活になると思うよどこも 核家族化が貧困の大きな理由じゃないだろうか

142 17/07/11(火)07:46:38 No.438971192

>もう俺関係ないからどうでもいいけどこういう事言う子って生活費はどうするんだろう >仕送り? 学生のころなら家庭教師とかいくらでも割のいい仕事あるじゃん

143 17/07/11(火)07:46:41 No.438971196

>金を稼ぐのに金を使おう 残業代で栄養ドリンク買ってます!

144 17/07/11(火)07:46:43 No.438971205

>建設業界人で不足とは言うけど現場は末端まで給料安いきついが知れ渡ってるからまともなのは来ないよね と言うかもう末端でもそれなりの技術が必要だから誰でも雇うわけにいかないし

145 17/07/11(火)07:46:55 No.438971216

Iドカタも仕事増えてるらしく人いれてる 最低限のことすらできない面子ばかりで どんだけ安く買い叩いてるのかしらんけど

146 17/07/11(火)07:47:13 No.438971237

末端育てる気も特にない

147 17/07/11(火)07:47:37 No.438971272

>学生のころなら家庭教師とかいくらでも割のいい仕事あるじゃん 今の学生がみんなコンビニバイトとかやめて家庭教師に群がったら牌の奪いあいになるだけだぞ

148 17/07/11(火)07:47:38 No.438971274

300万ピッタリと390万じゃえらい違いだろうな

149 17/07/11(火)07:47:46 No.438971284

わしはもう色々諦めた

150 17/07/11(火)07:47:50 No.438971288

>議員の給料削れば全て解決 選挙で大金使って負けたら全て失うなんて仕事で給料減らしたらまともなやつは誰も議員にならなくなる

151 17/07/11(火)07:47:59 No.438971300

ITも一部の優秀な人におんぶに抱っこで後は人海作戦だからな…

152 17/07/11(火)07:47:59 No.438971301

今は搾取されるやつがたくさんいるおかげで なんとかまともな給料になる人がいる感じ

153 17/07/11(火)07:48:13 No.438971318

家庭教師も割と大変ではあるんだよな

154 17/07/11(火)07:48:13 No.438971320

家庭教師はパイが少ないし諸々考えたらそこまで割良くないぞ

155 17/07/11(火)07:48:24 No.438971337

幸せの総数は決まってるんだな…

156 17/07/11(火)07:48:59 No.438971388

>学生のころなら家庭教師とかいくらでも割のいい仕事あるじゃん ブラックバイトだの何だの言う子に家庭教師なんか務まらんよ 「予習とか時間外の仕事多すぎて割に合わない」とか言い出すだけだ

157 17/07/11(火)07:49:11 No.438971398

だれでも生産者になれる時代じゃないからね 労働者しかいない世界じゃどこもこうなるんじゃないだろうか

158 17/07/11(火)07:49:17 No.438971408

>今の学生がみんなコンビニバイトとかやめて家庭教師に群がったら牌の奪いあいになるだけだぞ 現状でも割と奪い合いだからな…

159 17/07/11(火)07:49:28 No.438971422

なにココ

160 17/07/11(火)07:49:50 No.438971459

>なにココ 無職の溜まり場

161 17/07/11(火)07:49:54 No.438971463

>ITも一部の優秀な人におんぶに抱っこで後は人海作戦だからな… 優秀なやつは金貰ってるから妥当なのさ

162 17/07/11(火)07:49:57 No.438971471

田舎で野菜でも作って暮らしてぇ

163 17/07/11(火)07:50:22 No.438971499

>一人暮らししなきゃ結構余裕ある生活になると思うよどこも >核家族化が貧困の大きな理由じゃないだろうか 田舎に仕事がないので実家出て都会に行くしかない

164 17/07/11(火)07:50:24 No.438971503

家庭教師の予習とか時間外の仕事とかほとんどないよ ふらっと行って適当に教えて帰ればいいだけ

165 17/07/11(火)07:50:31 No.438971510

>田舎で野菜でも作って暮らしてぇ そういう事言うと自称田舎のプロ農家様が降臨なされるぞ

166 17/07/11(火)07:50:42 No.438971525

>自己責任を否定する連中が >こんな場所で朝からけおるのもアレですよ! 逆じゃね?

167 17/07/11(火)07:50:44 No.438971533

優秀な人はなぜか怒らないんだ 特別手当てでも貰ってるのと聞いてみたけど他と同じだった そこまで優秀でもできた人間でもないから逃げた

168 17/07/11(火)07:50:53 No.438971547

>一人暮らししなきゃ結構余裕ある生活になると思うよどこも >核家族化が貧困の大きな理由じゃないだろうか 念 メディアはパラサイトシングルとか言って実家住まいの若者を叩くけど どう考えてもこっちの方が一人暮らしより賢いよね

169 17/07/11(火)07:51:05 No.438971561

>家庭教師の予習とか時間外の仕事とかほとんどないよ >ふらっと行って適当に教えて帰ればいいだけ 脳内想像図で語ってるのマジウケるんですけど

170 17/07/11(火)07:51:13 No.438971573

>>自己責任を否定する連中が >>こんな場所で朝からけおるのもアレですよ! >逆じゃね? 逆も何もこんな場所にいる時点で全員アレだ

171 17/07/11(火)07:51:59 No.438971636

>優秀な人はなぜか怒らないんだ >特別手当てでも貰ってるのと聞いてみたけど他と同じだった >そこまで優秀でもできた人間でもないから逃げた それは都合がいいというのでは

172 17/07/11(火)07:52:03 No.438971642

近所の自転車屋は教育大の学生に家庭教師のバイト斡旋して給料の大半をピンはねしてる 学歴が無くても意地汚さと積極性があれば今の時代でも稼げるということか

173 17/07/11(火)07:52:13 No.438971653

>メディアはパラサイトシングルとか言って実家住まいの若者を叩くけど そりゃシングルは駄目だろ

174 17/07/11(火)07:52:39 No.438971684

>そりゃシングルは駄目だろ なんで?

175 17/07/11(火)07:52:54 No.438971707

>そりゃシングルは駄目だろ 結婚してたら一人暮らしじゃねーじゃん

176 17/07/11(火)07:52:56 No.438971709

>選挙で大金使って負けたら全て失うなんて仕事で給料減らしたらまともなやつは誰も議員にならなくなる 本当に日本を変えてやるっていう頭のおかしい奴しか議員にならなくなるから いい方悪い方どっちに転がるかはわからんけどとりあえず変革は起こりそうではある

177 17/07/11(火)07:53:29 No.438971758

>脳内想像図で語ってるのマジウケるんですけど いや学生の頃やってたんだが… 勉強やってるかってチェックしてペースメーカーになってあげるのがメインの仕事だよ

178 17/07/11(火)07:54:11 No.438971818

>いや学生の頃やってたんだが… >勉強やってるかってチェックしてペースメーカーになってあげるのがメインの仕事だよ 参考までにいつの時代の話か聞きたいね

179 17/07/11(火)07:54:39 No.438971849

>いや学生の頃やってたんだが… >勉強やってるかってチェックしてペースメーカーになってあげるのがメインの仕事だよ はいはい優秀だったんでちゅね すごいすごい

180 17/07/11(火)07:54:57 No.438971868

>いや学生の頃やってたんだが… >勉強やってるかってチェックしてペースメーカーになってあげるのがメインの仕事だよ 家庭教師がペースメーカーって…

181 17/07/11(火)07:55:04 No.438971879

年収300万って割とまともだぞ

182 17/07/11(火)07:55:05 No.438971881

>参考までにいつの時代の話か聞きたいね 15年前くらいかな今は違うのかもね 塾講師もやってたけどそっちは色々めんどくさかった

183 17/07/11(火)07:55:24 No.438971911

塾講は予習厳しいが家庭教師はその辺緩かったりするね 真面目にプリント作ってる奴も居たが…

184 17/07/11(火)07:55:27 No.438971914

またおっさんが化石知識でドヤってたのか…

185 17/07/11(火)07:55:32 No.438971919

え…なにこんな学生時代に家庭教師やってた話だけでけおってるの… 無職僻みすぎでしょ

186 17/07/11(火)07:55:46 No.438971934

>いや学生の頃やってたんだが… >勉強やってるかってチェックしてペースメーカーになってあげるのがメインの仕事だよ どんだけ甘い考えでいるんだ… 少なくとも今の時代じゃ通じんから首突っ込まん方がいいぞ

187 17/07/11(火)07:55:57 No.438971951

議員が大金もらってるの腹立たしい面はあるけど 貰ってる所を引きずり下ろすのは後ろ向きなのと 権力と決定権のある人間に表の金を渡さないと裏金が横行する

188 17/07/11(火)07:55:58 No.438971953

バイトやるなら派遣行けばいいのの 流石にアルバイトパートよりは時給高いよ

189 17/07/11(火)07:55:58 No.438971954

そういや高校時代のツレが家庭教師先の子食っちゃってえらい事になってたな…

190 17/07/11(火)07:56:35 No.438971996

>え…なにこんな学生時代に家庭教師やってた話だけでけおってるの… >無職僻みすぎでしょ 学生時代に家庭教師やってた話にけおってるんじゃなくて おっさんが化石みたいな古い思い出話もしくは脳内妄想で語っちゃってるから突っ込まれてるだけよ

191 17/07/11(火)07:56:51 No.438972014

>え…なにこんな学生時代に家庭教師やってた話だけでけおってるの… >無職僻みすぎでしょ(32歳・無職)

192 17/07/11(火)07:57:05 No.438972033

2年前に家庭教師やってたけど大して認識違わないから 去年ぐらいから相当大変になったんだろうなぁ…

193 17/07/11(火)07:57:10 No.438972039

>おっさんが化石みたいな古い思い出話もしくは脳内妄想で語っちゃってるから突っ込まれてるだけよ すこぶるどうでもいいことに突っ込むな

194 17/07/11(火)07:57:17 No.438972046

何故無職の「」が最新の家庭教師事情に通じているのですか?

195 17/07/11(火)07:57:42 No.438972072

>すこぶるどうでもいいことに突っ込むな ここを何処だと思ってるんだ?

196 17/07/11(火)07:57:45 No.438972075

>何故無職の「」が最新の家庭教師事情に通じているのですか? 学生の「」もいるんだろう

197 17/07/11(火)07:58:19 No.438972113

突っ込むのは自分のケツだけにしろ!

198 17/07/11(火)07:58:22 No.438972116

>すこぶるどうでもいいことに突っ込むな 散々家庭教師論ごちゃごちゃくっちゃべっといて突っ込まれたらこれだもん いいご身分だなぁ

199 17/07/11(火)07:58:26 No.438972123

>15年前くらいかな今は違うのかもね >塾講師もやってたけどそっちは色々めんどくさかった 15年経てば業界の常識も変わるってことになぜ気づかない

200 17/07/11(火)07:58:29 No.438972128

朝からこんなの見てたら気分悪くなるわ

201 17/07/11(火)07:58:35 No.438972134

ネットは年収800万以上の人が多すぎて疎外感ある

202 17/07/11(火)07:58:37 No.438972135

学生のうちからこんなとこ見てるとこういう大人になるぞ

203 17/07/11(火)07:58:41 No.438972141

家庭教師に食われてるJSな「」もいるだろう

204 17/07/11(火)07:58:46 No.438972150

家庭教師はガチの受験と勉強できない子の2種類ある 勉強できない子の家庭教師は特に予習とか要らない

205 17/07/11(火)07:59:04 No.438972166

>朝からこんなの見てたら気分悪くなるわ 朝からここなんて見るもんじゃないよ

206 17/07/11(火)07:59:09 No.438972173

>どんだけ甘い考えでいるんだ… >少なくとも今の時代じゃ通じんから首突っ込まん方がいいぞ それで今の家庭教師ってどんな感じなんです?

207 17/07/11(火)07:59:25 No.438972196

>15年前くらいかな今は違うのかもね 15年前に学生だったって事は今30代後半ぐらい? いい歳してチャラチャラしゃしゃり出てくんじゃねぇよ死にぞこない

208 17/07/11(火)07:59:44 No.438972226

>それで今の家庭教師ってどんな感じなんです? 教え子食っちゃうと大問題になる

209 17/07/11(火)07:59:45 No.438972230

塾講師はブラックバイト筆頭だけど家庭教師はそうでもないよね

210 17/07/11(火)08:00:00 No.438972248

朝からこんなの看るなすぎる...

211 17/07/11(火)08:00:32 No.438972287

残業月80か60時間やれば年収400万いくかなーくらい ボーナスが変な所と合併してから1カ月分減ったから辛い…合併した所の社員も半分リストラ食らってるけど

212 17/07/11(火)08:00:38 No.438972297

>ネットは年収800万以上の人が多すぎて疎外感ある ネットじゃ東大以外はFランで年収1000万クラスで中流だからな

213 17/07/11(火)08:00:44 No.438972309

>教え子食っちゃうと大問題になる 15年前はならなかったのか…

214 17/07/11(火)08:00:58 No.438972320

ええ けおってるのはだれなの...

215 17/07/11(火)08:01:09 No.438972337

>15年前はならなかったのか… そうだよ

216 17/07/11(火)08:01:21 No.438972355

>15年前はならなかったのか… 割と

217 17/07/11(火)08:01:27 No.438972363

>ええ

218 17/07/11(火)08:01:42 No.438972388

>残業月80か60時間 協定とか…入ってらっしゃらないんですか?

219 17/07/11(火)08:01:45 No.438972391

>>ええ

220 17/07/11(火)08:01:50 No.438972397

まあちょっと前はそこらへん割と緩かったしなぁ…

221 17/07/11(火)08:02:16 No.438972429

俺の友達は家庭教師先のお母さん食ってた

222 17/07/11(火)08:02:20 No.438972434

15年前っつっても2002年じゃん 最近だな!

223 17/07/11(火)08:02:20 No.438972435

JS食っちゃうとまずいけどJCぐらいなら割と許されたよね 金持ちの家の子はヤバかったけど

224 17/07/11(火)08:02:27 No.438972444

>協定とか…入ってらっしゃらないんですか? 中小に36協定など無い 無かった 辞めた

225 17/07/11(火)08:02:44 No.438972469

そういえば俺は双子のJKの家庭教師やってたことあるよ

226 17/07/11(火)08:02:47 No.438972476

>>>ええ >い あー

227 17/07/11(火)08:02:59 No.438972493

>俺の友達は家庭教師先のお母さん食ってた あるある 殺人と死体損壊と死体遺棄で捕まってたわ

228 17/07/11(火)08:03:25 No.438972539

>>俺の友達は家庭教師先のお母さん食ってた >あるある >殺人と死体損壊と死体遺棄で捕まってたわ 文字通り食ったのかよ!?

229 17/07/11(火)08:03:33 No.438972554

ゴアよ!

230 17/07/11(火)08:03:34 No.438972558

>殺人と死体損壊と死体遺棄で捕まってたわ !?

231 17/07/11(火)08:03:38 No.438972563

>そういえば俺は双子のJKの家庭教師やってたことあるよ ツーマンセルの家庭教師とか珍しいな

232 17/07/11(火)08:03:41 No.438972568

>>>俺の友達は家庭教師先のお母さん食ってた >>あるある >>殺人と死体損壊と死体遺棄で捕まってたわ >文字通り食ったのかよ!? ダメだった

233 17/07/11(火)08:05:29 No.438972711

>いい歳してチャラチャラしゃしゃり出てくんじゃねぇよ死にぞこない いや 子供はそろそろ学校いきなよ お母さんが心配するよ?

234 17/07/11(火)08:06:51 No.438972826

>子供はそろそろ学校いきなよ >お母さんが心配するよ? おっさんの時代はこんな時間に学校行ってたのか…

235 17/07/11(火)08:07:03 No.438972838

みんな電車の中なんじゃないの

236 17/07/11(火)08:07:14 No.438972849

手取りで300万あればなぁ

237 17/07/11(火)08:07:34 No.438972884

>おっさんの時代はこんな時間に学校行ってたのか… 今何時登校なの…

238 17/07/11(火)08:07:41 No.438972888

電車の中で無表情でこんな内容打ってると思うと笑いが止まらないぞ俺

239 17/07/11(火)08:07:56 No.438972905

この時間に家を出ないということは小・中学生か

240 17/07/11(火)08:07:57 No.438972907

限界効用逓減の法則に従えば 貧乏なほど1円あたりの幸福度は上がる

241 17/07/11(火)08:07:58 No.438972910

始業って8:15くらいだっけ

242 17/07/11(火)08:08:09 No.438972928

>今何時登校なの… 8:45HRで9:00一限

243 17/07/11(火)08:08:30 No.438972970

学校近い子はこの時間に登校してるの見るな

244 17/07/11(火)08:08:44 No.438972987

学校よっぽど近くなけりゃもう登校時間だろ普通に

245 17/07/11(火)08:08:48 No.438972991

>この時間に家を出ないということは小・中学生か むしろ焼酎だとこれくらいの時間に出ないと間に合わなくね

246 17/07/11(火)08:09:16 No.438973026

>>この時間に家を出ないということは小・中学生か >むしろ焼酎だとこれくらいの時間に出ないと間に合わなくね チューハイは?

247 17/07/11(火)08:09:24 No.438973034

ボーナス50万が年2回とか聞くとどこの世界の話だよと思う

248 17/07/11(火)08:10:24 No.438973118

まず自分が何時に登校してたかなんて忘れちまったよ

249 17/07/11(火)08:11:01 No.438973162

>まず自分が何時に登校してたかなんて忘れちまったよ 通勤中に子供見るじゃろ?

250 17/07/11(火)08:11:23 No.438973203

>通勤中に子供見るじゃろ? 見ないな

251 17/07/11(火)08:11:27 No.438973214

おまわりさんこのひとです

252 17/07/11(火)08:12:05 No.438973264

見かけるだけで捕まるとは世知辛い世の中になったものだ

253 17/07/11(火)08:12:36 No.438973310

うんうん 話は署で聞くからね

254 17/07/11(火)08:14:01 No.438973423

30代で年収400万以上ある人は3割くらいというのを新聞で最近読んだけど 多いのか少ないのか分からなかった

255 17/07/11(火)08:14:39 No.438973468

書き込みをした人によって削除されました

256 17/07/11(火)08:15:13 No.438973523

は?

257 17/07/11(火)08:15:54 No.438973576

は?

258 17/07/11(火)08:16:21 No.438973611

>>>>この時間に家を出ないということは小・中学生か >>>むしろ焼酎だとこれくらいの時間に出ないと間に合わなくね >>チューハイは? >そうそうチューハイだと度数は低いけど飲み口軽くてかぱかぱ行けるから実は酔うまでの時間は焼酎と変わら……っておーーーーーい!!!ただの変換ミスかーーーーい!!!!!! なにこのノリ突っ込み……

259 17/07/11(火)08:16:23 No.438973615

殺すぞ

260 17/07/11(火)08:17:04 No.438973664

いや消すなよまさか本気で書いてたのかそのレス

261 17/07/11(火)08:17:18 No.438973678

俺は好きだよ

262 17/07/11(火)08:17:29 No.438973694

消すってどういうこと 面白いと思って書き込んだの

263 17/07/11(火)08:17:33 No.438973701

何故消した

264 17/07/11(火)08:17:50 No.438973726

そこまでしといて消す?

265 17/07/11(火)08:17:57 No.438973734

スレの流れを変える為に己の身を犠牲にするその姿勢は嫌いじゃないよ

266 17/07/11(火)08:18:38 No.438973780

30台以上だから年功序列で給与上がってた 定年間際世代が底上げしてる

267 17/07/11(火)08:18:56 No.438973800

>書き込みをした人によって削除されました >そうそうチューハイだと度数は低いけど飲み口軽くてかぱかぱ行けるから実は酔うまでの時間は焼酎と変わら……っておーーーーーい!!!ただの変換ミスかーーーーい!!!!!! つらい

268 17/07/11(火)08:23:59 No.438974170

消したのは賢明だな たぶんID出てただろうし

269 17/07/11(火)08:24:00 No.438974172

ほんとにスレ止まってて駄目だった

270 17/07/11(火)08:24:26 No.438974197

年収250万だけどそれなりに毎日楽しくやってる 家賃も安いし金かからない趣味なので年100万位運用に回せる 何よりも職場でストレスがあまりかからないなのが一番重要だ

271 17/07/11(火)08:25:15 No.438974249

いや滑っただけでID出されるほどの魔境じゃないだろここは

272 17/07/11(火)08:25:39 No.438974276

>いや滑っただけでID出されるほどの魔境じゃないだろここは なわけあるか

273 17/07/11(火)08:26:04 No.438974307

そうかな…そうかも…

274 17/07/11(火)08:27:14 No.438974379

このコラつまんねぇからスレ「」にID出そうぜで実際出たの見た事あるよ

275 17/07/11(火)08:27:33 No.438974402

結局自己責任だよね 就活適当にやったのが悪いんだよ

276 17/07/11(火)08:28:13 No.438974442

え…今気づいたけどもしかして「」って性格悪くない?

277 17/07/11(火)08:28:20 No.438974452

漫画で月連載だワーイの時220万くらいだった 二年で終わった

278 17/07/11(火)08:28:48 No.438974484

わるいよ

279 17/07/11(火)08:29:09 No.438974505

>結局自己責任だよね >就活適当にやったのが悪いんだよ チューハイノリツッコミの後にその流れに戻すのは相当無理あるよ

280 17/07/11(火)08:29:28 No.438974525

社会の中のどんな仕事であれ真面目に勤めれば納得のいく生活が出来る社会であるべきだと思うな

281 17/07/11(火)08:30:08 No.438974563

>社会の中のどんな仕事であれ真面目に勤めれば納得のいく生活が出来る社会であるべきだと思うな 高望みするからダメナンヤ

282 17/07/11(火)08:30:33 No.438974592

年収300万って月20万に賞与3ヶ月だからまあ20代ならそんなもんかくらいの数値だよね

283 17/07/11(火)08:30:35 No.438974594

あぁ低収入とかそこまで稼がなくても精神の充足とかそういうのは個人の選択だろうと思ったけど ワーキングプアをポジティブに思ってるのは不気味かもしれん

284 17/07/11(火)08:30:36 No.438974596

最低賃金1500円実現しないかなあ

285 17/07/11(火)08:31:27 No.438974643

>年収300万って月20万に賞与3ヶ月だからまあ20代ならそんなもんかくらいの数値だよね 今賞与出ない会社なんか珍しくもないぞマジで

286 17/07/11(火)08:31:35 No.438974657

金くれ

287 17/07/11(火)08:31:39 No.438974665

この時期は体力使う仕事はつらいよー 今日休むね…

288 17/07/11(火)08:33:31 No.438974785

>あぁ低収入とかそこまで稼がなくても精神の充足とかそういうのは個人の選択だろうと思ったけど >ワーキングプアをポジティブに思ってるのは不気味かもしれん 別に本人が低収入なわけじゃないから 下民共はそれで満足してろ!って話だよこれ

289 17/07/11(火)08:33:55 No.438974828

院卒3年目で基本給25万賞与6ヶ月の会社に入れたのは運が良かったのだなあ

290 17/07/11(火)08:35:43 No.438974950

そろそろ就活しないとなぁ…

291 17/07/11(火)08:36:07 No.438974976

負け組なんだから身の丈にあった仕事しとけよ

292 17/07/11(火)08:36:32 No.438975002

マイナンバー導入後でも会社にバレないように土日アルバイトするにはどうすればいいのかな 休日imgしかやってないのに気付いたから それなら土日のうち一日ぐらいバイトでもしようかなって思って

293 17/07/11(火)08:38:14 No.438975135

正社員で300いかないって事務職くらいだろ

294 17/07/11(火)08:38:29 No.438975153

>マイナンバー導入後でも会社にバレないように土日アルバイトするにはどうすればいいのかな >休日imgしかやってないのに気付いたから >それなら土日のうち一日ぐらいバイトでもしようかなって思って 魔法の言葉業務委託

295 17/07/11(火)08:38:33 No.438975157

働くのしんどいけどしゃーない!やるしかないか!ってのが出来ないから適当に滅ぶね…

296 17/07/11(火)08:38:47 No.438975171

>ワーキングプアをポジティブに思ってるのは不気味かもしれん 高収入の仕事してたけど自分の時間なんて持てやしなかったからプアの方が良いわ…とは思った いや世の中には金も時間もある人も一握りはいるんだろうけど

297 17/07/11(火)08:38:55 No.438975179

>正社員で300いかないって事務職くらいだろ 地方の薬剤師も300超えるか超えないかくらいでつらい…

298 17/07/11(火)08:40:36 No.438975300

>正社員で300いかないって事務職くらいだろ おっさんなのかガキなのかどっちだ

299 17/07/11(火)08:43:38 No.438975526

ワイ大企業勤務 有給取って雑魚「」を肴に酒を飲む

300 17/07/11(火)08:48:01 No.438975860

>ワイ大企業勤務 >有給取って雑魚「」を肴に酒を飲む もう文面からして大企業勤務じゃないの丸分かりでつらい

301 17/07/11(火)08:49:16 No.438975946

>>ワイ大企業勤務 >>有給取って雑魚「」を肴に酒を飲む >もう文面からして大企業勤務じゃないの丸分かりでつらい ワイ20代年収500万やがケンカ売るんか? お前の年収いくらよ?

302 17/07/11(火)08:49:57 No.438976001

そこは800万ぐらいに盛っとけよ!!

↑Top