17/07/11(火)00:47:44 あまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)00:47:44 No.438942285
あまり強くないキムタク
1 17/07/11(火)00:53:36 No.438943807
>あまり話題にならないキムタク
2 17/07/11(火)00:54:29 No.438944107
景気のいい死体の山いいよね
3 17/07/11(火)00:55:20 No.438944287
キムタク無双映画になるかと思ったらちゃんと弱くてそれだけで満足
4 17/07/11(火)00:55:33 No.438944349
あの監督乱戦撮らせるとイキイキする
5 17/07/11(火)00:55:41 No.438944387
キムタクじゃなくてちゃんと卍さんやってたよ 序盤だけは少しだけキムタクだった
6 17/07/11(火)00:55:50 No.438944417
マンジシャン!
7 17/07/11(火)00:56:17 No.438944495
本当に好きな映画だけど爆死も納得
8 17/07/11(火)00:56:51 No.438944652
刀を袖から出すシーンが格好良くて良い
9 17/07/11(火)00:57:00 No.438944691
原作ファンのための映画すぎて爆死は納得する でも面白い!
10 17/07/11(火)00:57:29 No.438944767
永空の解体シーンは木の裏でやるかなと思ったらモロやってた
11 17/07/11(火)00:57:32 No.438944775
結構人いたけど爆死だったのか…
12 17/07/11(火)00:57:41 No.438944803
変態武器とその使い方にそこまで面白みを感じなかったのが惜しい
13 17/07/11(火)00:57:45 No.438944814
キムタクいいじゃん!ってなった
14 17/07/11(火)00:58:22 No.438944911
凛が鼻水流した辺りは完璧な凛
15 17/07/11(火)00:58:28 No.438944931
俺は凄い好きだけど爆死はまあしょうがないと思う
16 17/07/11(火)00:58:35 No.438944950
忍びの国も見に行ったけど特撮や乱戦がショボかった けどあっちの方が受けてるんだよな
17 17/07/11(火)00:58:36 No.438944954
>結構人いたけど爆死だったのか… いいんだよ 作った時点で関係者は誰も損してないから 損するのは映画館だけ
18 17/07/11(火)00:58:49 No.438944990
10億行かないのは中々やばい
19 17/07/11(火)00:59:11 No.438945059
>凛が鼻水流した辺りは完璧な凛 黄金蟲いいよね…
20 17/07/11(火)00:59:15 No.438945073
再現率高いし原作好きだとおおっ!となるけど面白いかと言われれば…うん
21 17/07/11(火)00:59:43 No.438945172
>永空の解体シーンは木の裏でやるかなと思ったらモロやってた 正直当時でもこんな役ふってやるなよ!って思ってたからもう直視できない
22 17/07/11(火)00:59:55 No.438945208
あんま武器種の使い方完全に理解して立ち回ってたわけでもなかったからな原作卍さん
23 17/07/11(火)01:00:26 No.438945290
オイオイオイもうラストバトルかな時間的にえらく巻いてきたなしょうがないけどって思ったところに現れる原作完全再現3人組にはまいるね
24 17/07/11(火)01:00:41 No.438945326
もうしばらく人が斬られるシーンは見なくてもいいかな… となるくらいにはぶった斬りエンターテイメントしてた
25 17/07/11(火)01:00:41 No.438945327
>損するのは映画館だけ あんまりだ
26 17/07/11(火)01:01:10 No.438945390
>もうしばらく人が斬られるシーンは見なくてもいいかな… >となるくらいにはぶった斬りエンターテイメントしてた 気軽に手首がスポンスポン飛ぶよね
27 17/07/11(火)01:01:13 No.438945401
るろ剣と比べると知名度全然違うからキムタク効果でも厳しいんだろうな
28 17/07/11(火)01:01:31 No.438945457
ぶっちゃけ時期的にキムタク自体が爆死要員だった
29 17/07/11(火)01:01:34 No.438945460
これが気に入ったなら十三人の刺客も見ておくといい
30 17/07/11(火)01:01:36 No.438945465
忍びの国は今週ようやく観に行く時間取れそう 楽しみ
31 17/07/11(火)01:01:43 No.438945491
売れなさそうな企画にキムタクを押し込んで少しでも売れるように努力したんだろうけど まあ例の騒動がなくたってまず売れないよね…
32 17/07/11(火)01:01:46 No.438945500
ハゲと百琳さんもったいなかったな まぁ尺ないけど…
33 17/07/11(火)01:01:51 No.438945516
原作の最終回入れてくれよ
34 17/07/11(火)01:01:52 No.438945522
滅茶苦茶面白かったけど これ映画館で見ると最高の映画であって 小さい画面でみる映画じゃないね
35 17/07/11(火)01:01:57 No.438945534
ジャニタレであんまり人殺さないようにクソ改変でもしないと人入んないんだろうなこんなん 尺の都合で多少は改変しようがそれなりに真面目にやりゃそりゃこうなる
36 17/07/11(火)01:02:15 No.438945575
原作めっちゃ圧縮してるのに破綻しなかったのは凄い ジョジョもいろいろ言われてるようだけど正直凄く期待してるよ
37 17/07/11(火)01:02:26 No.438945602
>忍びの国は今週ようやく観に行く時間取れそう >楽しみ 正直そこまででもないぞ
38 17/07/11(火)01:02:48 No.438945669
この路線はるろ剣のせいで中々見る目が厳しくなってそう
39 17/07/11(火)01:03:02 No.438945706
去年色々大変だったであろうキムタクがこっちに集中できてる間は楽だったって話見てちょっとよかった
40 17/07/11(火)01:03:06 No.438945716
というか不死解明編がいらな…
41 17/07/11(火)01:03:26 No.438945773
るろ剣はあんなんでもがっばがば血が出ない設定なのがつえーんだろうな これだけで女が入る
42 17/07/11(火)01:03:28 No.438945780
天津の再現度がイマイチだった
43 17/07/11(火)01:03:51 No.438945835
>正直そこまででもないぞ 駄目な所は駄目ってのは聞いたし全体の出来は期待してない 他で褒められてた部分に金払いに行くよ
44 17/07/11(火)01:04:00 No.438945864
そもそもるろ剣とむげにんじゃ知名度が…
45 17/07/11(火)01:04:04 No.438945872
不死解明編いらないだろ
46 17/07/11(火)01:04:25 No.438945929
マキエさんもうちょっと見たかったな…
47 17/07/11(火)01:04:26 No.438945931
手首しゅぽーん血どばどばでそんな客入るわけねーだろ!
48 17/07/11(火)01:04:36 No.438945967
血飛沫のイメージはないが血糊のイメージ自体は相当だぞるろ剣も
49 17/07/11(火)01:05:21 No.438946075
左之はいつも血だるまだもんな…
50 17/07/11(火)01:05:29 No.438946095
練造とか加賀越えとか不死解明とか凛ちゃんの成長エピソードまるっと無くてお話的には特に見るものないからな… 原作読者じゃなければチャンバラして手足吹っ飛ぶの見たい人以外喜ばないと思う
51 17/07/11(火)01:05:39 No.438946119
>血飛沫のイメージはないが血糊のイメージ自体は相当だぞるろ剣も 死にそうな左之助のボコられメイクいいよね…
52 17/07/11(火)01:05:41 No.438946125
キムタクが割としっかり卍さんになってるのが鳴かず飛ばずの原因なのでは…?
53 17/07/11(火)01:05:44 No.438946139
映画は確かに面白いと思うけどグロいしテレビ放送とか無理な感じだし興行収入は振るわないだろうな
54 17/07/11(火)01:05:45 No.438946143
衣装も最近の時代劇風映画の中では違和感無くてよかったな 万次さんの着物とかめどそうなのにちゃんとしてたし
55 17/07/11(火)01:05:52 No.438946157
ツインブレードまで出してくれるとは思わなかった
56 17/07/11(火)01:06:43 No.438946291
原作読んでないと不死蟲ってなんなの!?ってなるだろうしな 知るかそんなもん
57 17/07/11(火)01:06:48 No.438946308
黒衣鯖人の剥製をしっかり見せないから振るわないんだよ!
58 17/07/11(火)01:07:08 No.438946358
>黒衣鯖人の剥製をしっかり見せないから振るわないんだよ! ちょっと見えただけでもヒエッってなったわ!
59 17/07/11(火)01:07:17 No.438946376
むしろこの漫画でよくキムタク引っ張ってこれたなと
60 17/07/11(火)01:07:20 No.438946384
原作一桁巻も消化できずほぼ未見のつもりで行ったのに、半分くらい予習してきたやつだこれ!だった
61 17/07/11(火)01:07:46 No.438946448
まぁでも敵キャラは正直こいつら以外あと誰いたっけ…程度に大体出てきた気がする 吐さんもちゃんと戦うとは思わなかったよ
62 17/07/11(火)01:08:06 No.438946506
>というか不死解明編がいらな… 何がひどいって 色々得られた血仙蟲の知見が最終的にはほぼ全て間違っていたか役に立たなかったこと…
63 17/07/11(火)01:08:28 No.438946568
映画館の四道ペーパーナイフかいそうになった
64 17/07/11(火)01:08:42 No.438946593
>色々得られた血仙蟲の知見が最終的にはほぼ全て間違っていたか役に立たなかったこと… 本当に酷い 何年かかってたっけあの話…
65 17/07/11(火)01:09:18 No.438946691
波よ聞いてくれも深夜ドラマにならんかね マキエのキャスティングはそのままで
66 17/07/11(火)01:09:30 No.438946723
原作読者にこの映画の尸良はここで死んでますよと強くアピールするかの如き大爆発
67 17/07/11(火)01:09:34 No.438946732
>衣装も最近の時代劇風映画の中では違和感無くてよかったな それは良いね 最近はNHKのドラマでも無国籍風のカラフル衣装だからな あれどこのバカが始めたんだろうって怒りがわきます
68 17/07/11(火)01:09:35 No.438946733
アクションに関しても冒頭の百人斬りが一番見易さも迫力も安定してて 後は同じかちと物足りないってのが続いたかなって… あれ足負傷しつつ最後に撮ったんだっけ
69 17/07/11(火)01:10:22 No.438946876
百人斬りはモノクロ映像も合ってたな
70 17/07/11(火)01:10:29 No.438946898
>原作読者にこの映画の尸良はここで死んでますよと強くアピールするかの如き大爆発 カニアームやってくれてよかった
71 17/07/11(火)01:10:46 No.438946941
>原作の最終回入れてくれよ 漫画はほんと綺麗に畳まれてたよね 年代ジャンプ完結系で一番好きな終わり方かもしれん
72 17/07/11(火)01:11:22 No.438947034
友人が観てないけどネットによると 酷いクソ映画で馬鹿なジャニファンしか持ち上げてない から観たら損らしいよ と言ってたので観に行った
73 17/07/11(火)01:11:39 No.438947077
ふっふっふこれは驚いた 無限の住人ブッチギリの一番人気キャラ吉乃瞳阿の活躍が見られる不死解明編を要らないと言うイナカモノがいたとは
74 17/07/11(火)01:11:50 No.438947114
天津たちってこんなアホだっけって思って読み直したらアホだった
75 17/07/11(火)01:12:48 No.438947257
そもそも無限の住人が2巻くらいまでしか面白くないし…
76 17/07/11(火)01:13:36 No.438947369
まあ原作はまさにその無国籍風カラフル衣装なんですけどね! 逸刀流の方々とか序盤のチンピラとか なぜか映画化したら違和感が一周していい感じになると言うのはふしぎ
77 17/07/11(火)01:13:50 No.438947401
道場破りで従わないむかつく奴はぶっ殺して 日本の流派を一つにまとめようとするのは馬鹿だと思うよ…
78 17/07/11(火)01:13:55 No.438947415
>そもそも無限の住人が2巻くらいまでしか面白くないし… 不死解明編で飽きた人はそういう事言う
79 17/07/11(火)01:13:56 No.438947419
衣装や美術がんばってたな 襟が垢で汚れてたりそんな細かいところとか
80 17/07/11(火)01:14:08 No.438947443
英語版のトレーラーいいじゃん
81 17/07/11(火)01:14:12 No.438947449
パンフ買うくらいにはおもしろかったぞ ぜひ武器とか生で見てみたい
82 17/07/11(火)01:14:14 No.438947451
漫画実写化としてはかなりいい線いってると思う
83 17/07/11(火)01:14:23 No.438947477
ラストシーンのキムタクのセリフに大笑いしてしまったので みんなごめん!と思ったら周りの女性も泣きながら笑ってた いいんだ…
84 17/07/11(火)01:14:40 No.438947514
そもそも劇場にジャニファンらしき人見当たらなかったすぎる…
85 17/07/11(火)01:14:46 No.438947531
>友人が観てないけどネットによると >酷いクソ映画で馬鹿なジャニファンしか持ち上げてない >から観たら損らしいよ >と言ってたので観に行った 長年の腐れ縁っぽくて良い感じの関係だな
86 17/07/11(火)01:15:32 No.438947648
泥臭いキムタクいいよね…
87 17/07/11(火)01:15:50 No.438947684
逸刀流の副頭領の腕がヒートロッドみたいになってるお爺ちゃんが 毒殺されて活躍しないと聞いて残念
88 17/07/11(火)01:15:51 No.438947686
>>酷いクソ映画で馬鹿な原作ファンしか持ち上げてない >>から観たら損らしいよ
89 17/07/11(火)01:15:53 No.438947692
とにもかくにもあの数々の変な刀をきっちり再現してくれただけで大満足 あれこの映画終わったらもう使わないだろうしオークションとかしてくれないかなぁ 十万くらいなら買いたい…無理だよね無理だな
90 17/07/11(火)01:16:06 No.438947727
山口祥行そこで消費するの?
91 17/07/11(火)01:16:20 No.438947761
ジョン万次郎オチはキレイと言うよりは 作者風の笑い要素かもしれない
92 17/07/11(火)01:16:53 No.438947838
昼間に行ったらおじいちゃんおばあちゃんしか いなかった…けど おじいちゃんたち超燃えてた…笑った
93 17/07/11(火)01:16:55 No.438947842
この万治さんなんか凛と離れそうにみえないぞ
94 17/07/11(火)01:17:24 No.438947921
万次さんは弱いっていうか死なないから別に喰らってもいーやで戦い方が雑になってるだけだよね
95 17/07/11(火)01:17:48 No.438947974
>十万くらいなら買いたい…無理だよね無理だな みんな群がるだろうし十万じゃ剥製おじさんのハンドスピナーくらいしか落札できない気がする
96 17/07/11(火)01:18:03 No.438948012
血の出る時代劇なんてもう昨今あんま見れないからなあ
97 17/07/11(火)01:18:05 No.438948020
>この万治さんなんか凛と離れそうにみえないぞ わりと戯れてたよ 黄金蟲刺さってたよ
98 17/07/11(火)01:18:28 No.438948083
>万次さんは弱いっていうか死なないから別に喰らってもいーやで戦い方が雑になってるだけだよね 本人はそんな意識はないんだけど どんどんどんどん鈍っていったらしいな
99 17/07/11(火)01:18:33 No.438948096
序盤くどいくらい原作まんまやってるのに脱ぎだす凛ちゃん本気で殴る卍さんが何故かカットされたのだけはわからなかった
100 17/07/11(火)01:18:40 No.438948118
俺の大好きなグラントルコのギミックが初見の人にはわからないくらい さらっと流されたのが超不満だよ!
101 17/07/11(火)01:18:42 No.438948121
原作付きって再現が面白みや見せ所でもあり制約でもあるから難しい
102 17/07/11(火)01:19:02 No.438948163
原作だと百年後に意趣返しするぐらい凛が恨みに思ってるからな…
103 17/07/11(火)01:19:09 No.438948179
まさか雑魚のバットみたいな刀まで出てくるとは恐れ入った でもあれ映画的に必要な出番だったんだろうか…
104 17/07/11(火)01:19:25 No.438948208
>まさか雑魚のバットみたいな刀まで出てくるとは恐れ入った >でもあれ映画的に必要な出番だったんだろうか… 原作再現だし…
105 17/07/11(火)01:19:31 No.438948227
この間、都内で応援上映やって 速攻でチケット売り切れたらしいんだけど 多分女性ファンで埋めつくされて「キャー」「カッコいい」だと思うんだけど 卍やっちまえ!とかヨ!キムラ!とか言いたかったなあ
106 17/07/11(火)01:20:11 No.438948315
さっきからなんかよくわからんわざとらしい書き込みはなんなんだ怖いんだけど…
107 17/07/11(火)01:20:16 No.438948329
キムタクが「万次は剣の扱いに長けているわけじゃないから超弱いんです」って超つくほど弱くは無いだろ!
108 17/07/11(火)01:20:20 No.438948341
見てみようかな
109 17/07/11(火)01:20:50 No.438948409
>キムタクが「万次は剣の扱いに長けているわけじゃないから超弱いんです」って超つくほど弱くは無いだろ! キムタク全部読んだみたいだしやっぱりボコボコにされてるのは伝わったんだろう…
110 17/07/11(火)01:21:05 No.438948446
万次は100人切りの時は紛れもなく剣客だった
111 17/07/11(火)01:21:39 No.438948531
死なないからかなりしぶといからそこは健常者的にはパット見強いんだろう あと殺し屋偽一戦みたいな人外のガッツがたまにすごい
112 17/07/11(火)01:21:42 No.438948536
万次の100人斬り時代は作中でもほとんど出てこないからな
113 17/07/11(火)01:21:51 No.438948560
割とハマってたな
114 17/07/11(火)01:22:01 No.438948581
超弱いはないが原作で上から十本指には確実に入れない強さだからキムタクはきっちり読み込んでるよ
115 17/07/11(火)01:22:19 No.438948622
海老蔵の最期観ると テレビだと放送難しそう
116 17/07/11(火)01:22:39 No.438948673
パンフ読んで思ったのはキムタクってやっぱすげえなって
117 17/07/11(火)01:22:44 No.438948682
海老蔵の演技よかったよね… あの達観した感じ…
118 17/07/11(火)01:23:15 No.438948751
逸刀流が忠義に追われる展開になってからマジいいところないから超弱いって 評価になってもしかたない
119 17/07/11(火)01:23:22 No.438948768
舞台挨拶来るつもりなかったのに来ればいいじゃんで来る海老蔵
120 17/07/11(火)01:23:24 No.438948770
万全のしらと卍さんではどっちが強かったのかなぁ
121 17/07/11(火)01:24:12 No.438948883
まぁ途中から卍さん戦うシーンめっきり減るしな そのあいだはハゲ死ぬなよマジで死ぬなとか思ってる頃
122 17/07/11(火)01:24:19 No.438948889
マガツくんとか割りと同格扱いに認めあってた記憶あるんだけどな まあでもヤられるシーンがだいたい酷いんだよなジョン卍郎 腕とかすぐ飛んじゃうし
123 17/07/11(火)01:24:27 No.438948909
吐、天津、蒔絵が強すぎるんだよ
124 17/07/11(火)01:25:16 No.438949027
凶くんはまぁ同格でしょ
125 17/07/11(火)01:25:29 No.438949062
尸良は剣士じゃなくて殺し屋だからなあ バロさんに一撃で吹き飛ばされそう それは万次も同じだが
126 17/07/11(火)01:25:34 No.438949076
三人で襲ってくる所だけ妙にびゅんびゅん飛ぶな…
127 17/07/11(火)01:25:38 No.438949082
羆殺しおじさん相手にして初心に還って卍さん覚醒か!と思ったら今まで通りだったでござる
128 17/07/11(火)01:26:08 No.438949147
凶くんあんなだけど江戸城では超格好いいからな…
129 17/07/11(火)01:26:14 No.438949159
海老蔵が海老蔵だとわからなかった
130 17/07/11(火)01:26:16 No.438949165
卍さんが1番かっこよかったのは林の中で高校球児とジョンレノン相手にプレデターしてたとき
131 17/07/11(火)01:26:25 No.438949197
強いて言うなら映画はあの祭りの屋台やってる人出してほしかったな… 微妙に後味悪い人 いたよね?
132 17/07/11(火)01:26:26 No.438949198
三池崇史って時代劇マニアなのかな… 黒澤の7人の侍はもちろん 白黒時代の丹下左膳とか眠狂四郎とかの引用が多くて びびったんだけど
133 17/07/11(火)01:26:42 No.438949237
最後の年代ジャンプで酷い目に合ってたのもう殆ど覚えてないあたり 一番キレッキレだったころの剣術だの戦法だの記憶から抜けてたりすんのかね
134 17/07/11(火)01:26:51 No.438949254
>凶くんはまぁ同格 反撃されないように殺し切らないとタイト君やられちゃうから 結構万次に分があると思うだよね
135 17/07/11(火)01:26:52 No.438949259
>海老蔵の最期観ると >テレビだと放送難しそう そもそもPG12とか年齢指定ついた作品って地上波でやれるもんなの?
136 17/07/11(火)01:27:21 No.438949325
十三人の刺客冒頭は旧版ほぼ再現してたよねアレ
137 17/07/11(火)01:27:33 No.438949357
海老蔵との茶屋での戦いと 勝新太郎の座頭市だしなあ
138 17/07/11(火)01:28:26 No.438949464
BSならまだ放り込めんかね
139 17/07/11(火)01:28:56 No.438949538
福士くんの天津も好きだよ あの斧変だと思うけど
140 17/07/11(火)01:29:24 No.438949599
>最後の年代ジャンプで酷い目に合ってたのもう殆ど覚えてないあたり >一番キレッキレだったころの剣術だの戦法だの記憶から抜けてたりすんのかね 剣術とか戦法は時代の経過で変わっていくので覚えてるとか覚えてないとかという話じゃないと思う 百年前の人の名前を憶えてる方が珍しい 会ってない高校の時の同級生を覚えてるかって話でもある
141 17/07/11(火)01:29:50 No.438949667
毒で壊滅する逸刀流に吹く
142 17/07/11(火)01:30:32 No.438949752
>毒で壊滅する逸刀流に吹く 知ってるか 人は毒で死ぬし達人でも銃で撃たれれば死ぬ
143 17/07/11(火)01:30:55 No.438949803
蒔絵天津吐は別格として 卍さんより明確に強いのって偽一と阿葉山さんの他どれくらいいる?
144 17/07/11(火)01:31:06 No.438949825
たまに見せる「俺もう疲れちゃったよ…」な表情は今のキムタクと重なるものもあって個人的にグッと来てしまった
145 17/07/11(火)01:31:08 No.438949827
>毒で壊滅する逸刀流に吹く 原作だと毒よりもその後のハゲ無双のがヤバかった感じだけど映画はどうなのかしら
146 17/07/11(火)01:31:20 No.438949846
剣で切られるのと銃でうたれんのどっちが痛いのかな
147 17/07/11(火)01:31:35 No.438949879
年相応に枯れた雰囲気がなかなか馴染んでた
148 17/07/11(火)01:31:43 No.438949894
>原作だと毒よりもその後のハゲ無双のがヤバかった感じだけど映画はどうなのかしら そもそもハゲが顔見せして終わりなので毒でマジで壊滅する
149 17/07/11(火)01:32:37 No.438950025
>卍さんより明確に強いのって偽一と阿葉山さんの他どれくらいいる? 逸刀流幹部ほとんどが卍さんより強いよ でも不死への対処が出来なかったんだ
150 17/07/11(火)01:32:44 No.438950037
>たまに見せる「俺もう疲れちゃったよ…」な表情は今のキムタクと重なるものもあって個人的にグッと来てしまった おっさんになったせいか泥臭い顔が似合うようになったよね…
151 17/07/11(火)01:32:48 No.438950042
権威とか知ったことかよ 俺たちは最強目指すぜ 剣術全部滅ぼして 江戸で最強なのは俺たちイエー が幕府から「権威あげるよ」と言われたらあっさり崩壊したの笑った
152 17/07/11(火)01:33:04 No.438950072
>>毒で壊滅する逸刀流に吹く >知ってるか >人は毒で死ぬし達人でも銃で撃たれれば死ぬ 逸刀流の最後に銃の出番は必然みたいなもんだな
153 17/07/11(火)01:33:18 No.438950091
>でも不死への対処が出来なかったんだ お注ぎ申すさんみたいだな…
154 17/07/11(火)01:33:23 No.438950102
>卍さんより明確に強いのって偽一と阿葉山さんの他どれくらいいる? 吐・天津・バロ・おずはんあたりには正攻法じゃ勝てないんじゃないかな
155 17/07/11(火)01:34:05 No.438950186
お兄ちゃんじゃなくて兄様でしよ! とこだわるキムタクに吹いたけど あれで救われた気もする
156 17/07/11(火)01:34:40 No.438950251
北村一輝とは不死がばれる前に戦えてよかったよね…
157 17/07/11(火)01:35:08 No.438950318
>北村一輝 どこにいたのかわからない奴来たな…
158 17/07/11(火)01:35:14 No.438950331
>>卍さんより明確に強いのって偽一と阿葉山さんの他どれくらいいる? >逸刀流幹部ほとんどが卍さんより強いよ >でも不死への対処が出来なかったんだ まぁ後ろから刺された黒衣はそうだけどさ 他はもう知れ渡ってるし
159 17/07/11(火)01:36:43 No.438950515
吹上組だと息切れてた凶くん以外は卍さんより強いかな
160 17/07/11(火)01:37:22 No.438950604
原作よく知らなかったので 途中でロリコンが俳句だか川柳読むとかテロップとかやめろよ 三池崇史寒い演出やめろよ趣味に走るなよ と思ったけど、後から原作読んだらそのまんまだった…
161 17/07/11(火)01:39:10 No.438950856
不死解明編好きなんだけどアクションないし地味すぎるとは思
162 17/07/11(火)01:39:42 No.438950944
山の中ならまんじさんだってなー強いんだぞー
163 17/07/11(火)01:40:31 No.438951058
>不死解明編好きなんだけどアクションないし地味すぎるとは思 最後に出羽助のあれが繋がるのは好き
164 17/07/11(火)01:40:38 No.438951073
鯖人の両肩に住む凛ちゃんの母親と元奥さんが一緒に解体される見開きの名シーンをなぜカットした!
165 17/07/11(火)01:40:44 No.438951085
木に引っかかる腕
166 17/07/11(火)01:41:03 No.438951120
鯖人流石に母親の顔をチラ見せするだけでキングギドラモード見せなかったな レーティング上がりそうだし仕方ない
167 17/07/11(火)01:41:13 No.438951141
>鯖人の両肩に住む凛ちゃんの母親と元奥さんが一緒に解体される見開きの名シーンをなぜカットした! R15くらいになっちまうだろうが!
168 17/07/11(火)01:41:14 No.438951146
不死編は洞窟入ってからはテンポいいんだけどそこに至るまでがダラダラと長すぎて…
169 17/07/11(火)01:41:18 No.438951151
5回観たと言ったら「キムタク映画に?」と仲間に笑われたけど すきなの
170 17/07/11(火)01:41:30 [原作者] No.438951177
今見ると恥ずかしいんでカットで…
171 17/07/11(火)01:42:18 No.438951277
長いけどアクション多めだからいいよね
172 17/07/11(火)01:42:34 No.438951308
キムタクこんだけやってくれてりゃ特に文句ないし キムタク映画と思って観に行ってもいないな
173 17/07/11(火)01:43:27 No.438951423
キムタクがこんなことになってなければ前後編になったかもしれないね るろうにを真似た企画だから 企画はね!
174 17/07/11(火)01:43:39 No.438951442
物足りないところもあるが見たいものを見せてもらったので満足
175 17/07/11(火)01:43:55 No.438951476
キムタク映画(笑)扱いしてる人はだいたいキムタク映画まともに見た事すらない
176 17/07/11(火)01:44:23 No.438951559
>キムタクがこんなことになってなければ前後編になったかもしれないね でも前後編やってもこれの場合キムタクの出番は変わらずハゲの出番が増えるだけじゃ…
177 17/07/11(火)01:44:42 No.438951598
映画化発表時、万次がキムタクとかクソ汚すなと言ってた 友人が観終わったら、いやこれはキムタクで良かったと変わって居たのだけど 大丈夫だったということなんだろうか
178 17/07/11(火)01:44:46 No.438951606
>キムタクがこんなことになってなければ前後編になったかもしれないね 騒がれたころには撮影終わってたんじゃなかったっけ?
179 17/07/11(火)01:44:49 No.438951612
まあしかし 旧作の魔界転生なんかあの原作をあそこまで短く収めて絶賛されたし 無理ってこともなかったけどな
180 17/07/11(火)01:45:24 No.438951708
>大丈夫だったということなんだろうか というかハマってた