17/07/11(火)00:05:05 ピンチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/11(火)00:05:05 No.438931040
ピンチになってきた人貼る
1 17/07/11(火)00:05:33 No.438931148
頼れる仲間は今何してるんだっけ
2 17/07/11(火)00:05:45 No.438931200
薄汚い金!
3 17/07/11(火)00:06:02 No.438931272
雑用
4 17/07/11(火)00:06:02 No.438931278
>頼れる仲間は今何してるんだっけ 連絡が取れない…
5 17/07/11(火)00:06:40 No.438931428
割と真面目にビル君が居ないと完全に詰んでる
6 17/07/11(火)00:07:20 No.438931567
なんか計算の上で緊急チャンネル使ったみたいなことになってたけどめっちゃ焦ってやってなかったか
7 17/07/11(火)00:07:32 No.438931606
暇な人の念で乗り切ろう
8 17/07/11(火)00:07:52 No.438931679
いきなり使用人ころころするとか第一王子の護衛はやんちゃだね
9 17/07/11(火)00:07:59 No.438931708
今ずっと緋の眼継続中だけどこの後大丈夫?
10 17/07/11(火)00:08:20 No.438931794
>なんか計算の上で緊急チャンネル使ったみたいなことになってたけどめっちゃ焦ってやってなかったか みんなが勝手に深読みしてるのを笑うところじゃないかなあれ
11 17/07/11(火)00:08:25 No.438931812
>なんか計算の上で緊急チャンネル使ったみたいなことになってたけどめっちゃ焦ってやってなかったか そうだよ 今だって仲間と個人的に連絡取りたくてめっちゃ焦ってるよ
12 17/07/11(火)00:08:26 No.438931816
念使える王子は圧倒的に優位だな
13 17/07/11(火)00:08:52 No.438931949
継承戦の混沌は覚悟してただろうけど ここまでわけわからんものに巻き込まれるとは流石に想定外だろうし…
14 17/07/11(火)00:09:13 No.438932041
>いきなり使用人ころころするとか第一王子の護衛はやんちゃだね 棒読みのごとく正当防衛でだめだった…
15 17/07/11(火)00:09:48 No.438932192
3人組で調査と移動タイプって事は ビルは戦闘とか迎撃する係かな
16 17/07/11(火)00:10:00 No.438932253
クラピカは頭脳派だったはずだが…
17 17/07/11(火)00:10:07 No.438932283
4と接触できれば後はどうでもいいはずだけど赤ちゃん抱いて情移っちゃってますよねこの人
18 17/07/11(火)00:10:09 No.438932294
>割と真面目にビル君が居ないと完全に詰んでる 念獣の情報を得たのがギリギリのタイミングすぎた
19 17/07/11(火)00:10:22 No.438932354
>念使える王子は圧倒的に優位だな 守護霊獣が見えないからあんまり有利でもないよって話されたでしょ!
20 17/07/11(火)00:10:30 No.438932382
カミィちゃん可愛かった
21 17/07/11(火)00:10:35 No.438932406
>4と接触できれば後はどうでもいいはずだけど赤ちゃん抱いて情移っちゃってますよねこの人 というか念獣仕込まれてんじゃないかなと思った
22 17/07/11(火)00:11:15 No.438932574
>クラピカは頭脳派だったはずだが… 蜘蛛編で仲間にフォローしてもらうこと多かったよね…
23 17/07/11(火)00:11:47 No.438932725
>守護霊獣が見えないからあんまり有利でもないよって話されたでしょ! むしろ念使えることで慢心して突撃してたら最初の犠牲者になってたかもしれないという
24 17/07/11(火)00:12:01 No.438932791
オラついてたクラピカはすぐ消えた
25 17/07/11(火)00:12:15 No.438932837
>守護霊獣が見えないからあんまり有利でもないよって話されたでしょ! どんな能力育ててるかにもよるけど 念獣大戦には参加できなくても自衛のためにはめっちゃ役立たないかな念って どんな能力でも最低限の基礎的な身体能力の底上げにはなるし
26 17/07/11(火)00:12:29 No.438932911
ヨークシンの時だってテンパリモードになってからは周りのフォローが無けりゃぐだぐだったよ
27 17/07/11(火)00:12:36 No.438932948
>クラピカは頭脳派だったはずだが… 割りと激情家でもある
28 17/07/11(火)00:12:41 No.438932973
相棒のレオリオ早く来てくれー
29 17/07/11(火)00:12:50 No.438933024
クラピカ主人公だと面白くなるな
30 17/07/11(火)00:13:17 No.438933147
嫁の絵柄に見える
31 17/07/11(火)00:13:23 No.438933172
ビルがいるし…
32 17/07/11(火)00:13:24 No.438933178
>相棒のレオリオ早く来てくれー 場を和ませてくれるプロのハンター来たな…
33 17/07/11(火)00:13:37 No.438933232
この面子でクラピカレベルなら無双できそうな気がするけど 復讐ブーストかからないと駄目か
34 17/07/11(火)00:13:39 No.438933246
レオリオの仲介で表情柔らかくなり過ぎる
35 17/07/11(火)00:13:40 No.438933254
今能力はモンスターボールしか使えないよね
36 17/07/11(火)00:13:42 No.438933261
ビルだけじゃ不安だし やっぱりポケモンおじさんが悪いよなあ…
37 17/07/11(火)00:13:44 No.438933278
>クラピカは頭脳派だったはずだが… 他がIQ低いだけでクラピカも平均より上程度の頭脳だと思う
38 17/07/11(火)00:13:48 No.438933291
>クラピカ主人公だと面白くなるな クラピカいいよね…
39 17/07/11(火)00:13:48 No.438933292
ゴンに近くてキルアの凶暴性もちょっとあるような感じだよクラピカ 子どもの頃は特に
40 17/07/11(火)00:13:55 No.438933325
王子たちの念獣は見えてるのにホイの念獣が誰にも見えてないのはなぜだろう
41 17/07/11(火)00:14:11 No.438933403
無敵のジャッジメントチェーンで何とかするからいいんだ
42 17/07/11(火)00:14:14 No.438933418
くそぅ…くそぅ…のイメージが強い
43 17/07/11(火)00:14:20 No.438933436
バルサミコ曰くハンターの方が念知識が上らしいけどクラピカ念知識疎いよね… ポケおじも寄生型知らなかったみたいだし念知識あるのって師匠ビスケビルくらいなのでは?
44 17/07/11(火)00:14:35 No.438933500
ゴンさんはちょっと精神年齢高すぎた
45 17/07/11(火)00:14:48 No.438933556
ハンター雇った王子の方が念使い確実にいるから有利よね3とか見ると
46 17/07/11(火)00:15:18 No.438933692
ビル君はクラピカの会話係兼唯一の戦力というポジション的に死なないけど 死ぬほど苦労するんだろうなって予想できてかわいそう
47 17/07/11(火)00:15:21 No.438933714
>王子たちの念獣は見えてるのにホイの念獣が誰にも見えてないのはなぜだろう まだ描写がないだけで見えてるかもしれんし… まぁ蟲毒が完成すると誰からも視認できなくなって暴れ放題の念獣が完成するのかもしれん
48 17/07/11(火)00:15:25 No.438933727
ヒマおじはなんか耳に入ってたっぽいし返事しなくても無関係だったんじゃないか
49 17/07/11(火)00:15:28 No.438933745
ポケモンおじさんボールは1回だけ いいね?
50 17/07/11(火)00:15:33 No.438933768
理詰めで攻略しようとするのが作者・読者と相性いい
51 17/07/11(火)00:15:48 No.438933842
>くそぅ…くそぅ…のイメージが強い そんなやすなみたいな悔しがり方は…してたかも
52 17/07/11(火)00:15:51 No.438933864
天然系アホなのはSUSHI勝負の時に既に分かっていたことだろうにのう
53 17/07/11(火)00:16:02 No.438933898
ビルはしばらく死なないだろうな クラピカだけじゃ話回せなさそうだし
54 17/07/11(火)00:16:04 No.438933900
混乱の元すぎる…
55 17/07/11(火)00:16:06 No.438933916
ゴンキルの方が安心して見てられるくらいクラピカは危なっかしいしピンチが似合う
56 17/07/11(火)00:16:10 No.438933939
王妃に気に入られてるようだが自重してくれないか?
57 17/07/11(火)00:16:11 No.438933941
くらぴーはすぐ激するしすぐ情が湧くしすぐ暴力にうんざりする
58 17/07/11(火)00:16:20 No.438933984
ぶっちゃけセンリツいなきゃここに来るまでに何度も死んでるだろうし パートナーが絶対いる人だよ
59 17/07/11(火)00:16:21 No.438933989
ヒマだからつい返事したらこの有り様だよ!
60 17/07/11(火)00:16:36 No.438934048
王子多すぎてストーリー進むの遅いから景気よく5人くらい殺して欲しい
61 17/07/11(火)00:17:00 No.438934181
>そんなやすなみたいな悔しがり方は…してたかも うろ覚えだけど団長捕まえてる車の中
62 17/07/11(火)00:17:03 No.438934189
若頭クラピカは随分やさぐれたなと思ったけどやっぱ素は全然変わってなかった
63 17/07/11(火)00:17:30 No.438934296
こいつ偉ぶってるけど仲間大好きだからな…
64 17/07/11(火)00:17:37 No.438934319
王子の物語面白いからどんどんやってほしい
65 17/07/11(火)00:17:43 No.438934350
今までの描写だとクラピカよりビルの方が有能に見える 本人はだいぶ焦ってるけど
66 17/07/11(火)00:18:42 No.438934598
レオリオの携帯無視してた時は深い闇を感じたけど へそ曲がりなままだった
67 17/07/11(火)00:19:01 No.438934693
>王子の物語面白いからどんどんやってほしい キャラ立てるの上手いから何人出てきても楽しいね
68 17/07/11(火)00:19:07 No.438934724
頭脳派っていうならこの漫画戦闘能力もってるやつの殆どが頭脳派だし
69 17/07/11(火)00:19:11 No.438934740
今回見るべき視点が多すぎない?
70 17/07/11(火)00:19:28 No.438934823
膠着したのはいいけどツェに念報せたのはどうかな…
71 17/07/11(火)00:19:48 No.438934897
ハンタはGIも蟻も王位もそれ単独で作品になりそうな作り込みあるから怖い
72 17/07/11(火)00:20:20 No.438935037
第2王子や第3王子も喋ると一気にキャラが立ってくるね
73 17/07/11(火)00:20:52 No.438935190
>頭脳派っていうならこの漫画戦闘能力もってるやつの殆どが頭脳派だし 正直この世界で戦闘こなすのって ウヴォーみたいにパワーで全部ねじ伏せるタイプ以外は頭脳ないとどんな能力でもキツいし… そのウヴォーも旅団の仲間のサポートありきで考えなしに暴れられる感じだし
74 17/07/11(火)00:21:01 No.438935269
クラピカはIQの高さをクソコテ気質で台無しにしてるので 側にレオリオかセンリツがいないとやばい
75 17/07/11(火)00:21:07 No.438935302
クラピカは同時に物事こなすの苦手そうだしな 一つのことにめっちゃ集中しそう
76 17/07/11(火)00:21:16 No.438935354
こいつの迂闊な行動で船内が混乱しすぎてて笑った
77 17/07/11(火)00:21:17 No.438935360
咄嗟に注意喚起できるくらいには仲間意識持っておくべきだったな あのヒマ人失ったのは痛すぎる
78 17/07/11(火)00:21:31 No.438935420
今の時点ですごく楽しいのに冨樫が閉鎖空間で人減ってく系の話好きらしいから畜生! 正直ほとんどのキャラに愛着持っちゃって死んでほしくない
79 17/07/11(火)00:21:35 No.438935439
>こいつの迂闊な行動で船内が混乱しすぎてて笑った むしろ膠着状態に陥ったんだから安定したんじゃないの?
80 17/07/11(火)00:21:36 No.438935445
ツェが念を知ってるか知らないか調べる余裕はあのとき無かったし 読者目線で結果はともかく判断まで批評するのは…
81 17/07/11(火)00:21:45 No.438935488
まだリトルアイ使ってないから緋の目解除されないっていうまずい状態
82 17/07/11(火)00:21:49 No.438935501
頭脳戦と駆け引きが楽しすぎる
83 17/07/11(火)00:22:05 No.438935576
表面的には理知的で話の分かるタイプに見せかけて、その実直情的で激情家だしなクラピカ ぶっちゃけ表面的には直情バカに見せかけて実は話の分かる第一王子の丁度真逆なタイプ
84 17/07/11(火)00:22:08 No.438935586
>今の時点ですごく楽しいのに冨樫が閉鎖空間で人減ってく系の話好きらしいから畜生! >正直ほとんどのキャラに愛着持っちゃって死んでほしくない ベンジャミンどのしなないで・・・
85 17/07/11(火)00:22:33 No.438935716
>こいつの迂闊な行動で船内が混乱しすぎてて笑った 膠着状態にするためにわざとでしょ
86 17/07/11(火)00:22:37 No.438935732
ハンターハンターはキャラがちゃんとそれぞれの視点持って深読みや過信するのが面白い 別のジャンプ漫画だとキャラがみんな作者と同じ知識持ってるせいで何故か知らないはずのことを知ってるていで動き出すし
87 17/07/11(火)00:22:41 No.438935747
>今の時点ですごく楽しいのに冨樫が閉鎖空間で人減ってく系の話好きらしいから畜生! >正直ほとんどのキャラに愛着持っちゃって死んでほしくない まさに冨樫の思惑通りだな
88 17/07/11(火)00:22:44 No.438935769
薄汚え血を増やしてクルタ族滅亡させないようにしなうと
89 17/07/11(火)00:22:49 No.438935799
>ツェが念を知ってるか知らないか調べる余裕はあのとき無かったし >読者目線で結果はともかく判断まで批評するのは… そこまで言い出すとジンの出した金や傭兵になったってこともどう転ぶか分からんからね 読者の視点とキャラの知ってる視点を混同して読むのは拙いよねえ
90 17/07/11(火)00:22:55 No.438935820
>クラピカはIQの高さをクソコテ気質で台無しにしてるので >側にレオリオかセンリツがいないとやばい ハンター試験では礼儀正しい常識人だったのに 初対面でも噛みつく狂犬になってた…
91 17/07/11(火)00:23:01 No.438935837
>こいつの迂闊な行動で船内が混乱しすぎてて笑った 全員軌道修正を余儀なくされて事態硬直は結果オーライすぎる 読者目線だとツェに念知らせたのはとんでもないマイナスだけど
92 17/07/11(火)00:23:13 No.438935896
まだ出てきてない下の方の王子は雑にまとめて殺すのかな それともこれから出てきてキャラ立っていくのかな
93 17/07/11(火)00:23:21 No.438935951
というかツェが念知ってようが何しようが仲間取り戻せればいいので 別にそこはどうでもいいんだ
94 17/07/11(火)00:23:23 No.438935959
膠着状態になったのと連絡取れなくなったのってそこまで関係ないんじゃないの
95 17/07/11(火)00:23:23 No.438935961
「」がモラウさんとノブさん見て最初に あっこいつら死ぬ用のキャラですねさっさと死ねって言ってたの忘れない
96 17/07/11(火)00:23:27 No.438935976
ムリだろうけどレオリオの壁越しパンチが刺さりそうな配置
97 17/07/11(火)00:23:47 No.438936067
ベンジャミン殿の兵士の中に団長辺り混ざってそう
98 17/07/11(火)00:23:52 No.438936086
全員キャラ立てて動かすとか何週使うんだよ
99 17/07/11(火)00:23:58 No.438936108
北朝鮮の軍人でさえ念使いいたのに王子の側仕えが念知らんとは思わなかった
100 17/07/11(火)00:23:59 No.438936112
>むしろ膠着状態に陥ったんだから安定したんじゃないの? 表面的には膠着したけど火薬増量させたみたいなもんだ…
101 17/07/11(火)00:24:04 No.438936140
クラピカは話次第でこっちに付きそうなキャラとも喧嘩になっちゃいそうでほんとに大丈夫なのか…
102 17/07/11(火)00:24:20 No.438936222
>膠着状態になったのと連絡取れなくなったのってそこまで関係ないんじゃないの 膠着状態関係なく連絡は取れない 本来はもっと早くミザイと連絡取りたかっただろうけど
103 17/07/11(火)00:24:22 No.438936232
>ハンターハンターはキャラがちゃんとそれぞれの視点持って深読みや過信するのが面白い そういうのをもうシステム的に話に組み込めるって言っててやっぱりすげぇなと思ったわ
104 17/07/11(火)00:24:26 No.438936244
ツェの念取得が失敗に終わればいいんだけどどんでん返しありそうだ
105 17/07/11(火)00:24:48 No.438936338
脱会長派みたいなすぐ殺されそうなモブが唐突に出てくるの好き
106 17/07/11(火)00:24:54 No.438936361
>膠着状態にするためにわざとでしょ 多分クラピカそこまで考えてないと思うよ
107 17/07/11(火)00:24:58 No.438936376
この短期間で実践レベルまで取得したらツェの才能がキルア以上になってしまう
108 17/07/11(火)00:24:59 No.438936383
最善を尽くしても失敗するときは失敗するし デメリットが出た!迂闊!って短絡的すぎる…
109 17/07/11(火)00:25:04 No.438936406
>ハンター試験では礼儀正しい常識人だったのに 品性は金では買えないよレオリオ
110 17/07/11(火)00:25:21 No.438936465
このキャラはこういう性格だからこういう考えをもってこう動く を全キャラでやってるのがすごい すごいめんどくさい
111 17/07/11(火)00:25:23 No.438936476
この章のラスボスはまだ現れてないまである
112 17/07/11(火)00:25:32 No.438936512
目の奪還と王子王妃の脱出というのは同時にこなすのは無理ゲーだなあ 後者も現時点で詰んでそうだし
113 17/07/11(火)00:25:35 No.438936528
>「」がモラウさんとノブさん見て最初に >あっこいつら死ぬ用のキャラですねさっさと死ねって言ってたの忘れない ってか言うほどハンターってすぐキャラ殺したりしないよね まあモブと悪人にはかなり手厳しいのは事実だけど
114 17/07/11(火)00:25:39 No.438936536
クラピカは結構周りからお前アホだろって言われるようなことするよね
115 17/07/11(火)00:25:40 No.438936544
>膠着状態にするためにわざとでしょ さすが十二支んの内の一人に入るハンターだ 最大レベルで警戒するね…
116 17/07/11(火)00:25:43 No.438936561
>ハンター試験では礼儀正しい常識人だったのに >初対面でも噛みつく狂犬になってた… ほぼ初対面のレオリオという者さんを超煽ってませんでした?
117 17/07/11(火)00:25:47 No.438936574
ビルが有能っぽいと言うか有能じゃないと軽く詰むと思う
118 17/07/11(火)00:26:16 No.438936703
少なくともザイールドには居て欲しかった
119 17/07/11(火)00:26:24 No.438936740
クラピカ的にはもうツェを王子にする代わりに赤ちゃんの命と仲間の返却させるほうが早い気がしてきた まず出会える方法がないけど
120 17/07/11(火)00:26:30 No.438936761
>膠着状態にするためにわざとでしょ 一応仲間の第14王子の護衛達に対してだっていきなり念の話ぶっちゃけたんだから完全に天然の行動よ
121 17/07/11(火)00:26:37 No.438936786
>>ハンターハンターはキャラがちゃんとそれぞれの視点持って深読みや過信するのが面白い >そういうのをもうシステム的に話に組み込めるって言っててやっぱりすげぇなと思ったわ 相手の念はわからないからね… そんな中でも制約と誓約で相手に能力説明することを発動条件にした能力とかで 能力バラす人の株落とさずに能力バトルできるし素敵
122 17/07/11(火)00:26:43 No.438936820
クラピカ的には膠着状態までは狙ってなかったと思うけど
123 17/07/11(火)00:27:03 No.438936901
なんでQ使わないかと思ったら まだ情報統制はされてないからか
124 17/07/11(火)00:27:21 No.438936972
>というかツェが念知ってようが何しようが仲間取り戻せればいいので >別にそこはどうでもいいんだ クラピカの性格でツェの人格知って戦闘で奪う以外やらなそうなんで相手に塩送ったことにはなると思う
125 17/07/11(火)00:27:21 No.438936974
クラピカは感情的になり過ぎるからセンリツとレオリオを付ける いない‥
126 17/07/11(火)00:27:23 No.438936983
>クラピカ的にはもうツェを王子にする代わりに赤ちゃんの命と仲間の返却させるほうが早い気がしてきた ツェがそんな交渉に乗るわけがない
127 17/07/11(火)00:27:36 No.438937029
作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの?
128 17/07/11(火)00:27:47 No.438937079
脳筋にしか描かれてなかった長男を実はできる人に見せるのすごく上手い いままでは素手でライオン倒した程度しかなかったのに
129 17/07/11(火)00:28:00 No.438937128
操作系能力者は先に脱落する運命にでもあるのか…
130 17/07/11(火)00:28:39 No.438937298
>脳筋にしか描かれてなかった長男を実はできる人に見せるのすごく上手い 部下の進言をきちんと聞ける人なだけで脳筋は変わってないよ!
131 17/07/11(火)00:28:50 No.438937337
>作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの? 見方が変わったらそういうミスリードも出来るって面白さでしょ
132 17/07/11(火)00:28:55 No.438937367
読者は全部知ってるし結果を見てあとから最適解いくらでも言えるんで
133 17/07/11(火)00:28:57 No.438937371
>作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの? こんな素直なハンタ読者がまだいるのか…
134 17/07/11(火)00:28:59 No.438937382
>作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの? ジンの金出す発言の時や コミックスでの解説でも同じこと言ってるんだけど その場で突発的・直感で言ったことに後から理屈を付け足すってのを冨樫がどうもキーワードにしてるっぽいんだよね これはそれを本人と別の人が行ってるっていう構造だと思うよ
135 17/07/11(火)00:29:09 No.438937417
いつも思うけどよくポッと出のキャラ大量に出しといてこんなに面白くできんなと思う
136 17/07/11(火)00:29:18 No.438937461
>ムリだろうけどレオリオの壁越しパンチが刺さりそうな配置 部屋近いよね… su1932851.png
137 17/07/11(火)00:29:36 No.438937535
>読者は全部知ってるし結果を見てあとから最適解いくらでも言えるんで その時キャラが知ってる情報で最適な思考ができるかどうかってのが大事だよね
138 17/07/11(火)00:29:42 No.438937562
膠着状態はビスケのフォローもあるよね
139 17/07/11(火)00:29:56 No.438937604
念獣 冨樫義博
140 17/07/11(火)00:30:02 No.438937629
仲間を取り返すためなら何でもする!といいつつ全然何でもできてない感じが好き でもヘル兄くらいに手段を選ばない感じで頑張って欲しい
141 17/07/11(火)00:30:06 No.438937647
>作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの? 本当にその通りならその直後のクラピカパートでフォローあったと思うよ 本人めっちゃ焦ってる…
142 17/07/11(火)00:30:16 No.438937696
>一応仲間の第14王子の護衛達に対してだっていきなり念の話ぶっちゃけたんだから完全に天然の行動よ 別に天然ではないだろ
143 17/07/11(火)00:30:29 No.438937749
放出系の事考えると壁貫通攻撃とかも想定しないとだめなのか めんどくせえ!
144 17/07/11(火)00:30:30 No.438937755
ヘル兄手段選ばない上で失敗してるじゃん
145 17/07/11(火)00:30:37 No.438937785
クラピーってすごく一人に拘るけど この子すぐ頭に血が上る性質があまりにピン向きじゃ無さすぎない…?
146 17/07/11(火)00:30:50 No.438937843
>クラピーってすごく一人に拘るけど >この子すぐ頭に血が上る性質があまりにピン向きじゃ無さすぎない…? はい…
147 17/07/11(火)00:31:09 No.438937907
>作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの? ちげーよ クラピカ視点だと実は繋がってる他の警護人ハンター(センリツとか)に連絡したシーンだけど それを知らない便所民達視点では膠着狙いに見えたシーンって話
148 17/07/11(火)00:31:13 No.438937923
>>作中でわざわざ膠着を狙ったんでしょうとか長々解説したんだからそう考えてたんじゃないの? >本当にその通りならその直後のクラピカパートでフォローあったと思うよ 本人めっちゃ焦ってる… 上で言われてるけど連絡取れなくて焦ってるのと膠着状態って別に関係なくない?
149 17/07/11(火)00:31:16 No.438937942
>でもヘル兄くらいに手段を選ばない感じで頑張って欲しい ヘル兄並だと失うものが多すぎない?
150 17/07/11(火)00:31:21 No.438937973
結果的にクラピカの行動がそうなったわけで狙ってたわけじゃないだろう
151 17/07/11(火)00:31:28 No.438938005
クラピカが天然というのは初期から描写されてるよね キルアと並んで扱いは難しいけど魅力的なキャラだと思う
152 17/07/11(火)00:31:32 No.438938028
目的のためなら一直線のせっかちさが結果的に脳筋になってるだけで頭はいいウホよ
153 17/07/11(火)00:31:43 No.438938087
プロのソロハンターのゴレイヌさんを見ればクラピカがいかにソロ向きではないかがわかる
154 17/07/11(火)00:31:45 No.438938097
>クラピーってすごく一人に拘るけど >この子すぐ頭に血が上る性質があまりにピン向きじゃ無さすぎない…? くらぴー本人そのこと自覚してないのがまたいいよね
155 17/07/11(火)00:32:16 No.438938218
>プロのソロハンターのゴレイヌさんを見ればクラピカがいかにソロ向きではないかがわかる フリーポケットの事考えるとあそこまでソロプレイできたのは優秀すぎるよ…
156 17/07/11(火)00:32:17 No.438938222
膠着状態を狙ったって言われるとジンレベルの思慮に思える
157 17/07/11(火)00:32:24 No.438938245
けどゴレイヌさんこそ仲間と組むと輝くタイプよね
158 17/07/11(火)00:32:30 No.438938277
文献を読んだ上であのスシを作ったクラピカはすごい
159 17/07/11(火)00:32:31 No.438938279
>クラピカが天然というのは初期から描写されてるよね クラピカが天然なのと、なぜそんな行動したかは別の話だろ
160 17/07/11(火)00:32:33 No.438938290
船内にいるときからクラピカも過敏になりすぎてるって自覚はあるよ
161 17/07/11(火)00:32:34 No.438938293
>割りと激情家でもある 第一王子も激情家だけど説得には素直に応じてるな
162 17/07/11(火)00:32:37 No.438938306
どういう結末なるのかさっぱり想像つかないの凄い
163 17/07/11(火)00:32:48 No.438938350
やはりクラピカにはセンリツが必要…
164 17/07/11(火)00:32:54 No.438938372
ピカさんすぐ分かって当然だろ?みたいに煽るからな…
165 17/07/11(火)00:32:59 No.438938384
だから仲間と組んだ時のための能力を一つ作っておけっつったよね?俺
166 17/07/11(火)00:33:04 No.438938411
1人で戦う力がいるんですけお!!!!11
167 17/07/11(火)00:33:06 No.438938418
一人で突っ走るなと忠告したイズビナさん良い理解者すぎない?
168 17/07/11(火)00:33:15 No.438938453
センリツがかなり理想的な相棒だと思う
169 17/07/11(火)00:33:17 No.438938460
ゴレイヌのソロハンターとしての強さって適切に協力関係が結べることだよね
170 17/07/11(火)00:33:21 No.438938480
>くらぴー本人そのこと自覚してないのがまたいいよね 人差し指の能力を決めた時点で自覚はしてるんじゃない? 受け入れてるかはかなり疑問だけど
171 17/07/11(火)00:33:33 No.438938543
断定的に言えるほどまだクラピカサイドの情報出てないしなぁ
172 17/07/11(火)00:33:45 No.438938602
大半の読者がお忘れですが サイユウのハントもあるからねこの旅
173 17/07/11(火)00:33:59 No.438938656
オープンで通信した後にビル君に寄生型って何なの?って訊くのは明らかに順番がおかしいから完全に焦ってるだけよ
174 17/07/11(火)00:33:59 No.438938657
>ゴレイヌのソロハンターとしての強さって適切に協力関係が結べることだよね しかも協力プレイ向きな能力だからね…
175 17/07/11(火)00:34:06 No.438938685
>センリツがかなり理想的な相棒だと思う クラピカのメンタルをもっともいい状態にしてくれるのいいよね…
176 17/07/11(火)00:34:17 No.438938729
イズナビさんは余裕のある大人だからな… タイソンもルックスと合わせてそこらへん気に入ってそう
177 17/07/11(火)00:34:27 No.438938773
ゴレイヌさん組む仲間居ないからなーとか言ってコミュ障思わせといて人当たりいいから困る困らない
178 17/07/11(火)00:34:30 No.438938784
何年も登場しなくて遂に暗黒面に染まったかと思ってたら 大して変わってなくてむしろ安心した
179 17/07/11(火)00:34:38 No.438938823
サイユウとネテロjrは大陸までノータッチじゃない?
180 17/07/11(火)00:35:09 No.438938929
結果として失敗だったかと 判断が間違っていたかは別問題なんだよな 神様じゃないんだから
181 17/07/11(火)00:35:23 No.438938997
>何年も登場しなくて遂に暗黒面に染まったかと思ってたら >大して変わってなくてむしろ安心した ヨークシンの頃より精神安定してるわ
182 17/07/11(火)00:35:37 No.438939048
ゴレイヌさん交渉凄く上手いよね…ちゃんと貰えるだけ貰いつつ禍根を残さないから次また仕事しても良いって思える
183 17/07/11(火)00:35:44 No.438939079
>ゴレイヌさん組む仲間居ないからなーとか言ってコミュ障思わせといて人当たりいいから困る困らない あの人のレベルに合わせられる人は まぁあんまりいないよね
184 17/07/11(火)00:35:55 No.438939136
あんまりビスケとかと話すと繋がりがバレるし…
185 17/07/11(火)00:35:56 No.438939142
冷静に見えてだいぶ焦ってましたよね
186 17/07/11(火)00:35:57 No.438939151
>何年も登場しなくて遂に暗黒面に染まったかと思ってたら >大して変わってなくてむしろ安心した 若干こじらせレベル上がってる気がするこの一見クールなハンサム
187 17/07/11(火)00:36:39 No.438939316
ネテロの警備がサイユウ一人になる瞬間がありそうな流れになってるけどそれを許したらミザイ無能過ぎる
188 17/07/11(火)00:36:44 No.438939331
スレ画のクラピカが何というかアホっぽく天然っぽく見えてダメだった
189 17/07/11(火)00:36:46 No.438939339
>大半の読者がお忘れですが >サイユウのハントもあるからねこの旅 蜘蛛とヒソカも絡んでるよね?
190 17/07/11(火)00:36:48 No.438939347
結果的にベン無双を止めたけど ツェが念を覚えるハメになったよね ツェにも覚えるのに半年以上かかるよって言えばよかったのに
191 17/07/11(火)00:37:05 No.438939424
冨樫は完全に暗黒面に染まったキャラ描けないような気もする ヒソカはもっとおぞましい何かかもしれんけど
192 17/07/11(火)00:37:05 No.438939425
もっと冷徹になってるかと思ったら情に流されるし潔癖で融通効かないのもそこまで変わってなさそう
193 17/07/11(火)00:37:06 No.438939427
>結果として失敗だったかと >判断が間違っていたかは別問題なんだよな >神様じゃないんだから その時持ってる情報で考えられるだけ考えて なお合ってたり間違えたりするのが面白いんだよね 進撃なんかもそう
194 17/07/11(火)00:37:26 No.438939502
>>大半の読者がお忘れですが >>サイユウのハントもあるからねこの旅 >蜘蛛とヒソカも絡んでるよね? 毎週描いたとしても10年はかかりそう
195 17/07/11(火)00:37:28 No.438939507
あの瞬間は念獣大集合だったし船全体がアレだったらマジやばいしで余裕なかったね
196 17/07/11(火)00:37:42 No.438939555
クラピカさん仲間と会わせればすぐまたデレるのに一人にさせるとすぐ病気再発させるから…
197 17/07/11(火)00:38:23 No.438939734
>ネテロの警備がサイユウ一人になる瞬間がありそうな流れになってるけどそれを許したらミザイ無能過ぎる ミザイあんまり有能かと言われると…
198 17/07/11(火)00:38:33 No.438939778
ってかクラピカも今週号では通常交信危険なの気づいてるし場の停滞狙った訳じゃないなら 「あれは迂闊だった」とかってセリフ入ってないとおかしい…と言うか無駄に分かりにくくない?
199 17/07/11(火)00:38:34 No.438939780
センリツが居なかったらここには立っていなかったかもしれない
200 17/07/11(火)00:38:38 No.438939791
>>>大半の読者がお忘れですが >>>サイユウのハントもあるからねこの旅 >>蜘蛛とヒソカも絡んでるよね? >毎週描いたとしても10年はかかりそう ジャイロとかも絡んでくるんだろうか それはまた先の話なんだろか
201 17/07/11(火)00:38:42 No.438939809
シャルとコルトピの死はすぐ団長に知れるはずだけどそれでも構わず船に来るんだろうか
202 17/07/11(火)00:38:48 No.438939846
>あの瞬間は念獣大集合だったし船全体がアレだったらマジやばいしで余裕なかったね あの念獣大集合で冷静でいろっても無理だわ ゴンなら意外と冷静に対応してたかもしれんけど
203 17/07/11(火)00:38:54 No.438939884
過去の継承戦の話が見えないし今までの継承戦は王以外全員全滅の結果だったんじゃって気がしてきた
204 17/07/11(火)00:38:59 No.438939904
ベンジャミンさん王様でいいじゃんって思ったから無双してくれた方が無難な国になるんじゃないかってカキンの行く末不安だよ
205 17/07/11(火)00:39:20 No.438940004
モモゼちゃん念獣使って疲れたって言ってたし ツェに念を教えて念獣に当てるオーラを減らすやり方はありと思う
206 17/07/11(火)00:39:58 No.438940184
今はまだどうとでも取れるし他の王子達の視点とあまり変わらんね
207 17/07/11(火)00:40:07 No.438940225
もういきなり脱ぐベンさんの好感度が一気に上がっちゃったわ 意外と話もわかるし
208 17/07/11(火)00:40:32 No.438940303
花鳥風月ちゃんあたりもっと掘り下げて欲しいですよ私は
209 17/07/11(火)00:40:34 No.438940310
今回の密室ゲーム的展開かなり好きだわ
210 17/07/11(火)00:40:37 No.438940331
>過去の継承戦の話が見えないし今までの継承戦は王以外全員全滅の結果だったんじゃって気がしてきた ホイおじさんの時の継承戦とかも気になるよね…
211 17/07/11(火)00:40:46 No.438940358
投票編で出てきたときの闇落ち感
212 17/07/11(火)00:41:14 No.438940482
>サイユウとネテロjrは大陸までノータッチじゃない? サイユウは暗黒大陸じゃないその手前の偽暗黒大陸風の島の さらに上陸手前で捕まえなきゃいけない ぶっちゃけ儀が大詰めでクライマックス迎えてる最中に
213 17/07/11(火)00:41:19 No.438940503
今週号見たらベンさんでいいよねってなる
214 17/07/11(火)00:41:27 No.438940542
>過去の継承戦の話が見えないし今までの継承戦は王以外全員全滅の結果だったんじゃって気がしてきた 東ゴルトーの総書記が生きてた辺り影武者使って逃げた奴とかいるかもしれん
215 17/07/11(火)00:41:28 No.438940554
ベンさんも先週までただの直情脳筋扱いだったしカミィとかもまともなところあるかもしれない
216 17/07/11(火)00:41:34 No.438940581
下の王子に寄越す私設兵も王子の特色にわりと合わせてそうなのもいい
217 17/07/11(火)00:41:52 No.438940705
ベンさんは贅沢な噛ませとして退場しそうでなあ
218 17/07/11(火)00:41:52 No.438940706
いつの間にかホイもなんか王の風格出してるし 富樫ずるい
219 17/07/11(火)00:41:59 No.438940756
カチョウは醜さを愛してそう フウゲツは美意識強そう
220 17/07/11(火)00:42:25 No.438940852
王子同士は会わないように配慮といいつつ 偶然でも故意でもそういう事態が起きやすそうな船内構造になってるのは 凄くこのゲームの闇を感じる
221 17/07/11(火)00:42:32 No.438940881
>ネテロの警備がサイユウ一人になる瞬間がありそうな流れになってるけどそれを許したらミザイ無能過ぎる でも監視に3人も2人もいらねえよ無駄だろって言われたらどう説明するんだ ほかの十二支んには何もばらせないんだぞ
222 17/07/11(火)00:42:33 No.438940886
>いつの間にかホイもなんか王の風格出してるし >富樫ずるい 急にふざけた語尾省くのいいよね…
223 17/07/11(火)00:42:36 No.438940894
この船を愛で満たしてくれる王子もいるんですよ!
224 17/07/11(火)00:42:47 No.438940931
カミィを王にするわけにはいかん! ツェを呼べ!直々にぶち殺してやる! こんなん魅力的すぎるだろ…
225 17/07/11(火)00:42:59 No.438940968
>この船を愛で満たしてくれる王子もいるんですよ! うるせーなおかめ納豆が
226 17/07/11(火)00:43:08 No.438941036
ツェは護衛のネーチャンに殺されそう
227 17/07/11(火)00:43:29 No.438941187
>ベンさんも先週までただの直情脳筋扱いだったしカミィとかもまともなところあるかもしれない お父様と話してるはじめの方は理知的な雰囲気纏ってたし案外知将かもしれない…
228 17/07/11(火)00:43:38 No.438941234
ぶっちゃけ死んで欲しくない人から死ぬと思う
229 17/07/11(火)00:43:42 No.438941255
殺 す !
230 17/07/11(火)00:44:02 No.438941347
>ぶっちゃけ死んで欲しくない人から死ぬと思う ハンゾーが死んでバショウが生き残るな…
231 17/07/11(火)00:44:05 No.438941359
>ツェは護衛のネーチャンに殺されそう えっつまんなそう…
232 17/07/11(火)00:44:07 No.438941371
でも自分で念覚えちゃったらリソース不足で念獣がめちゃ弱いとかありそうだ
233 17/07/11(火)00:44:26 No.438941486
>ぶっちゃけ死んで欲しくない人から死ぬと思う テータちゃんが今ぶっちぎりで死にそう
234 17/07/11(火)00:44:41 No.438941553
>ぶっちゃけ死んで欲しくない人から死ぬと思う イズナビさんとかもわりとヤバそう
235 17/07/11(火)00:44:42 No.438941562
ハンゾーの隠者の書だったかが暗黒大陸絡みなら生きて同行しそうだけどな
236 17/07/11(火)00:45:01 No.438941665
安心と信頼のビスケ
237 17/07/11(火)00:45:08 No.438941697
長兄は殺す殺す言い過ぎだと思う
238 17/07/11(火)00:45:28 No.438941768
唯一生き残った奴が王 無法になったわけではないので王子殺しは重罪 守護獣は護衛は殺すけど他の王子には手を出さない どう動くのが正解なんだか
239 17/07/11(火)00:45:43 No.438941819
>カミィを王にするわけにはいかん! ツェ「うん」 >ツェを呼べ!直々にぶち殺してやる! ツェ(なんで…?)
240 17/07/11(火)00:45:46 No.438941838
ツェはそのままラスボスになるのかな 赤ちゃんの念獣が一番ヤバそうだけど
241 17/07/11(火)00:45:55 No.438941862
サレサレがこの先生き残るためには
242 17/07/11(火)00:46:34 No.438942006
赤ちゃんって理性ないしね理性ない人の念獣ってどうなるんだろうか
243 17/07/11(火)00:46:34 No.438942007
>長兄は殺す殺す言い過ぎだと思う でもなんか今週の話が通じる感じを見ると 実際にそのときになったら赤子を殺そうとはしないような気がする
244 17/07/11(火)00:46:39 No.438942022
>>カミィを王にするわけにはいかん! >ツェ「うん」 >>ツェを呼べ!直々にぶち殺してやる! >ツェ(なんで…?) おなかいたい…
245 17/07/11(火)00:46:43 No.438942042
>長兄は殺す殺す言い過ぎだと思う セックスの最中にも言いそうだよね!
246 17/07/11(火)00:47:06 No.438942141
>>長兄は殺す殺す言い過ぎだと思う >セックスの最中にも言いそうだよね! ちんちん亭の竿役はベンジャミンだったのか
247 17/07/11(火)00:47:14 No.438942166
>フウゲツは美意識強そう 今回ベンジャミンが枝打ちの例えしてたけどフーちん初登場で生け花の剪定してたの思い出した
248 17/07/11(火)00:47:16 No.438942169
>無法になったわけではないので王子殺しは重罪 >守護獣は護衛は殺すけど他の王子には手を出さない 最後の一人になれば罪問われても問題ない!殺す!
249 17/07/11(火)00:47:46 No.438942295
ただでは殺さんとかIQ高そうなこといってたのに…
250 17/07/11(火)00:48:08 No.438942385
他の王子も粛清すべきとか周りが勝手に自殺すべきとか言ってるしお国柄だよ多分
251 17/07/11(火)00:48:19 No.438942430
後方支援が得意な人が勝ち抜けるシステムだから長兄はなんか勝てなそうだな…
252 17/07/11(火)00:48:28 No.438942467
いいよね…ベンさんの八つ当たりのたびにスナック感覚で殺される弟…
253 17/07/11(火)00:48:50 No.438942574
こんな奴ら王子にしちゃいけないというオカマの気持ちはなんとなく伝わった
254 17/07/11(火)00:48:53 No.438942591
王族いるけど議会制民主主義の国だから 殺して王になればそれで無罪放免!ってわけでもないよね多分
255 17/07/11(火)00:48:57 No.438942611
上位グループがヤル気満々すぎて下位グループすぐ潰されちゃうんじゃ
256 17/07/11(火)00:49:00 No.438942623
上の王子達で潰しあわせるのも一つの手だけど そうも上手くいかんよなあ
257 17/07/11(火)00:49:09 No.438942653
赤ちゃんのお母さんから命乞いされたら 見逃しちゃいそうなベンさん 実際その方が王に相応しいと見られると思うんだ
258 17/07/11(火)00:49:27 No.438942720
>他の王子も粛清すべきとか周りが勝手に自殺すべきとか言ってるしお国柄だよ多分 百歩譲って殺したガールはいいとしても 子供生む気ないのは教育間違ったとしか…
259 17/07/11(火)00:50:05 No.438942872
>こんな奴ら王子にしちゃいけないというオカマの気持ちはなんとなく伝わった 今のとこオカマよりは1、3あたりのが無難に見える…
260 17/07/11(火)00:50:07 No.438942878
>上位グループがヤル気満々すぎて下位グループすぐ潰されちゃうんじゃ でも下位にこそ凶悪な念獣とか居そうだし…
261 17/07/11(火)00:50:09 No.438942884
念獣の使いすぎで死ぬのもでてくるんだろうな
262 17/07/11(火)00:50:20 No.438942938
>実際にそのときになったら赤子を殺そうとはしないような気がする ベンさんは決してそんな優しい人ではないと思う 額面通り殺すと言ったら躊躇なく殺すだろう
263 17/07/11(火)00:50:37 No.438943009
>子供生む気ない 子守なんかしないをそう解釈するか
264 17/07/11(火)00:51:24 No.438943188
良い人ではないのだ ただ話を聞く耳を持っているだけで
265 17/07/11(火)00:51:42 No.438943265
「」の読解力の無さはカミィレベル
266 17/07/11(火)00:51:52 No.438943315
今週のベンさんが可愛かったのでベンさんのもっとかわいいとこ見てみたいって気持ちはある
267 17/07/11(火)00:51:55 No.438943330
聞く耳を持っている!えらいっ!ってえらくハードル低いよね
268 17/07/11(火)00:52:01 No.438943357
オカマ即効停滞狙ってると気付いてるし結構有能なのでは
269 17/07/11(火)00:52:06 No.438943386
ベンさんは非情ではないだろうけど必要なら非情になれるタイプてしょ
270 17/07/11(火)00:52:37 No.438943543
>>子供生む気ない >子守なんかしないをそう解釈するか 子作りなんかしないわって言ってるコラが出回ってるから・・・
271 17/07/11(火)00:52:40 No.438943563
カミィはまぁ確かに腹痛めたくないとか言い出しそうではある
272 17/07/11(火)00:52:46 No.438943576
ベンさん護衛が止めなきゃ本当に最短距離で他の王子殺して回りそう
273 17/07/11(火)00:53:09 No.438943686
カミィは元ネタからレズビアンじゃないかな
274 17/07/11(火)00:53:14 No.438943713
>聞く耳を持っている!えらいっ!ってえらくハードル低いよね 言うて我らが主人公のゴンもそういうタイプじゃない
275 17/07/11(火)00:53:20 No.438943746
センリツいいよね…
276 17/07/11(火)00:53:22 No.438943753
カミィは速攻乳母に赤子を預けそう
277 17/07/11(火)00:53:42 No.438943842
ゴンさん今何してんの お勉強?
278 17/07/11(火)00:54:09 No.438944007
>ベンさん護衛が止めなきゃ本当に最短距離で他の王子殺して回りそう 堂々と法律犯すバカではないだろう
279 17/07/11(火)00:54:16 No.438944052
そういや上の方の王子は既婚者いないのかな
280 17/07/11(火)00:55:09 No.438944248
ホイ王は何だかんだで王として後世の事を考えてはいるようだからまともな方だと思うし 流石に王としての器は無いと生き残れない気はする
281 17/07/11(火)00:55:23 No.438944300
わりとそのまま殺しに行きかねない勢いだったが
282 17/07/11(火)00:55:23 No.438944303
ベンジャミンはツェが殺したくてたまらないだろうし刺客が失敗しても ツェに対して妨害嫌がらせの類は続けていくだろうね
283 17/07/11(火)00:55:34 No.438944355
>カミィは速攻乳母に赤子を預けそう それ知ったベンジャミンはお前ー!母親だろーが!ってブチ切れそう
284 17/07/11(火)00:55:38 No.438944370
>ベンさん護衛が止めなきゃ本当に最短距離で他の王子殺して回りそう 実行出来てたらこれ以上無駄に念獣被害拡げないからアリだと思う その時クラピカ達死んでそうだけど
285 17/07/11(火)00:56:02 No.438944448
ベンとツェが潰しあって 誰かが漁夫の利展開はありそう
286 17/07/11(火)00:57:18 No.438944741
>脱会長派みたいなすぐ殺されそうなモブが唐突に出てくるの好き ブシドラアンビシャス好きだったのですごい悲しい
287 17/07/11(火)00:58:04 No.438944859
女なんだろ?
288 17/07/11(火)00:58:10 No.438944875
来ましたね…
289 17/07/11(火)00:58:12 No.438944884
王としてはベンさんみたいな苛烈な部分も必要ではあるよね 強国になるなら尚更
290 17/07/11(火)00:59:20 No.438945097
バルサミコがいなくなって暴走して死にそうではある
291 17/07/11(火)01:00:57 No.438945359
>ホイ王は何だかんだで王として後世の事を考えてはいるようだからまともな方だと思うし >流石に王としての器は無いと生き残れない気はする 王としての器ってなんだろな ただ優しいだけじゃだめだし汚い手も上手くやる器量いるだろうし でもいくら治世上手かろうとツェみたいなのはなってほしくないなあ