ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/11(火)00:03:09 No.438930621
ヒアリの脅威なんてキマイラアントにくらべればカスみたいなもんだよね ヒアリは三千人の傭兵を一瞬で蒸発させる四千度のビーム撃ったりしないし
1 17/07/11(火)00:03:46 No.438930739
オラァ!
2 17/07/11(火)00:04:12 No.438930840
ヒアリはおむつ履いてないしな
3 17/07/11(火)00:05:47 No.438931215
でもキマイラアントはおむつはいてるし…
4 17/07/11(火)00:06:36 No.438931411
普通に考えたらキマイラアント強すぎるよ…
5 17/07/11(火)00:07:38 No.438931632
ファイヤーアントを名乗るんだったら 熱線系の攻撃技くらいはもっててほしいものだな
6 17/07/11(火)00:08:46 No.438931929
アント分はどこなのこのおむつライオン
7 17/07/11(火)00:09:35 No.438932133
オラァ!の間抜けな掛け声と乱技って響きがクソダセェ部分のほうが気になる
8 17/07/11(火)00:09:54 No.438932218
なんていうか動きのない漫画だな
9 17/07/11(火)00:10:11 No.438932299
ヒアリだって本気出せば三千人の傭兵を一瞬で蒸発させるくらいできるよ
10 17/07/11(火)00:10:57 No.438932495
「」はおむつらいおんのおむつに注目しすぎだよ…
11 17/07/11(火)00:11:09 No.438932543
ぽしゅうら
12 17/07/11(火)00:11:09 No.438932544
3分稼げるならば逃げた方が早いのでは?
13 17/07/11(火)00:12:37 No.438932952
そんなバケモノを3分あれば一瞬で消せるのも十分すごいなよく考えると
14 17/07/11(火)00:13:05 No.438933098
>アント分はどこなのこのおむつライオン キメラアントのパクリなんで別にアリの姿してる必要はない
15 17/07/11(火)00:14:35 No.438933501
オラァ!
16 17/07/11(火)00:14:47 No.438933552
3千人の傭兵を一瞬で蒸発させるビーム相手に3分耐えろって無理が無いか
17 17/07/11(火)00:15:27 No.438933737
みんな桜華斬覚えたらキマイラアントとかいちころよ
18 17/07/11(火)00:15:40 No.438933799
>3千人の傭兵を一瞬で蒸発させるビーム相手に3分耐えろって無理が無いか なので倒した
19 17/07/11(火)00:16:15 No.438933967
物理を極めても3000度の熱線は剣で弾けないと思う
20 17/07/11(火)00:16:52 No.438934145
>物理を極めても3000度の熱線は剣で弾けないと思う 殴ってるので大丈夫!
21 17/07/11(火)00:16:58 No.438934174
あの細いあれで3000人の傭兵がやられたって どういう状況なんだろう
22 17/07/11(火)00:17:13 No.438934230
>物理を極めても3000度の熱線は剣で弾けないと思う 剣どころかパンチで弾いてるぞコイツ
23 17/07/11(火)00:17:49 No.438934366
>あの細いあれで3000人の傭兵がやられたって >どういう状況なんだろう 薙払ったんじゃね?
24 17/07/11(火)00:19:03 No.438934708
薙ぎ払え!
25 17/07/11(火)00:19:38 No.438934851
あくまで伝説だからな
26 17/07/11(火)00:19:52 No.438934912
>あの細いあれで3000人の傭兵がやられたって このおむつアントはすごく小さいやつらしい 3000人殺したのはもっとでかいやつだったんだろう
27 17/07/11(火)00:20:02 No.438934951
ファンタジーもので現実と同じ尺度使われてるともやもやする
28 17/07/11(火)00:20:04 No.438934958
余波で弱い方の子が焼け死ぬとかにはなってないし遮蔽物あれば大丈夫っぽい 逆に遮蔽物まで壊しまくるのならこいつらが住んでる場所の方がもたないだろうし
29 17/07/11(火)00:20:25 No.438935063
必殺技っぽいのよりオラァの方が凄そう
30 17/07/11(火)00:20:30 No.438935089
よく見たら素手でオラァしてるのか
31 17/07/11(火)00:21:10 No.438935315
これ描いてるのが城プロの大阪城の人だって知らなかった
32 17/07/11(火)00:21:17 No.438935361
>ファンタジーもので現実と同じ尺度使われてるともやもやする どこに現実的要素が…
33 17/07/11(火)00:21:51 No.438935512
>どこに現実的要素が… いや四千度だの三分だの
34 17/07/11(火)00:22:42 No.438935755
>いや四千度だの三分だの 流石にそこまで造語にされたらめんどくさいわ…
35 17/07/11(火)00:22:49 No.438935800
どちらかと言うと伝説なのに妙に具体的な数字ばかりなのが笑えるポイントだと思う
36 17/07/11(火)00:23:30 No.438935987
伝説の割に色々解明されてる所とかだろうか
37 17/07/11(火)00:24:01 No.438936127
スレッドを立てた人によって削除されました
38 17/07/11(火)00:24:21 No.438936225
>いや四千度だの三分だの 温度や時間はなぁ 微妙だけどそこから造語したいの?
39 17/07/11(火)00:24:35 No.438936281
四千度ってどう計ったの
40 17/07/11(火)00:25:12 No.438936433
単位とかまで造語だとリューナイトとか思い出す
41 17/07/11(火)00:25:40 No.438936540
なろうじゃなくても時間や温度まで決めてるのはそんなには …でも距離とかは造語率高い
42 17/07/11(火)00:26:08 No.438936666
>単位とかまで造語だとリューナイトとか思い出す クソダサ単位の山!
43 17/07/11(火)00:26:36 No.438936783
まあそんな温度はファンタジー作品だとそんな出ないよね… 普通は鉄も溶かすとかそういう表現でいいだろうに更に伝説でらしいって話でなぜか出る「4千度」
44 17/07/11(火)00:27:11 No.438936928
いいですよねダンバインの機体性能の表記
45 17/07/11(火)00:27:26 No.438936994
鉄が溶かすほどの〜とか反撃する間もなく〜みたいなことを言えということか… 星新一みたいだな
46 17/07/11(火)00:28:00 No.438937129
実際ファンタジーでそこまでしっかり会話で温度言ってるのとか そんな見たことないし…
47 17/07/11(火)00:28:02 No.438937141
いいよねバスタードの呪文とかで温度が詳細に載ってるの
48 17/07/11(火)00:28:28 No.438937247
4000だと鉄をはるかに超えて炭素の融点以上
49 17/07/11(火)00:29:51 No.438937590
バスタードは結構細かい理論でSF入ってるから 画像も実はSF的世界観なのかもしれない
50 17/07/11(火)00:30:16 No.438937695
科学と魔法複合モノとかよくあるしね
51 17/07/11(火)00:30:19 No.438937709
そもそもこっちは日本語でかかれたものを読んでるんだから 単位が独自にあっても訳されてると考えるのが正常
52 17/07/11(火)00:30:20 No.438937713
>4000だと鉄をはるかに超えて炭素の融点以上 だいたい太陽の黒点位らしいな
53 17/07/11(火)00:32:09 No.438938189
>そもそもこっちは日本語でかかれたものを読んでるんだから >単位が独自にあっても訳されてると考えるのが正常 でもそれだとマイルとメートルや華氏と摂氏みたいにに数字がズレる気がする
54 17/07/11(火)00:32:15 No.438938209
…結局どうやって測ったんだろう伝説を
55 17/07/11(火)00:32:16 No.438938217
スレッドを立てた人によって削除されました
56 17/07/11(火)00:32:36 No.438938303
つまりこういうことだ 伝説が始まる
57 17/07/11(火)00:33:21 No.438938481
異世界は必ずと言っていいほど10進数を採用してるけど 中には5進数とか12進数の世界もあんのかな
58 17/07/11(火)00:33:27 No.438938511
伝説については傭兵の話だから 蒸発して全滅したから分からないけど状況的にどう考えてもキマイラアントの仕業っぽかったんだろう
59 17/07/11(火)00:34:35 No.438938812
山を紙クズのように吹き飛ばす威力とかにしておけばよかったのに
60 17/07/11(火)00:34:43 No.438938842
>異世界は必ずと言っていいほど10進数を採用してるけど >中には5進数とか12進数の世界もあんのかな 異世界とはちょっと違うがクウガのグロンギは9進法を採用してたな
61 17/07/11(火)00:34:59 No.438938892
スレッドを立てた人によって削除されました
62 17/07/11(火)00:35:18 No.438938973
ここではリントの10進法を使え
63 17/07/11(火)00:35:43 No.438939072
なろうじゃなくても独自単位は自己満足だから少ないと思うけどなぁ
64 17/07/11(火)00:35:50 No.438939109
伝説が始まる
65 17/07/11(火)00:35:53 No.438939124
実際距離とか温度を独自単位にしてるファンタジーって言うほどあるのかよ
66 17/07/11(火)00:36:37 No.438939307
独自単位っていうか温度に関しては そもそもあまりファンタジーだと例に出すこと自体なくない? しかもこういう状況だと
67 17/07/11(火)00:37:07 No.438939432
そこら辺むしろふんわりさせたほうが粗は出にくい気がするな
68 17/07/11(火)00:37:51 No.438939589
結局四千度って計る方法あるの?
69 17/07/11(火)00:39:02 No.438939921
達するとも言われてるだけだから計ってないんだろそりゃ
70 17/07/11(火)00:39:21 No.438940013
仮に作者が天才数学者だとしても読者が馬鹿なんだからそのレベルまで落とさなきゃ理解してもらえないし
71 17/07/11(火)00:39:23 No.438940019
>結局四千度って計る方法あるの? 2000度超えたらあとは色で判断する
72 17/07/11(火)00:39:27 No.438940040
乱技って言う割りにえらく整ってるな
73 17/07/11(火)00:39:46 No.438940131
>結局四千度って計る方法あるの? 計る魔法があるんだろ
74 17/07/11(火)00:40:12 No.438940244
単位は置いといて4000度が測れるってことは一般的に数千度を測る機会があるってことなんだろう… 工業的に4000度で整形する特殊な盾が溶けてたから結果的に4000度以上あるって解釈なら何とかならんか
75 17/07/11(火)00:40:28 No.438940291
>乱技って言う割りにえらく整ってるな これに関してはコミカライズ作者が勘違いしてたんじゃないかって「」が考察してた 本来は多分格ゲーとかの乱舞技みたいな奴で
76 17/07/11(火)00:40:39 No.438940335
>結局四千度って計る方法あるの? 結果だけ見れば特定の装備が溶けてたとかで推察することはできる 根本的に4000度という温度をファンタジー世界で計ったり何ができるか知ってるのかといわれると怪しい
77 17/07/11(火)00:40:53 No.438940387
>乱技って言う割りにえらく整ってるな お前このページはまだマシな方なんだぞ クイーンアント戦はこれより凄いからな
78 17/07/11(火)00:40:58 No.438940412
スレッドを立てた人によって削除されました
79 17/07/11(火)00:41:48 No.438940679
さっきからわかりやすいなろう嫌いがいるな
80 17/07/11(火)00:41:51 No.438940694
この魔法使いはどうやって3分稼いでもらうつもりだったんだ? 主人公が熱線弾ける規格外じゃなきゃ自分も一瞬で死んでたじゃん
81 17/07/11(火)00:42:07 No.438940790
文章でまともに描写されてないものを絵にするのは難しいからな…
82 17/07/11(火)00:43:03 No.438941006
キメラアントだかキマイラアントだかが出てるってことはこれがハンターハンターか
83 17/07/11(火)00:43:09 No.438941045
まあコミカライズしにくいよなってのはわかる その上バトルが苦手なんだろうなという二重苦だ
84 17/07/11(火)00:43:13 No.438941069
グーパンで弾けるレーザーなのか
85 17/07/11(火)00:43:17 No.438941100
閃光を拡散させず弾く主人公には参るね
86 17/07/11(火)00:43:29 No.438941189
四千度の熱線とか吐いた時点でただでは済まないし弾くとかそういうレベルじゃない気がする できる限り遠くへ逃げるとかその程度しか対処しようがない
87 17/07/11(火)00:44:24 No.438941477
空想科学的に考えると熱戦を吐いた瞬間空気が膨張して云々とかそういう話になるのかな
88 17/07/11(火)00:45:00 No.438941662
このおむつアントはものすごく小さいから伝説のとは違うって説明はある
89 17/07/11(火)00:45:02 No.438941674
文章で幻獣キマイラアントとか言われてもどっかのジャンプ漫画かよとしか思わないしな
90 17/07/11(火)00:45:13 No.438941711
>空想科学的に考えると熱戦を吐いた瞬間空気が膨張して云々とかそういう話になるのかな 魔法ある世界の作品でそれは必要ない
91 17/07/11(火)00:45:19 No.438941727
4000度ならそこまでは行かんだろう …特撮界だと10万度の体温とか87万度の光波熱線とかザラだから恐ろしいことになるが
92 17/07/11(火)00:45:20 No.438941730
>空想科学的に考えると熱戦を吐いた瞬間空気が膨張して云々とかそういう話になるのかな その前に体溶けるんじゃないかな…
93 17/07/11(火)00:46:02 No.438941889
キマイラアントの他にガードアントとかクイーンアンととか出てきて 作者どんだけアント好きなんだよ!って…
94 17/07/11(火)00:46:08 No.438941911
もしかして赤ちゃんアントだからオムツなのか!
95 17/07/11(火)00:46:17 No.438941956
>なろう使い に見えた なんだそのバレーボール使い郷田豪みたいなのは
96 17/07/11(火)00:47:09 No.438942151
毎回これを見るたびにジュウオウジャーの破壊兵器ギフトをなぜか連想する 惑星を10個1日で滅ぼしたとかいう割に必殺技が40万度の熱線とか微妙にショボいな…って当時思ってたやつ
97 17/07/11(火)00:47:24 No.438942203
>もしかして赤ちゃんアントだからオムツなのか! オムツみたいだけどアリの尻の部分なだけじゃないかな オムツにしか見えないけど
98 17/07/11(火)00:47:54 No.438942325
太陽の黒点ぐらいの温度のビーム?を素手で弾くとか何事なの
99 17/07/11(火)00:47:55 No.438942327
最新話ではついに女王アントの子宮から子供取り出してハーレムに加えてた
100 17/07/11(火)00:48:09 No.438942388
>最新話ではついに女王アントの子宮から子供取り出してハーレムに加えてた サイコか
101 17/07/11(火)00:48:37 No.438942504
アニメ化が楽しみだけど予定はないのか
102 17/07/11(火)00:48:54 No.438942600
>最新話ではついに女王アントの子宮から子供取り出してハーレムに加えてた そこまでしてハーレム作りをする情熱は凄いな…
103 17/07/11(火)00:49:34 No.438942739
>アニメ化が楽しみだけど予定はないのか 候補には入ってるのでは
104 17/07/11(火)00:49:42 No.438942770
さっきからなろうなろう言ってる子は この作品はなろうじゃないと知ったらどう反応するんだろう なろうから「二度とくんな!」って追放されたわ
105 17/07/11(火)00:49:55 No.438942828
でももしヒアリがおむつはいてきたら…
106 17/07/11(火)00:50:03 No.438942865
キマイラアント見るたびに不思議なんだけど熱線がこんな薄いマント隔てて当たってるのに火傷しないのか
107 17/07/11(火)00:50:26 No.438942956
>惑星を10個1日で滅ぼしたとかいう割に必殺技が40万度の熱線とか微妙にショボいな…って当時思ってたやつ 射程次第だけど40万℃あったら十分じゃねぇかなぁ
108 17/07/11(火)00:50:29 No.438942968
アリの巣鎮圧しないとダメだったから 女王殺して娘を支配下に置けば以下の兵隊も手に入るって寸法よ
109 17/07/11(火)00:50:45 No.438943036
>でももしヒアリがおむつはいてきたら… オラァ!
110 17/07/11(火)00:50:50 No.438943061
>キマイラアント見るたびに不思議なんだけど熱線がこんな薄いマント隔てて当たってるのに火傷しないのか 物理は強い
111 17/07/11(火)00:51:19 No.438943170
>射程次第だけど40万℃あったら十分じゃねぇかなぁ 大体のもの溶けるからな…
112 17/07/11(火)00:51:36 No.438943222
とりあえずモン娘を見ると腹パンするかハーレムに入れるか もしくは腹パンしてからハーレムにいれる主人公さんだ
113 17/07/11(火)00:52:14 No.438943411
>さっきからなろうなろう言ってる子は なろう認定マンはweb小説=なろうとかいうピコピコは全部ファミコンみたいな生態をしてるので
114 17/07/11(火)00:52:17 No.438943420
>さっきからなろうなろう言ってる子は >この作品はなろうじゃないと知ったらどう反応するんだろう これよく言われるけどおかんのファミコン感覚で 小説投稿サイトのWeb小説全般を雑にまとめてるだけだと思う カクヨムとかアルファポリスとか区別されてもどうでもいい
115 17/07/11(火)00:52:22 No.438943445
「」も桜花斬やって
116 17/07/11(火)00:52:52 No.438943604
>とりあえずモン娘を見ると腹パンするかハーレムに入れるか >もしくは腹パンしてからハーレムにいれる主人公さんだ 精神に異常を抱えておられるのでは?
117 17/07/11(火)00:53:07 No.438943680
ラノベじゃないのにラノベに纏められてるのと一緒じゃない
118 17/07/11(火)00:53:31 No.438943792
惑星10個を1日は温度よりスピードがヤバすぎる かなり光の速度に近いはずだし熱線すらなくても適当に飛び回ってれば破壊し尽くせる気がする
119 17/07/11(火)00:53:45 No.438943868
>とりあえずモン娘を見ると腹パンするかハーレムに入れるか >もしくは腹パンしてからハーレムにいれる主人公さんだ エロ漫画のオークなの?
120 17/07/11(火)00:54:00 No.438943960
>>とりあえずモン娘を見ると腹パンするかハーレムに入れるか >>もしくは腹パンしてからハーレムにいれる主人公さんだ >精神に異常を抱えておられるのでは? そげぶしてハーレムに入れる人が真っ先に思い浮かんだ みんな入るわけじゃねーけど
121 17/07/11(火)00:55:20 No.438944286
原爆落ちた時の熱線で5千度だっけ
122 17/07/11(火)00:55:27 No.438944322
なんでファミコンで並列化してんだよ
123 17/07/11(火)00:56:09 No.438944464
これはなろうじゃないどころか なろうを追放されて「二度とうちにこないでください」とまで言われて ノクターンに移籍したら「二度とくんなつってんだろ!」って即アカBANされたという… 本編より面白い経歴の原作だ
124 17/07/11(火)00:56:20 No.438944508
三千度もありゃ鉄がドロドロになるどころか蒸発するらしいな それより熱いなんて…
125 17/07/11(火)00:57:12 No.438944722
>それより熱いなんて… 3000人焼くならそれくらいはないとな!
126 17/07/11(火)00:57:13 No.438944730
スレッドを立てた人によって削除されました
127 17/07/11(火)00:57:33 No.438944778
>惑星10個を1日は温度よりスピードがヤバすぎる 一日が地球時間とは限るまい キングギドラは3日で金星を亡ぼしたって聞いて 子供の頃はすげえ!と思ってたが 大人になって金星の3日って地球で2年くらいだな…って気付いてショボく思えたし
128 17/07/11(火)00:58:04 No.438944856
所謂なろう系でもこうやってコミカライズとかされてんのは上澄みだろ!
129 17/07/11(火)00:58:13 No.438944892
温度って実はかなり雑な概念だから温度だけで威力を考えるのは難しい 1兆度の火球だって大きさがナノメートル以下とかだったらそこまででもない 40万度のビームならどれだけ射ち続けられるかで大分評価が変わるだろう
130 17/07/11(火)00:58:27 No.438944922
オラァ!
131 17/07/11(火)00:58:36 No.438944951
>3000人焼くならそれくらいはないとな! 温度に比べて人数足りてなくない…?
132 17/07/11(火)00:59:02 No.438945037
>温度って実はかなり雑な概念だから温度だけで威力を考えるのは難しい だから傭兵という単位が出てきてるだろ!
133 17/07/11(火)00:59:16 No.438945079
>それより熱いなんて… このオラァくんの身体は何で構成されているのだろう…
134 17/07/11(火)00:59:18 No.438945089
>だから傭兵という単位が出てきてるだろ! ひどい
135 17/07/11(火)00:59:20 No.438945095
スレッドを立てた人によって削除されました
136 17/07/11(火)00:59:57 No.438945214
殺傷力:4000傭兵だったのか…
137 17/07/11(火)01:00:00 No.438945223
傭兵三千人一瞬の敵を三分持ちこたえろっていうことはこの男は傭兵の何万倍も何億倍も強い?
138 17/07/11(火)01:00:10 No.438945251
一回の照射で何Jのエネルギーとか言われてもピンとこない だから傭兵で数える
139 17/07/11(火)01:00:35 No.438945312
スレッドを立てた人によって削除されました
140 17/07/11(火)01:00:49 No.438945340
でも一瞬で蒸発するなら傭兵じゃなくてもいいけどな 1傭兵=1村人
141 17/07/11(火)01:01:27 No.438945437
なろう認定マンがおらぁされてる…
142 17/07/11(火)01:01:38 No.438945474
>削除された記事が7件あります.隠す
143 17/07/11(火)01:01:41 No.438945483
>でも一瞬で蒸発するなら傭兵じゃなくてもいいけどな >1傭兵=1村人 装備品が温度の目安になるんだろう 鉄より溶けない装備が必要だが
144 17/07/11(火)01:01:53 No.438945525
傭兵って温度耐性高いのかな…
145 17/07/11(火)01:01:57 No.438945533
これがなろうじゃないってことはそんなに重要なことだったのか?
146 17/07/11(火)01:02:02 No.438945553
なろう認定マンは4000度の熱線でやられてしまったのか…