17/07/10(月)23:25:01 ガドイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)23:25:01 No.438922678
ガドイン直伝!
1 17/07/10(月)23:26:21 No.438922996
竜
2 17/07/10(月)23:26:30 No.438923028
神
3 17/07/10(月)23:27:13 No.438923212
これほどわくわくしたゲームを他に知らない
4 17/07/10(月)23:27:13 No.438923216
丸
5 17/07/10(月)23:27:45 No.438923334
グランディア… ブレスオブファイア… ワイルドアームズ… お前たちは今どこで戦っている…
6 17/07/10(月)23:29:47 No.438923811
なんか人気シリーズっぽいイメージがあるけど基本続編どれも人気なかったよねグランディアシリーズ 2は再評価されたけど
7 17/07/10(月)23:30:00 No.438923856
>グランディア… し、死んでる… >ブレスオブファイア… し、死んでる… >ワイルドアームズ… し、死んでる…
8 17/07/10(月)23:31:01 No.438924088
続編は何か期待したのと違う!ってなった
9 17/07/10(月)23:32:26 No.438924368
続編てパラレルトリッパーズのこと?
10 17/07/10(月)23:33:07 No.438924485
https://www.youtube.com/watch?v=8BOw6QPt1-g 音楽もいい
11 17/07/10(月)23:33:18 No.438924524
Ⅱは普通に面白かったんだけど Ⅰで期待された冒険してる感は無かったからね
12 17/07/10(月)23:35:59 No.438925087
ドリキャスで出た空賊だかがテーマのゲームがグランディアっぽそうで面白そうだったんだが ついぞやる機会がなかった 今でも気になってる
13 17/07/10(月)23:36:28 No.438925174
2も面白いんだけど1がルナシリーズとは別の方向性で成功したのに戻ってしまった
14 17/07/10(月)23:37:13 No.438925340
>続編てデジタルミュージアムのこと?
15 17/07/10(月)23:37:48 No.438925462
Ⅲにも触れてやれよ
16 17/07/10(月)23:38:09 No.438925532
アニメ化しないの?
17 17/07/10(月)23:38:47 No.438925654
それでも俺はグランディアのテーマを耳にすると立ち止まって歩けなくなるぐらいわくわくが胸に溢れるんだ
18 17/07/10(月)23:38:58 No.438925679
世界の危機に立ち上がったとかそんなことはなくて 「冒険者になりたい!」ってのがすごくよかった
19 17/07/10(月)23:39:33 No.438925797
>オンラインにも触れてやれよ
20 17/07/10(月)23:39:41 No.438925814
>それでも俺はグランディアのテーマを耳にすると立ち止まって歩けなくなるぐらいわくわくが胸に溢れるんだ 今動画でOP曲聞いてたら思わず涙が溢れてしまった 年かのう
21 17/07/10(月)23:41:38 No.438926205
https://www.youtube.com/watch?v=nLChAYkT1aw
22 17/07/10(月)23:41:45 No.438926220
>今動画でOP曲聞いてたら思わず涙が溢れてしまった >年かのう 高校時代にⅡのエンディングで流れたときに俺もボロボロ泣いたから年じゃないと思う
23 17/07/10(月)23:42:11 No.438926309
1はせめてラスボスが雑魚だった事以外は今でも大好きなゲームだ… なんであんな雑魚ラスボスだったのか未だに首をひねる
24 17/07/10(月)23:42:38 No.438926416
グランディアはなんというか色褪せない感じがある
25 17/07/10(月)23:42:43 No.438926433
久々にやると序盤はTOD2のカイル以上に子供っていうかクソガキだなって思う 壁登った辺りで一皮むける
26 17/07/10(月)23:42:48 No.438926448
グランディアの内部事情は意外なところで数年前に見ておおう…ってなった
27 17/07/10(月)23:42:51 No.438926459
>1はせめてラスボスが雑魚だった事以外は今でも大好きなゲームだ… >なんであんな雑魚ラスボスだったのか未だに首をひねる 正々堂々だけで死ぬってなんだお前すぎた…
28 17/07/10(月)23:43:34 No.438926595
>『グランディア』(GRANDIA)は、ゲームアーツが1997年12月18日に発売したセガサターン用コンピュータRPG作品である。 20年前か…
29 17/07/10(月)23:43:39 No.438926621
>グランディアの内部事情は意外なところで数年前に見ておおう…ってなった 何か面白そうな情報でもあったのかい?
30 17/07/10(月)23:43:44 No.438926637
>久々にやると序盤はTOD2のカイル以上に子供っていうかクソガキだなって思う >壁登った辺りで一皮むける ぶっちゃけ話の本筋は壁からだよね 正直ワクワクとしては壁がピークで地属性の経験値貯めるのに疲れてくる
31 17/07/10(月)23:43:57 No.438926689
https://youtu.be/sbfRFd1JixU?t=2064 スーいいよね
32 17/07/10(月)23:44:26 No.438926774
天地神明剣はちょっとただの少年が出していい威力じゃなかった 終わる世界よりダメージ出すってお前…
33 17/07/10(月)23:44:57 No.438926892
子沢山ED
34 17/07/10(月)23:45:06 No.438926918
そこはホラ 新代の精霊の契約者だからね
35 17/07/10(月)23:45:27 No.438926992
>子沢山ED 二子山とか谷のある草原を冒険したんだろうな
36 17/07/10(月)23:45:48 No.438927069
天地神明剣覚えるとボスはそれだけでゴリ押せるからなぁ
37 17/07/10(月)23:46:05 No.438927133
>なんであんな雑魚ラスボスだったのか未だに首をひねる なんかプレイ当時いろいろ考えて納得した覚えがあるんだがいまいち思い出せない 意思の力を失ったとか暴走しつくしたガイアの力の残りカスとかなんかそんなこと考えてた気がする
38 17/07/10(月)23:46:10 No.438927145
ラップが磨いて丸い石にした両親はどうなったんだろう
39 17/07/10(月)23:46:12 No.438927154
>今でも気になってる エターナルアルカディアかな 面白いけど何が原因だったか途中で投げちゃった…
40 17/07/10(月)23:46:51 No.438927304
子供の時にこそプレイしてほしいRPGだと思う ちょっとしたお色気もあってバランスもいい
41 17/07/10(月)23:47:54 No.438927519
>ラップが磨いて丸い石にした両親はどうなったんだろう あれはグランディアクリアしたプレイヤーが共通して気になる事だと思う もとに戻ったんだろうか?
42 17/07/10(月)23:48:01 No.438927541
でも最終PTが100億万度だオラァ!はちょっと…
43 17/07/10(月)23:48:29 No.438927650
町が広いがウリなんだけど 広すぎなのがたまに傷だね
44 17/07/10(月)23:49:02 No.438927761
>もとに戻ったんだろうか? 元に戻ったよ 性格が昔よりちょっと丸くなったって
45 17/07/10(月)23:49:06 No.438927773
「」はえにっきだかクレヨンだかを使えないで残すタイプ
46 17/07/10(月)23:49:10 No.438927787
あの長い冒険が終わってからもう10年
47 17/07/10(月)23:50:05 No.438927971
>広すぎなのがたまに傷だね 町広いわ皆話しかけるとセリフ変わるわですげえ大変だった
48 17/07/10(月)23:50:18 No.438928028
今の技術とグラでこういうゲームってない?
49 17/07/10(月)23:50:32 No.438928063
リエーテの技が可愛い掛け声なのにエグイ効果で笑った記憶がある まじかるアート!とかくるくるくるくるっえい❤(ドゴォ)とか
50 17/07/10(月)23:50:41 No.438928090
>リエーテいいよね
51 17/07/10(月)23:50:59 No.438928155
>町が広いがウリなんだけど >広すぎなのがたまに傷だね 先に進むと戻れないのも勿体ない そういうゲームなのはわかるんだけどね
52 17/07/10(月)23:51:05 No.438928184
>何か面白そうな情報でもあったのかい? グランディア バトルプログラムでググると今東方のエロいの書いてるバトルプログラム担当してた人の記事出てくるからそれ読むといいよ 2から本格的に入った人だけど3についてまで書いてあるよ
53 17/07/10(月)23:51:23 No.438928246
https://www.youtube.com/watch?v=J4fUdY1PGhY オーケストラなんてあったんだ
54 17/07/10(月)23:51:24 No.438928252
>今の技術とグラでこういうゲームってない? バリバリの高グラフィックで冒険活劇ってこと?
55 17/07/10(月)23:51:24 No.438928255
町毎に特産品と言うか装備品含めて微妙なアイテムが売りに出されてて装備更新のタイミングが今一掴めなかった
56 17/07/10(月)23:51:26 No.438928262
>リエーテの技が可愛い掛け声なのにエグイ効果で笑った記憶がある >まじかるアート!とかくるくるくるくるっえい❤(ドゴォ)とか 単体火力結構なもんだよね赤の衝撃
57 17/07/10(月)23:51:32 No.438928281
>ラップが磨いて丸い石にした両親はどうなったんだろう ファンディスクで語られてたな 当時手に入らなくて泣いた
58 17/07/10(月)23:52:16 No.438928430
キャンセルシステムが俺が初めて触れた相手の行動潰して有利に立ち回るゲームだったかもしれん
59 17/07/10(月)23:52:32 No.438928484
>バリバリの高グラフィックで冒険活劇ってこと? 少年主人公の冒険譚的な
60 17/07/10(月)23:52:35 No.438928491
>今の技術とグラでこういうゲームってない? 今時背景3Dでキャラ2Dなんて・・・
61 17/07/10(月)23:52:39 No.438928507
リエーテは序盤から出てきてたんだし もう少しヒロイン枠までいかなくても目立ってよかったと思う
62 17/07/10(月)23:52:48 No.438928538
各属性の最終魔法は全部99にするとかそんな感じのキチガイ条件のだけ無理だったな…
63 17/07/10(月)23:53:12 No.438928607
「」ちゃん三バカで誰が好きだい
64 17/07/10(月)23:53:37 No.438928679
甲板掃除リミックスでTV画面に張り付いてたあの頃…
65 17/07/10(月)23:54:25 No.438928837
>バリバリの高グラフィックで冒険活劇ってこと? 全然経路は違うけどInsideとかどうなんだろう? 金と銀の松ぼっくりを探しに行くゲーム
66 17/07/10(月)23:54:35 No.438928874
元々ジャスティンって女の子設定で企画練られてたって聞くとちょっと興奮する
67 17/07/10(月)23:54:53 No.438928927
時の門だっけ あれは覚えられなかった 見たことも無いな…
68 17/07/10(月)23:54:53 No.438928931
リーーーーーーーーーーーン!!1!!!!11!!1
69 17/07/10(月)23:54:52 No.438928935
かあちゃんの手紙で泣いた スー脱落で泣いた リーン特攻で泣いた エンディングの最後で泣いた ・・・よく泣いたな
70 17/07/10(月)23:55:05 No.438928978
まだエニックスのドラクエとかゼルダとかの4コマ劇場が機能してて こみっくパーティ4コマ劇場とかグランディア4コマ劇場とかまで出てたんだよなー懐かしい
71 17/07/10(月)23:55:22 No.438929032
>「」ちゃん三バカで誰が好きだい ミオ
72 17/07/10(月)23:55:57 No.438929151
若本に対峙して俺のフィーナに手を出すなッ!ってキッパリ啖呵切るジャスティンがカッコよかったなぁ
73 17/07/10(月)23:57:15 No.438929408
当時では長いゲームだったけど飽きずに楽しかったなあ 住人のセリフ変わるのすごいとか思ってたっけ
74 17/07/10(月)23:57:25 No.438929428
後半FF7のジェノバ並に同じボスばっかり出てきたな… 名前なんだっけ…
75 17/07/10(月)23:57:25 No.438929431
ジャスティンと一緒に水に落っこちるシーンのためだけにリーン姉ちゃんのずぶ濡れ顔グラ用意したスタッフはバカだと思う 称賛に値する馬鹿だ
76 17/07/10(月)23:57:36 No.438929467
壁超えてからの光翼人関連の遺跡のBGMやたら怖い
77 17/07/10(月)23:57:40 No.438929489
こう、スレで盛り上がると久々に遊びたくなるんだけど いざ始めるといろいろダルくて途中で投げちゃうんだよな 年かな
78 17/07/10(月)23:57:43 No.438929499
ミルダの没技にラップの魔球と対になってるのがあるんだよね 流石にキテル過ぎたのか
79 17/07/10(月)23:57:56 No.438929529
>住人のセリフ変わるのすごいとか思ってたっけ ちゃんと話しておかないとイベント前後でセリフ変わって見れないお話とかあったよね
80 17/07/10(月)23:58:26 No.438929632
ストーリーはあれだけどXの戦闘システムは本当に面白かった
81 17/07/10(月)23:58:27 No.438929633
PS版で遊んでたけど妙にロード長くて辟易したのこのゲームだったかな…
82 17/07/10(月)23:58:55 No.438929709
絶世の美少女設定のキャラに17歳はなかなかロックだと思う
83 17/07/10(月)23:59:02 No.438929733
>後半FF7のジェノバ並に同じボスばっかり出てきたな… >名前なんだっけ… ガイアバトラーかな
84 17/07/10(月)23:59:19 No.438929795
地味に2のヴァルマー関連が気持ち悪くてちょっと苦手
85 17/07/10(月)23:59:28 No.438929821
>モデリングはあれだけどXの戦闘システムは本当に面白かった
86 17/07/10(月)23:59:46 No.438929877
終盤の全員集合は泣ける けどどうせならパーティ再編させてくだち!
87 17/07/10(月)23:59:51 No.438929892
正直サクサクって言葉から程遠いもっさりぶりなのでプレイにはとても耐えられない
88 17/07/11(火)00:00:17 No.438930001
後半の街の破壊の念入りっぷりとヒロインの曇りっぷりは2も負けてない
89 17/07/11(火)00:00:21 No.438930016
確かサターン版の購入特典だったかが地図の絵がはいったバンダナだったよね
90 17/07/11(火)00:00:22 No.438930022
水99はダンジョンのトラップでダメージ食らって回復魔法→セーブポイントで全快 風99はひたすらランナ連発 やり方は分かってたけど途中で疲れてあきらめた
91 17/07/11(火)00:00:29 No.438930043
ボンボン97年夏の増刊号だったかに販促として母ちゃんの手紙読むところぐらいまでの漫画版が載ってて それでワクワクして買ったんだよね今でも良かったと思う 販促漫画のラインナップがグランディア・シャイニングフォース・モータルコンバットってあたりが今思うと最高にボンボンだけど
92 17/07/11(火)00:00:41 No.438930087
>ガイアバトラーかな もう少しパターンがあってもよかったよね あーはいはいまたキミねー…みたいなのがちょっとあった
93 17/07/11(火)00:00:41 No.438930093
さつりくマシーン好き
94 17/07/11(火)00:00:45 No.438930104
今やるのはちょっと辛いものこそリメイクして欲しいのに もうソシャゲ屋さんなんだな…
95 17/07/11(火)00:00:49 No.438930117
>PS版で遊んでたけど妙にロード長くて辟易したのこのゲームだったかな… SS版はそれほどでもなかったと・・・思う・・・
96 17/07/11(火)00:00:55 No.438930133
>販促漫画のラインナップがグランディア・シャイニングフォース・モータルコンバットってあたりが今思うと最高にボンボンだけど まずサターンのゲーム推してるあたりボンボン
97 17/07/11(火)00:01:15 No.438930210
>>今でも気になってる >エターナルアルカディアかな >面白いけど何が原因だったか途中で投げちゃった… 戦闘システム面がイマイチ以外は完璧な作品だったが そこがかなり足を引っ張った ただでさえ飛空艇でエンカウントするのってだるいのに途中で向かい風空域進むところとかあるし
98 17/07/11(火)00:01:18 No.438930219
タイトル画面で流れる曲好きだったけど 単体だとサントラに入ってなくて悲しい
99 17/07/11(火)00:01:39 No.438930298
SSの取説のキャラ絵が怖い
100 17/07/11(火)00:01:39 No.438930299
>今やるのはちょっと辛いものこそリメイクして欲しいのに >もうソシャゲ屋さんなんだな… つーかガンホーに買われちゃったからね… つまりパズドラコラボ…
101 17/07/11(火)00:01:45 No.438930315
SS版より妙にロード長いよPS版 セーブのときとか顕著
102 17/07/11(火)00:02:02 No.438930371
>ただでさえ飛空艇でエンカウントするのってだるいのに途中で向かい風空域進むところとかあるし でも風に葉っぱ混じり始めてからの新大陸発見いいよね…
103 17/07/11(火)00:02:04 No.438930393
エターナルアルカディアはDCで移植版がキューブだからやれる手段限られすぎてる…
104 17/07/11(火)00:02:13 No.438930426
>終盤の全員集合は泣ける >けどどうせならパーティ再編させてくだち! といってもジャスティンフィーナリエーテは外せないだろうし… >でも最終PTが100億万度だオラァ!はちょっと…
105 17/07/11(火)00:02:16 No.438930435
>後半の街の破壊の念入りっぷりとヒロインの曇りっぷりは2も負けてない ラスボスがしっかり暴れるんだよね1と2は 復活してやべえこの場で倒すぞじゃない あと2ヒロインは白が電波すぎる
106 17/07/11(火)00:02:33 No.438930505
>>住人のセリフ変わるのすごいとか思ってたっけ >ちゃんと話しておかないとイベント前後でセリフ変わって見れないお話とかあったよね 街の住人に話しかけるのが楽しいRPGはグランディアとペルソナ2罪罰が俺の中で双璧だなぁ 容量増えたはずのPS2以降のゲームでも1つの街あたりに容易された単純なテキスト量で上回るゲームは実は少ない
107 17/07/11(火)00:02:38 No.438930520
>SSの取説のキャラ絵が怖い 俺はあっちのが好きだな… SSの攻略本表紙だかも同じ様な絵だったよね あれ好き
108 17/07/11(火)00:02:58 No.438930583
ラップいいじゃんかよ! あれくらい頭からっぽの奴がいていいじゃんよ!
109 17/07/11(火)00:03:25 No.438930664
>3ヒロインは電波すぎる
110 17/07/11(火)00:03:33 No.438930688
時の門はカメレオンで上げられるからなんとか覚えられる ラップがもう少し早く入ってくれればそっちも楽に上げられるのにな…
111 17/07/11(火)00:03:34 No.438930692
ガイアバール弱かったな… というかキャンセルが強すぎるんだよね…楽しいけど…
112 17/07/11(火)00:03:51 No.438930764
フィーナの家行くときかぼちゃパンツのイベントあったけど あのほぼビキニみたいな衣装ばっか着てるのに何でかぼちゃパンツなのかとずっと気になっていた
113 17/07/11(火)00:04:00 No.438930797
>でも風に葉っぱ混じり始めてからの新大陸発見いいよね… うn 突破したときの感動は凄かった 完全に立体ダンジョンで真上方向に抜け道があったりするサルガッソーとか
114 17/07/11(火)00:04:10 No.438930834
最終パーティでスーが選べないのは分かる
115 17/07/11(火)00:04:15 No.438930853
>地味に2のヴァルマー関連が気持ち悪くてちょっと苦手 体内系ダンジョン多いからな…
116 17/07/11(火)00:04:23 No.438930886
セガサターンアーカイブのほうにグランディア来てくれればなあ PSアーカイブのほうにはあるんだけど
117 17/07/11(火)00:04:29 No.438930910
>というかキャンセルが強すぎるんだよね…楽しいけど… 相手が攻撃する瞬間にキャンセルだオラッ!大技の瞬間にもキャンセルだオラッ!
118 17/07/11(火)00:05:08 No.438931049
3はヒロインっていうかあの世界は全員電波だし…
119 17/07/11(火)00:05:23 No.438931106
毎回毎回防御力を無意味に上げるのが辛かった
120 17/07/11(火)00:05:32 No.438931141
昔友人に2を貸したら 今からヴァルマーの月行ってくるけどマレッグ強すぎてこいつ居たら負ける気しねえな! ってはしゃいでたのを思い出す そのダンジョンでそいつ死ぬんだぜ
121 17/07/11(火)00:05:32 No.438931142
世界の果てを越えてからのワクワク感は凄かった それまでが針葉樹とか北欧系だったのが一気に赤道付近にまで来たみたいな感じあって
122 17/07/11(火)00:05:36 No.438931161
デジミュ無いのきついよね 赤く染まったナニを嬉しそうに見せてくる17歳とか可愛いのに
123 17/07/11(火)00:05:46 No.438931210
デズンの冗談みたいな威力
124 17/07/11(火)00:06:20 No.438931352
ジャスティンの挫折から復活の流れは王道すぎるんだけどそれがいいのよ
125 17/07/11(火)00:06:47 No.438931450
RPGで一番好きな攻撃って聞かれたらラムキャノンって答える 後半狂ったデ・ロッコが復讐心でわざわざ使って来るのも好き 月煌砲もメチャ好きだけど
126 17/07/11(火)00:07:00 No.438931491
デジミュは当時なんとか手に入れたけどかなり良い後日談だった
127 17/07/11(火)00:07:20 No.438931569
ガドインがミューレンに切りかかったけど軽々吹き飛ばされるシーンが結構ショックだった覚えがある
128 17/07/11(火)00:07:28 No.438931594
>そのダンジョンでそいつ死ぬんだぜ 映らないとはいえ死に方めっちゃ怖い…
129 17/07/11(火)00:07:54 No.438931695
アレントからの帰還方法はつい噴いたな すごく単純だけど!単純だけどさ!
130 17/07/11(火)00:08:11 No.438931755
>RPGで一番好きな攻撃って聞かれたらラムキャノンって答える グリデガルデのケツからぶっ刺して谷に突き落とすのはすごい 岩投げられたり踏み潰されたりするのもすごい スタッフ絶対笑わせる気だろこれ
131 17/07/11(火)00:08:18 No.438931788
アマゾネスっぽいゲストキャラが初期装備してるビキニを フィーネに装備させて興奮してた中学時代
132 17/07/11(火)00:09:57 No.438932236
>映らないとはいえ死に方めっちゃ怖い… あそこまでエグい死に方するのあんまり無い気がする
133 17/07/11(火)00:10:16 No.438932324
初代が偉大すぎた…
134 17/07/11(火)00:10:20 No.438932347
ラップ嫌いじゃないけどどうせなら最終パーティはスーかガドインが良かったな…
135 17/07/11(火)00:10:35 No.438932404
フィーナの必殺技の掛け声が 「絶対に許さないんだから!」 という記憶を改めて掘り出した奴は許さない
136 17/07/11(火)00:10:36 No.438932408
神など知らぬが一度だけ祈ろう… でもその神アレですぜ
137 17/07/11(火)00:11:02 No.438932517
ムービーにすれば作業量も減るしインパクトもあるんだけど イベントは出来るだけチップアニメでやりたかったって宮路さん言ってたね…
138 17/07/11(火)00:11:24 No.438932623
2は後年手に入れたんだが動かそうとしたらドリームキャスト本体が死んでたのでやれずじまいだ
139 17/07/11(火)00:11:29 No.438932652
手紙イベントわざわざ用意させといて殺す念の入れよう
140 17/07/11(火)00:11:47 No.438932728
ラップは世界の果て側のジャスティンみたいなもんだし…
141 17/07/11(火)00:12:27 No.438932897
グラナスは堕落させるだけでちょっと願うだけなら有用だし…
142 17/07/11(火)00:13:08 No.438933109
ヴァルマーの眼大好き 奪った後の性能もシナリオも
143 17/07/11(火)00:14:00 No.438933354
ラップってそんなダメだったかな? よくいるガキ大将系の悪友キャラじゃなかったか?
144 17/07/11(火)00:14:42 No.438933535
ていうか壁の向こう側の代表みたいなもんだしラップ
145 17/07/11(火)00:15:00 No.438933607
2は赤い方のヒロインが設定そのまま戦闘強いのがいいよね
146 17/07/11(火)00:15:11 No.438933672
声優も豪華だったよね
147 17/07/11(火)00:15:13 No.438933679
和服だとそんなきつくないな
148 17/07/11(火)00:15:28 No.438933747
ミレーニアちょいちょい抜けるもんだからスキル覚えさせられなかったよ ゼラヴァルマー直前にヒールだけは取れたけどそもそも使わんでも余裕だった…
149 17/07/11(火)00:15:33 No.438933772
リメイクのキックスターターやれば金は集まると思う でも絶対完成しないのもわかる
150 17/07/11(火)00:16:06 No.438933917
初めてメインテーマを聴いた衝撃は忘れない
151 17/07/11(火)00:16:18 No.438933970
3も空最初に飛んだ時のワクワク感はけっこうあったなぁ…
152 17/07/11(火)00:16:28 No.438934016
ロード時間短くした移植でいいんだが PSP初期あたりのとりあえず移植祭りに乗れてれば… あの時期はクソ移植も多かったけど比較的いい移植もたくさんあったし…
153 17/07/11(火)00:16:44 No.438934096
>ヴァルマーの眼大好き >奪った後の性能もシナリオも あのあたりで神に疑問が出てくるのがいい でも散々言われてるけど性能はやばすぎる 中盤どころかクリア後専用スキルでもいいくらい
154 17/07/11(火)00:17:01 No.438934185
>ラップってそんなダメだったかな? >よくいるガキ大将系の悪友キャラじゃなかったか? ダメじゃないんだけどラスボス戦に連れて行く感じじゃないんだと思う
155 17/07/11(火)00:17:11 No.438934219
エターナルアルカディアはゲームとしては並だけど圧倒的浪漫感があるよ
156 17/07/11(火)00:17:20 No.438934252
眼で動き止めてハイヒールで踏みつけて敵の能力下げるヒロイン
157 17/07/11(火)00:17:25 No.438934273
ラストでジャスティンが折れかかった時に バカヤロー!ってストレートに怒ってくれるのはパーティメンバーじゃラップだけだと思うのよね
158 17/07/11(火)00:17:28 No.438934286
ラップ自体が駄目というよりも他のキャラの方が思い入れあるから…
159 17/07/11(火)00:17:54 No.438934390
>あそこまでエグい死に方するのあんまり無い気がする ベルセルクの蝕でああいう死に方したの居たなと今になって思った
160 17/07/11(火)00:18:44 No.438934610
グランディア→エターナルアルカディア→戦場のヴァルキュリア あたりはファン層が比較的近いイメージはある 後者二つはともかくグランディアとエターナルアルカディアに繋がりはないけど 全然毛色違うけどそのへんのファンはネオアトラスシリーズあたりもきっと好き
161 17/07/11(火)00:19:18 No.438934776
2はロアンがミューレンと同じ技使うんだっけかな
162 17/07/11(火)00:19:48 No.438934895
俺だって入れられるなら最終PTにギド入れるわ!
163 17/07/11(火)00:20:16 No.438935016
このゲーム低レベルで挑むとめっちゃバランスとれてて感心するよね 爆弾投げてみたりたのちい
164 17/07/11(火)00:21:04 No.438935283
>後者二つはともかくグランディアとエターナルアルカディアに繋がりはないけど >全然毛色違うけどそのへんのファンはネオアトラスシリーズあたりもきっと好き 滅びた先進文明とその恩恵にあずかる人達みたいにあ世界観いいよね ラピュタとかロックマンDASHとかそういう
165 17/07/11(火)00:21:07 No.438935301
ラスダンにマナエッグ落とす奴居るからね おせーよ!
166 17/07/11(火)00:21:23 No.438935386
スー離脱でめっちゃ泣いた
167 17/07/11(火)00:22:25 No.438935677
>滅びた先進文明とその恩恵にあずかる人達みたいにあ世界観いいよね いいよねェ 違クされそうだけど俺その文明が(ある程度でも)蘇るオチも好き 鉄コミュニケイションぐらいでしか見たことないけど
168 17/07/11(火)00:22:27 No.438935691
リエーテ仲間になったのはちょっと驚いた
169 17/07/11(火)00:22:50 No.438935802
エターナルアルカディアは四人目だけとはいえ 最終メンバー選べるし入れ替えられるのは嬉しかったな 結局王子にしたけど
170 17/07/11(火)00:23:28 No.438935980
リエーテ連れてミルダの村に行くのすき