17/07/10(月)21:28:17 もうだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)21:28:17 No.438895079
もうだめだー
1 17/07/10(月)21:29:24 No.438895359
日本のアリは滅亡する!
2 17/07/10(月)21:30:56 No.438895758
一番心配だった内陸部での発見はキツい…
3 17/07/10(月)21:31:23 No.438895877
アリとゲリラ豪雨が春日井を襲う!
4 17/07/10(月)21:32:30 No.438896176
welcome to japan!
5 17/07/10(月)21:33:07 No.438896330
村壊滅したらしいな
6 17/07/10(月)21:33:35 No.438896451
ガンパレードマーチみたいな展開になってきたな…
7 17/07/10(月)21:33:48 No.438896507
しんちゃん、死亡
8 17/07/10(月)21:33:49 No.438896514
タンスの裏はヒアリの卵でいっぱいだー!
9 17/07/10(月)21:34:22 No.438896644
なんかこうコイツだけを殺すアルティメットアリクイみたいなのいないのか
10 17/07/10(月)21:34:32 No.438896684
まだ刺された被害もアリ塚も見つかってないしへーきへーき
11 17/07/10(月)21:34:34 No.438896689
とっくの昔から入ってたけど被害報告ないから平気っしょ
12 17/07/10(月)21:35:17 No.438896853
>なんかこうコイツだけを殺すアルティメットアリクイみたいなのいないのか こいつだけ苗床にするハエはいるよ
13 17/07/10(月)21:35:37 No.438896940
アライグマやブルーギルが今どうなってるかを考えれば こいつが今後どうなるかは明らかだよな
14 17/07/10(月)21:35:41 No.438896956
\アリだー!/
15 17/07/10(月)21:35:46 No.438896981
コイツがどんだけ危険かはよくわかったから 家庭でもできる対処法とかそういうののほうが知りたい
16 17/07/10(月)21:36:05 No.438897063
寒冷な気候とゾンビバエには勝てないらしいなコイツ
17 17/07/10(月)21:36:42 No.438897200
次は巨大化だ
18 17/07/10(月)21:36:45 No.438897219
冬になったら死ぬじゃん
19 17/07/10(月)21:36:49 No.438897229
じゃあ新潟から上あたりは平気かな
20 17/07/10(月)21:37:17 No.438897359
ジェラール皇子ならきっとなんとかしてくれる…!
21 17/07/10(月)21:37:38 No.438897457
>寒冷な気候とゾンビバエには勝てないらしいなコイツ 越冬手段ないの? 本格的に繁殖したら電気に寄ってくる性質考えると冬越すコロニーも出てきそうではあるが
22 17/07/10(月)21:38:09 No.438897578
>冬になったら死ぬじゃん 日本より遥かに寒い北米で定着してるのに?
23 17/07/10(月)21:38:15 No.438897597
こいつをそんなに危険視するならマダニとかも同じぐらい騒がないと
24 17/07/10(月)21:38:19 No.438897612
ハエを呼んでサクサクにできれば一番いいのかもしれない… 病気の媒介?はうn....
25 17/07/10(月)21:39:13 No.438897821
アリなどサッカーグレネードでイチコロ
26 17/07/10(月)21:39:28 No.438897884
>家庭でもできる対処法とかそういうののほうが知りたい 刺されたら病院に行く
27 17/07/10(月)21:39:51 No.438897968
>冬になったら死ぬじゃん 自販機の裏あったけぇ…
28 17/07/10(月)21:40:27 No.438898112
オオアリクイをたくさん散布すればいいのに
29 17/07/10(月)21:40:54 No.438898224
在来種が何とかしてくれる説が当然のように蔓延してるのがかなり怖い 憂う者うざいのはわかるがそれにしたって言うことがイチイチ極端すぎる
30 17/07/10(月)21:41:00 No.438898244
オオアリクイに旦那を殺される未亡人が急増
31 17/07/10(月)21:41:24 No.438898317
>こいつをそんなに危険視するならマダニとかも同じぐらい騒がないと 割としてたような気がする
32 17/07/10(月)21:41:41 No.438898387
内陸部で発見てとっくの昔に日本に入ってきてて今さら気づいたってことよね
33 17/07/10(月)21:41:45 No.438898411
二回刺されるとほぼ死亡
34 17/07/10(月)21:42:20 No.438898528
たすけてアントマン!
35 17/07/10(月)21:42:32 No.438898570
>二回刺されるとほぼ死亡 >それにしたって言うことがイチイチ極端すぎる
36 17/07/10(月)21:42:42 No.438898605
>しんちゃん、死亡 春日部じゃねーよ! 春日井だよ!
37 17/07/10(月)21:42:43 No.438898608
>たすけてノエル!
38 17/07/10(月)21:42:50 No.438898644
東北なら大丈夫だろう…
39 17/07/10(月)21:42:59 No.438898679
今NHKのニュースで見てたけど内陸部で発見ってコンテナに働きアリちょろっと付いてただけじゃないのか
40 17/07/10(月)21:43:04 No.438898709
>ジェラール皇子ならきっとなんとかしてくれる…! 最終皇帝の時にアリ復活する そして早期駆除しないとアバロンで仲間に出来る兵士たちが全滅して仲間にできなくなる
41 17/07/10(月)21:43:13 No.438898741
ははっ所詮はアリだろかかってこいってんだ踏み潰してやるぜ
42 17/07/10(月)21:43:18 No.438898764
>内陸部で発見てとっくの昔に日本に入ってきてて今さら気づいたってことよね 繁殖ガッツリ成功してるから内陸部で繁殖してるって事だしねえ
43 17/07/10(月)21:43:25 No.438898784
しんちゃんたちが公園で遊ぶシーンが自粛されちまうー!
44 17/07/10(月)21:43:47 No.438898868
>たすけてノエル! 行くのか 死ぬなよ…
45 17/07/10(月)21:43:48 No.438898871
>内陸部で発見てとっくの昔に日本に入ってきてて今さら気づいたってことよね こんな短期間に各地発見って 生物テロでもくらってんのかよってなるよね
46 17/07/10(月)21:43:55 No.438898894
今日の朝のワイドショーで何十回も刺された研究者が解説してた
47 17/07/10(月)21:44:04 No.438898931
ヒアリ原産国の人間が全滅してるわけでもないしそんな大したことじゃないよね
48 17/07/10(月)21:44:19 No.438898974
>東北なら大丈夫だろう… 寒冷地なら大丈夫ってあれカナダの寒い方には居ないって話なのに
49 17/07/10(月)21:44:29 No.438899015
2回刺されるとほぼ死亡ってスズメバチの時も言ってね?
50 17/07/10(月)21:44:34 No.438899044
なんか電気に寄っていくんだっけ? なら自然とあったかいところに行きそう
51 17/07/10(月)21:44:49 No.438899100
特徴的な巣発見されたら慌てりゃいいけどどうせ働きアリがちょろっと見つかっただけとかそんなんでしょ
52 17/07/10(月)21:45:10 No.438899173
日本壊滅するの?
53 17/07/10(月)21:45:14 No.438899197
>なんか電気に寄っていくんだっけ? >なら自然とあったかいところに行きそう それはよく似た別のアリじゃなかったっけ
54 17/07/10(月)21:45:19 No.438899228
ほ…ほぎー
55 17/07/10(月)21:45:31 No.438899285
アントマン放映自粛!
56 17/07/10(月)21:45:34 No.438899292
というかさ もしとっくの昔に日本上陸してたなら越冬もするし台風もしのげるんじゃねえの…
57 17/07/10(月)21:45:39 No.438899305
>2回刺されるとほぼ死亡ってスズメバチの時も言ってね? 別に死なないぞ…
58 17/07/10(月)21:45:46 No.438899337
>2回刺されるとほぼ死亡ってスズメバチの時も言ってね? まあ両方死因はアレルギー反応だからな 2回刺されたら死ぬ人は死ぬ
59 17/07/10(月)21:45:47 No.438899348
オラのおけつかゆかゆだぞー!
60 17/07/10(月)21:45:53 No.438899369
ぶっちゃけ巣に近づかなきゃどおってことはない スズメバチだって巣に好き好んで近づくアホはいないしな
61 17/07/10(月)21:45:54 No.438899373
繁殖してたらその周囲で刺された被害が発生してそうだけど
62 17/07/10(月)21:46:06 No.438899428
なんか実はだいぶ前から居たかもっていうしどうってことないやつでしょ
63 17/07/10(月)21:46:08 No.438899435
>なんか電気に寄っていくんだっけ? >なら自然とあったかいところに行きそう 磁気に誘引される だから電気回路や配電盤に潜り込む
64 17/07/10(月)21:46:10 No.438899441
>寒冷地なら大丈夫ってあれカナダの寒い方には居ないって話なのに 越冬するレベルで定着してるのはアメリカの南部の州までだよ
65 17/07/10(月)21:46:11 No.438899450
>ヒアリ原産国の人間が全滅してるわけでもないしそんな大したことじゃないよね 近くに危険な蟻がいると認識してるか否かで事故発生率も 劇的に変わってくるから頻繁に報道することは大切だと思う
66 17/07/10(月)21:46:13 No.438899453
お兄様! 西の都でタームが現れましたわ!
67 17/07/10(月)21:46:15 No.438899462
長野県民を放っておこう
68 17/07/10(月)21:46:26 No.438899509
あのコスプレAV
69 17/07/10(月)21:46:30 No.438899526
王。
70 17/07/10(月)21:46:33 No.438899537
こんなあちこちで見つかると今までは意識されてなかっただけで前から入ってきてたとしか
71 17/07/10(月)21:46:35 No.438899546
完全に日本に馴染まれておるから今から退治は無理じゃないの
72 17/07/10(月)21:46:46 No.438899587
これって電気製品とかにくっついて入ってきたよね もうちょっと念入りに検査してればなあ
73 17/07/10(月)21:47:02 No.438899648
これ意図的に撒いてるひといるんじゃ…?
74 17/07/10(月)21:47:35 No.438899801
>2回刺されるとほぼ死亡ってスズメバチの時も言ってね? ほぼ死亡ってのは流石に誇大表現だと思うけど 5~6%の確率でアナフィラキシーショックで死ぬのを高いと考えるかは人それぞれだな
75 17/07/10(月)21:47:43 No.438899827
>頻繁に報道することは大切だと思う 今の報道は不安を煽ってるだけのようにしか見えないけどね
76 17/07/10(月)21:47:47 No.438899848
>ヒアリ原産国の人間が全滅してるわけでもないしそんな大したことじゃないよね 一旦定着したら畜産農作物にガンガン被害出るし 根絶するのにも数年かけて何千億とかかるからめっちゃ大したことだよ
77 17/07/10(月)21:47:56 [中国] No.438899892
>これって電気製品とかにくっついて入ってきたよね >もうちょっと念入りに検査してればなあ やったんですよ!必死に!その結果がこれなんですよ!!
78 17/07/10(月)21:48:01 No.438899921
>これ意図的に撒いてるひといるんじゃ…? ヒアリ…ヒアリー…はっ!まさか
79 17/07/10(月)21:48:10 No.438899954
北海道には来るなよ
80 17/07/10(月)21:48:26 No.438900008
>王。 人間の 底すらない 悪意を…!
81 17/07/10(月)21:48:36 No.438900051
春日井住んでるんですけお!!! 子供相手の仕事してるから親への対応とかめっちゃめんどそうなんですけお!!! しかも見つかった工場の近くが勤務地なんですけおおおおおおおおお!!!!
82 17/07/10(月)21:48:47 No.438900088
>2回刺されるとほぼ死亡ってスズメバチの時も言ってね? >ほぼ死亡 そんなこと言ってるのお前だけだよ…
83 17/07/10(月)21:48:54 No.438900120
>5~6%の確率でアナフィラキシーショックで死ぬのを高いと考えるかは人それぞれだな そんな死なないよ… 今までアメリカで累計1400万人刺されて死んだの80人だぞ
84 17/07/10(月)21:49:14 [G] No.438900209
>北海道には来るなよ じゃあ僕が代わりに
85 17/07/10(月)21:49:15 No.438900220
たくさん報道してるせいでアリ見かけたら摘み上げて観察する人多数だよ
86 17/07/10(月)21:49:19 No.438900233
地面に片っ端から毒を撒こう
87 17/07/10(月)21:49:32 No.438900292
>5~6%の確率でアナフィラキシーショックで死ぬのを高いと考えるかは人それぞれだな 自キャラで使うと微妙だけど敵キャラが使ってくるとクソウザい即死魔法の確率だな…
88 17/07/10(月)21:49:43 No.438900330
そういや昔話題になってた背赤後家蜘蛛だったかはどうしたんだろう
89 17/07/10(月)21:49:45 No.438900342
スズメバチはデカい羽音立てるから近づいてきたら気づけるじゃん? アリだと知らぬ間に体這っててそのままブスリとか対策の取りようが無い
90 17/07/10(月)21:49:50 No.438900366
そもそもアナフィラキシーショックって食べ物でも起こるからな… もう少しアレルギーをきちんと説明しろよ糞メディアと思う
91 17/07/10(月)21:49:59 No.438900400
大人は自分で気をつければいいけど子どもいると怖いだろうね
92 17/07/10(月)21:50:03 No.438900418
ガチャでSSR当たるくらいの確率だな うん大丈夫!
93 17/07/10(月)21:50:14 No.438900464
>じゃあ僕が代わりに 既に来てるじゃねーか!
94 17/07/10(月)21:50:15 No.438900470
>5~6%の確率 刺されて5、6%で死ぬのならめっちゃリスキーなのでは…
95 17/07/10(月)21:50:39 No.438900559
こいつと唯一殺し合いをするのは在来種の蟻だがにんげんさんに火蟻と誤認されて殺されているという
96 17/07/10(月)21:50:39 No.438900560
セアカゴケグモも定着したしヒアリも定着するよね
97 17/07/10(月)21:50:48 No.438900594
ここ50年ほどでヒアリが原因の死だと特定されてるケースが80件だぞ
98 17/07/10(月)21:50:49 No.438900597
>>5~6%の確率でアナフィラキシーショックで死ぬのを高いと考えるかは人それぞれだな >自キャラで使うと微妙だけど敵キャラが使ってくるとクソウザい即死魔法の確率だな… スロだとなぜか全く当たらない確率だな…
99 17/07/10(月)21:50:55 No.438900634
>ガチャでSSR当たるくらいの確率だな >うん大丈夫! 配布された単発チケでSSR引いたけどこれ強い?
100 17/07/10(月)21:50:58 No.438900646
外人みたいに巣に錫流してオブジェにしてやろうぜ
101 17/07/10(月)21:51:02 No.438900660
タームバトラー
102 17/07/10(月)21:51:03 No.438900661
空輸便のコンテナにはいってたんじゃないの
103 17/07/10(月)21:51:04 No.438900671
なんだかセアカコケグモやマダニ騒動の時みたいだな 刺されたらみんな死ぬぞ!絶対死ぬぞ!って
104 17/07/10(月)21:51:19 No.438900727
子供といえばアリを虐げるものだからな
105 17/07/10(月)21:51:25 No.438900749
死ぬ死なないの前に噛まれたらめっちゃいたいアリいる時点でやだよう!!!!
106 17/07/10(月)21:51:38 No.438900794
Fire ant stingでグーグル先生にイメージ出してもらえば 刺されてどうなるかはわかりやすいと思う
107 17/07/10(月)21:51:47 No.438900829
でもセアカゴケグモは刺されて救急外来行った「」も居たし…
108 17/07/10(月)21:51:51 No.438900854
>>ガチャでSSR当たるくらいの確率だな >>うん大丈夫! >配布された単発チケでSSR引いたけどこれ強い? し、しんでる…
109 17/07/10(月)21:51:57 No.438900874
たいしたことねーだろって「」が毎回居るけどなんなの?
110 17/07/10(月)21:52:01 No.438900886
>死ぬ死なないの前に噛まれたらめっちゃいたいアリいる時点でやだよう!!!! 噛むんじゃない 刺すんだ
111 17/07/10(月)21:52:10 No.438900924
>刺されたらみんな死ぬぞ!絶対死ぬぞ!って だって刺されても大したこと無いですなんていったら 興味本意で刺されてみて死ぬ馬鹿とか出そうだし…
112 17/07/10(月)21:52:24 No.438900988
俺なら10回噛まれて感謝しちゃうね 何故かって?それはね…
113 17/07/10(月)21:52:33 No.438901009
ファイヤーアントは火を吹いてくるからコワイ
114 17/07/10(月)21:52:37 No.438901018
クロゴケグモが天敵です
115 17/07/10(月)21:52:44 No.438901048
>たいしたことねーだろって「」が毎回居るけどなんなの? 憂う者がこの世の終わりみたいに言うからだろ
116 17/07/10(月)21:52:46 No.438901051
なんで今になってワラワラ入ってきたの?
117 17/07/10(月)21:52:47 No.438901056
ムカデに比べたら可愛いもんだ
118 17/07/10(月)21:52:54 No.438901075
>本格的に繁殖したら電気に寄ってくる性質考えると冬越すコロニーも出てきそうではあるが 電気に寄ってくるのかよ
119 17/07/10(月)21:52:59 No.438901099
>たいしたことねーだろって「」が毎回居るけどなんなの? ヒアリだよ
120 17/07/10(月)21:53:08 No.438901132
ちなみにこの蟻はなぜか電気に集まる性質があるので電化製品やPCの中に入り込んでショートさせるかわいい奴だよ
121 17/07/10(月)21:53:25 No.438901193
>こいつと唯一殺し合いをするのは在来種の蟻だがにんげんさんに火蟻と誤認されて殺されているという メディアが大騒ぎしてまず在来種の蟻を殲滅する そのあとゆっくりヒアリがテリトリーを広げるという素晴らしい計画
122 17/07/10(月)21:53:25 No.438901195
>たいしたことねーだろって「」が毎回居るけどなんなの? 北海道の民だよ
123 17/07/10(月)21:53:26 No.438901202
生態系への被害は人が刺されたら死ぬとかそんなのどうでもよくなるレベルでひどいことになると思うけど どこもかしこもセアカ如きと同じテンションで死にますぞーやってるのがひどい
124 17/07/10(月)21:53:29 No.438901205
>そもそもアナフィラキシーショックって食べ物でも起こるからな… >もう少しアレルギーをきちんと説明しろよ糞メディアと思う なんかスズメバチ固有の必殺技みたいになっちゃってるよね
125 17/07/10(月)21:53:29 No.438901211
>ちなみにこの蟻はなぜか電気に集まる性質があるので電化製品やPCの中に入り込んでショートさせるかわいい奴だよ 何もしてないのにバグった
126 17/07/10(月)21:53:34 No.438901230
>俺なら10回噛まれて感謝しちゃうね >何故かって?それはね… 俺は千九回かな 何故かって?それはね…
127 17/07/10(月)21:53:44 No.438901270
アリだー!
128 17/07/10(月)21:53:45 No.438901276
>なんで今になってワラワラ入ってきたの? 入ったのはずっと前少数で国内繁殖に成功したんだよ
129 17/07/10(月)21:53:49 No.438901290
作った蟻塚が台風と雨で壊されそうだけどどうだろう
130 17/07/10(月)21:53:49 No.438901293
>ちなみにこの蟻はなぜか電気に集まる性質があるので電化製品やPCの中に入り込んでショートさせるかわいい奴だよ 太陽光発電施設に行きそうな予感がする
131 17/07/10(月)21:54:01 No.438901334
>なんで今になってワラワラ入ってきたの? お船に乗って気ままな旅だよ 思い思いのところで降りたのが検挙されてる
132 17/07/10(月)21:54:06 No.438901350
火蟻って名前なのに電気タイプなんだ…
133 17/07/10(月)21:54:10 No.438901361
アリ一匹で俺の故郷が一夜にしてこんな全国区の知名度に…
134 17/07/10(月)21:54:19 No.438901402
そんなんありか!
135 17/07/10(月)21:54:27 No.438901436
>俺は千九回かな >何故かって?それはね… せんきゅー
136 17/07/10(月)21:54:27 No.438901439
「」は肯定するか否定するかを先に決めてから理屈を考える生き物なので
137 17/07/10(月)21:54:28 No.438901443
アルゼンチンアリの時もあんだけ騒いでたけど忘れられたし
138 17/07/10(月)21:54:32 No.438901454
日本の熱帯化のせいじゃね
139 17/07/10(月)21:54:37 No.438901464
広げよう蟻殺運動の輪
140 17/07/10(月)21:54:44 No.438901490
日本に住んでる危険な有毒外来生物って何がいるっけ
141 17/07/10(月)21:54:56 No.438901536
報道されなくなったらすぐ忘れるよ
142 17/07/10(月)21:54:58 No.438901544
>なんかスズメバチ固有の必殺技みたいになっちゃってるよね 弐撃決殺!
143 17/07/10(月)21:55:05 No.438901570
新潟はセーフ………新潟はセーフ………
144 17/07/10(月)21:55:10 No.438901594
屋外に置いてあって電気使うものと言えば車
145 17/07/10(月)21:55:14 No.438901609
>火蟻って名前なのに電気タイプなんだ… ほのお/でんきで地面四倍 つまり地震で全滅するってスンポーよ
146 17/07/10(月)21:55:24 No.438901650
賢い「」ならフマキラー株でボロ儲けしたよね
147 17/07/10(月)21:55:49 No.438901741
>アリ一匹で俺の故郷が一夜にしてこんな全国区の知名度に… よお春日井市民
148 17/07/10(月)21:55:53 No.438901751
刺す所までいってる時はヒアリさんが一匹しか居ないって訳でもなく…
149 17/07/10(月)21:55:58 No.438901773
マラリア原虫が日本に定着しないうちはセーフ
150 17/07/10(月)21:56:22 No.438901865
炎/虫タイプは強い みんな知ってるね
151 17/07/10(月)21:56:39 No.438901934
こいつだけ苗床にするハエがいるんだろ?輸入しようぜ
152 17/07/10(月)21:56:52 No.438901979
なみのりも覚えるらしいなコイツ
153 17/07/10(月)21:57:01 No.438902006
キラービー騒動の時は結局日本のスズメバチの方が凶悪だったというオチに
154 17/07/10(月)21:57:08 No.438902033
愛知で勤務中だからやめてくだち!!11
155 17/07/10(月)21:57:09 No.438902042
もういっそ他の侵略的外来種の駆除に活用しよう
156 17/07/10(月)21:57:22 No.438902083
そもそも単なるアナフィラキシーをアナフィラキシーショックだと誤解して適当こいてる奴が多すぎる 重篤なアナフィラキシーがアナフィラキシーショックと呼ばれるんであって 安静にして経過観察で済む軽度症状もアナフィラキシーと言うんだぞ
157 17/07/10(月)21:57:37 No.438902148
>キラービー騒動の時は結局日本のスズメバチの方が凶悪だったというオチに いつまでそのデマ信じてるの?
158 17/07/10(月)21:57:48 No.438902187
お米の国では電気系統に何千億円規模の被害が出てると聞いて…
159 17/07/10(月)21:57:57 No.438902219
>炎/虫タイプは強い >みんな知ってるね 弱点が多すぎる…
160 17/07/10(月)21:58:02 No.438902241
デング熱の時もそうだけ総検査なんて無理だからサンプリングで少数拾い上げてセーフ!アウト!ってやってるだけだから 普通に中にいることはそりゃある
161 17/07/10(月)21:58:34 No.438902361
そういえば昔カエルの病気が日本に上陸しますぞー在来種は全滅ですぞー って言われてたの平気だったよね
162 17/07/10(月)21:58:45 No.438902406
>広げよう蟻殺運動の輪 殺蟻せよ 俺はヒアリ博士だ
163 17/07/10(月)21:59:06 No.438902487
>アリ一匹で俺の故郷が一夜にしてこんな全国区の知名度に… 同郷の民よ…
164 17/07/10(月)21:59:19 No.438902545
>日本に住んでる危険な有毒外来生物って何がいるっけ 調べて見たらおもろい鳥いるなカナダガン ・人への咬傷。 ・羽で打たれることによる打撲や骨折。
165 17/07/10(月)21:59:24 No.438902570
ヒアリと名古屋 思いつく限り最悪の組み合わせ!
166 17/07/10(月)21:59:53 No.438902670
ヒアリハット
167 17/07/10(月)22:00:07 No.438902719
ヒアリのスレで必ずスズメバチの名前出す奴がいるのが本当に不思議 アシナガバチの方が圧倒的に刺される人が多いのに こっちは名前すら上がらない
168 17/07/10(月)22:00:12 No.438902746
突然メディアで騒がれなくなったらいよいよ危険になる合図 それからまたメディアが取り上げ始めたらもう手遅れな合図
169 17/07/10(月)22:00:23 No.438902798
>・人への咬傷。 白鳥とかに噛まれると痛いもんね >・羽で打たれることによる打撲や骨折。 はねでうつそんなに強いの!?
170 17/07/10(月)22:00:25 No.438902808
>お米の国では電気系統に何千億円規模の被害が出てると聞いて… 銅買っとくか
171 17/07/10(月)22:00:59 No.438902934
ご当地「」多いな ヒアリより多いんじゃないか
172 17/07/10(月)22:00:59 No.438902936
越冬できなくて滅ぶ アリゲーターガーの時もそう言われてたんだけどね…
173 17/07/10(月)22:01:05 No.438902953
>ヒアリと名古屋 >思いつく限り最悪の組み合わせ! 名古屋はインプラントもダメだったのか
174 17/07/10(月)22:01:12 No.438902984
>はねでうつそんなに強いの!? ペンギンチョップでも人は容易く打倒されるのだ
175 17/07/10(月)22:01:42 No.438903084
>アシナガバチの方が圧倒的に刺される人が多いのに 最強昆虫決定戦なんだから刺されるかどうかなんて関係ない
176 17/07/10(月)22:01:52 No.438903122
ヒアリスレでスズメバチの名前が挙がるとキレる人が出るのが不思議
177 17/07/10(月)22:01:53 No.438903123
人間弱すぎ
178 17/07/10(月)22:01:58 No.438903142
女王アリが次の女王アリ産むまで2年かかるから後2年はセーフ
179 17/07/10(月)22:02:06 No.438903167
>そういえば昔カエルの病気が日本に上陸しますぞー在来種は全滅ですぞー >って言われてたの平気だったよね カエルツボカビの事なら調べてみたらアジア起源の菌だったらしくて日本の両生類は実は耐性持ちがほとんどだったと言う面白い顛末になったよ
180 17/07/10(月)22:02:11 No.438903179
>そういえば昔カエルの病気が日本に上陸しますぞー在来種は全滅ですぞー >って言われてたの平気だったよね ツボカビ病か あれアジア地域だと意外と古い病気で抗体あったりなかったりとあんまり深刻じゃないかもってなった ただ警報は消えて無いんじゃないっけ?
181 17/07/10(月)22:02:20 No.438903214
はねでうつと言えば白鳥の羽ばたきがボート漕ぎまくる競技の人の太ももの骨を折るぐらい強烈だった気がする
182 17/07/10(月)22:02:29 No.438903252
虫板住民は凶暴だからな…
183 17/07/10(月)22:02:46 No.438903319
アリクイさんも刺されないわけではないので 同じ条件ならこんなキラーマシーンよりおとなしいアリの方を食うらしいな
184 17/07/10(月)22:02:55 No.438903360
なあにたかがアリだろ?
185 17/07/10(月)22:03:00 No.438903388
電気に集まるって事だけどこの場合電柱と地中化どちらの方が被害少ないんだろう
186 17/07/10(月)22:03:23 No.438903463
>なあにたかがアリだろ? ロマサガ2プレイしなよ
187 17/07/10(月)22:03:27 No.438903472
殺蟻機動班を呼べ!
188 17/07/10(月)22:03:31 No.438903479
光に寄るならあの電気のやつ地面に設置すれば殺せるじゃん
189 17/07/10(月)22:03:55 No.438903571
>なあにたかがアリだろ? 行くのか
190 17/07/10(月)22:04:16 No.438903653
>はねでうつと言えば白鳥の羽ばたきがボート漕ぎまくる競技の人の太ももの骨を折るぐらい強烈だった気がする ひとはしぜんではとてもかよわい…
191 17/07/10(月)22:04:31 No.438903706
磁気だっていってんだろ
192 17/07/10(月)22:04:49 No.438903779
アリなんかよりタイワンリスの方がよっぽど実害ある外来種だよ… こいつのせいで木が枯れまくってる
193 17/07/10(月)22:05:19 No.438903891
昔からいたんだろうなー
194 17/07/10(月)22:05:21 No.438903901
リ ス !
195 17/07/10(月)22:05:59 No.438904057
ヒアリとヒラリーをかけたコラとか絶対作るなよ…
196 17/07/10(月)22:06:05 No.438904069
イカダ構成して水に浮こうとするのが仇になって大雨で軒並み下水に流れていかないかな
197 17/07/10(月)22:06:27 No.438904150
>越冬できなくて滅ぶ >アリゲーターガーの時もそう言われてたんだけどね… アイツは北米種だから成魚にはもともと越冬能力ある 越冬できないかもなーってのはプレコ
198 17/07/10(月)22:06:28 No.438904156
先日現場でヒアリに刺されかけまして これがホントのヒアリハットですなぁ! なんて話が朝礼でされる日も近いな
199 17/07/10(月)22:06:31 No.438904165
>リ >ス >! サウザー!!
200 17/07/10(月)22:07:19 No.438904356
>ヒアリとヒラリーをかけたコラとか絶対作るなよ… とっくに…
201 17/07/10(月)22:07:58 No.438904492
コイツ人発見すると火を吐いてくるらしいな
202 17/07/10(月)22:08:40 No.438904645
蚊見たいにジーンドライブでオスを生まれなくできないかな でも女王で増える昆虫ってジーンドライブの効果薄そう あと在来種との交雑とか可能だったら大惨事か
203 17/07/10(月)22:09:28 No.438904822
ヒアリヒアリと舞い遊ぶように姿見せたアゲハ蝶
204 17/07/10(月)22:09:48 No.438904894
アカカミアリはヒアリを盾にして今頃のびのびコロニー作ってるんだ
205 17/07/10(月)22:10:34 No.438905072
ツボカビ病はここ20年ぐらいで200種以上のカエルを絶滅させたので安心してほしい
206 17/07/10(月)22:10:59 No.438905172
殺蟻機動班早く来てくれー!
207 17/07/10(月)22:11:31 No.438905277
ほ、ほぎー
208 17/07/10(月)22:12:20 No.438905438
その内2~3メートルクラスの蟻になって火吹いたりして一つの街壊滅させるんだ
209 17/07/10(月)22:12:54 No.438905558
あぁ次はカサドレスだ
210 17/07/10(月)22:13:11 No.438905625
>ツボカビ病はここ20年ぐらいで200種以上のカエルを絶滅させたので安心してほしい クソすぎる 日本の両生類は耐性あるって言うけどそれなら日本の在来ツボカビはどこで生きてるんだ 宿主を殺さず共存してるの?
211 17/07/10(月)22:13:57 No.438905802
お兄様!! 日本の都がヒアリに襲われましたわ!!!
212 17/07/10(月)22:15:01 No.438906039
>宿主を殺さず共存してるの? 耐性あるならそうも考えられるしザリガニなんかの陸棲甲殻類がキャリアじゃないかって話もあるし もしかしたら人間も無発症なだけで感染してる可能性もある
213 17/07/10(月)22:15:13 No.438906085
よし!(チャキッ
214 17/07/10(月)22:15:39 No.438906158
>その内2~3メートルクラスの蟻になって火吹いたりして一つの街壊滅させるんだ 火というより酸吐いてきそうだなって…
215 17/07/10(月)22:15:56 No.438906217
行くのか?
216 17/07/10(月)22:16:18 No.438906288
今のうちに地球防衛軍をプレイして備えておいたほうがいいな…
217 17/07/10(月)22:16:34 No.438906370
死ぬなよ
218 17/07/10(月)22:16:49 No.438906420
何だこれは…蟻の体液か?
219 17/07/10(月)22:17:37 No.438906611
>何だこれは…蟻の体液か? 筏だー!
220 17/07/10(月)22:19:03 No.438906954
えっヒアリが
221 17/07/10(月)22:19:04 No.438906958
>耐性あるならそうも考えられるしザリガニなんかの陸棲甲殻類がキャリアじゃないかって話もあるし >もしかしたら人間も無発症なだけで感染してる可能性もある 菌て目に見えないし何か変な化学反応で生きてるしステージごとに全然姿が違うから別種と間違われたりするし 生活環の調査がひどく難しんだろうか
222 17/07/10(月)22:19:37 No.438907100
ヒアリなど何度殺されたかわからんよ
223 17/07/10(月)22:20:24 No.438907284
昔からいたってことはこれまで通りでいいってことじゃん!
224 17/07/10(月)22:20:26 No.438907297
>日本の両生類は耐性あるって言うけどそれなら日本の在来ツボカビはどこで生きてるんだ >宿主を殺さず共存してるの? http://karapaia.com/archives/51531754.html ソースは古いけど日本は何故か種類が多い 強調して言いたいのはペットとして飼っている輸入両生類は外に逃すのはご法度だし、死体は絶対に埋めたり川に流したりしちゃ駄目
225 17/07/10(月)22:20:37 No.438907335
>生活環の調査がひどく難しんだろうか そらそうよ まず目的のヤツを単離するのだけでも大変
226 17/07/10(月)22:22:10 No.438907714
>強調して言いたいのはペットとして飼っている輸入両生類は外に逃すのはご法度だし、死体は絶対に埋めたり川に流したりしちゃ駄目 ウォーウォーウォーウォーというテーマソングが
227 17/07/10(月)22:22:37 No.438907819
クレイジーアンツってのがコイツを駆逐したらしいじゃん 輸入しようぜ
228 17/07/10(月)22:23:41 No.438908104
ヒアリは刺されるとめっちゃ痛いけど死ぬほど重篤なアレルギー症状が出ることは本当に稀 人間にとって害があるのは否定しないけど猛毒持ちみたいな論調にまで行くのは飛躍しすぎ
229 17/07/10(月)22:24:52 No.438908419
>ヒアリは刺されるとめっちゃ痛いけど死ぬほど重篤なアレルギー症状が出ることは本当に稀 >人間にとって害があるのは否定しないけど猛毒持ちみたいな論調にまで行くのは飛躍しすぎ どちらかというとインフラへのダメージのが脅威だよね
230 17/07/10(月)22:25:24 No.438908547
酪農へのダメージもあるときく
231 17/07/10(月)22:27:07 No.438908980
在来種との競合だけなら可愛いもんで感染症のキャリアになったり遺伝子汚染の発端になったりするのが外来種問題の最悪の部分だな