17/07/10(月)21:06:27 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)21:06:27 No.438889668
こんな関係でいいんですかね先輩
1 17/07/10(月)21:07:21 No.438889889
これで被害者ぶってるのがすごい
2 17/07/10(月)21:07:42 No.438889971
薄っぺらい作品だ
3 17/07/10(月)21:09:44 No.438890487
加賀先輩と石井はそれなりに仲良くやってたのが垣間見得るのが酷い
4 17/07/10(月)21:13:36 No.438891412
コミュニケーションがーと言いつつ自分から先輩には一切アプローチしないで ただ要求してるだけなのに気付いてないのかなこいつ
5 17/07/10(月)21:14:37 No.438891707
クラスメイトは真剣な悩みは友人達にしてるんじゃないですかね…
6 17/07/10(月)21:15:31 No.438891937
暗に加賀は不親切だっていってるのは立派な悪口だしそれに自覚がないだけだよね
7 17/07/10(月)21:16:29 No.438892192
これ意識して性格悪い主人公として描いてるよね
8 17/07/10(月)21:17:49 No.438892536
「なにもしてねえだろうが!」の先輩の叫びが切実すぎる
9 17/07/10(月)21:19:45 No.438892988
よくこの漫画の画像を見るがどんな漫画なのか未だにわからない
10 17/07/10(月)21:20:18 No.438893131
暗澹たる気持ちのコマが凄い性格悪い顔してる
11 17/07/10(月)21:21:01 No.438893296
クラスメイトの発言が読者の叫びすぎる
12 17/07/10(月)21:21:30 No.438893396
これ金髪?の同級生が主人公どころかこの作品自体の核心つくコメントしてない?
13 17/07/10(月)21:21:43 No.438893457
これでこいつをいいやつとして描こうとしてるのが凄い
14 17/07/10(月)21:22:42 No.438893686
音が漏れないように音楽聴いてるしとても良い先輩だよね
15 17/07/10(月)21:24:18 No.438894110
悪意の有無はともかく少なくとも邪推ではないよね
16 17/07/10(月)21:25:07 No.438894303
これネタ部分描いてるの女性? 何か違和感あると思ったんだが普通の一般高校生位の男子は沢山の人前で先輩あんなのだけどどうよ?とか言わない 女性の思考にしか思えん
17 17/07/10(月)21:25:26 No.438894387
>悪意の有無はともかく少なくとも邪推ではないよね 主人公の発言そのまま伝えても相当不快に思うよ普通の感性なら…
18 17/07/10(月)21:25:28 No.438894395
みんな!陰キャはキモくて嫌だよね!!
19 17/07/10(月)21:28:07 No.438895036
先輩は大人だった それだけさ
20 17/07/10(月)21:28:35 No.438895162
この先輩「悩みがあるんで聞いてもらえませんか」と持ちかけたら ちゃんと自分なりの答えを考えてくれそう
21 17/07/10(月)21:28:53 No.438895231
いわゆるラノベともちょっと違う小学校高学年くらいの子をターゲットにした学級文庫に置かれるような小説が原作なので人物造形はわざとらしいとこはあるんじゃないかな
22 17/07/10(月)21:29:02 No.438895269
ガキだよなぁってデブお前…
23 17/07/10(月)21:29:26 No.438895366
こんなの読ませて小学生をどうしたいんだ
24 17/07/10(月)21:29:27 No.438895376
本当に素で周りは分かってくれない頭悪いと見下してる人が書いてる感じ
25 17/07/10(月)21:29:56 No.438895501
みんなは真剣な悩みは授業と授業の間の休み時間には話さない
26 17/07/10(月)21:30:03 No.438895528
>よくこの漫画の画像を見るがどんな漫画なのか未だにわからない 今期アニメ化したので見てみるといい
27 17/07/10(月)21:30:04 No.438895536
一般論として話せばいいのに加賀を引き合いにするから…
28 17/07/10(月)21:30:10 No.438895562
CDまでもらってこの発言はかなりのクソ野郎
29 17/07/10(月)21:30:41 No.438895701
加賀先輩は普通の人だっただけですねこれ
30 17/07/10(月)21:30:42 No.438895706
これ小学生向けだったの?声優からして腐った人たち狙ってると思ってた
31 17/07/10(月)21:30:45 No.438895718
>こんなの読ませて小学生をどうしたいんだ 男子も女子も腐女子に育てたかった ただそれだけ
32 17/07/10(月)21:30:51 No.438895737
むしろ余計にこじれたりしない内に自分から出てくとか凄くいい人なのでは
33 17/07/10(月)21:31:13 No.438895831
>いわゆるラノベともちょっと違う小学校高学年くらいの子をターゲットにした学級文庫に置かれるような小説が原作なので それだったら教育的にまずいんじゃないかなこの内容…
34 17/07/10(月)21:31:17 No.438895852
一応先輩なのに加賀呼ばわりだよ
35 17/07/10(月)21:31:38 No.438895928
>これ小学生向けだったの?声優からして腐った人たち狙ってると思ってた 元々は小学生向けの児童誌だった 漫画はオタク以外読まないシリウスでアニメは深夜
36 17/07/10(月)21:31:40 No.438895940
石井に思うところはないのか
37 17/07/10(月)21:31:45 No.438895969
加賀みたいなのはどうなのよ?だめだよね?なりたくないよね?
38 17/07/10(月)21:32:11 No.438896094
>ガキだよなぁってデブお前… ここで機嫌をとっておかないと 今度は自分のことをクラスメイトに相談されるかもしれないんだぞ
39 17/07/10(月)21:32:12 No.438896097
先輩が引っ越す理由は実のところ不明
40 17/07/10(月)21:32:17 No.438896121
ブロンティーズ取得前でよかったな先輩
41 17/07/10(月)21:32:18 No.438896123
シリウスは今期アルタイルもあるしなんか攻めてるな
42 17/07/10(月)21:32:20 No.438896129
すげえな、被害者以外全部クズだ
43 17/07/10(月)21:32:56 No.438896286
>すげえな、被害者以外全部クズだ 待てよクラスメイトも普通の反応だろ!
44 17/07/10(月)21:33:07 No.438896331
先輩だって一人暮らしできるならそりゃしたいだろう
45 17/07/10(月)21:34:01 No.438896574
>>ガキだよなぁってデブお前… >ここで機嫌をとっておかないと >今度は自分のことをクラスメイトに相談されるかもしれないんだぞ ああなるほど…
46 17/07/10(月)21:34:05 No.438896590
>待てよクラスメイトも普通の反応だろ! でも陰口叩いてたのもこいつらだろ?
47 17/07/10(月)21:34:13 No.438896616
見事な勘違いしたクズで辛い
48 17/07/10(月)21:34:29 No.438896678
これ登場人物全員女に変えるとしっくりくる
49 17/07/10(月)21:34:36 No.438896700
自分から寮生活選んだのに…
50 17/07/10(月)21:34:47 No.438896745
クラスメイトの反応が正常すぎて稲葉がおかしいだけのように見える
51 17/07/10(月)21:34:48 No.438896747
誰か殴ってでも教えてやれないのか 人のことより自分の心配しろって
52 17/07/10(月)21:36:14 No.438897096
>これ登場人物全員女に変えるとしっくりくる ていうかやってる事が完全に女性そのもののアレなんだけど何で男性verでやろうと思ったんだろう 違和感ありまくりすぎる
53 17/07/10(月)21:36:20 No.438897117
大丈夫クズなのは主人公と取り巻きの連中だけだよ
54 17/07/10(月)21:36:22 No.438897132
というか高3になるタイミングで一人暮らしって大変だろうな・・・受験もあるだろうに
55 17/07/10(月)21:36:47 No.438897223
>でも陰口叩いてたのもこいつらだろ? いや普通に稲葉が行ったことを伝えただけだろうな
56 17/07/10(月)21:36:50 No.438897240
>ていうかやってる事が完全に女性そのもののアレなんだけど何で男性verでやろうと思ったんだろう >違和感ありまくりすぎる 男なんて知らない処女だからだよ
57 17/07/10(月)21:36:56 No.438897263
別学年の一教室での話が伝わるのだから先輩も中々付き合いがありなさる
58 17/07/10(月)21:37:08 No.438897314
作者の体験をそのまま書いたら不快主人公になったんだろうな
59 17/07/10(月)21:37:19 No.438897365
ブロは自分が絶対に正しいと思っているからな…
60 17/07/10(月)21:37:28 No.438897408
主人公は結局寮出て一人暮らししようとするけど保護者に相談もしないからできずに不動産屋さんにキレる
61 17/07/10(月)21:37:34 No.438897435
>作者の理想をそのまま書いたら不快主人公になったんだろうな
62 17/07/10(月)21:38:25 No.438897639
女がかいてるからこうなる…ってわけでもナインd奈よな 男が書いてもヒス女やうじうじした女みたいな男キャラいるし
63 17/07/10(月)21:38:47 No.438897729
>女がかいてるからこうなる…ってわけでもナインd奈よな >男が書いてもヒス女やうじうじした女みたいな男キャラいるし この作者が書いてるからこうなる
64 17/07/10(月)21:38:51 No.438897736
先輩視点で意識してみると 対人が希薄な状態なのに外で自分の話題出してるやつが居るって言われたら内容の良し悪しに関わらず多分マイナス思考はするかもなー とっつきにくい相手と思われてんだろなと常々思ってるから
65 17/07/10(月)21:39:30 No.438897891
>いや普通に稲葉が行ったことを伝えただけだろうな …!!ああ!邪推とか陰口っていうのがそもそも思い込みでお前の同居人正確悪いよ…って伝えたとかか! これならマンション越したのもブロがウザいからになるな…
66 17/07/10(月)21:39:44 No.438897940
というか寮があるんだから上下間のネットワークもあるんだろう 同級生以外とも同室になるみたいだし
67 17/07/10(月)21:39:53 No.438897978
「人とは違うんだ」と言いたいだけ云々はたしかに邪推かもしれんが 加賀先輩をネガティブにとらえてるのは間違いないからな―
68 17/07/10(月)21:39:57 No.438897992
でもアニメ化する程の人気作品なんですよね?
69 17/07/10(月)21:40:14 No.438898063
同じものが見えてるのに感じ方が全く違うタイプのはこういうのよく出るよね 根っこから価値観が違うのよりなんか不快感高い
70 17/07/10(月)21:40:23 No.438898100
>女がかいてるからこうなる…ってわけでもナインd奈よな >男が書いてもヒス女やうじうじした女みたいな男キャラいるし 女も男も生き様が全てよ…
71 17/07/10(月)21:40:37 No.438898148
俺はこういう独善的なキャラ自体は嫌いじゃないよ 馬鹿に出来るから
72 17/07/10(月)21:41:18 No.438898307
>でもアニメ化する程の人気作品なんですよね? 部数は売れてるからな なぜか学校にいれたりしてるから
73 17/07/10(月)21:41:24 No.438898325
>元々は小学生向けの児童誌だった 違うよ そこまで対象低くないよ
74 17/07/10(月)21:41:33 No.438898365
てか本人の居ない所で保障されてない大量のモブ相手にポジティブな内容でもないのに勝手に話題にするってリスク管理できてねー過ぎる 一度痛い目合って反省しろした
75 17/07/10(月)21:41:34 No.438898368
伊達に壺でヲチ対象にされてない
76 17/07/10(月)21:41:56 No.438898448
石川には餞別にCDくれてやるくらいだしそもそも加賀先輩が深い人間関係構築できないコミュ障って事すらブロの勝手な決め付けだからな
77 17/07/10(月)21:41:59 No.438898458
でも一生懸命かまってくれる青木先生のことはウザがるんだよな
78 17/07/10(月)21:43:08 No.438898725
こういう時は先輩ともっと仲良くしたいんだけど知り合いいない?趣味とか知らない?って言わせて あいつコミュ障じゃねとか先輩とかどうでも良いだろ空気扱いで良くねとか同級生に言わせれば 主人公に対する感情が柔らかくなると思う
79 17/07/10(月)21:43:23 No.438898778
>先輩視点で意識してみると 全然話しかけてもこない同室の後輩が あの先輩って人間関係希薄なんだよなー俺にコミュニケーション取ってこないしなんて言ってた
80 17/07/10(月)21:43:24 No.438898780
なんか女性っぽいやり方
81 17/07/10(月)21:43:26 No.438898792
>でも一生懸命かまってくれる青木先生のことはウザがるんだよな 善人面した女なんて嫌いだし
82 17/07/10(月)21:43:56 No.438898900
ブロンの悩みの種は先輩とうまくやれてない事じゃなくて 人間関係の希薄な最近の学生の風潮だから 周りもアドバイスのしようがない
83 17/07/10(月)21:44:00 No.438898915
どうでもいいけど知らない奴にいきなり荷物奪い取られて「迷ったの?何号室?」とか聞かれたくねぇな
84 17/07/10(月)21:44:00 No.438898919
>全然話しかけてもこない同室の後輩が >あの先輩って人間関係希薄なんだよなー俺にコミュニケーション取ってこないしなんて言ってた けおおおおおおおお!!!1!!1!
85 17/07/10(月)21:44:12 No.438898958
>>でも一生懸命かまってくれる青木先生のことはウザがるんだよな >善人面した女なんて嫌いだし じゃあどんなやつがいいんだよ千晶以外で!
86 17/07/10(月)21:45:05 No.438899158
私の事を気にかけてくれてそれでいて私の負担にならない先輩どっかにいないかなーみたいな
87 17/07/10(月)21:45:24 No.438899249
この主人公が精神的に成長する物語なんでしょ?
88 17/07/10(月)21:45:24 No.438899253
>じゃあどんなやつがいいんだよ千晶以外で! 長谷とか ようはイケメンヤンキーだよ
89 17/07/10(月)21:45:28 No.438899268
陰気な眼鏡の女の子がふたなりなのは同人誌で読んだ
90 17/07/10(月)21:45:30 No.438899282
児童書と勘違いされてるけどヤングアダルトレーベルだよ 中高生以上だ まあやばさはあんまり変わらないけど
91 17/07/10(月)21:45:59 No.438899393
>でも一生懸命かまってくれる青木先生のことはウザがるんだよな それは青木先生がナチュラルに見下してくるからだろ? 最初から自分に否定的な相手に好意持てるわけないじゃん
92 17/07/10(月)21:45:59 No.438899394
アニメ効果かまたブロンディーズが活発化してきたな…
93 17/07/10(月)21:46:25 No.438899507
相談と言うなの陰口 関わったら共謀犯にされる
94 17/07/10(月)21:46:27 No.438899513
>ようはイケメンヤンキーだよ アウトローに落ちてろクズ過ぎる…
95 17/07/10(月)21:46:31 No.438899528
>この主人公が精神的に成長する物語なんでしょ? 少年が妖怪と出会って歪んでいくお話です
96 17/07/10(月)21:47:01 No.438899645
このページだけだと糞とは思わないけど自己中だなって感想だけどどうも事あるごとにアレなモノローグ垂れ流す奴のようだな
97 17/07/10(月)21:47:15 No.438899709
主人公の悩みに共感できたあの頃 いまや先輩をガキだなぁと見てしまう
98 17/07/10(月)21:47:16 No.438899716
頭のおかしい作者によくある話なんだが 自分がやられてイヤだった事を悪者として作中に出して否定させて自己肯定しようとするんだよね そのせいで客観的に見ると悪者にされてる側の方が正しく見えるっていう
99 17/07/10(月)21:47:16 No.438899718
>それは青木先生がナチュラルに見下してくるからだろ? >最初から自分に否定的な相手に好意持てるわけないじゃん ガキなんだから大人に見下されて当たり前やん 身の程知らずの万能感持った中高生はまぁいるけどさ
100 17/07/10(月)21:47:17 No.438899722
>>この主人公が精神的に成長する物語なんでしょ? >少年が妖怪と出会って歪んでいくお話です なんで…?
101 17/07/10(月)21:47:34 No.438899798
おまえさぁつまり「人とは違うんだ」って言いたいだけじゃないの?
102 17/07/10(月)21:47:44 No.438899833
>どうでもいいけど知らない奴にいきなり荷物奪い取られて「迷ったの?何号室?」とか聞かれたくねぇな 何事もまず一声かけてってのがあるべきだろうが まぁ原作者のお好みがこういうやり取りなのだろう
103 17/07/10(月)21:48:15 No.438899971
真っ当な悩みじゃね? 人と関わりを持たないそのくせ自分が周りからどう思われてるのか気になって仕方ない 歪んでるよこの先輩
104 17/07/10(月)21:48:18 No.438899985
>このページだけだと糞とは思わないけど自己中だなって感想だけどどうも事あるごとにアレなモノローグ垂れ流す奴のようだな お兄様みたいにモノローグや内面描写削れば印象変わると思う
105 17/07/10(月)21:48:50 No.438900101
>どうでもいいけど知らない奴にいきなり荷物奪い取られて「迷ったの?何号室?」とか聞かれたくねぇな というか「迷ったんで部屋教えてください」って言えば あの場の誰でも親切に教えてくれると思うんだよね プロといいこのモブといい受け身のくせに厚かましい
106 17/07/10(月)21:48:53 No.438900114
なんて陰湿な奴なんだ
107 17/07/10(月)21:48:55 No.438900125
逆張りしたくて仕方がない「」はいるな
108 17/07/10(月)21:49:03 No.438900162
>それは青木先生がナチュラルに見下してくるからだろ? この主人公は相手が教師でも自分と完全対等だと思ってるからな
109 17/07/10(月)21:49:12 No.438900200
俺は結構好きだよブロ 少なくとも悪いやつじゃない
110 17/07/10(月)21:49:20 No.438900237
静かに暮らしたいだけだよ
111 17/07/10(月)21:49:24 No.438900252
基本的に主人公が自分と違う価値観を片っ端から拒絶して陰口叩いては身内に全肯定される作品だよ
112 17/07/10(月)21:49:32 No.438900287
>逆張りしたくて仕方がない「」はいるな もしかしたらお盆前に作者が帰ってきたのかもしれない
113 17/07/10(月)21:49:37 No.438900310
価値観の相違!
114 17/07/10(月)21:49:40 No.438900318
登場人物のほとんどの思考回路が理解できない作品 作者の質問に対する回答かなんかもイカれてたな
115 17/07/10(月)21:49:45 No.438900339
>逆張りしたくて仕方がない「」はいるな 念 人とは違うんだって思われたいんでしょ
116 17/07/10(月)21:49:49 No.438900359
あれで見下されてると感じるのは劣等感や引け目があるからどう
117 17/07/10(月)21:49:53 No.438900374
まぁ原作者とっくに亡くなってるけどね
118 17/07/10(月)21:49:54 No.438900377
>少なくとも悪いやつじゃない いや自分に甘く他人に厳しい悪人
119 17/07/10(月)21:50:06 No.438900430
>>逆張りしたくて仕方がない「」はいるな >もしかしたらお盆前に作者が帰ってきたのかもしれない マジかよこなちゃんみたく「」を元にしたキャラ作って作中に出してもらわなきゃ
120 17/07/10(月)21:50:10 No.438900448
>>逆張りしたくて仕方がない「」はいるな >もしかしたらお盆前に作者が帰ってきたのかもしれない 一月以上早い…
121 17/07/10(月)21:50:24 No.438900500
いや別に男だって陰口は言う でも普通の人がここで考えるのは「俺余計なこと言ってまずかったなあ」って反省であって「あいつがクズ」みたいな展開はちょっと
122 17/07/10(月)21:50:24 No.438900501
>まぁ原作者とっくに亡くなってるけどね えー… 死人に口なしな作品じゃん…
123 17/07/10(月)21:50:24 No.438900504
真っ当でない大人に囲まれて無責任に肯定されるのって 多感な時期の子供が育つ環境として割と最悪な部類だと思う
124 17/07/10(月)21:50:27 No.438900514
霊界から書き込んでるかもしれない
125 17/07/10(月)21:50:31 No.438900527
ここアニメでどうするんだろ
126 17/07/10(月)21:50:38 No.438900555
>俺は結構好きだよブロ >少なくとも悪いやつじゃない >おまえさぁつまり「人とは違うんだ」って言いたいだけじゃないの?
127 17/07/10(月)21:50:49 No.438900600
主人公めっちゃ嫌われてるな… ちょっと良いところ探してみません?
128 17/07/10(月)21:51:01 No.438900658
>>まぁ原作者とっくに亡くなってるけどね >えー… >死人に口なしな作品じゃん… 原作はもっとひどいことになるぞ
129 17/07/10(月)21:51:03 No.438900665
>ちょっと良いところ探してみません? 顔
130 17/07/10(月)21:51:05 No.438900675
>ここアニメでどうするんだろ ふつーに青少年の悩みじゃね? 人間関係の希薄さに悩むのってもろジュブナイルだし
131 17/07/10(月)21:51:14 No.438900704
>>まぁ原作者とっくに亡くなってるけどね >えー… >死人に口なしな作品じゃん… 作者がアレなのは作者のHPや原作で脳が痛いほど伝わってくるよ!
132 17/07/10(月)21:51:14 No.438900705
>俺は結構好きだよブロ >少なくとも悪いやつじゃない スレ画見る限りコミュ障に厳しくねーか? トークが上手くて話題が尽きない奴じゃないと最近のダメ若者扱いされそう
133 17/07/10(月)21:51:17 No.438900718
悪人は言い過ぎだよな 人のもの盗んだり人を殴ったりするわけじゃないんだし 精々同室のパイセンの悪口言うぐらいのもんですよ
134 17/07/10(月)21:51:20 No.438900730
>主人公めっちゃ嫌われてるな… >ちょっと良いところ探してみません? まだ若い
135 17/07/10(月)21:51:23 No.438900740
>真っ当な悩みじゃね? >人と関わりを持たないそのくせ自分が周りからどう思われてるのか気になって仕方ない >歪んでるよこの先輩 石井とはCDあげるくらい関わってるんだよな…
136 17/07/10(月)21:51:29 No.438900761
>一月以上早い… 新刊作るからね
137 17/07/10(月)21:51:36 No.438900785
>主人公めっちゃ嫌われてるな… >ちょっと良いところ探してみません? 杉田「どこが面白いのか教えて欲しい」
138 17/07/10(月)21:51:47 No.438900828
>まぁ原作者とっくに亡くなってるけどね 究極の勝ち逃げすぎる…
139 17/07/10(月)21:51:48 No.438900838
この悩み自体はまともだと思うけど ブロの振る舞いは肯定しない
140 17/07/10(月)21:51:49 No.438900840
23時からアニメの2話が始まる
141 17/07/10(月)21:51:51 No.438900856
>ちょっと良いところ探してみません? ない
142 17/07/10(月)21:51:54 No.438900865
女ってより世代の問題だと思うんだよな 年配の人が最近の若者は~昔は良かった~って言ってる感じの作品
143 17/07/10(月)21:51:56 No.438900872
少なくともクラスの皆みたいに多人数には話さねえよ・・・
144 17/07/10(月)21:52:02 No.438900896
>スレ画見る限りコミュ障に厳しくねーか? そもそもおめーも直接喋れやってぐらいにはコミュ障だよブロ
145 17/07/10(月)21:52:05 No.438900908
>杉田「どこが面白いのか教えて欲しい」 そういえばそれにファンは答えてくれたのかな
146 17/07/10(月)21:52:05 No.438900910
>いや自分に甘く他人に厳しい悪人 リアルな中学生ってこんなもんだよ ただの好き嫌いを屁理屈で肯定したり
147 17/07/10(月)21:52:08 No.438900920
「あいつクズだと思ったんですけどクズですよね?」「うんクズだよ」「君が正しい」「ですよねー」 ってやり取りはちょっと邪悪すぎると思う
148 17/07/10(月)21:52:11 No.438900929
高校生なら自分のことしか見えないなんて当たり前だし これに出てくる大人は恐ろしいけど
149 17/07/10(月)21:52:20 No.438900967
困ってる人が居たら助けることが出来る 自分が困ってると無条件で助けてもらえると思ってる
150 17/07/10(月)21:52:38 No.438901021
ブロじゃない方とはまた普通に仲良いっぽいのが
151 17/07/10(月)21:52:38 No.438901023
そうだねブロは悪人ではないねナチュラルに性格が歪んでるだけで
152 17/07/10(月)21:52:46 No.438901050
違うんです!聞いてください!って こういう状況になる前に先輩に意見聞いてもらえばよかったのにね
153 17/07/10(月)21:53:00 No.438901102
>これに出てくる大人は恐ろしいけど あれでそう見えるのはガキの目線だからだ
154 17/07/10(月)21:53:15 No.438901153
クラスメートが「いや…それが今の『普通』なんじゃないか?」とかマジ顔で語り出したらそれはそれで批判しそう それがブロ
155 17/07/10(月)21:53:16 No.438901162
青木は自分と違う価値観の存在を認めようとせず拒絶する薄っぺらい奴だ! 自分に賛同するやつでだけ周りを固めてカルトみたいで気持ち悪いぜ!
156 17/07/10(月)21:53:20 No.438901177
>>いや自分に甘く他人に厳しい悪人 >リアルな中学生ってこんなもんだよ >ただの好き嫌いを屁理屈で肯定したり 悩みや考えは学生レベルだけど それに対する行動と行動に対する周りの反応がファンタジー
157 17/07/10(月)21:53:25 No.438901194
途中でやってきた超すごい教師が話の中心になって すごい話の軸がブレてきた
158 17/07/10(月)21:53:25 No.438901198
石井とは仲よさそうで何とも
159 17/07/10(月)21:53:36 No.438901237
>人のもの盗んだり人を殴ったりするわけじゃないんだし 落ち込んでる人を顔をみてイラつきついうっかり殴りそうだと吐き捨てたり 異能の力でイキってるヤンキーを昏倒させたり教室を大破壊して逃げ出したりはするぞ!
160 17/07/10(月)21:53:43 No.438901260
フォーク准将も同じような生活を送っていたのかもしれない 身内は全肯定で本人にも能力はある ただし社会性は皆無で万能感のみが膨れ上がっている
161 17/07/10(月)21:53:52 No.438901307
まああとから自分はいろいろ未熟だったって気づく場面もあるから… それはそれとして青木は一生恨むからな!!!11
162 17/07/10(月)21:53:54 No.438901312
そうかブロに男友達いなくて周りに女ばっかいるのは作者が女だから書けないだけだったのか いややっぱ違うかも
163 17/07/10(月)21:53:56 No.438901317
善し悪しは知らんけどブロに対する「」の見方も大概だわ
164 17/07/10(月)21:54:02 No.438901336
>途中でやってきた超すごい教師が話の中心になって >すごい話の軸がブレてきた あれは女神様が作者の頭の中に降ろしてくれた最高のキャラクターだからね…
165 17/07/10(月)21:54:04 No.438901346
まあこの作者は女が腐ったような奴どころじゃなく人間性が腐ってるからな…
166 17/07/10(月)21:54:11 No.438901369
>クラスメートが「いや…それが今の『普通』なんじゃないか?」とかマジ顔で語り出したら長谷がキレて殴る >それがブロ
167 17/07/10(月)21:54:13 No.438901382
>善し悪しは知らんけどブロに対する「」の見方も大概だわ 何がよ
168 17/07/10(月)21:54:22 No.438901412
マジでこの作品だけは誰が支持してるのかわからん でもこなちゅだけは可愛い
169 17/07/10(月)21:54:23 No.438901418
>そうだねブロは悪人ではないねナチュラルに性格が歪んでるだけで ひどい…
170 17/07/10(月)21:54:37 No.438901465
つまるところ年相応にもなれずかといって大人にもなれていないどっちつかずのガキ
171 17/07/10(月)21:54:39 No.438901469
>善し悪しは知らんけどブロに対する「」の見方も大概だわ 作者が嫌いなのか知らんがだいぶ歪んで物事捉えてるよね
172 17/07/10(月)21:54:58 No.438901543
>落ち込んでる人を顔をみてイラつきついうっかり殴りそうだと吐き捨てたり これマジで怖かった 相手の状況知ってて死んだような顔見たらシバキ殺したくなるってサイコじゃん
173 17/07/10(月)21:55:19 No.438901624
>そうかブロに男友達いなくて周りに女ばっかいるのは作者が女だから書けないだけだったのか そこはぶっちゃけカップリング上の問題だと思いますよ
174 17/07/10(月)21:55:19 No.438901625
ムニャ平登場後は話も主人公の思想もムニャ平中心になるという
175 17/07/10(月)21:55:19 No.438901627
落ち着いて聞いて欲しい 漫画版でもかなり原作よりマトモ
176 17/07/10(月)21:55:21 No.438901634
性格が歪んでるキャラなんていっぱいいます 問題は作者がそれを全肯定して作品を通して正義をごり押ししてくること
177 17/07/10(月)21:55:22 No.438901641
>あれは女神様が作者の頭の中に降ろしてくれた最高のキャラクターだからね… 漫画版をスキーまで読んだんだけど ひょっとしてあれずっと続くの・・・?
178 17/07/10(月)21:55:30 No.438901671
ブロはすぐにやれば解決することをしないやつだからな...
179 17/07/10(月)21:55:32 No.438901676
長谷無双が千晶やって来た途端隅に追いやられると聞いた
180 17/07/10(月)21:55:47 No.438901737
>作者が嫌いなのか知らんがだいぶ歪んで物事捉えてるよね うっかり殴りそうと考える人間を肯定的に捉えることはまずないよ
181 17/07/10(月)21:55:58 No.438901769
>落ち着いて聞いて欲しい >漫画版でもかなり原作よりマトモ どういうことなの…?
182 17/07/10(月)21:55:58 No.438901771
妖怪要素のあるページ貼られないなこれ
183 17/07/10(月)21:56:06 No.438901803
主人公その友人頼れる大人枠何もかもが一般常識とズレてるならこの世界における敵の方に読者は同情的になるのは仕方ないと思う 多分向けてる視聴者層が違うんだろうね
184 17/07/10(月)21:56:13 No.438901827
>>あれは女神様が作者の頭の中に降ろしてくれた最高のキャラクターだからね… >漫画版をスキーまで読んだんだけど >ひょっとしてあれずっと続くの・・・? 最後までムニャ最高!エピローグで青木一派は全員自殺消息不明敗北者!ですよ?
185 17/07/10(月)21:56:26 No.438901876
ナニココ
186 17/07/10(月)21:56:29 No.438901887
※たまに主人公に自己投影する作者がいる…
187 17/07/10(月)21:56:40 No.438901938
妖怪なら全てのページに渡って登場してるじゃないか
188 17/07/10(月)21:56:58 No.438901996
うっかり殴りそうになったあれをまともにとらえるのはきつい 実際どういう思考でああなったか説明を聞きたい
189 17/07/10(月)21:57:05 No.438902022
>エピローグで青木一派は全員自殺消息不明敗北者! ええ…
190 17/07/10(月)21:57:13 No.438902052
世界自体の倫理がズレてるなら仕方ない
191 17/07/10(月)21:57:17 No.438902066
原作はむにゃHEY!押しすぎてキモイと聞いた
192 17/07/10(月)21:57:24 No.438902095
第一巻でさえ仲良くしてた友人が悪落ちしたら まああいつああなってしょうがなかったざまあないな くらいの感想で流されてしまう怖さ
193 17/07/10(月)21:57:24 No.438902096
みんなもブロンディストになろう
194 17/07/10(月)21:57:34 No.438902133
>妖怪なら全てのページに渡って登場してるじゃないか おいおいこれ人間の方がよっぽど怖いって落ちだぜ
195 17/07/10(月)21:57:39 No.438902155
>>落ち込んでる人を顔をみてイラつきついうっかり殴りそうだと吐き捨てたり >これマジで怖かった >相手の状況知ってて死んだような顔見たらシバキ殺したくなるってサイコじゃん これ典型的な「俺はお前よりもっと苦しいリアルを知ってる」ってやつだね 他人の苦しみを勝手に数値化してこの程度でって言っちゃうの
196 17/07/10(月)21:57:40 No.438902159
>妖怪なら全てのページに渡って登場してるじゃないか そう 周りに全肯定され続けて自我が肥大化したブロこそが真の妖怪だったのです…
197 17/07/10(月)21:57:46 No.438902181
優しくて仕事熱心な美人女教師とかそりゃ女には嫌われる
198 17/07/10(月)21:58:02 No.438902237
善悪の価値観が逆転してるとでも最初から思っておけば理解しやすいよ
199 17/07/10(月)21:58:10 No.438902270
遅かった…一歩
200 17/07/10(月)21:58:10 No.438902271
いくら本当のことでも言われたら先輩も切れるよね
201 17/07/10(月)21:58:18 No.438902301
こなっちゃんは許してください!!!
202 17/07/10(月)21:58:25 No.438902323
これに関しちゃぶっちゃけお外での評判も「」のそれとそう大差無いよ 別にこれに限った話でも無いが
203 17/07/10(月)21:58:27 No.438902330
ムニャ登場後はマジで主人公添え物になるからな ひたすらムニャが最高にかっこいいシチュエーションやってよいしょするだけの存在になる
204 17/07/10(月)21:58:34 No.438902359
妖怪に洗脳されていく主人公の物語
205 17/07/10(月)21:58:52 No.438902427
>妖怪に洗脳されていく主人公の物語 洗脳される前から性根が捻じ曲がってるように見える…
206 17/07/10(月)21:58:53 No.438902432
あらためて見てみるとこの主人公都会のゲイを腐らせた様な感じだな…
207 17/07/10(月)21:58:54 No.438902438
自分は「両親死んだことはただの事実で自分は気にしてない」ってポーズを取りながら 事あるごとに「俺はそんな状態でも立派にやってこれた」みたいなアピールするのはほんと嫌
208 17/07/10(月)21:58:57 No.438902449
主人公が気に入らない奴はどんだけ破滅させてもいい 島耕作みたいなもんだな
209 17/07/10(月)21:59:06 No.438902490
真に価値のある人間関係とか求める前にまず普通に友達作れや!
210 17/07/10(月)21:59:08 No.438902496
ホラー作品かよ
211 17/07/10(月)21:59:24 No.438902569
>ホラー作品かよ 妖怪だもの
212 17/07/10(月)21:59:28 No.438902588
主人公が妖怪になってしまうまでの話かと思ってたよ
213 17/07/10(月)21:59:46 No.438902638
大して喋ろうともしないブロのこと放っといたら 裏で何だかんだ言われてんだもん そりゃキレるよ
214 17/07/10(月)21:59:54 No.438902672
>洗脳される前から性根が捻じ曲がってるように見える… 親死んでるし
215 17/07/10(月)21:59:54 No.438902677
「」の批判はなんか薄っぺらいんだよな
216 17/07/10(月)22:00:02 No.438902703
>自分は「両親死んだことはただの事実で自分は気にしてない」ってポーズを取りながら >事あるごとに「俺はそんな状態でも立派にやってこれた」みたいなアピールするのはほんと嫌 こういうメンヘラ女いる
217 17/07/10(月)22:00:20 No.438902785
主人公は妖怪だから仲間と出会えてよかったって話 エピローグは妖怪の国から下界を見ただけのこと
218 17/07/10(月)22:00:28 No.438902812
10年後も事あるごとに薄っぺらい青木とは違うんだ!とかdisるブロは青木先生の存在大きすぎる
219 17/07/10(月)22:00:45 No.438902888
>主人公が気に入らない奴はどんだけ破滅させてもいい >島耕作みたいなもんだな 島は意外とあいつが悪いと思っても島自身がちゃんと叱られたりする気がする
220 17/07/10(月)22:00:48 No.438902903
やっぱブロ実は青木先生のこと好きだったんだと思う
221 17/07/10(月)22:01:12 No.438902981
>エピローグで青木一派は全員自殺消息不明敗北者! これマジで? こんな自分の気に食わない思想のやつは全員悲劇を迎えるのが作者のいうリアルなの?
222 17/07/10(月)22:01:13 No.438902987
>これに関しちゃぶっちゃけお外での評判も「」のそれとそう大差無いよ >別にこれに限った話でも無いが むしろこれが持て囃されてる場所の方を見てみたいぐらいだ いややっぱいいやなんか怖いし…
223 17/07/10(月)22:01:36 No.438903063
>やっぱブロ実は青木先生のこと好きだったんだと思う 可愛さ余って憎さ100倍ってやつなんやな悲劇やな
224 17/07/10(月)22:01:39 No.438903078
>>これに関しちゃぶっちゃけお外での評判も「」のそれとそう大差無いよ >>別にこれに限った話でも無いが >むしろこれが持て囃されてる場所の方を見てみたいぐらいだ >いややっぱいいやなんか怖いし… でもアニメ化したんだよな…?
225 17/07/10(月)22:01:54 No.438903127
ムニャHEYみたいなのほど日教組に染まってて再会したときにカッコ悪いことばっかり言うんだよね 辛い
226 17/07/10(月)22:02:01 No.438903154
>>>これに関しちゃぶっちゃけお外での評判も「」のそれとそう大差無いよ >>>別にこれに限った話でも無いが >>むしろこれが持て囃されてる場所の方を見てみたいぐらいだ >>いややっぱいいやなんか怖いし… >でもアニメ化したんだよな…? なんでだろうね…
227 17/07/10(月)22:02:04 No.438903160
まあそれこそ思春期の少年少女にはハマるのかもしれない…
228 17/07/10(月)22:02:20 No.438903210
>>エピローグで青木一派は全員自殺消息不明敗北者! >これマジで? >こんな自分の気に食わない思想のやつは全員悲劇を迎えるのが作者のいうリアルなの? 壺の児童文学板でボコボコにされた結果生まれたのがこなちゃんな時点で察して欲しい
229 17/07/10(月)22:02:33 No.438903267
「妖怪の書いたアパートもの」としてとらえるのが吉
230 17/07/10(月)22:02:34 No.438903270
>まあそれこそ思春期の少年少女にはハマるのかもしれない… しかし深夜放送
231 17/07/10(月)22:02:46 No.438903325
原作や漫画版が売れてる=人気あるということでは?
232 17/07/10(月)22:02:48 No.438903336
本当は青木が正しかったって分かってるんだろうけど 認められないからあの手この手で否定しようと涙ぐましい努力を…
233 17/07/10(月)22:03:00 No.438903387
実際原作者も亡くなったのになぜアニメ化なんだろ 誰か金出したのかな
234 17/07/10(月)22:03:02 No.438903397
NHKでやりたかったんだろうな感はある
235 17/07/10(月)22:03:12 No.438903431
アニメも人気出るといいですね…
236 17/07/10(月)22:03:13 No.438903434
>壺の児童文学板でボコボコにされた結果生まれたのがこなちゃんな時点で察して欲しい つまりアレは壺の権化だったのか… 「」が生まれ故郷を思い出して惹かれるのもやむなし
237 17/07/10(月)22:03:17 No.438903446
小さい頃はかっこいいアニメキャラが「あいつうぜえ俺最高」みたいなこと言ってくれたらそれだけでときめけることもある 俺カッコイイと思ってた幻魔大戦久しぶりに見返したらあまりのオウムっぷりに頭抱えた
238 17/07/10(月)22:03:30 No.438903478
>これマジで? はい 理由とか経緯の説明も特にないらしい
239 17/07/10(月)22:03:33 No.438903485
昼間放送したらブロンディストが増えてしまう
240 17/07/10(月)22:03:35 No.438903499
今は小学生高学年くらいなら深夜放送見るし
241 17/07/10(月)22:03:44 No.438903525
>実際原作者も亡くなったのになぜアニメ化なんだろ むしろ原作者がなくなったからこそじゃないの
242 17/07/10(月)22:03:47 No.438903534
>こんな自分の気に食わない思想のやつは全員悲劇を迎えるのが作者のいうリアルなの? 壺のスレに突撃して喚き散らしたあとボコられて退散してその後自分のHPで勝利宣言するような作者ですので…
243 17/07/10(月)22:04:29 No.438903698
作者生きてたら最高の玩具になっただろうに もったいない
244 17/07/10(月)22:04:36 No.438903732
>>こんな自分の気に食わない思想のやつは全員悲劇を迎えるのが作者のいうリアルなの? >壺のスレに突撃して喚き散らしたあとボコられて退散してその後自分のHPで勝利宣言するような作者ですので… 歪みすぎじゃねーかな…
245 17/07/10(月)22:04:44 No.438903762
もう最後はブロが幻覚を見ているだけなのでは
246 17/07/10(月)22:04:55 No.438903803
>壺のスレに突撃して喚き散らしたあとボコられて退散してその後自分のHPで勝利宣言するような作者ですので… ひどすぎる…