虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/10(月)18:02:35 祝!内... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/10(月)18:02:35 No.438853144

祝!内陸進出!

1 17/07/10(月)18:04:13 No.438853365

帰ってくれんか...

2 17/07/10(月)18:04:37 No.438853430

マジか…

3 17/07/10(月)18:07:47 No.438853923

書き込みをした人によって削除されました

4 17/07/10(月)18:07:56 No.438853946

手 遅 れ

5 17/07/10(月)18:08:50 No.438854062

にんげんさん!

6 17/07/10(月)18:09:06 No.438854105

コンテナ内部はともかく埠頭で見つかってる時点でこうなるって思ってたよ

7 17/07/10(月)18:10:20 No.438854322

毒虫はスズメバチで十分だよ

8 17/07/10(月)18:11:07 No.438854465

もうずっと前から定着してたんじゃねえの!?

9 17/07/10(月)18:11:14 No.438854479

在来アリを強化して対抗しよう

10 17/07/10(月)18:11:26 No.438854511

本当~?

11 17/07/10(月)18:11:40 No.438854557

パニックホラーみたいな道筋辿りやがって

12 17/07/10(月)18:11:42 No.438854563

どう考えても初報が流れた時点で >手 >遅 >れ だったよねコレ

13 17/07/10(月)18:12:08 No.438854632

アリンコすら駆逐できないって人間雑魚すぎない?

14 17/07/10(月)18:13:10 No.438854797

仕方ないね

15 17/07/10(月)18:13:28 No.438854835

TOKIOー!早く食してくれー!

16 17/07/10(月)18:13:31 No.438854840

平坂さんの本読んでたら 車がヒアリ塚壊して足噛まれたとかあって 車通るような所に塚作るのかと

17 17/07/10(月)18:14:43 No.438855044

スズメバチも軒下に巣を作って家に入る人間襲ったりするから仕方ない

18 17/07/10(月)18:15:17 No.438855133

九州には来てないよね?

19 17/07/10(月)18:16:03 No.438855259

>アリンコすら駆逐できないって人間雑魚すぎない? 生物全体で見れば身体能力も繁殖力も低いし元々雑魚だよ

20 17/07/10(月)18:16:14 No.438855287

一匹で繁殖できるもんなの

21 17/07/10(月)18:16:23 No.438855310

>九州には来てないよね? 先日の台風で流されてたらいないかもしれない まあ生態よくわからんが…

22 17/07/10(月)18:16:57 No.438855402

数だけで言えば地球上はアリンコに支配されていると言っても過言じゃないからな

23 17/07/10(月)18:17:05 No.438855421

おかしいヒアリが来ても従来種のアリ達が駆逐すると聞いていたのに

24 17/07/10(月)18:17:14 No.438855443

スズメバチの巣は目立つし警戒できる こいつは想像つかない

25 17/07/10(月)18:17:22 No.438855456

>生物全体で見れば身体能力も繁殖力も低いし元々雑魚だよ 一回の繁殖で一体しか産まないのは雑魚のやることだぜ!

26 17/07/10(月)18:18:02 No.438855591

デング熱とかが話題になった時とどっちがやばい?

27 17/07/10(月)18:18:12 No.438855616

在来種のアリも結構複数種が共存してるしね

28 17/07/10(月)18:18:28 No.438855652

こと繁殖力って点ではスレ画を遥かに凌駕するアルゼンチンアリってのが既に入ってきてるよ 絶賛勢力拡大中

29 17/07/10(月)18:18:31 No.438855665

早く死者でないかな

30 17/07/10(月)18:18:41 No.438855698

ここでアルゼンチンアリが

31 17/07/10(月)18:18:51 No.438855723

黒アリさんが頑張ってくれるって言ってた

32 17/07/10(月)18:18:53 No.438855726

この分だとコンテナ感染で主要な港はコンプリートしそう

33 17/07/10(月)18:19:00 No.438855749

鎖国しねえからこうなるんだ

34 17/07/10(月)18:19:05 No.438855763

>一匹で繁殖できるもんなの コンテナから百匹見つかったし女王アリも見つかってるよ

35 17/07/10(月)18:19:33 No.438855826

ヒアリを恐れ巻き沿いで駆除された在来種の縄張りに居着くのが見える

36 17/07/10(月)18:19:35 No.438855831

これ来る前から小さくて噛まれるとめちゃ痛いアリいたよね あんな感じ?

37 17/07/10(月)18:19:36 No.438855832

どこがやばいかな 農家か幼稚園かな…

38 17/07/10(月)18:19:58 No.438855885

誰が入れたんだよ

39 17/07/10(月)18:20:07 No.438855907

実は元々内陸進出してて目くじら立てるようになったから発見するようになったとかない?

40 17/07/10(月)18:20:11 No.438855918

水際対策!(毒餌置くだけ)

41 17/07/10(月)18:20:16 No.438855933

>これ来る前から小さくて噛まれるとめちゃ痛いアリいたよね >あんな感じ? 基本的に色の赤いアリは毒持ってるくらいに考えておくといいよ

42 17/07/10(月)18:20:26 No.438855965

>数だけで言えば地球はバクテリアに支配されていると言っても過言じゃないからな

43 17/07/10(月)18:20:27 No.438855970

冬を乗り切るのがイージーモードな都会の方が危険な印象ある 教えて虫博士

44 17/07/10(月)18:20:45 No.438856008

>こと繁殖力って点ではスレ画を遥かに凌駕するアルゼンチンアリってのが既に入ってきてるよ >絶賛勢力拡大中 どっちが勝つの?

45 17/07/10(月)18:20:54 No.438856030

>実は元々内陸進出してて目くじら立てるようになったから発見するようになったとかない? 話題になったから真面目にちゃんと探して見つかったってことはまあ見逃してたんだろうな

46 17/07/10(月)18:20:59 No.438856044

確認も何もせず入れてたらそうなる

47 17/07/10(月)18:21:05 No.438856059

とりあえず在来種のアリ頑張ってくれ

48 17/07/10(月)18:21:08 No.438856069

女王不在の場合は奴隷から女王にクラスチェンジする蟻や蜂は多い

49 17/07/10(月)18:21:13 No.438856079

>どっちが勝つの? タッグを組むよ

50 17/07/10(月)18:21:14 No.438856085

日本も種類で言えば結構な種類のアリがいるけど仲良く住み分けしてるし ヒアリ君もニューフェイスだけど駆逐されたりはしないんじゃねえかな・・・

51 17/07/10(月)18:21:20 No.438856096

>もうずっと前から定着してたんじゃねえの!? それだと被害者がでなさすぎて問題ない気がする

52 17/07/10(月)18:21:26 No.438856114

半年しない内にヒアリがいるのが日常になるんだろうなぁ

53 17/07/10(月)18:21:56 No.438856196

強くておいしいアリに駆逐してもらおう

54 17/07/10(月)18:22:08 No.438856230

被害者が出てないって単にやられてもヒアリにやられたか判別できないだけでは

55 17/07/10(月)18:22:33 No.438856321

>半年しない内にヒアリがいるのが日常になるんだろうなぁ 近いうちに日本の冬は越えられないだろうという言説が出てくるよ もちろん越えてくるよ

56 17/07/10(月)18:22:56 No.438856380

こんな夏は蒸し暑くて冬は寒い地域に持って来られるなんてかわいそうなアリだな 今なら返してやるぞ

57 17/07/10(月)18:23:03 No.438856400

>もうずっと前から定着してたんじゃねえの!? 基本巣一つに数万匹は居る生き物なんで一度に百匹程度しか見つかってないってのは営巣に成功してないってこと

58 17/07/10(月)18:23:12 No.438856419

成虫になるまでおよそ一ヶ月というので群れ丸ごと来たのではなく産卵で増えてるのなら一ヶ月前にはもう女王が到着していたりろん ヒアリは1時間80個程度の卵を産むというので1日1920匹ほど増える計算

59 17/07/10(月)18:23:16 No.438856430

>ヒアリ君もニューフェイスだけど駆逐されたりはしないんじゃねえかな・・・ えるしってるか アルゼンチンアリの生息が確認されたところにはアルゼンチンアリしかいなくなる ヒアリはどうかは知らないが

60 17/07/10(月)18:23:18 No.438856436

>もちろん越えてくるよ 適応力ってやつか…

61 17/07/10(月)18:23:19 No.438856444

>近いうちに日本の冬は越えられないだろうという言説が出てくるよ とっくに言われてるよう

62 17/07/10(月)18:23:25 No.438856461

>基本的に色の赤いアリは毒持ってるくらいに考えておくといいよ 一つ賢くなった

63 17/07/10(月)18:23:27 No.438856469

国内だけでも20種近いアリがいるんだ 今更外国からやってきても追い出したりする心の狭いアリはいないのでは?

64 17/07/10(月)18:23:38 No.438856495

元から熱源に向かう性質があるから越冬上等だよ

65 17/07/10(月)18:23:44 No.438856516

ヒアリを殺すとダイエットに良いって昼のバラエティーで放送すれば次の日には全滅するさ

66 17/07/10(月)18:23:45 No.438856520

>強くておいしいアリに駆逐してもらおう ヒアリの天敵のハエ放とうぜ ヒアリに寄生した後ポロリと落ちた頭からウジャウジャ沸くって噂の

67 17/07/10(月)18:23:56 No.438856546

>ヒアリは1時間80個程度の卵を産むというので1日1920匹ほど増える計算 なそ にん 女王複数いるんだったっけ…

68 17/07/10(月)18:23:57 No.438856549

日本のアリと混ざって最強のアリに...

69 17/07/10(月)18:24:02 No.438856562

輸入食品扱ってる人いわく十年前からいるとか言ってた

70 17/07/10(月)18:24:11 No.438856590

子どもは馬鹿だから盛り上がってるの土あったら面白がって踏むよね

71 17/07/10(月)18:24:23 No.438856615

アルゼンチンアリとヒアリの夢の対決が日本で行われるの?

72 17/07/10(月)18:24:31 No.438856641

ファイアアントは噛まれても平気へっちゃらだよ! https://www.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ

73 17/07/10(月)18:24:38 No.438856664

>基本的に色の赤いアリは毒持ってるくらいに考えておくといいよ つまり顔の赤い歌舞伎俳優は…

74 17/07/10(月)18:24:39 No.438856667

>ヒアリの天敵のハエ放とうぜ へえ >ヒアリに寄生した後ポロリと落ちた頭からウジャウジャ沸くって噂の それ人間も危ない奴だよね!?

75 17/07/10(月)18:24:58 No.438856712

>つまり顔の赤い歌舞伎俳優は… 毒霧を吹く

76 17/07/10(月)18:25:01 No.438856719

>つまり顔の赤い歌舞伎俳優は… 毎度毒はいてるじゃない?

77 17/07/10(月)18:25:09 No.438856738

今だから言うけど中部中の周りに結構いるよ

78 17/07/10(月)18:25:16 No.438856762

>どっちが勝つの? 強い方が勝つわ

79 17/07/10(月)18:25:17 No.438856766

最近はそもそもアリを見ないや 土がない

80 17/07/10(月)18:25:28 No.438856796

>国内だけでも20種近いアリがいるんだ >今更外国からやってきても追い出したりする心の狭いアリはいないのでは? アリではないけど駆除しようとしている人間はつまり…

81 17/07/10(月)18:25:43 No.438856841

例の毒虫刺されて喜ぶ人にレビューしてもらおう

82 17/07/10(月)18:25:45 No.438856846

土にヒアリー いもげにヒラリー

83 17/07/10(月)18:25:45 No.438856848

なんで今まで騒ぎにならなかったんです

84 17/07/10(月)18:25:48 No.438856861

アリクイに頼ろう 在来種しか食べない ㌧

85 17/07/10(月)18:25:51 No.438856873

後のキメラアントか

86 17/07/10(月)18:26:04 No.438856906

駆逐する前に蟻塚一度拝んでおきたいなぁ

87 17/07/10(月)18:26:33 No.438856981

>駆逐する前に蟻塚一度拝んでおきたいなぁ 出来てたらほぼアウトじゃねーか

88 17/07/10(月)18:26:39 No.438856993

赤いのと白いので歌合戦させよう

89 17/07/10(月)18:26:41 No.438856999

>ヒアリを殺すとダイエットに良いって昼のバラエティーで放送すれば次の日には在来種は全滅するさ

90 17/07/10(月)18:26:46 No.438857014

おらっ

91 17/07/10(月)18:26:50 No.438857027

腸チフスのなんとかを思い出す

92 17/07/10(月)18:27:01 No.438857058

農家はアリと接する機会多いだろうし大変だろうな

93 17/07/10(月)18:27:08 No.438857079

前向きにグローバルな視点で考えてみよう

94 17/07/10(月)18:27:08 No.438857082

よくよく見るとつぶらな瞳がキュート

95 17/07/10(月)18:27:27 No.438857124

>ヒアリは1時間80個程度の卵を産むというので1日1920匹ほど増える計算 巣1つにつき10万から20万いるからものすごい数だ ただし生まれた子供が成長して卵を生みだすわけじゃないのでねずみ算式には増えないぞ

96 17/07/10(月)18:27:53 No.438857201

>ヒアリを殺すとダイエットに良い 本当に痩せそうだこれ…

97 17/07/10(月)18:27:53 No.438857204

溶かした金属を流しこみたい

98 17/07/10(月)18:28:02 No.438857235

>ファイアアントは噛まれても平気へっちゃらだよ! >https://www.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ まあ少なくとも日本にはこんな手置くだけでばかばか噛んでくるアリはいないよね

99 17/07/10(月)18:28:03 No.438857238

これから人々が急死する事案が大量発生しちゃうんだ…

100 17/07/10(月)18:28:37 No.438857321

シンゴは蟻食ってなかったっけ…

101 17/07/10(月)18:28:41 No.438857330

対抗して火を噴くアリを作って戦わせる

102 17/07/10(月)18:28:55 No.438857374

死因はアナフィラキシーショックだから急死は早々無いのでは?

103 17/07/10(月)18:29:15 No.438857435

そこでこのカエンタケ!

104 17/07/10(月)18:29:33 No.438857481

どうせセアカゴケグモみたいにメディアが過剰に危機感煽ってるだけっしょ 情報強者の「」さんがまさか踊らされてるなんてないっしょ

105 17/07/10(月)18:29:34 No.438857486

滅する方法! https://www.rodalesorganiclife.com/garden/best-fire-ant-removal-methods

106 17/07/10(月)18:29:38 No.438857503

ヒアリvsパラポネラ

107 17/07/10(月)18:29:50 No.438857530

ヒアリの巣に溶かしたアルミを流し込むとサクサク駆除できるぞ

108 17/07/10(月)18:29:55 No.438857546

台湾で対策費が35億だから日本だと…

109 17/07/10(月)18:30:06 No.438857570

大人は分かるからいいだろうけど小さい子やペットが巣を踏まんか心配だな

110 17/07/10(月)18:30:06 No.438857571

噛まれてめっちゃいたいって子供は増えるかも

111 17/07/10(月)18:30:09 No.438857586

カニに勝てない「」がアリに勝てる道理など無い

112 17/07/10(月)18:30:28 No.438857651

>台湾で対策費が35億だから日本だと… その上で根絶できなかったんでしょ?台湾

113 17/07/10(月)18:30:43 No.438857694

靴の中にこいつがいて気づかず履いて刺されるんです?

114 17/07/10(月)18:30:56 No.438857739

痛いといっても血がドバドバでる痛みじゃないんでしょ じわーっと痛い奴でしょ

115 17/07/10(月)18:31:20 No.438857811

アナルフェラプッシーショックで死ぬ

116 17/07/10(月)18:31:24 No.438857822

アリクイを野に放とう

117 17/07/10(月)18:31:28 No.438857832

毒が無いヒアリを作って交配させろ

118 17/07/10(月)18:31:31 No.438857845

アメリカでは年間1400万人が刺されているというソースと年間8万人が刺されているというソースがあって あまりにも差が大きすぎてどっち信頼していいのやら

119 17/07/10(月)18:31:40 No.438857869

助けてくれおばけありくい

120 17/07/10(月)18:31:56 No.438857920

でかいシノギの臭いがするな…

121 17/07/10(月)18:32:20 No.438857986

台湾では探知犬が大活躍!ってのニュースでやってた でも注意しないと探知犬も咬まれて死ぬ

122 17/07/10(月)18:32:20 No.438857988

>カニに勝てない「」がアリに勝てる道理など無い バカ言うんじゃねえ、あんなちっさいやつに負けるわけg

123 17/07/10(月)18:32:23 No.438857997

>痛いといっても血がドバドバでる痛みじゃないんでしょ 血はでないが実際に噛まれてみた動画だと噛まれた瞬間にアウチ!って感じのいたさみたいだぞ

124 17/07/10(月)18:32:24 No.438857999

アース株買った?

125 17/07/10(月)18:32:35 No.438858022

小学生の時蟻の尻尾というか腹食ってたアホな同級生が居たけど ヒアリがいたから食ってみようぜ!って今の子もなるのか気になった

126 17/07/10(月)18:32:42 No.438858038

>アメリカでは年間1400万人が刺されているというソースと年間8万人が刺されているというソースがあって >あまりにも差が大きすぎてどっち信頼していいのやら 8万人が180回ずつ刺されてるのかな…

127 17/07/10(月)18:32:57 No.438858072

地表人は大変だな…

128 17/07/10(月)18:33:09 No.438858107

ヒアリービジネス!

129 17/07/10(月)18:33:13 No.438858120

ヒアリに噛まれてみた みたいな動画まだ?

130 17/07/10(月)18:33:26 No.438858157

言われて思い出したけどセアカゴケグモの顛末ってどうなったの

131 17/07/10(月)18:33:27 No.438858158

>>アメリカでは年間1400万人が刺されているというソースと年間8万人が刺されているというソースがあって >>あまりにも差が大きすぎてどっち信頼していいのやら >8万人が180回ずつ刺されてるのかな… そんなもんむすじゃないんだから生涯決めた相手しか噛まないとか…

132 17/07/10(月)18:33:39 No.438858193

>地表人は大変だな… むしろ地底人のほうが大変そう

133 17/07/10(月)18:33:49 No.438858227

>小学生の時蟻の尻尾というか腹食ってたアホな同級生が居たけど >ヒアリがいたから食ってみようぜ!って今の子もなるのか気になった 今の子はそんな馬鹿いないし…

134 17/07/10(月)18:34:26 No.438858330

ヒアリークリントンはフリー素材?

135 17/07/10(月)18:34:33 No.438858341

>小学生の時蟻の尻尾というか腹食ってたアホな同級生が居たけど >ヒアリがいたから食ってみようぜ!って今の子もなるのか気になった そんなの蜜貯蔵する蟻くらいだよう

136 17/07/10(月)18:34:35 No.438858352

>言われて思い出したけどセアカゴケグモの顛末ってどうなったの 大人しい子なので…

137 17/07/10(月)18:34:57 No.438858408

>言われて思い出したけどセアカゴケグモの顛末ってどうなったの そんな凶暴性も毒性もないのが判明して立派な日本の虫の一員になりました

138 17/07/10(月)18:35:02 No.438858424

転入生のヒアリさんです 仲良くしてあげてください

139 17/07/10(月)18:35:10 No.438858443

>動画だと噛まれた瞬間にアウチ!って感じのいたさみたいだぞ あのおっさん様々な毒持ちに刺されて慣れてる事を留意してもらいたい https://www.youtube.com/watch?v=MnExgQ81fhU

140 17/07/10(月)18:35:34 No.438858510

セアカゴケグモさんが恩返しにヒアリを退治してくれるよ

141 17/07/10(月)18:35:41 No.438858537

>>ヒアリがいたから食ってみようぜ!って今の子もなるのか気になった >今の子はそんな馬鹿いないし… 【食べてみた】

142 17/07/10(月)18:35:44 No.438858545

セアカゴケグモはキッズが掴んでぷにぷにしても咬まずに逃げるぐらいおとなしい子なので・・・

143 17/07/10(月)18:35:45 No.438858547

>むしろ地底人のほうが大変そう 蟻はさほど深い巣は作らないし餌を探すために掘ることもないので地中のほうが安全だ セミやカブトムシの幼虫が地中で過ごすのも安全だからだ

144 17/07/10(月)18:35:51 No.438858565

台湾ではヒアリでの死者いないし過剰に反応しすぎだろ マスコミが危ない危ない脅かすせいなんだろうけど

145 17/07/10(月)18:36:19 No.438858641

セアカゴケグモも駆逐不可能になって完全に何県にも定着しちゃった

146 17/07/10(月)18:36:26 No.438858655

ヒアリに刺されてみた!

147 17/07/10(月)18:36:32 No.438858671

日本の世界に誇る科学力ならヒアリ程度速攻駆逐できるよ

148 17/07/10(月)18:36:43 [クロオオアリ] No.438858708

新参者は帰りな ころされてーのか

149 17/07/10(月)18:36:49 No.438858724

駆逐すべきは「」なのにね

150 17/07/10(月)18:36:56 No.438858739

コイツ他所ではブイブイいわしてるけど 地元じゃ変なハエに寄生されて首が取れるらしいな

151 17/07/10(月)18:37:00 No.438858750

>台湾ではヒアリでの死者いないし過剰に反応しすぎだろ >マスコミが危ない危ない脅かすせいなんだろうけど まあ注意するに越したことないけど日本に元からいる凶悪生物にも注意するよう喚起してほしい

152 17/07/10(月)18:37:10 No.438858782

>日本の世界に誇る科学力ならヒアリ程度速攻駆逐できるよ 巻き添えで在来種が駆逐されそう…

153 17/07/10(月)18:37:30 No.438858833

>マスコミが危ない危ない脅かすせいなんだろうけど アナフェラキシーがどうのでやたら脅してるよね

154 17/07/10(月)18:37:41 No.438858857

>新参者は帰りな >ころされてーのか 古来からいる極めて強い部類の身近にいるアリきたな…

155 17/07/10(月)18:37:58 No.438858912

セアカは普段いる場所も側溝の中とか人目に付きにくい場所だからね・・・

156 17/07/10(月)18:38:00 No.438858921

アリクイを品種改良してヒアリクイを生み出せばいいのでは?

157 17/07/10(月)18:38:04 No.438858931

ヒで在来種がなんちゃら言ってた人はどういうリアクションしてるのかな

158 17/07/10(月)18:38:11 No.438858953

>台湾ではヒアリでの死者いないし過剰に反応しすぎだろ >マスコミが危ない危ない脅かすせいなんだろうけど ウチの妹は残念ながらバカだがアメリカでは年間10000人死んでるらしいって話してて なんでそこまで話が盛られてるのかわりとめまいがする…

159 17/07/10(月)18:38:36 No.438859018

>アナフェラキシーがどうのでやたら脅してるよね 噛まれなきゃいいんだよ

160 17/07/10(月)18:38:41 No.438859032

>ヒで在来種がなんちゃら言ってた人はどういうリアクションしてるのかな 日本スゲー番組の見すぎかな…

161 17/07/10(月)18:38:45 No.438859049

>アリクイを品種改良してヒアリクイを生み出せばいいのでは? (ころころされる夫)

162 17/07/10(月)18:39:09 No.438859110

大井埠頭で発見されたニュース見てたら職場の近くの公園が映ってて「日中にも関わらず誰もいない公園…」みたいなテロップがかかってて平日はおろか土日にも誰も使わない埠頭の公園映して何言ってんだって思ってどうでもよくなった

163 17/07/10(月)18:39:22 No.438859151

働き蟻を食べたり働き蟻に寄生するやつじゃ天敵にはならないぞ 新生女王蟻が新天地を求めて飛行してるときに捕食してくれるトンボや蜘蛛こそが真の天敵

164 17/07/10(月)18:39:35 No.438859192

>アリクイを品種改良してヒアリクイを生み出せばいいのでは? 蟻食いなんだか火食いなんだかはっきりしろや!

165 17/07/10(月)18:40:05 No.438859274

とりあえず取り上げつつ専門家読んでわめいてれば 数日報道する種困らないからマスコミには良い餌だな

166 17/07/10(月)18:40:08 No.438859279

でも日本には四季があるし…

167 17/07/10(月)18:40:27 No.438859331

マスコミに文句言えば広まらないわけじゃないしなぁ 早く対策とって欲しい

168 17/07/10(月)18:40:37 No.438859355

四季なんてもうあってないようなもんじゃん!

169 17/07/10(月)18:40:54 No.438859402

>でも日本には四季があるし… ずっとそれ言ってるけど滑ってるよ?

170 17/07/10(月)18:41:13 No.438859466

そのうち深淵スレにヒアリニーの報告が来るんでしょ

171 17/07/10(月)18:41:28 No.438859503

本日のグリル厄介はヒアリ!

172 17/07/10(月)18:41:31 No.438859512

おもしろいからどんどん事を大きくしてほしい

173 17/07/10(月)18:41:38 No.438859529

マスコミはほんといらんことしかしない

174 17/07/10(月)18:42:03 No.438859608

これ外来生物を研究してる人からしたら いまさら案件とかだったりしない?

175 17/07/10(月)18:42:17 No.438859652

何故マスコミ憎しの人が急に

176 17/07/10(月)18:42:19 No.438859657

これで公園はおろか校庭で遊ぶガキがいなくなってくれれば御の字だ

177 17/07/10(月)18:42:27 No.438859682

>そのうち深淵スレにヒアリニーの報告が来るんでしょ どうして「」は学会誌に載りたがるのか

178 17/07/10(月)18:42:34 No.438859705

これもジミンの卑劣なカケイガクシなんだよ

179 17/07/10(月)18:42:34 No.438859707

急に発見報告でまくるのってやっぱり今までもいたって思うべきなの?

180 17/07/10(月)18:42:39 No.438859728

…こんなところにも居ました! って自分でヒアリ撒いて撮影したら儲かるのかな

181 17/07/10(月)18:43:10 No.438859817

マスゴミなんて悪い感情以外持ってる人いないだろネット民で

182 17/07/10(月)18:43:40 No.438859897

?アリがヒアリってなっただけすぎる…

183 17/07/10(月)18:44:00 No.438859948

勝手に総意にすんなすぎる…

184 17/07/10(月)18:44:03 No.438859957

そんなに早く制圧する訳でもないので安心して欲しい https://ipmworld.umn.edu/lockley

185 17/07/10(月)18:44:09 No.438859975

テレビに踊らされる馬鹿共は正義感でドンドン在来種のアリを間違ってころころしまちょうね~

186 17/07/10(月)18:44:22 No.438860013

>急に発見報告でまくるのってやっぱり今までもいたって思うべきなの? この間の魚の寄生虫と同じ

187 17/07/10(月)18:44:33 No.438860048

>急に発見報告でまくるのってやっぱり今までもいたって思うべきなの? 今騒いでるのは中国から来た同じ船が寄港した港とその周辺だけ 今までもまあ数百匹単位では入ってきてたろうけど巣が見つかってないってことは定着はしてないってこと

188 17/07/10(月)18:44:51 No.438860101

>…こんなところにも居ました! >って自分でヒアリ撒いて撮影したら儲かるのかな 爆釣れだと思う 今なら

189 17/07/10(月)18:44:59 No.438860129

>…こんなところにも居ました! >って自分でヒアリ撒いて撮影したら儲かるのかな 逮捕では 何の罪かは知らんが

190 17/07/10(月)18:45:00 No.438860131

>って自分でヒアリ撒いて撮影したら儲かるのかな アライグマ増やした奴みたいなことすんな

191 17/07/10(月)18:45:08 No.438860154

>…こんなところにも居ました! >って自分でヒアリ撒いて撮影したら儲かるのかな ゴッドハンド来たな…

192 17/07/10(月)18:45:12 No.438860168

犠牲者第一号はユーチューバーになりそう

193 17/07/10(月)18:45:16 No.438860177

アリなんていくら殺してもいいやつだろ

194 17/07/10(月)18:45:36 No.438860244

まぁヒアリなんて居なくても元々日本なんて滅びに向かって一直線なんだし騒ぐほどでもないだろ

195 17/07/10(月)18:45:42 No.438860261

アメリカの東海岸のほうは環境が合うらしく広がってるけど それ以外はさほど圧倒的に増えてはいない 日本の環境だとどうなるかな…

196 17/07/10(月)18:45:51 No.438860290

神様来た?

197 17/07/10(月)18:46:01 No.438860317

1ぴきのありを見かけたら1000ぴきはいると思え

198 17/07/10(月)18:46:13 No.438860354

まさはるボーイまで来たよ…

199 17/07/10(月)18:46:38 No.438860439

存在を報道されたアリがマスコミに対してけおってる・・・

200 17/07/10(月)18:46:54 No.438860496

蟻…まさはる…教授これは

201 17/07/10(月)18:47:10 No.438860546

アリとセミは絶滅していいと思う

202 17/07/10(月)18:47:21 No.438860578

この件に関して有栖川有栖はなんて言ってる?

203 17/07/10(月)18:47:31 No.438860612

日本各地で発見されてるのは 越冬して繁殖に成功した証左だよ

204 17/07/10(月)18:47:42 No.438860646

なんか聞き慣れない言葉を使う子がいるけどこれも外来種?

205 17/07/10(月)18:47:49 No.438860665

もう手遅れなら行政が駆除に金かけるだけ無駄だな あとは民間に任せよう

206 17/07/10(月)18:48:06 No.438860714

>存在を報道されたアリがマスコミに対してけおってる・・・ そりゃやったー新大陸!ってなってる所でバラされたらけおる あれおかしいな原住民が勝手に消えていく

207 17/07/10(月)18:48:08 No.438860719

東京で事件が起きてからが本番

208 17/07/10(月)18:48:17 No.438860745

ここにもヒアリが入ってきてるな

209 17/07/10(月)18:48:36 No.438860799

ヒアリはケーブル噛み付いてネットもできる

210 17/07/10(月)18:48:53 No.438860845

なあに刺されてもアブ程度だよ

211 17/07/10(月)18:49:45 No.438860969

>日本の環境だとどうなるかな… 今さら言うのも何だけど米大陸以外の国際分布だと 華南とか海南島とかインド南端とかが中心地なので わりと楽観視してはいる…屋内性に移行したらどうかわかんないけど

212 17/07/10(月)18:49:52 No.438861001

>犠牲者第一号はユーチューバーになりそう 海外のYoutuberがもう巣に手突っ込んでた

213 17/07/10(月)18:50:03 No.438861034

>言われて思い出したけどセアカゴケグモの顛末ってどうなったの いいよねワイドショーでどういったところにいるんですか?ってスタジオから聞かれて 外にいる専門家が大体こういった所に隠れてますと側溝の蓋あけたら本当にいるの

214 17/07/10(月)18:50:19 No.438861075

別に2回刺されても死ぬわけじゃない

215 17/07/10(月)18:51:04 No.438861205

>海外のYoutuberがもう巣に手突っ込んでた サイコすぎる

216 17/07/10(月)18:51:19 No.438861250

日本は危険な生物に好かれてるなあ

217 17/07/10(月)18:52:00 No.438861358

>日本各地で発見されてるのは >越冬して繁殖に成功した証左だよ 越冬=繁殖ではないのでなんとも…

218 17/07/10(月)18:52:09 No.438861381

誰だよ国産のアリがヒアリ倒すって言ってた「」は

219 17/07/10(月)18:52:19 No.438861413

冬って活動出来るの?冬眠とかしそうにないのに

220 17/07/10(月)18:52:35 No.438861465

しょうがない…道端に食べ残しを置いてアリ側を強化しよう

221 17/07/10(月)18:52:56 No.438861523

このアリが定着するのは先進国の証と聞いた

222 17/07/10(月)18:53:17 No.438861590

成人の儀式やってんじゃねえんだぞ

223 17/07/10(月)18:53:47 No.438861669

オーストラリアは駆逐に成功してるじゃん! 莫大な投資が必要だったけど

224 17/07/10(月)18:53:48 No.438861671

黒の絨毯

225 17/07/10(月)18:54:07 No.438861725

>冬って活動出来るの?冬眠とかしそうにないのに にんげんさんのおうちあったかいありぃ

226 17/07/10(月)18:54:58 No.438861837

>サイコすぎる おっちゃんは実際に刺されたり噛み付かせたりして危険性を教えてくれるからね 動物保護の方が本職ではあるんだが https://www.youtube.com/watch?v=9oBrE5DRLVY

227 17/07/10(月)18:55:07 No.438861865

オーストラリアから駆逐のノウハウを教えてもらおう

228 17/07/10(月)18:55:21 No.438861911

デカいシノギの匂いがするな…

229 17/07/10(月)18:56:02 No.438862019

>冬って活動出来るの?冬眠とかしそうにないのに 地表では基本活動はできないよ だから南方系のアリだと零下を下回る地域には進出できない 北方系のアリだと深い縦穴を掘って地表温度が伝わらないところで越冬したりするけど

230 17/07/10(月)18:56:08 No.438862034

>冬って活動出来るの?冬眠とかしそうにないのに -10℃辺りで死滅するみたいだけど都内でそこまで冷えるかな

231 17/07/10(月)18:56:16 No.438862053

>黒の絨毯 戦車掘らなきゃ…

232 17/07/10(月)18:56:34 No.438862107

よく対して強くないって意見聞くけど繁殖力の強い小さい生き物がしかも下手すりゃ死ぬ毒を持ってるがどんどん生息域を広げていくっていう脅威とはまったく別次元の問題なんだけどね

233 17/07/10(月)18:56:34 No.438862110

セアカゴケグモもクビアカツヤカミキリも見たら潰すけど群体な生き物はちょっと怖いな

234 17/07/10(月)18:56:33 No.438862111

電気ケーブルに群がって火災起こすらしいな

235 17/07/10(月)18:56:52 No.438862156

>-10℃辺りで死滅するみたいだけど都内でそこまで冷えるかな 自動販売機あったかいです!

236 17/07/10(月)18:56:56 No.438862161

>オーストラリアから駆逐のノウハウを教えてもらおう まずは3000億円の投資も辞さない覚悟を決めます

237 17/07/10(月)18:57:06 No.438862186

色んなとこで定住しちゃってるんだから冬越えられないわけないでしょ

238 17/07/10(月)19:00:16 No.438862674

>よく対して強くないって意見聞くけど繁殖力の強い小さい生き物がしかも下手すりゃ死ぬ毒を持ってるがどんどん生息域を広げていくっていう脅威とはまったく別次元の問題なんだけどね つっても気候とか変わってきちゃってるので分布が変わるのももうどうしようもない面はある そうなると対処法を覚えて共存するしかない マラリアなんかもいずれそうなるかもしれん

↑Top