17/07/10(月)17:51:12 いくら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)17:51:12 No.438851299
いくらなんでも嫌われすぎる
1 17/07/10(月)17:52:34 No.438851547
最近は目がパリパリする人として認知されている
2 17/07/10(月)17:53:51 No.438851754
嫌われるのがお仕事みたいな所有るし…
3 17/07/10(月)17:54:11 No.438851809
ブラゲでコスプレしてた
4 17/07/10(月)17:54:33 No.438851869
犬拾って育ててるらしいよって噂話から「人には嫌われても犬は犬同士仲良く出来るんだな(笑)」に発展するのはちょっと
5 17/07/10(月)17:54:40 No.438851884
割と好きなキャラ
6 17/07/10(月)17:55:27 No.438852005
フジリュー版で出てきたけど漏電してるのかってくらいバチバチしててちょっとおもしろかった
7 17/07/10(月)17:56:18 No.438852157
ラングにキツイこと言ってるとき好き
8 17/07/10(月)17:56:24 No.438852176
ミッターマイヤーがこいつ嫌いな理由の半分が 「ロイエンタールが嫌い」だから嫌いっぽい
9 17/07/10(月)17:57:56 No.438852429
今度アニメ化する時どうするんだろ? 塩沢兼人氏以外誰がアレ出来るんだろ?
10 17/07/10(月)17:58:19 No.438852494
私心がないのはビッテンにすら認められてる軍務尚書 だからこそ更に嫌われてるとも言う
11 17/07/10(月)17:59:00 No.438852609
陰謀論を一手に引き受ける
12 17/07/10(月)17:59:27 No.438852680
みんな!私心なく正論吐くだけの軍務尚書は嫌だよね! されるやつ
13 17/07/10(月)17:59:42 No.438852719
オーベルは別にロイエンタールの事嫌いじゃないどころかちょっと好意的に思ってるっぽいのがまた
14 17/07/10(月)18:00:13 No.438852803
「フロイラインは存外ロマンチストのようだ…」のところでちょっと笑ってるの好き
15 17/07/10(月)18:00:29 No.438852835
他の将兵はどっちの陣営でも活躍できるだろうけど 勝ち組サラリマンじゃないと活躍できないっていうほぼ唯一の特異なキャラ立ちではある
16 17/07/10(月)18:01:37 No.438853001
理屈はわかるが上司にはしたくないキャラ
17 17/07/10(月)18:01:39 No.438853008
上級大将の皆さんは結構ガキっぽいからな
18 17/07/10(月)18:02:07 No.438853061
>今度アニメ化する時どうするんだろ? >塩沢兼人氏以外誰がアレ出来るんだろ? 他のキャラだと山崎たくみ辺りが役引き継いでるパターンが多いね あとは緑川とか
19 17/07/10(月)18:02:15 No.438853091
猛禽は手の届かないところで飼うな的な評価だったような ロイエン
20 17/07/10(月)18:02:27 No.438853125
>オーベルは別にロイエンタールの事嫌いじゃないどころかちょっと好意的に思ってるっぽいのがまた 多分主要メンバーはみんな好きだと思う ビッテンも嫌ってるようには見えない
21 17/07/10(月)18:02:34 No.438853143
死にに行く役は自分でやりますっていう人
22 17/07/10(月)18:03:10 No.438853234
上司なら変な気起こさずに真面目に働いてれば特に触れられずに済むだろうからむしろ部下にだけはしたくないな…
23 17/07/10(月)18:03:15 No.438853248
最期は殉死なのかなやっぱ
24 17/07/10(月)18:03:28 No.438853273
いや運用方法には文句言うよ それと好意は別だよ
25 17/07/10(月)18:04:00 No.438853340
最初出てきたときは艦隊戦の参謀っぽかったけど役に立ってたんだろうか
26 17/07/10(月)18:04:09 No.438853356
>今度アニメ化する時どうするんだろ? >塩沢兼人氏以外誰がアレ出来るんだろ? 杉田と中村さんが急にしおざーさんのものまねを良くする時期があったからあの辺にオーディションあったんじゃないかと思う
27 17/07/10(月)18:04:16 No.438853378
ロイエンタールの謀反自体には関わってないんだよなオーベル ラングが地球教と手を組んでやってただけで 多分知ってはいたと思うけど…
28 17/07/10(月)18:04:23 No.438853397
リアリストは嫌われる 仕方ないね
29 17/07/10(月)18:04:43 No.438853442
>杉田と中村さんが急にしおざーさんのものまねを良くする時期があったからあの辺にオーディションあったんじゃないかと思う 杉田中村のオーベル? ないわー
30 17/07/10(月)18:05:13 No.438853521
中盤まではキレッキレだったんだけど後半は嫌われる役回りの為みたいな仕事が目について辛い ただラストのカイザー囮作戦がキレすぎてるからやっぱり大好き
31 17/07/10(月)18:05:15 No.438853525
>最初出てきたときは艦隊戦の参謀っぽかったけど役に立ってたんだろうか ラインハルトの考えてる事先回りして言ったり普通に役立ってたはず
32 17/07/10(月)18:05:48 No.438853618
キルヒアイスと違ってロイエンタールのは本人がやろうと思えば防げた話ではあるしね
33 17/07/10(月)18:05:59 No.438853656
ヤンのイゼルローン奪取作戦を大まかにだけど見破る程度には戦術能力もありそう ただ前線勤務で参謀出来る人間は他にもいるけど工法にはオーベルにしか出来ない仕事があるからね…
34 17/07/10(月)18:06:17 No.438853706
>理屈はわかるが上司にはしたくないキャラ フェルナー以外胃潰瘍とお友達だからな…
35 17/07/10(月)18:07:10 No.438853829
ラング登用は絶対あいつが孤児院に募金してることを知ってのことだったと思う 根は優しいし私心で仕事したことないから大丈夫だろうと思った 駄目だった
36 17/07/10(月)18:08:06 No.438853964
>フェルナー以外胃潰瘍とお友達だからな… でも猪の部下に軍務尚書バカにされたら怒るくらいの忠誠心はある 案外好かれてる
37 17/07/10(月)18:08:24 No.438854006
ガツガツ正論言ってくるからマジで鬱陶しいけど なくてはならない人だとは思う
38 17/07/10(月)18:08:25 No.438854007
いやそんな優しさとか人情で採用するような奴じゃないと思うよ あくまで平民の出で秘密警察局長になった能力を買ってのことだろ
39 17/07/10(月)18:09:41 No.438854214
赤毛のような友人関係には間違いなく憧れていたと思う 孺子にそういうところを求められていないというのは分かってはいて そう考えると舞台版の演出も納得がいく
40 17/07/10(月)18:09:42 No.438854215
>でも猪の部下に軍務尚書バカにされたら怒るくらいの忠誠心はある >案外好かれてる あれはオーベルへの個人的な忠誠心より体制への忠誠心だと思うんだよなぁ オーベル自身も個人への忠誠は持たずに体制に尽くすようにに教育してるだろうし
41 17/07/10(月)18:10:46 No.438854401
ラングはもうちょっとやるやつだとは思ってたと思う
42 17/07/10(月)18:11:14 No.438854478
ロイエンタールの謀反についてはカイザー敵いなくて死にそうだったから放置したのかなっていうレベルで見逃してるよね ハゲと地球教のハゲ探すのにはあれだけ炙り出ししてるのに
43 17/07/10(月)18:11:48 No.438854575
フェルナーはあの騒動の後で「閣下も意外と人望がおありですな」とか言って冷ややかな目で見られる係
44 17/07/10(月)18:12:52 No.438854754
アンスバッハの砲撃からラインハルト守ってるのいいよね
45 17/07/10(月)18:13:06 No.438854783
まだ不安定な新帝国の体制維持の為に裏で汚れ仕事出来る人間だと思って登用したらみみっちい復讐心に囚われたり野心出し始めたりしたから見限って泳がせた
46 17/07/10(月)18:13:19 No.438854819
ラングはやるやつな部分を駄目な方向に全力投球したからな…
47 17/07/10(月)18:13:21 No.438854823
>ロイエンタールの謀反についてはカイザー敵いなくて死にそうだったから放置したのかなっていうレベルで見逃してるよね 粛清リスト登録2回目だしもういいかなって…
48 17/07/10(月)18:13:24 No.438854828
>ロイエンタールの謀反についてはカイザー敵いなくて死にそうだったから放置したのかなっていうレベルで見逃してるよね ロイエンタールが罪を悔いてカイザーの前にひざまずいて失脚してもいいし ミッターマイヤーと戦ってどっちかが死んでもいい
49 17/07/10(月)18:13:31 No.438854837
実績とかいうけどヤンに何回も勝たせてるじゃねーの
50 17/07/10(月)18:13:38 No.438854860
カイザー死んだ時に一緒に死ななかったら その後の銀河帝国でどう活躍しただろうか
51 17/07/10(月)18:14:23 No.438854977
ラングは使ってるというより泳がせてる感じがたしかにする
52 17/07/10(月)18:15:29 No.438855168
>カイザー死んだ時に一緒に死ななかったら >その後の銀河帝国でどう活躍しただろうか 隠居すると思う でも隠居してもかつて起こった陰謀の首領みたいな扱いを受けるだろうし そうしたらどっちみち刑死の運命もあったろうね
53 17/07/10(月)18:15:34 No.438855183
まあ守成の時代には有無を言わさない正論とか謀略とかは必要なくなるし良くて物言わぬ軍官僚に収まるか自分から退くかどっちかだと思う そう言う時代に適応できそうな人間でもないし
54 17/07/10(月)18:15:59 No.438855245
ラングがハゲと接触してる痕跡から操作を進めたりしてそうだ
55 17/07/10(月)18:17:07 No.438855426
部下には慕われないタイプ
56 17/07/10(月)18:17:30 No.438855485
帝国の維持のためなら自分の刑死とかも厭わなさそう
57 17/07/10(月)18:17:33 No.438855504
いろんな流れとしてラインハルトと一緒に(自殺ではなく)死ぬことでオーベルの政治力学の美学は完成するわけだけど それはさておいても個人的には初めて互いの腹をさらけて付き合えた仲間の死に殉じたいと思って死んだと思いたい
58 17/07/10(月)18:17:36 No.438855514
>ミッターマイヤーと戦ってどっちかが死んでもいい 自分とラング生贄にしてでも武力衝突させる気ないんですが…
59 17/07/10(月)18:17:58 No.438855578
ガッツポーズするおじさん
60 17/07/10(月)18:19:04 No.438855760
ナイスタイミングでブレーカー落とすおじさん
61 17/07/10(月)18:19:06 No.438855766
>帝国の維持のためなら自分の刑死とかも厭わなさそう 刑死はまずい ついでに自分の周辺で働いてくれた人も軒並みひどい目にあいかねない ちなみに自殺もダメ オーベルシュタインほどの側近が殉死して他の部下はのうのうと生きるのかって話になっちゃう
62 17/07/10(月)18:20:05 No.438855900
>自分とラング生贄にしてでも武力衝突させる気ないんですが… 戦わせたいわけじゃないけど状況がそうなったら仕方ないかなーくらいの放置
63 17/07/10(月)18:20:31 No.438855980
アイゼナッハと並んでラインハルトに会う前にどうやって大佐まで昇進できたのか不思議でしょうがない人
64 17/07/10(月)18:21:22 No.438856100
もし生きてたらカイザーリンは表の陰謀オーベルは裏の陰謀 つまり挟み撃ちの形になるな…
65 17/07/10(月)18:22:07 No.438856224
>ついでに自分の周辺で働いてくれた人も軒並みひどい目にあいかねない こいつだと平和な時代に無駄に諜報に長けた人貯めこんで不要な謀略の温床になるくらいなら それが可能な部下もまとめて失脚させるくらい考えそうな気もする まあそうしなかったから直近の部下はそういうことしない(できない)って考えてたんだろうけど
66 17/07/10(月)18:22:07 No.438856229
ヤン謀殺しようぜみたいな意見出してたのも本気ではなかったのかな
67 17/07/10(月)18:24:03 No.438856566
兵士を単純な数字の大小で見てるからこそ謀略と少数の犠牲で多数を生かそうとするオーベルが兵士を数字として見ない!って言ってたラインハルトに自身の正々堂々たる戦いへの拘りのために大勢を殺してるって突きつけるみたいな後半の展開は中々に皮肉で好き
68 17/07/10(月)18:24:30 No.438856640
だいすきなんでちけお!
69 17/07/10(月)18:24:41 No.438856673
ラインハルト周りでちゃんと正論言えそうな人あんまりいないのかもしれないみんな武人だし オーベルとヒルダくらいのイメージ
70 17/07/10(月)18:25:20 No.438856769
ミュラーは変な噂話嗅ぎつけるの早そう
71 17/07/10(月)18:26:25 No.438856958
>もし生きてたらカイザーリンは表の陰謀オーベルは裏の陰謀 >つまり挟み撃ちの形になるな… 挟み撃ちどころか正面衝突しかねない
72 17/07/10(月)18:26:37 No.438856987
偏った思想もなく正論で物事を考えつつ感情的になりすぎず感情論も理解して空気の読めるとかアイゼナッハくらい?
73 17/07/10(月)18:27:07 No.438857077
メックリンガーは首絞めちゃうからだめか…
74 17/07/10(月)18:27:32 No.438857142
何十年何百年先を考えての行動だからいなくなっても 「あいつ居なくても問題無いじゃん!」ってなるのがな…
75 17/07/10(月)18:27:36 No.438857156
みんな若すぎっていうか不良中年シェーンコップすら四十前って そんな年で国背負っていいですかねって不安になる
76 17/07/10(月)18:27:54 No.438857206
>ラインハルト周りでちゃんと正論言えそうな人あんまりいないのかもしれないみんな武人だし >オーベルとヒルダくらいのイメージ 疾風さんもわりと言えるけど事前に相談する相手ってなるとだいたいその二人のどっちかだからな…
77 17/07/10(月)18:28:42 No.438857334
>みんな若すぎっていうか不良中年シェーンコップすら四十前って >そんな年で国背負っていいですかねって不安になる 老人ならいいって世界観でもないし…
78 17/07/10(月)18:28:48 No.438857352
メックリンガーも必要なら謀略とかも出来るだろうけど自分からやらないだろうしねぇ グリルパルツァーの陰謀操作とか見ると防ぐ方は得意そうだけど
79 17/07/10(月)18:29:05 No.438857405
>ラインハルト周りでちゃんと正論言えそうな人あんまりいないのかもしれないみんな武人だし >オーベルとヒルダくらいのイメージ カイザーを崇拝してなくて真っ向からズバズバ言う人っていうと、やっぱヤンだったのかなぁって思う 一度でもタイマンで話してみてほしかった
80 17/07/10(月)18:29:14 No.438857431
後世の歴史家達にはどう映るのかな…
81 17/07/10(月)18:29:28 No.438857462
さてどうかな(笑)の言い方好き
82 17/07/10(月)18:30:13 No.438857596
スレ画は自分の部下に無能を置いておきそうにないし スレ画の下で働かされたらそれ自体官僚としては箔が付いたようなもんだと思う
83 17/07/10(月)18:30:25 No.438857642
>挟み撃ちどころか正面衝突しかねない ヒルダもオーベルシュタインも互いをあまり良く思ってないからな
84 17/07/10(月)18:30:30 No.438857660
ヤンはカイザーのことわかってるけど カイザーはヤンのことぜんぜんわかってないからな…
85 17/07/10(月)18:30:32 No.438857667
ヒルダ皇妃にしようとしてるのって探りに行くの好き 探りに行ってマリーンドルフ伯は良識人だっていうのもの
86 17/07/10(月)18:30:50 No.438857719
皇帝を装置としてしかみなしていないとこ考えると 生き残ってたら意外と立憲政治への移行は賛成したかも知れん
87 17/07/10(月)18:31:10 No.438857780
レンネンカンプそそのかしてヤン謀殺しようとするあたりは割と引いたけど 元々そういうやつではある
88 17/07/10(月)18:31:14 No.438857791
>後世の歴史家達にはどう映るのかな… 馮道みたいな評価になりそう その時代に必要な人材ではあったけど現代人が見習うべきではない みたいな
89 17/07/10(月)18:31:54 No.438857917
結果論だけどヴェスターラント絡みは詰めが甘かったな 負けそうならともかく軍人の命を惜しんで王朝に弱点作っちゃうのはらしくない
90 17/07/10(月)18:32:06 No.438857947
>そんな年で国背負っていいですかねって不安になる 最早老人の時代じゃないって原作1巻から既に言われてたし まあそういう世界観なんだろう
91 17/07/10(月)18:32:13 No.438857966
あいつ生きてても元帥になれないよ
92 17/07/10(月)18:32:20 No.438857987
キルヒアイスは本当に死んじゃうの思わなかっただろうな
93 17/07/10(月)18:32:43 No.438858041
>レンネンカンプそそのかしてヤン謀殺しようとするあたりは割と引いたけど >元々そういうやつではある 必要と判断したならカイザーにも普通に嘘ついて無理やり自分の思い通りに動かしてるからな
94 17/07/10(月)18:33:11 No.438858113
ヴェスターラントをうまくやってたら 赤毛ももう少し生きられるだろうし色々かわってたんだろうか
95 17/07/10(月)18:33:11 No.438858114
>結果論だけどヴェスターラント絡みは詰めが甘かったな >負けそうならともかく軍人の命を惜しんで王朝に弱点作っちゃうのはらしくない 人間を数字で考えがちなオーベルシュタインの欠点が出た感じの献策だったね…
96 17/07/10(月)18:33:21 No.438858142
>結果論だけどヴェスターラント絡みは詰めが甘かったな >負けそうならともかく軍人の命を惜しんで王朝に弱点作っちゃうのはらしくない 撮影する方法もっとなんかあればなあ
97 17/07/10(月)18:33:23 No.438858145
>さてどうかな(笑)の言い方好き さての辺りの息のかかり方がいい あいつ笑えたのか…!
98 17/07/10(月)18:33:37 No.438858188
>皇帝を装置としてしかみなしていないとこ考えると >生き残ってたら意外と立憲政治への移行は賛成したかも知れん 専制君主として理想的すぎるラインハルトだから心酔してたわけで 他の皇帝なら帝国の安定とルドルフみたいな専制者を防ぐために皇帝機関説みたいなの出してきそうよね
99 17/07/10(月)18:34:08 No.438858280
>キルヒアイスは本当に死んじゃうの思わなかっただろうな そらあの時点でキルヒが撃たれて死ぬのがわかってたら予言者のレベルだよ あれがきっかけになってラインハルトとの間に亀裂が生じるかもとは思ってただろうけど
100 17/07/10(月)18:34:51 No.438858393
ちょっとは愛想よくしろよ
101 17/07/10(月)18:34:54 No.438858400
ヴェスターラントは攻撃前に止めて証拠を…ではインパクトが弱いか 貴族連合の後のことを考えたら急ぐのも分かるんだけど…
102 17/07/10(月)18:35:13 No.438858449
OVAの方はまあ嫌われるよなって描写だった
103 17/07/10(月)18:35:20 No.438858467
>キルヒアイスは本当に死んじゃうの思わなかっただろうな そら特権廃しただけで更迭したわけでもなんでもないのに死ぬわけないし…
104 17/07/10(月)18:35:42 No.438858539
>>結果論だけどヴェスターラント絡みは詰めが甘かったな >>負けそうならともかく軍人の命を惜しんで王朝に弱点作っちゃうのはらしくない >人間を数字で考えがちなオーベルシュタインの欠点が出た感じの献策だったね… しかもアニメ版だとラインハルトが決断下す前に勝手に自分の判断で見殺しにしてるからな 原作だとちゃんとラインハルトが見殺しにする決断を下してるけど
105 17/07/10(月)18:35:57 No.438858582
>ヴェスターラントは攻撃前に止めて証拠を…ではインパクトが弱いか 貴族連合内でも賛否両論だったくらいだしそれでも十分効果はある気はする
106 17/07/10(月)18:36:03 No.438858602
あらゆるモノを利用して最善最短の道を行こうとするからね 後世でも評価が分かれるタイプ
107 17/07/10(月)18:36:06 No.438858606
核行使の証拠掴んだ上で阻止して 「貴族連合はこんなの民衆に対して使おうとしてたんですよー!」 ってめっちゃ宣伝するだけでも結構効果ありそうだけどな そりゃ実行した上で批判するよりは効果薄いだろうけど
108 17/07/10(月)18:36:11 No.438858621
>貴族連合の後のことを考えたら急ぐのも分かるんだけど… 長期化してたら同盟の内乱終わってヤンがなんやかんやする隙できちゃうからね
109 17/07/10(月)18:36:51 No.438858727
su1932258.jpg
110 17/07/10(月)18:37:14 No.438858791
バズーカ砲防いだのにまだ暗器隠してるなんて思わないだろ!
111 17/07/10(月)18:37:16 No.438858797
結果論と言うならヴェスターラントの件でローエングラム王朝には無事世継ぎが生まれたし…
112 17/07/10(月)18:37:34 No.438858841
上司よりも同僚としていたらさらに嫌なのはわかる
113 17/07/10(月)18:38:01 No.438858924
>結果論と言うならヴェスターラントの件でローエングラム王朝には無事世継ぎが生まれたし… キルヒアイスが生きてたらカイザー生涯独身で 皇位はキルヒアイスと姉上の子供に…とかやりそう
114 17/07/10(月)18:38:02 No.438858925
でもビッテンに帝国軍のメンツなんぞより将兵の命の方が大事に決まってんだろバーカ って珍しくイラッとしつつ言うところは好きだよ
115 17/07/10(月)18:38:04 No.438858932
指輪サイズのレイガンはズルイ
116 17/07/10(月)18:38:29 No.438859002
仮にヴェスターラントが無かったらゴールデンバウム朝みたいにローエングラム朝の名前は残るけど実質的に一代でキルヒアイス朝みたいになってたりするんだろうか
117 17/07/10(月)18:39:09 No.438859111
ヤンならやんわり付き合えそう
118 17/07/10(月)18:39:40 No.438859209
ラインハルトの臣下だとキルヒアイス除けば最古参だっけ
119 17/07/10(月)18:39:54 No.438859246
カイザーには皇帝の覚悟をもってもらわんと困るし… だから大量の血の上に立たせるね…
120 17/07/10(月)18:40:08 No.438859281
自分にヘイト集めて将校達の結束を強めるみたいな意識はあったのかな
121 17/07/10(月)18:41:08 No.438859453
帝国入りしたヤンとオーベルの会話とか対立とか見てみたかった 欠片も野心持ってない御用相談役ヤンとどうにか野心を暴こうとするオーベルのお互い隙を見せないやんわりとしたやり取りとか
122 17/07/10(月)18:41:16 No.438859472
>自分にヘイト集めて将校達の結束を強めるみたいな意識はあったのかな そりゃあったんじゃないかな 嫌われ役は必要だしカイザーの盾になってるみたいなセリフ誰か言ってた記憶がある
123 17/07/10(月)18:41:40 No.438859535
>ラインハルトの臣下だとキルヒアイス除けば最古参だっけ 双璧と芸術家の方が先に会ってるはず
124 17/07/10(月)18:41:54 No.438859578
目がピカピカするのはなんでなの 長時間つけてるとなるのか
125 17/07/10(月)18:42:00 No.438859598
>ラインハルトの臣下だとキルヒアイス除けば最古参だっけ 臣下ってわけじゃないけど巡航艦時代のワーレンとか居る
126 17/07/10(月)18:43:08 No.438859813
義眼に使われてる光素子だかの寿命が短いとかだったような
127 17/07/10(月)18:44:12 No.438859984
そういや視力回復させる義眼とかしれっと超技術なんだよなあの義眼
128 17/07/10(月)18:44:20 No.438860005
犬好き
129 17/07/10(月)18:44:53 No.438860105
オーベルはヤンに野心ない事は即見抜くだろうけど しょっちゅうカイザーにシミュレーション挑まれて負け無しのヤンに一言釘刺して ヤンが仕方なく一回わざと負けて全力で勝利を喜んだ後に不自然さに気づき 超激おこ状態でヤンとオーベル二人を怒鳴り散らすカイザーって光景はありありと浮かぶ
130 17/07/10(月)18:45:10 No.438860163
嵌めるだけで自由自在に指使える義手とかもあるし…
131 17/07/10(月)18:45:20 No.438860191
ユリアンがたぶんそうなんじゃないかなーって考えてたな軍務尚書の率先嫌われムーブ うがちすぎかもしんないけどという注釈つきで
132 17/07/10(月)18:45:42 No.438860262
めっちゃ煽るけどビッテンのこと大好きだよねこの義眼
133 17/07/10(月)18:46:34 No.438860424
メックリンガーしたなぁもうがロイエンタールの反乱は仕組まれたものだったと知った時ミッターマイヤーとカイザーに報告したのか気になる モノローグで「教えたものかどうか悩むな…」って言ってたよね
134 17/07/10(月)18:46:39 No.438860442
ビッテンとか疾風とか野心がなくてわかりやすい奴は扱いやすいからね…
135 17/07/10(月)18:47:18 No.438860563
ビッテン好きかどうかは知らないけどナンバー2には絶対ならないから危惧はしてなかったね
136 17/07/10(月)18:47:51 No.438860672
ビッテンは戦いがないならないで別に出しゃばりもせんし平和にやれるだろうなってのは見てればよくわかるし安心できたんだろね
137 17/07/10(月)18:48:08 No.438860718
>帝国入りしたヤンとオーベルの会話とか対立とか見てみたかった >欠片も野心持ってない御用相談役ヤンとどうにか野心を暴こうとするオーベルのお互い隙を見せないやんわりとしたやり取りとか オーベルはヤンに野心ない事なんかすぐに見抜くだろう あとどっちも皮肉屋で上下関係気にせず間違った事には間違ってるって言うタイプだから意外とウマが合ったかもしれん
138 17/07/10(月)18:48:21 No.438860756
隣のロイエンタールが猛禽過ぎるのと本人が野心のないマイホームパパ過ぎて重要ポストなのにあんまり警戒されてなかったミッタマ
139 17/07/10(月)18:49:13 No.438860889
>隣のロイエンタールが猛禽過ぎるのと本人が野心のないマイホームパパ過ぎて重要ポストなのにあんまり警戒されてなかったミッタマ 個人的にはカイザー亡き後ナンバー2になるのは確実だったしヒルダ共々自分の事嫌ってて絶対登用されないし上手く扱えないだろうから囮になってカイザーに殉死したのかなぁと思ってる
140 17/07/10(月)18:49:54 No.438861006
カイザーが最期にあいつは間違った事はしない男だみたいな事言うのが好き