17/07/10(月)16:17:23 気持ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)16:17:23 No.438838764
気持ち悪いわー!!!
1 17/07/10(月)16:18:35 No.438838950
まさかとは思いますがそのプロの料理人というのは
2 17/07/10(月)16:20:37 No.438839201
青木先生の弁当を比較して貶めるのは嘘だったけど よりおぞましいじゃねえか
3 17/07/10(月)16:22:09 No.438839408
…俺には わかる
4 17/07/10(月)16:22:33 No.438839455
これで本人は自慢するつもりないんだから気持ち悪い
5 17/07/10(月)16:24:19 No.438839661
食堂のおばちゃんをdisってたし美食倶楽部か何かかこいつは
6 17/07/10(月)16:24:58 No.438839739
なんで評論家ぶってんだこいつ
7 17/07/10(月)16:27:27 No.438840030
どんな感じだ
8 17/07/10(月)16:27:59 No.438840078
これで自慢する気がないわけないのに原作者の理想像はこれという
9 17/07/10(月)16:28:08 No.438840099
寿司エスパーの才能があるぜブロは
10 17/07/10(月)16:28:39 No.438840161
なにこの料理…料理?
11 17/07/10(月)16:29:05 No.438840212
旅行のときのファッションチェックもそうだけど男のくせに遠巻きに見ながら分かってるのは俺だけなんだぜとか本当女が腐ったようなやつだな!
12 17/07/10(月)16:29:37 No.438840290
もしかしてホモ?
13 17/07/10(月)16:29:45 No.438840316
>これで自慢する気がないわけないのに原作者の理想像はこれという 別のページで目立ちたがり屋自称してたし自慢ではないのこれ
14 17/07/10(月)16:30:00 No.438840343
>なにこの料理…料理? ピタパン オシャレだろ?
15 17/07/10(月)16:30:01 No.438840347
ネタにしようと思わないぐらい気持ち悪い…
16 17/07/10(月)16:31:01 No.438840464
スル――――――
17 17/07/10(月)16:31:08 No.438840474
>本当女が腐ったようなやつだな! 腕組みしてアイドルのライブ見てるタイプ
18 17/07/10(月)16:31:16 No.438840494
実際誰が作ったのこれ?
19 17/07/10(月)16:32:11 No.438840621
ホモの取り巻きでは
20 17/07/10(月)16:32:50 No.438840694
なにせ四十代のおばちゃんのセンス故
21 17/07/10(月)16:33:09 No.438840737
>実際誰が作ったのこれ? >…俺には >わかる
22 17/07/10(月)16:33:49 No.438840828
ホモの手料理とかちょっと怖いな… 知らないうちに食ザーさせられてそうで
23 17/07/10(月)16:33:53 No.438840834
プロの料理人だとオレンジは切らないのか…
24 17/07/10(月)16:35:04 No.438840981
紙袋の中から丸のままの果物が出て来るのは 何か外国っぽくてオシャレだよね!ってやりたいだけだ…
25 17/07/10(月)16:35:35 No.438841052
口に出さないで周りに合わせてるだけで何人かはプロが作ったんだろうなって分かってるよね
26 17/07/10(月)16:38:22 No.438841398
リンゴじゃなくオレンジなのはなぜ
27 17/07/10(月)16:38:46 No.438841447
どっかで買ってきたのを詰め替えただけって考える方が自然だよね
28 17/07/10(月)16:38:55 No.438841477
むにゃヘイが作ったんじゃないの?でプロ並みの料理の腕前を持つむにゃヘイおっしゃれー!!ってなるんじゃね? 感で言ってるから間違ってると思うけど
29 17/07/10(月)16:40:31 No.438841662
これはそういう交友関係も持ってるすごい人なんだで終わる
30 17/07/10(月)16:40:46 No.438841696
江戸の料理人はキュウリを小口切りにはしないんだ 切り口が葵のご紋に似ているからだ 俺にはわかる
31 17/07/10(月)16:40:54 No.438841712
流石に食ってるところをパシャパシャ撮るのはどうかと思う
32 17/07/10(月)16:41:24 No.438841780
マジで作者の倫理観狂ってんな もはや存在するだけで嫌悪感を感じるは こんな気持ち悪い奴死ねばいいのに
33 17/07/10(月)16:41:41 No.438841822
それに比べてみろよ青木の弁当はよお!
34 17/07/10(月)16:42:10 No.438841881
>マジで作者の倫理観狂ってんな >もはや存在するだけで嫌悪感を感じるは >こんな気持ち悪い奴死ねばいいのに し、しんでる…
35 17/07/10(月)16:42:40 No.438841942
青木の弁当はなんかこう…薄っぺらいんだよなぁ…
36 17/07/10(月)16:43:03 No.438842002
女性だし量食べないからね…
37 17/07/10(月)16:43:24 No.438842047
彼女だったらオレンジを切るってどういう意味なので?
38 17/07/10(月)16:43:38 No.438842075
青木の弁当は夕食の残りをバランスよく盛り付けてるだけの糞弁当だ 反吐がでる
39 17/07/10(月)16:44:06 No.438842139
>それに比べてみろよ青木の弁当はよお! 卵焼きに昨夜の残りものっぽい煮物だぜ…
40 17/07/10(月)16:44:12 No.438842148
>彼女だったらオレンジを切るってどういう意味なので? 多分ホモ的な隠語なんだろう
41 17/07/10(月)16:44:33 No.438842206
青木先生の弁当出てたん?
42 17/07/10(月)16:44:36 No.438842210
なんなのむにゃへい中心に回ってる世界なの
43 17/07/10(月)16:45:13 No.438842281
>>それに比べてみろよ青木の弁当はよお! >卵焼きに昨夜の残りものっぽい煮物だぜ… 所帯じみた感じがするんだよなぁ
44 17/07/10(月)16:45:16 No.438842285
スル―――が食べてる表現かと思った
45 17/07/10(月)16:45:35 No.438842323
>なんなのむにゃへい中心に回ってる世界なの 左様
46 17/07/10(月)16:45:39 No.438842335
>なんなのむにゃへい中心に回ってる世界なの そうだよ
47 17/07/10(月)16:47:10 No.438842538
なんでブロは分かるんだよ…
48 17/07/10(月)16:47:54 No.438842631
でもむにゃへいカタワになるし…
49 17/07/10(月)16:47:56 No.438842634
青木信者がムニャ嫌ってる事を坊主憎けりゃ袈裟まで…ってのは気に食わねぇって言いながら 同じページで鬱陶しいやつらだぜ!って怒ってるのはこいつ天才かと思った
50 17/07/10(月)16:48:11 No.438842673
むにゃ平は周囲に有名で有能なイケメンとか女とかホモとかがいて そいつらに愛され系みたいな感じで扱われてるみたいな設定があるんじゃなかったか
51 17/07/10(月)16:48:36 No.438842718
>なんなのむにゃへい中心に回ってる世界なの 正確にはブロ中心の世界なのでブロが大好きなムニャ平も中心に組み込まれてるってだけだ
52 17/07/10(月)16:48:46 No.438842742
千晶の弁当はムニャムニャしてて美味そうなんだよなぁ…
53 17/07/10(月)16:49:25 No.438842830
何で先生の事呼び捨てにしてるの?ホモなの?
54 17/07/10(月)16:49:51 No.438842887
むにゃの服やばくね?
55 17/07/10(月)16:49:56 No.438842894
ピタサンドがオシャレだった時代なんて無い気がする…
56 17/07/10(月)16:49:58 No.438842900
>なんでブロは分かるんだよ… エスパーなんだよきっと
57 17/07/10(月)16:50:17 No.438842942
そんなに有能な知り合い多いのに何でむにゃ平自身は普通の教師なんだ…
58 17/07/10(月)16:50:43 No.438843004
>何で先生の事呼び捨てにしてるの?ホモなの? うn 公式設定で本当にホモだよ
59 17/07/10(月)16:50:55 No.438843034
>そんなに有能な知り合い多いのに何でむにゃ平自身は普通の教師なんだ… 怪我して夢諦めたみたいな設定なかったっけ 色々貼られてたのだいぶ前だからうろ覚えだ
60 17/07/10(月)16:51:13 No.438843071
>そんなに有能な知り合い多いのに何でむにゃ平自身は普通の教師なんだ… 普通?
61 17/07/10(月)16:51:41 No.438843137
怪我じゃなくて持病じゃないか
62 17/07/10(月)16:52:14 No.438843208
こんなのコミカライズして作画の人は正気を保てるの?
63 17/07/10(月)16:53:01 No.438843328
原作と作画はソウルメイトだから何も問題ないけど?
64 17/07/10(月)16:53:05 No.438843336
>こんなのコミカライズして作画の人は正気を保てるの? 原作者と仲良かったと聞いた
65 17/07/10(月)16:53:12 No.438843346
原作よりマイルドだからセーフ
66 17/07/10(月)16:53:19 No.438843360
>こんなのコミカライズして作画の人は正気を保てるの? 作者とは守護霊交換するぐらい仲良かったし同輩である
67 17/07/10(月)16:54:04 No.438843477
ブロってむにゃ平のこと好きだったの!?
68 17/07/10(月)16:54:12 No.438843500
つまり既に狂人だったのか
69 17/07/10(月)16:54:59 No.438843574
これまあまあ売れてアニメ化までされるってことはこれでかっこいいとか思えてしまう頭のおかしい輩がが結構いるってことだよな
70 17/07/10(月)16:56:00 No.438843698
>ピタサンドがオシャレだった時代なんて無い気がする… アメリカン!ってピタパンはアメリカのじゃねぇよな
71 17/07/10(月)16:56:26 No.438843759
>これまあまあ売れてアニメ化までされるってことはこれでかっこいいとか思えてしまう頭のおかしい輩がが結構いるってことだよな 何も考えてないパーな女学生にはウケる感じはする そんなんが一定数いるって思いたくないけど
72 17/07/10(月)16:56:37 No.438843785
su1932165.jpg 原作者の考えるムニャ平の扱いってこれだし
73 17/07/10(月)16:56:40 No.438843797
守護霊て…
74 17/07/10(月)16:56:43 No.438843800
守護霊交換ってなに
75 17/07/10(月)16:56:44 No.438843802
>ブロってむにゃ平のこと好きだったの!? それどころかブロの処女はむにゃ平にあげてるぞ
76 17/07/10(月)16:56:55 No.438843823
俺には分かる…
77 17/07/10(月)16:57:01 No.438843840
>これまあまあ売れてアニメ化までされるってことはこれでかっこいいとか思えてしまう頭のおかしい輩がが結構いるってことだよな 売れたのは児童推薦図書に選ばれたから 原作者の友達は児童局長
78 17/07/10(月)16:57:08 No.438843851
>なんなのむにゃへい中心に回ってる世界なの 俺にはわかる…って言うために全てが用意された世界です
79 17/07/10(月)16:57:26 No.438843885
これがゆらぎ荘の幽奈さん?
80 17/07/10(月)16:57:29 No.438843894
同類だったせいかドラマCDで杉田と子安は呼び捨てがうちらの界隈じゃ普通でしょ~みたいな振る舞いしててその結界キレて出演者への質問で作品の内容を何が面白いのかわからないとか逆にこっちに教えてくれとか言われた
81 17/07/10(月)16:57:36 No.438843904
>su1932165.jpg >原作者の考えるムニャ平の扱いってこれだし ペット扱いだな つーか特製でもなく普通に売ってるサンドじゃねーか
82 17/07/10(月)16:57:37 No.438843906
知らない単語がどんどん出てくる…
83 17/07/10(月)16:57:50 No.438843930
>su1932165.jpg >気持ち悪いわー!!!
84 17/07/10(月)16:58:10 No.438843967
アニメ化も児童局長が退任前に餞のために企画通した説があるらしいな
85 17/07/10(月)16:58:40 No.438844015
>同類だったせいかドラマCDで杉田と子安は呼び捨てがうちらの界隈じゃ普通でしょ~みたいな振る舞いしててその結界キレて出演者への質問で作品の内容を何が面白いのかわからないとか逆にこっちに教えてくれとか言われた 死ねばいいのに原作者
86 17/07/10(月)16:58:55 No.438844040
もう死んでる…
87 17/07/10(月)16:58:57 No.438844046
>これまあまあ売れてアニメ化までされる 500万部でまあまあなのか…
88 17/07/10(月)16:59:27 No.438844110
死んでほしい作者で本当に死んでるやつ初めて見た
89 17/07/10(月)16:59:45 No.438844133
作者生きてたら良かったのに…
90 17/07/10(月)16:59:59 No.438844158
>これまあまあ売れてアニメ化までされるってことはこれでかっこいいとか思えてしまう頭のおかしい輩がが結構いるってことだよな すべてが自分と仲間にだけ都合がいい世界ってのは子供の頃一度くらいは望んでしまうもんだよ 超能力で大活躍とか異世界で無双とかじゃなくて学校で周囲を否定したいなんてのをわざわざフィクションとして書くのが歪んでるだけ
91 17/07/10(月)17:00:11 No.438844187
強盗の人質になったときは青木信者の子たちだけがヒステリーになって暴れるけど さすがにブロがそれを見て舌打ちすることはなかった
92 17/07/10(月)17:00:13 No.438844191
生きてたらアニメの出来に口出ししそうだし…
93 17/07/10(月)17:00:17 No.438844197
作者生きてたらおもちゃにされてただろうな
94 17/07/10(月)17:00:42 No.438844241
なんで死んじゃったのさ 守護霊交換したからでは?
95 17/07/10(月)17:00:54 No.438844272
声優のってこれ? su1932170.jpg
96 17/07/10(月)17:01:00 No.438844282
LINE漫画で1巻無料で読めてレビューも多かったけど 「子供の頃大好きでした!今見ても最高に面白くて世界観の素敵な漫画です!」 みたいな☆5で埋まってたよ
97 17/07/10(月)17:01:00 No.438844284
アニメのキャプとかあんまみないけど どうだった?まだやってない?
98 17/07/10(月)17:01:25 No.438844338
多分だけどここでの評価が一般的じゃない
99 17/07/10(月)17:01:33 No.438844356
>アニメのキャプとかあんまみないけど >どうだった?まだやってない? 1話はもうやったよ
100 17/07/10(月)17:01:40 No.438844368
生前に壺でレスポンチバトルやってたりブログですごくイタいこと書いてたりで当時の「」が戦慄してた覚えがある
101 17/07/10(月)17:02:05 No.438844417
>作者生きてたらおもちゃにされてただろうな 個人サイトの掲示板であれだけフィーバーできる人に現代のSNSは核弾頭みたいなもんだよな…
102 17/07/10(月)17:02:10 No.438844427
楽しかったですよね ブログの深淵掘り
103 17/07/10(月)17:02:27 No.438844462
そりゃ一般書店じゃ基本的に平積み扱いの一軍だからな…
104 17/07/10(月)17:02:51 No.438844523
アニメ化の範囲内だとむにゃ平もこなっちゃんも青木先生も出ないみたいだし何かなぁ
105 17/07/10(月)17:03:02 No.438844544
ムニャ平やら青木先生出てくんのってかなり後だと聞いたような
106 17/07/10(月)17:03:23 No.438844592
>>作者生きてたらおもちゃにされてただろうな >個人サイトの掲示板であれだけフィーバーできる人に現代のSNSは核弾頭みたいなもんだよな… 現実は自分の著書のようにはいかないってのを地で行ってる
107 17/07/10(月)17:03:25 No.438844597
ニコデスマンで配信してるけど怒涛のツッコミと共に視聴するのが一番正しい方法なのかなって思った 初めてニコデスマンのコメント方式に肯定的になれたよ
108 17/07/10(月)17:03:46 No.438844640
>そりゃ一般書店じゃ基本的に平積み扱いの一軍だからな… そら推薦図書ならそうだろうよ
109 17/07/10(月)17:04:01 No.438844665
作者は杉田子安はいくら貶しても呼び捨てにしてもいいと思ってる人だからな...
110 17/07/10(月)17:04:28 No.438844720
>原作者の考えるムニャ平の扱いってこれだし これ何?
111 17/07/10(月)17:05:28 No.438844848
>su1932170.jpg これ子安杉田両名のQ2への回答ってようやくすると「知らねえ」ですよね?
112 17/07/10(月)17:06:37 No.438844995
>これ子安杉田両名のQ2への回答ってようやくすると「知らねえ」ですよね? 杉田はどこが面白いのか教えてほしいなのでよりひどい
113 17/07/10(月)17:06:38 No.438844997
そもそも売上が怪しいんだよね売れてる割にはファンアートもファンコミュニティも全然ないし
114 17/07/10(月)17:07:25 No.438845097
>作者は杉田子安はいくら貶しても呼び捨てにしてもいいと思ってる人だからな... 人との距離感分かってない陰険クソオタクって感じでキツイよね作者 本当に何で人気出たんだろう…
115 17/07/10(月)17:08:03 No.438845190
中村も取り繕ってるけど怪しい回答
116 17/07/10(月)17:08:09 No.438845202
今アニメ化してる範囲はホモっぽいだけでまともなんでしょ? 序盤がまともで後が闇が深い系のヒット作なんていくらでもあるしそう珍しいもんでもない
117 17/07/10(月)17:08:42 No.438845275
>そもそも売上が怪しいんだよね売れてる割にはファンアートもファンコミュニティも全然ないし 二次裏とか…
118 17/07/10(月)17:08:51 No.438845294
>今アニメ化してる範囲はホモっぽいだけでまともなんでしょ? >序盤がまともで後が闇が深い系のヒット作なんていくらでもあるしそう珍しいもんでもない まともじゃなくて無味無臭
119 17/07/10(月)17:09:15 No.438845351
作者の言動はともかくこれより前の作品はもっとまともだったと聞く
120 17/07/10(月)17:09:16 No.438845352
まるで石田のコメントみたいだな杉田
121 17/07/10(月)17:09:22 No.438845364
>su1932170.jpg むしろこれは石田の解答が素晴らしいと思う
122 17/07/10(月)17:09:38 No.438845394
絵は綺麗だけどそんなに長く引っ張るほどの作品なの…?ってなる
123 17/07/10(月)17:10:00 No.438845438
>そもそも売上が怪しいんだよね売れてる割にはファンアートもファンコミュニティも全然ないし 一応ヒだと面白いってコメントが一定数ある…らしい ファンアートは本当に二次裏以外では全然見ないね
124 17/07/10(月)17:10:28 No.438845498
当時のファンももうおばさんでしょ?
125 17/07/10(月)17:10:32 No.438845511
杉田は割とこういう変な回答するから これが悪意を底に秘めた反語系アンサーかと言われると微妙なラインだ
126 17/07/10(月)17:10:59 No.438845566
一応ズッコケ三人組とか怪盗ゾロリみたいな枠だろこれ だから絵もすくないんだろ
127 17/07/10(月)17:11:26 No.438845607
>一応ズッコケ三人組とか怪盗ゾロリみたいな枠だろこれ >だから絵もすくないんだろ その二つはめっちゃあるぞファンアート
128 17/07/10(月)17:12:01 No.438845684
絵は綺麗だけど表情死んでるなって思う こなちゃんが生き生きしてたせいか
129 17/07/10(月)17:12:09 No.438845703
>一応ズッコケ三人組とか怪盗ゾロリみたいな枠だろこれ >だから絵もすくないんだろ ゾロリはめちゃくちゃあるよ!? 主にケモホモだけど
130 17/07/10(月)17:12:17 No.438845719
>序盤がまともで後が闇が深い系のヒット作なんていくらでもあるしそう珍しいもんでもない 序盤から飛ばしてるよ
131 17/07/10(月)17:12:18 No.438845720
>作者の言動はともかくこれより前の作品はもっとまともだったと聞く 地獄堂は普通に子供にウケるタイプの小説だったよ 数年後に挿し絵の人変えて出した新装版では旧版より先まで進んだ結果ホモ描写ねじ込んじゃったけど
132 17/07/10(月)17:12:23 No.438845729
まあ擁護するなら絵は上手いから二次創作やりづらいとかそういう
133 17/07/10(月)17:12:42 No.438845764
ムニャ平は書いてるうちに熱が入りまくったのか 出番や評価等めちゃくちゃなことになって 正しく作品の破壊者してる
134 17/07/10(月)17:12:46 No.438845777
妖アパも渋にファンアートあるよ
135 17/07/10(月)17:13:06 No.438845818
俺にはわかる… 「たぶん」 プロの料理人だ
136 17/07/10(月)17:13:26 No.438845859
>まあ擁護するなら絵は上手いから二次創作やりづらいとかそういう これの二次創作やりたい人いるのかな…いたわ…
137 17/07/10(月)17:13:38 No.438845886
これのレーベルはゾロリなんかよりはだいぶ年齢高いところ狙いかな
138 17/07/10(月)17:13:40 No.438845895
>杉田は割とこういう変な回答するから >これが悪意を底に秘めた反語系アンサーかと言われると微妙なラインだ まあ確かにたまにん?ってなる回答するよね これは多分毒あると思うけど
139 17/07/10(月)17:13:50 No.438845918
結局プロの料理人だったの?
140 17/07/10(月)17:13:51 No.438845924
キッズ向け小説はファンアート少なくてつらい スレ画はコミカライズまでされてるんだから少し違うとは思うけど
141 17/07/10(月)17:14:04 No.438845952
アニメの妖精的な存在するの適当な作画からして男性人気なんて狙ってないのは分かる
142 17/07/10(月)17:14:08 No.438845958
>地獄堂は普通に子供にウケるタイプの小説だったよ おっさんだけど地獄堂は普通に楽しく読んでたな
143 17/07/10(月)17:14:18 No.438845984
>数年後に挿し絵の人変えて出した新装版では旧版より先まで進んだ結果ホモ描写ねじ込んじゃったけど あくまでここで聞いた話でしかないんだが 本当はもっと美ショタがよかったのにギャグタッチのガキにされて憤慨してた所に美ショタ挿絵に変わって 筆が乗ったとかなんとか
144 17/07/10(月)17:14:28 No.438846014
>妖アパも渋にファンアートあるよ 数えるほどしかないししかもそれこなっちゃんとかのクソコテが話題になったあとだろ?
145 17/07/10(月)17:15:21 No.438846124
>これ何? 原作者の趣味のHPにあった御本人様が描いた絵 原作終わって数年後設定の漫画が色々置いてあってブロと長谷が付き合ってたりブロが勢いでムニャ平とヤッちゃって長谷が落ち込んだりしてた
146 17/07/10(月)17:15:40 No.438846180
アニメはびっくりするぐらいうすあじで どこ向けに作ったのかよくわからないんだ…
147 17/07/10(月)17:15:52 No.438846202
元々の地獄堂の絵好きだったんだけどな…
148 17/07/10(月)17:16:04 No.438846225
作者の意向に反してこなっちゃんと青木先生が人気になりブロとムニャ平はいじられてるのが とても皮肉でいいと思う
149 17/07/10(月)17:16:10 No.438846240
>>原作者の考えるムニャ平の扱いってこれだし >これ何? 知らない方がいい
150 17/07/10(月)17:16:25 No.438846272
原作者が大概あれだったからもし生きてたらさぞかし荒れたのだろうなと思う
151 17/07/10(月)17:16:34 No.438846286
深淵はやめとけ 精神がすり減るすり減った
152 17/07/10(月)17:16:41 No.438846302
>ブロと長谷が付き合ってたりブロが勢いでムニャ平とヤッちゃって長谷が落ち込んだりしてた 吐き気を催したのだが
153 17/07/10(月)17:16:47 No.438846312
ここでのファンアートって主にこなちゃんだろ!
154 17/07/10(月)17:16:54 No.438846327
自分とは全然違う層に人気だったんだな…と思ってる ここではむにゃ平で盛り上がってるけど本来はホモ好きの女性向け?でいいんだよねたぶん
155 17/07/10(月)17:17:02 No.438846348
>アニメはびっくりするぐらいうすあじで >どこ向けに作ったのかよくわからないんだ… 小骨をとりのぞいて食べやすくしようとおもったら骨しかなかった魚みたいだな
156 17/07/10(月)17:17:11 No.438846365
生きてたらこのスレにも来てた可能性が十分あるからな…
157 17/07/10(月)17:17:20 No.438846379
としちゃんのとこで青木先生やこなちゃんのファンアート描かれてた気がする
158 17/07/10(月)17:17:39 No.438846420
深淵は癖になると抜け出すのが難しい
159 17/07/10(月)17:17:42 No.438846430
ブロの名前初めて知った
160 17/07/10(月)17:17:50 No.438846449
>生きてたらこのスレにも来てた可能性が十分あるからな… なーされる姿が用意に思い浮かぶ…
161 17/07/10(月)17:17:49 No.438846451
>アニメはびっくりするぐらいうすあじで >どこ向けに作ったのかよくわからないんだ… 腐った肉をトリミングして辛うじて食えそうな部分を残したのでは
162 17/07/10(月)17:17:58 No.438846463
>としちゃんのとこで青木先生やこなちゃんのファンアート描かれてた気がする 「」製のも混ざってるよ
163 17/07/10(月)17:18:01 No.438846472
>ここではむにゃ平で盛り上がってるけど本来はホモ好きの女性向け?でいいんだよねたぶん スレ画に出て来てキャーキャー言ってるようなのが対象だよ 長谷無双に憧れるガキんちょに需要はあるのかは分からん
164 17/07/10(月)17:18:24 No.438846527
>小骨をとりのぞいて食べやすくしようとおもったら骨しかなかった魚みたいだな >腐った肉をトリミングして辛うじて食えそうな部分を残したのでは そこまでしてアニメ化する必要あったのかな…
165 17/07/10(月)17:18:27 No.438846539
もしかしてなんだけどこの作品のファン層はネットにあげるとかじゃなく作者に直に送ってたのでは
166 17/07/10(月)17:18:30 No.438846543
シスター青木とかいいよね...
167 17/07/10(月)17:19:05 No.438846630
とりあえずブロンディーズできるようになってからが見所じゃないの?
168 17/07/10(月)17:19:20 No.438846660
そこまで進むか分からないけど青木とこなちゃん役の人がもしやるなら可哀想過ぎる…
169 17/07/10(月)17:19:44 No.438846717
目つきの悪い黒髪ロング眼鏡ネコ耳なんて 大好物だしな
170 17/07/10(月)17:19:48 No.438846725
これの同人誌ってひょっとしてふたなりの小夏ちゃんが目隠れショタのけつ掘るのが初めてなのかな…
171 17/07/10(月)17:19:52 No.438846736
>アニメはびっくりするぐらいうすあじで >どこ向けに作ったのかよくわからないんだ… 中身でいえば序盤は別にそのままだし 作画でいえばシンエイならこのレベルは別に不思議じゃない
172 17/07/10(月)17:20:17 No.438846784
>そこまでしてアニメ化する必要あったのかな… シリウスはアニメ化作品が死ぬほどほしい
173 17/07/10(月)17:20:21 No.438846797
>そこまで進むか分からないけど青木とこなちゃん役の人がもしやるなら可哀想過ぎる… 恐らくいかないだろうと言われている
174 17/07/10(月)17:20:56 No.438846873
>これの同人誌ってひょっとしてふたなりの小夏ちゃんが目隠れショタのけつ掘るのが初めてなのかな… 同人誌あるの!?内容それなの!?
175 17/07/10(月)17:20:58 No.438846878
>恐らくいかないだろうと言われている では我々はなんの手立てもないまま2期がくるまで買い支えろというのか
176 17/07/10(月)17:21:18 No.438846921
ほんと見る価値がないくらいなんの感動もなかったねアニメの一話
177 17/07/10(月)17:21:30 No.438846949
なんか削った結果みたいなトンチキなこと言ってるのが自演かと思うレスのやりとりしてるけど ブロの初期の展開ってアニメまんまだと思うぞ
178 17/07/10(月)17:21:37 No.438846966
>>恐らくいかないだろうと言われている >では我々はなんの手立てもないまま2期がくるまで買い支えろというのか そうじゃ それが作者の言う妖アパの楽しみ方じゃ
179 17/07/10(月)17:21:56 No.438847003
せっかくだからむにゃ平のステージをみたい気持ちはある
180 17/07/10(月)17:21:58 No.438847011
いいですよね ファンしかいない過疎板で発狂する原作者
181 17/07/10(月)17:22:08 No.438847044
原作2003年ってこの古臭さでか… 何でそんな売れたのこれ…
182 17/07/10(月)17:22:20 No.438847072
アニメ化したの!?
183 17/07/10(月)17:22:20 No.438847074
こんなもんだよねクソコテがクソコテなこといってるシーン以外はくそツマんない
184 17/07/10(月)17:22:25 No.438847079
皮剥かないまま持ってくるのはりんごじゃね?
185 17/07/10(月)17:22:33 No.438847093
>これの同人誌ってひょっとしてふたなりの小夏ちゃんが目隠れショタのけつ掘るのが初めてなのかな… BLで良かったらそれ以前から定期的にお出しされてる
186 17/07/10(月)17:22:49 No.438847124
>何でそんな売れたのこれ… 読者層は荒んだ「」みたいなやつじゃなく子供だからな
187 17/07/10(月)17:23:08 No.438847177
>読者層は荒んだ「」みたいなやつじゃなく子供だからな ほんとかー?ほんとにメインは子供かー?
188 17/07/10(月)17:23:09 No.438847178
原作者の方もうお亡くなりになってんのね
189 17/07/10(月)17:23:29 No.438847220
子供も自分で買ってるんじゃなくて推薦図書になったタイミングで買ってこられたり図書室が購入が大半だろう
190 17/07/10(月)17:23:40 No.438847250
>何でそんな売れたのこれ… 元担当だった人が偉くなって推薦図書にした 売れた
191 17/07/10(月)17:23:42 No.438847253
甦った作者にむにゃむにゃHEYに周りがドン引きするコラとか頭に手足生やしたニコチャン大魔王みたいなコラ見せたら憤死すると思う
192 17/07/10(月)17:23:46 No.438847264
>原作者の方もうお亡くなりになってんのね 生きてたらアニメ化の話あってもこじれてできない
193 17/07/10(月)17:24:02 No.438847297
>>>恐らくいかないだろうと言われている >>では我々はなんの手立てもないまま2期がくるまで買い支えろというのか >そうじゃ >それが作者の言う妖アパの楽しみ方じゃ 自らは死んでおいてか…
194 17/07/10(月)17:24:05 No.438847307
メインは子供(推薦図書なのである程度學校に押し付けてる)
195 17/07/10(月)17:24:10 No.438847322
推薦図書って漫画じゃなくて小説?ラノベ?の方だよね?
196 17/07/10(月)17:24:12 No.438847329
>元担当だった人が偉くなって推薦図書にした これを推薦図書に!?
197 17/07/10(月)17:24:23 No.438847353
>>読者層は荒んだ「」みたいなやつじゃなく子供だからな >ほんとかー?ほんとにメインは子供かー? 文学におけるヤングアダルトは思春期~とか分類されてる 高校生くらいから
198 17/07/10(月)17:24:38 No.438847377
講談社の児童書局長が腐女子仲間で推薦図書にゴリ押しして全国の学校に売りつけたりと フィクションの悪役みたいな売り方して部数伸ばしたよ
199 17/07/10(月)17:24:41 No.438847385
>生きてたらこのスレにも来てた可能性が十分あるからな… 正直「」やとしあきとレスポンチする作者すごく見てみたい でも生きてたらアニメ化で大変なことになってただろうからやっぱり亡くなってて良かったかな…
200 17/07/10(月)17:24:49 No.438847398
>甦った作者にむにゃむにゃHEYに周りがドン引きするコラとか頭に手足生やしたニコチャン大魔王みたいなコラ見せたら憤死すると思う 見たい…
201 17/07/10(月)17:24:53 No.438847406
>キッズ向け小説はファンアート少なくてつらい 絵を自分で描いてその絵をネットに上げられる環境が整ってるような人間は キッズ向け小説を好んで読むような年齢じゃないだろうしね…仕方ないんやな
202 17/07/10(月)17:24:57 No.438847418
シリウスは最近クワガタゲットしてたな
203 17/07/10(月)17:25:03 No.438847434
推薦図書になったら売上上がらないわけないそもそも図書館に押し売りするだけで相当な量のはずだ
204 17/07/10(月)17:25:12 No.438847458
そういや推薦図書ってことはこれの感想文が学校に提出されたりしてんのか
205 17/07/10(月)17:25:13 No.438847459
>原作2003年ってこの古臭さでか… ウソだろ 原作が昔だから宿の部屋の中で学生の前でタバコ吸ってるのも仕方ないとか言ってたぞ「」
206 17/07/10(月)17:25:13 No.438847460
>ファンしかいない過疎板で発狂する原作者 地獄すぎる…
207 17/07/10(月)17:25:18 No.438847469
>生きてたらアニメ化の話あってもこじれてできない 絶対製作に色々文句付けるわ
208 17/07/10(月)17:25:19 No.438847472
>原作者の方もうお亡くなりになってんのね あの駄メンタルでは今日と言う刻を生きていても生き苦しいばかりだったろうから幸せと言えなくもない
209 17/07/10(月)17:25:23 No.438847479
薄っぺらな世界の中で こなちゅだけが人間味があって可愛い だから生やしてエロ漫画描くね!!!
210 17/07/10(月)17:25:37 No.438847514
これが推薦図書というのが闇が深い
211 17/07/10(月)17:26:26 No.438847605
原作者が亡くなられている事について概ね「現代で生きて無くてよかったね…」って言われるのが 不謹慎だけどひどい
212 17/07/10(月)17:26:27 No.438847609
>あの駄メンタルでは今日と言う刻を生きていても生き苦しいばかりだったろうから幸せと言えなくもない なに幸せになってんだよ死ねよ
213 17/07/10(月)17:26:35 No.438847629
もう清々しいまでのコネと癒着と腐敗で逆に感心するよね
214 17/07/10(月)17:27:00 No.438847688
自作のホモを楽しむ児童文学の作者っていうと忍たま乱太郎もそうか… この業界もしかして闇深いのでは
215 17/07/10(月)17:27:02 No.438847695
ちなみに原作1巻時点ならそこまで違和感なく読めるぞ 妖怪たちが説教してきたり世の中を語ったりする部分を 可能な限り流し読みするのがコツだぞ
216 17/07/10(月)17:27:10 No.438847722
>なに幸せになってんだよ死ねよ し…死んでる…
217 17/07/10(月)17:27:17 No.438847736
>これが推薦図書というのが闇が深い 推薦してるだけで誰も良いものだなんて言ってませんよ
218 17/07/10(月)17:27:26 No.438847750
>ウソだろ >原作が昔だから宿の部屋の中で学生の前でタバコ吸ってるのも仕方ないとか言ってたぞ「」 それは多分原作者の学生自体を反映してるんだと思うぞ 別に取材したりはしてないと思うし それに2000年代前半なら割とタバコはどうにでもなった 部活の市内大会の時にタバコ満杯になったバケツとか捨ててたし
219 17/07/10(月)17:27:29 No.438847762
生徒の前でタバコ吸うシーンっておかしいよ!絶対怒られるよこれ!?
220 17/07/10(月)17:27:34 No.438847774
児童書の同人誌…黒魔女さんとか若おかみは小学生とかの同人誌とかファンアートは確かに見ないな
221 17/07/10(月)17:27:38 No.438847784
レーベルみたら十角館なんかもいれてるのな
222 17/07/10(月)17:27:47 No.438847805
去年初めてここでこれが紹介されたときの部数が公称300万部だったのに たった一年で500万部ということになってる
223 17/07/10(月)17:28:14 No.438847862
児童文学の顔してるのにNHKでアニメ放送しなかったところから察してほしい
224 17/07/10(月)17:28:22 No.438847885
>自作のホモを楽しむ児童文学の作者っていうと忍たま乱太郎もそうか… >この業界もしかして闇深いのでは あの絵で作者女性なの?
225 17/07/10(月)17:28:29 No.438847902
>自作のホモを楽しむ児童文学の作者っていうと忍たま乱太郎もそうか… 落第忍者乱太郎は歴史学者も作者に参考文献を求めるほど忍者に対して詳しく書き込まれてるんだぞ トレペ並にペラいブロと同じにするなよ
226 17/07/10(月)17:28:31 No.438847907
原作1巻は母親を見て宴会してないの?
227 17/07/10(月)17:28:46 No.438847939
>児童文学の顔してるのにNHKでアニメ放送しなかったところから察してほしい 忍たまとか…
228 17/07/10(月)17:28:51 No.438847950
>ニコデスマンで配信してるけど怒涛のツッコミと共に視聴するのが一番正しい方法なのかなって思った >初めてニコデスマンのコメント方式に肯定的になれたよ ニコでも否定されてるのかこの作品
229 17/07/10(月)17:28:53 No.438847953
>児童書の同人誌…黒魔女さんとか若おかみは小学生とかの同人誌とかファンアートは確かに見ないな 黒魔女さんアニメ化したとき児童書だって把握できてた「」ほとんどいなかったし…
230 17/07/10(月)17:28:54 No.438847956
>あの絵で作者女性なの? 自作のファンと一緒にオフ会してホモ談義するほどじゃなかったっけ
231 17/07/10(月)17:29:00 No.438847968
メシテロ小説!みたいな感じに番外編というか食事シーンまとめた本もあったと思う でも冷えたご飯の上にコロッケと甘いたくあん乗せてソースかけた料理は主人公がやべぇ…って言って唾飲み込むほどのもんじゃ無いと思う
232 17/07/10(月)17:29:33 No.438848034
乱太郎はファンのおばちゃん達とのお茶会やってたらいいね!と引きずり込まれた
233 17/07/10(月)17:29:33 No.438848035
>もう清々しいまでのコネと癒着と腐敗で逆に感心するよね 自分の作品の主人公のようにチヤホヤ特別扱いされるために頑張ったんだろうね 児童文学とか絶対に書いちゃダメな人だ
234 17/07/10(月)17:29:40 No.438848050
>ニコでも否定されてるのかこの作品 アニメのあの出来で肯定するところがいるわけないすぎる
235 17/07/10(月)17:29:41 No.438848051
死んだからって好き勝手やっていいわけじゃねえんだぞ作者
236 17/07/10(月)17:30:01 No.438848088
http://ya-enter.kodansha.co.jp/ なんか徹底的に勘違いされてるけど児童書より対象上だぞこのレーベル ボケ倒しでもしてんのかと思ったけどスルーできなかった
237 17/07/10(月)17:30:09 No.438848101
>黒魔女さんアニメ化したとき児童書だって把握できてた「」ほとんどいなかったし… 青い鳥文庫から出てるのは知ってたよ でも結構長いシリーズなのに今更アニメ化!?ってなったな
238 17/07/10(月)17:30:09 No.438848102
客観的に見ても作者の妙な我が出過ぎてる作品だと思うんで本来なら狭い層にしか受けないと思う
239 17/07/10(月)17:30:12 No.438848110
>児童文学の顔してるのにNHKでアニメ放送しなかったところから察してほしい はれぶた…
240 17/07/10(月)17:30:23 No.438848135
>生徒の前でタバコ吸うシーンっておかしいよ!絶対怒られるよこれ!? あろうことか同僚の教師に面と向かって注意されたのに うるせーバーカ黙れ(意訳)って威嚇した挙句生徒もそれに同調しますが正義です
241 17/07/10(月)17:30:34 No.438848160
>ニコでも否定されてるのかこの作品 アニメ化以降は多少mayちゃん辺りが出張してる気配もあるけど大百科のコメントとかでも前からボロクソだった
242 17/07/10(月)17:30:44 No.438848180
狭い層(500万部)
243 17/07/10(月)17:30:57 No.438848200
>ボケ倒しでもしてんのかと思ったけどスルーできなかった さっきから何に対して変に深読みしてるか全く分からんのだが
244 17/07/10(月)17:31:04 No.438848220
>ボケ倒しでもしてんのかと思ったけどスルーできなかった どう見てもティーンノベルのレーベルに見えるけど…
245 17/07/10(月)17:31:34 No.438848286
>自作のファンと一緒にオフ会してホモ談義するほどじゃなかったっけ 一緒にホモ話でキャッキャしてるファンは作者お墨付きで楽しいだろうが同人に関わって欲しくないファンには地獄だろうな…
246 17/07/10(月)17:31:39 No.438848300
児童書=絵本だとでも思ってんのか
247 17/07/10(月)17:31:41 No.438848305
>狭い層(500万部) 自分の趣味と合わない以前になぜこれが…ってなる
248 17/07/10(月)17:31:48 No.438848319
>>ボケ倒しでもしてんのかと思ったけどスルーできなかった >どう見てもティーンノベルのレーベルに見えるけど… 児童書じゃないだろ
249 17/07/10(月)17:32:05 No.438848363
>児童書の同人誌…黒魔女さんとか若おかみは小学生とかの同人誌とかファンアートは確かに見ないな 本来児童文学の絵を読者の子供が描いたとして不特定多数に向けて発表するほうが圧倒的に少数派だろう 作者の先生へのファンレターなんかに描いてあるんじゃない?
250 17/07/10(月)17:32:32 No.438848415
>児童書じゃないだろ は?
251 17/07/10(月)17:32:41 No.438848434
>児童書じゃないだろ そこに拘って話してるの別にいないと思うよ
252 17/07/10(月)17:32:41 No.438848437
>児童書=絵本だとでも思ってんのか ポプラとかつばさとかもっと低いぞ 絵本なんて発想がびっくりだ
253 17/07/10(月)17:32:42 No.438848440
>狭い層(500万部) 上で出てるコネ利用推薦図書化で学校に押しつけ売りしてるなら数字=ファンの数には見えないよ…
254 17/07/10(月)17:32:44 No.438848446
>児童書じゃないだろ ティーンノベルは児童文学では?