17/07/10(月)14:19:11 地球全... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)14:19:11 No.438823846
地球全土の地理を走査しつつある シェア世界一の検索エンジンを運営している超巨大総合IT企業
1 17/07/10(月)14:19:28 No.438823882
ボス感あるよね
2 17/07/10(月)14:20:56 No.438824052
自分に有利な広告は禁止らしいな
3 17/07/10(月)14:21:00 No.438824062
総合企業になってるよね 各分野に進出しすぎて
4 17/07/10(月)14:21:33 No.438824129
>自分に有利な広告は禁止らしいな 難しくねそれ
5 17/07/10(月)14:25:33 No.438824560
企業国家時代のトリガーになるかもしれない会社
6 17/07/10(月)14:25:47 No.438824593
google日本のお給料って凄く良いんだろうな
7 17/07/10(月)14:28:03 No.438824857
>google日本のお給料って凄く良いんだろうな お抱えのプログラマーだと1000万以上もらってるだろうな
8 17/07/10(月)14:29:56 No.438825072
スマホアプリ評判がズタボロなのはどういうことなの
9 17/07/10(月)14:33:03 No.438825420
最近googleとamazonをよく言い間違える…
10 17/07/10(月)14:34:17 No.438825543
やっぱり社内結婚もあるのかな
11 17/07/10(月)14:34:27 No.438825563
>最近googleとamazonをよく言い間違える… グマゾン!
12 17/07/10(月)14:35:14 No.438825640
東大に入るより難しいんだろうなグーグル
13 17/07/10(月)14:35:37 No.438825682
>グマゾン! 残った方はひどいな
14 17/07/10(月)14:35:38 No.438825684
山道撮影してるgoogleおじさんって給料おいくらなんだろう
15 17/07/10(月)14:35:42 No.438825691
1秒間に18万円稼ぐ企業
16 17/07/10(月)14:36:23 No.438825759
>東大に入るより難しいんだろうなグーグル 京極さん「IQ200以上無いと入れないGoogle社員に比べたら東大なんかカスや」
17 17/07/10(月)14:37:42 No.438825899
>東大に入るより難しいんだろうなグーグル Googleって入社試験がIQテストなので難しいどころじゃなくて生まれつき決まってるので暗記でなんとかなる受験なんかとは比べ物にならぬよ
18 17/07/10(月)14:38:43 No.438825998
IQテストって別に生まれつきじゃないけど
19 17/07/10(月)14:39:57 No.438826115
世界中から国や人種問わず選別して寄り集めて全社員がスティーブ・ウォズニアック級の頭脳の持ち主ばかり そら世界征服できるわ
20 17/07/10(月)14:39:57 No.438826116
>東大に入るより難しいんだろうなグーグル 最低条件として 仕事に使えるレベルの英語力が必要だぞ
21 17/07/10(月)14:39:59 No.438826119
成人にIQテストして何がわかるの
22 17/07/10(月)14:40:17 No.438826155
IQテストという文字で試験会場に紛れ込む金田一少年を思い浮かべてしまった
23 17/07/10(月)14:41:16 No.438826240
>成人にIQテストして何がわかるの 使えない一般人か使える天才かを判別すんのに最適
24 17/07/10(月)14:42:22 No.438826342
所謂天才以外必要としてない秀才は必要としてない世界征服を目録巨大企業
25 17/07/10(月)14:42:37 No.438826371
Googleが世界征服するなら早くしてくれないかな…
26 17/07/10(月)14:42:56 No.438826396
>使えない一般人か使える天才かを判別すんのに最適 IQがそんな魔法みたいな数字だと思ってんのか
27 17/07/10(月)14:43:33 No.438826471
MSのEDGEの開発者達がどうせ皆chrome使うんだよね…って凹みながら頑張ってるのを見るとちょっと泣けてくる
28 17/07/10(月)14:44:06 No.438826529
本社行ったことあるけど5人くらいで一つの自転車漕いでたわ
29 17/07/10(月)14:44:33 No.438826579
世界征服の前にYoutubeの検索性の悪さだけなんとかして
30 17/07/10(月)14:44:42 No.438826604
そりゃIEよりChrome使うよ
31 17/07/10(月)14:45:06 No.438826631
>Googleが世界征服するなら早くしてくれないかな… もう半分くらいはしてるんじゃない?Googleアカウント便利過ぎて個人情報握りまくりだし ようつべ一つ取ってもそいつの趣味趣向全部把握できるからそれだけでも大きい
32 17/07/10(月)14:45:23 No.438826650
>MSのEDGEの開発者達がどうせ皆chrome使うんだよね…って凹みながら頑張ってるのを見るとちょっと泣けてくる まあIEに残られても困るので
33 17/07/10(月)14:45:23 No.438826651
フェースブックとどっちが勝つかな
34 17/07/10(月)14:45:27 No.438826663
凹んでる暇があったらEdgeをもっと前進させなよ…どう見てもサボってるじゃないのあれ
35 17/07/10(月)14:45:34 No.438826674
頑張っててあれなのかEdge
36 17/07/10(月)14:45:51 No.438826712
元google社員ってだけで 講演会や本を書ける会社って凄いよね
37 17/07/10(月)14:45:56 No.438826720
SNSが雑魚すぎる
38 17/07/10(月)14:45:56 No.438826721
>そりゃIEよりChrome使うよ IEじゃないよEDGEは中々出来る子なんだよイメージ悪すぎて全然使って貰えないけど
39 17/07/10(月)14:46:59 No.438826854
edgeは兎に角速いから用途によっては便利だよ
40 17/07/10(月)14:47:08 No.438826878
改悪ばっかなのも天才の支配二必要ダカラナ
41 17/07/10(月)14:47:11 No.438826882
>凹んでる暇があったらEdgeをもっと前進させなよ…どう見てもサボってるじゃないのあれ 頑張ってIEからEDGEにして割と良くなったけどchromeが浸透しすぎてて今更乗り換えてくれる人居ないし…
42 17/07/10(月)14:47:36 No.438826950
イメージじゃなくて普通に駄目すぎる… IEより使いづらいよ
43 17/07/10(月)14:47:53 No.438826986
天才集めた結果があの超効率的な配置コロコロ変わるページ上部の検索カテゴリリストなんです?
44 17/07/10(月)14:48:24 No.438827044
英語使えない天才もいるのかな
45 17/07/10(月)14:49:29 No.438827166
Appleから大量に社員引っこ抜いた結果があれだよ
46 17/07/10(月)14:49:50 No.438827203
入社試験もやってるんだろうけど実績ある人間スカウトしてる話のほうがよく聞く
47 17/07/10(月)14:50:18 No.438827256
>英語使えない天才もいるのかな 英語は必須 あと印度人が割と多いよあの国いまだにカースト残ってるけどITに強い人はそんなもんくだらねぇ!ってどんどんアメリカに移住してる 元々あの国数字に強い潜在能力は有るからなぁ
48 17/07/10(月)14:51:46 No.438827425
インドとかイスラエルは天才が出て来やすい土壌なのか色んなTOP分野の開発者の中に大抵入ってる
49 17/07/10(月)14:52:02 No.438827458
>あと印度人が割と多いよ もとイギリスだしな
50 17/07/10(月)14:52:30 No.438827525
インドって義務教育で99x99覚えるのが基本なんだっけ
51 17/07/10(月)14:52:37 No.438827540
数字に強いとかじゃなくて単純に人口多いからだよ
52 17/07/10(月)14:52:48 No.438827570
プログラマー・数学者って職がカーストに縛られてないから みんななりたがるんだよあの辺の国は
53 17/07/10(月)14:53:26 No.438827642
>入社試験もやってるんだろうけど実績ある人間スカウトしてる話のほうがよく聞く 小さなベンチャー企業を丸ごと買い取って社員にしてるイメージあ?
54 17/07/10(月)14:53:44 No.438827672
俺はこいつに文字通り住所から性癖まで握られている
55 17/07/10(月)14:53:47 No.438827679
そもそも今の社長がインド人だし
56 17/07/10(月)14:54:42 No.438827806
>東大に入るより難しいんだろうなグーグル 年間二百万人の応募が来ると言う
57 17/07/10(月)14:55:21 No.438827874
>数字に強いとかじゃなくて単純に人口多いからだよ ゼロの概念を生み出した連中だぞ
58 17/07/10(月)14:55:50 No.438827939
日本だとまず天才からクソバカまで 記念受験みたいに応募してるみたい
59 17/07/10(月)14:57:39 No.438828158
>数字に強いとかじゃなくて単純に人口多いからだよ 大昔から数学に強いんだよインド 0っていう概念も無から生み出したし それにしても弥勒菩薩が救済してくれるまでの期間長すぎですよね 太陽寿命来てるしその前に地球は灼熱地獄になってるよ…
60 17/07/10(月)14:57:39 No.438828159
>ゼロの概念を生み出した連中だぞ 俗説だぞそれ
61 17/07/10(月)14:57:57 No.438828197
>ゼロの概念を生み出した連中だぞ 概念じゃなくてゼロの表記法じゃなかった?
62 17/07/10(月)14:58:13 No.438828237
MSのCEOもいまいんどじんじゃなかったか
63 17/07/10(月)14:58:27 No.438828261
>お抱えのプログラマーだと1000万以上もらってるだろうな 年収億越えかよ
64 17/07/10(月)14:59:51 No.438828430
CPUの設計者はイスラエル人やたら多いし常時ドンパチやってる国はテクノロジーの進歩が速いよな 生命に直結するから進化速度が飛躍的に伸びるんだろうけど
65 17/07/10(月)15:00:45 No.438828541
社長の年収が220億だったと聞いた
66 17/07/10(月)15:00:58 No.438828567
裸足がユニフォームで飯の代わりにおやつ食ってるような人がいっぱい働いてるイメージ
67 17/07/10(月)15:01:02 No.438828572
スレ画ガンダムで言うところのアナハイムだよね
68 17/07/10(月)15:01:07 No.438828581
グーグルに入りたかったら 入社応募して試験するより 自分で起業してからセールスした方がまだ確率上がると思う
69 17/07/10(月)15:01:16 No.438828605
ロゴの丸さがディストピア主導する時には可愛すぎるかなって…
70 17/07/10(月)15:02:05 No.438828726
スマホのgoogle map毎回使いづらいほうにアップデートしてない?
71 17/07/10(月)15:02:34 No.438828803
>自分で起業してからセールスした方がまだ確率上がると思う ベンチャーを買収したり出資しまくってるからね……
72 17/07/10(月)15:02:47 No.438828837
早く国作ってよ役目でしょ
73 17/07/10(月)15:02:48 No.438828841
>インドって義務教育で99x99覚えるのが基本なんだっけ 俺卒業できない…
74 17/07/10(月)15:02:54 No.438828847
IT分野はマジで上位はインド人とイスラエル人の独占状態なんやな 正直東大生クラスじゃ話にならない最低でもMIT出てるクラスじゃないと でも日本人学生めちゃくちゃ少ないんだよなぁ…
75 17/07/10(月)15:03:26 No.438828940
>自分に有利な広告は禁止らしいな 青汁くらいしか宣伝できなくね
76 17/07/10(月)15:04:23 No.438829056
インド人にIT分野が多いのはジャーティが原因でもある
77 17/07/10(月)15:04:50 No.438829123
>裸足がユニフォームで飯の代わりにおやつ食ってるような人がいっぱい働いてるイメージ 社屋に遊び部屋とかもあって色んな遊具とか玩具とか置いてあってふかふかソファでのんびりお茶するも良しと自由だよ 何時に出社しても良いし何時に帰っても良いよ
78 17/07/10(月)15:05:04 No.438829146
>俺はこいつに文字通り住所から性癖まで握られている 尼とGoogleが情報共有したら人一人ぐらい丸裸にできるよね
79 17/07/10(月)15:06:08 No.438829296
>スレ画ガンダムで言うところのアナハイムだよね 誕生して数十年たらずでブッホやサナリィに駆逐される程度の会社かよ
80 17/07/10(月)15:06:35 No.438829360
>でも日本人学生めちゃくちゃ少ないんだよなぁ… お金かかりすぎるし…
81 17/07/10(月)15:08:23 No.438829608
>お金かかりすぎるし… でも数段置いてきぼり食らってる日本の科学技術全般を底上げするにはMIT卒の人間めっちゃ増やさないと更に競争力に差つけられる一方だよぉ…
82 17/07/10(月)15:08:56 No.438829674
googleはMITよりスタンフォードのほうが多いよ ご近所さんだし
83 17/07/10(月)15:09:53 No.438829798
突然googleが100万払わないとサービス停止するぞって言ってきたら払うと思う
84 17/07/10(月)15:10:23 No.438829864
とりあえず世界最高クラスの大学を出ないと駄目なのか…
85 17/07/10(月)15:11:14 No.438829980
>突然googleが100万払わないとサービス停止するぞって言ってきたら払うと思う 月500円でも払わない人が大多数だと思う
86 17/07/10(月)15:11:35 No.438830019
量子コンピュータの研究開発費用 オランダ160億円 イギリス400億円 EU1200憶円 日本30億円!!!! オイオイオイ勝負になんねーわアイツ
87 17/07/10(月)15:11:58 No.438830075
>俺はこいつに文字通り住所から性癖まで握られている 人それぞれで検索結果違うとか凄いよね… 同じ内容でググったら俺は虹裏のログサイト沢山出るのに 妹は一切出なくてGoogle先生怖いとなった
88 17/07/10(月)15:12:00 No.438830081
自分の会社で自分の宣伝したら違反なんてここくらいだわ
89 17/07/10(月)15:12:28 No.438830137
>とりあえず世界最高クラスの大学を出ないと駄目なのか… 日本で最高学府とされる東大も世界ランキングで見ると雑魚だからな…
90 17/07/10(月)15:13:52 No.438830306
英語じゃないとダメなのか…… 国連の公用語くらいに広げてくれたらいいのに
91 17/07/10(月)15:14:00 No.438830320
ポケモンGOを使って立ち入り禁止区域を調べてる糞企業
92 17/07/10(月)15:15:40 No.438830536
英語も覚えられないような奴は必要ないぞ
93 17/07/10(月)15:17:30 No.438830798
英語ダメでもドイツ語okっす!
94 17/07/10(月)15:17:46 No.438830838
>英語ダメでもロシア語okっす!
95 17/07/10(月)15:17:50 No.438830850
>最高学府
96 17/07/10(月)15:18:23 No.438830927
>英語ダメでもドイツ語okっす! 独逸語いけるんなら外科医って道もあるぞ
97 17/07/10(月)15:19:00 No.438831013
>英語ダメでもロシア語okっす! 遠洋漁業ならできるね…
98 17/07/10(月)15:19:23 No.438831055
>googleはMITよりスタンフォードのほうが多いよ >ご近所さんだし ほぼ隣近所よね グーグルシティ抜けて少し真っ直ぐ進むとスタンフォードシティにぶつかる
99 17/07/10(月)15:20:10 No.438831184
>独逸語いけるんなら外科医って道もあるぞ 医者がドイツ語とか戦前かよ
100 17/07/10(月)15:21:29 No.438831355
そもそも最新の技術を追いかけてたら英語は嫌でも覚えるでしょ それこそ日本のアニメ好きの外人が日本語覚えるようなもんで
101 17/07/10(月)15:22:13 No.438831449
学歴問わずって感じだけど 求められてる最低条件が 超エリートしか通れない感じだから自然と学歴凄いのしか残らない
102 17/07/10(月)15:23:20 No.438831597
居るための条件満たそうとすると頭おかしい学歴が無いと達成出来ない程度にはスペック高くなるよね…
103 17/07/10(月)15:24:46 No.438831777
頭おかしい学歴と性能を持ってて常に前進し続ける向上心も必要 学歴と性能あっても無理だこれ
104 17/07/10(月)15:24:52 No.438831792
>居るための条件満たそうとすると頭おかしい学歴が無いと達成出来ない程度にはスペック高くなるよね… そこらへん結構矛盾してる感じある 誰でも幅広くとってなくねってなる
105 17/07/10(月)15:25:28 No.438831878
グーグルは本社を街みたいに作ってるけどAppleは巨大なビル?を作ってるよね 社風の違いだろうか
106 17/07/10(月)15:27:11 No.438832097
>人それぞれで検索結果違うとか凄いよね… >同じ内容でググったら俺は虹裏のログサイト沢山出るのに >妹は一切出なくてGoogle先生怖いとなった しらそん
107 17/07/10(月)15:27:20 No.438832124
>そこらへん結構矛盾してる感じある >誰でも幅広くとってなくねってなる 同等のスペックを学歴なしで持ってれば採用してもらえるんじゃね
108 17/07/10(月)15:28:36 No.438832283
>そこらへん結構矛盾してる感じある >誰でも幅広くとってなくねってなる 無能はいらないってことだろう 有能なら自然とそうなる社会ってだけで
109 17/07/10(月)15:29:58 No.438832477
イスラエル人が多いんじゃなくて ユダヤ人が多いって話では
110 17/07/10(月)15:30:24 No.438832527
世界のネットワークトラフィックの1/3がGoogle
111 17/07/10(月)15:31:17 No.438832629
Googleはどの人種も多いよ 他の企業と比べたら圧倒的に
112 17/07/10(月)15:31:34 No.438832667
ユダヤ人ってほんと優秀だな
113 17/07/10(月)15:32:41 No.438832794
日本はそもそも英語教育の時点でかなり躓いてるから…
114 17/07/10(月)15:33:10 No.438832855
ほら日本だって楽天が社内公用語を英語にしたじゃん …あれって今も続いてるの?
115 17/07/10(月)15:34:30 No.438833014
こいつに太刀打ちできそうなのはfacebookくらいかな
116 17/07/10(月)15:35:01 No.438833087
>本社行ったことあるけど5人くらいで一つの自転車漕いでたわ 雑技団か