17/07/10(月)12:30:27 退役ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)12:30:27 No.438810093
退役まであと7年
1 17/07/10(月)12:30:59 No.438810181
本当に退役出来るんですか?
2 17/07/10(月)12:31:45 No.438810299
イーグルが導入されたの1981年だから俺より年上なんだよな… そりゃ退役の話も出てくるか
3 17/07/10(月)12:32:54 No.438810470
よくわかんないけどF-35いっぱい買えば大丈夫大丈夫! …なの?
4 17/07/10(月)12:35:02 No.438810822
カナード付けよう
5 17/07/10(月)12:35:35 No.438810911
>本当に退役出来るんですか? 26防衛大綱で戦闘機定数を今より20機増やすのが決まってるから絶対に退役させないよ 寿命延長させて死ぬまで飛ばしてやる
6 17/07/10(月)12:35:37 No.438810915
非MSIPだけでしょ?
7 17/07/10(月)12:35:47 No.438810944
某フライトシミュレーターではsu27の相手は彼しかいないからずっと現役だよ
8 17/07/10(月)12:36:42 No.438811101
ファントムはもう偵察機も全部引退させろよ
9 17/07/10(月)12:37:23 No.438811212
>ファントムはもう偵察機も全部引退させろよ Eはまだまだ飛べるよ
10 17/07/10(月)12:37:26 No.438811227
>非MSIPだけでしょ? Pre-MSIP機も機体寿命延長させて使う予定だよ 国産レーダー搭載する研究してるけど間に合うかは分かんない
11 17/07/10(月)12:37:59 No.438811307
とにかくMiG-25並みに早くてかつ機動力に優れるなんて無難に強いもの作ったせいでこんなことに…
12 17/07/10(月)12:38:25 No.438811368
>ファントムはもう偵察機も全部引退させろよ RF-4EJは飛行時間が上限に達してないからまだ飛べるんや
13 17/07/10(月)12:38:54 No.438811442
俺よりおっさんなのかこいつ
14 17/07/10(月)12:39:20 No.438811514
F-35が200機くらい欲しい
15 17/07/10(月)12:40:28 No.438811667
>俺よりおっさんなのかこいつ 若いな…
16 17/07/10(月)12:40:57 No.438811743
>よくわかんないけどF-35いっぱい買えば大丈夫大丈夫! >…なの? 今の時点でPre-MSIP機をF-35Aに置き換えるって話は具体的には一切出てないから多分無い 逆にPre-MSIP機を近代化改修と寿命延長して使う話は具体的な計画まであるからこっちはあると思う
17 17/07/10(月)12:41:50 No.438811888
>RF-4EJは飛行時間が上限に達してないからまだ飛べるんや EJは戦闘機からの転属組だから残ってないよ ドンドン輪切りにされてるよ 生粋の偵察機のEは残ってるよ
18 17/07/10(月)12:43:54 No.438812209
>F-35が200機くらい欲しい F-4EJ改の後継機としての42機の他に生産年度順に古いF-15J Pre-MSIP機を代替して総数100機程度ならいいと思う 200機は多すぎ
19 17/07/10(月)12:44:07 No.438812247
こないだも油圧系の故障起きてたし 飛行中に部品が落剥するとか…これは…寿命
20 17/07/10(月)12:45:25 No.438812426
>F-35が200機くらい欲しい 戦闘機定数280機なのにF-35が200機もあったらF-3が80機しか導入出来ないじゃん
21 17/07/10(月)12:45:50 No.438812489
稼働率90%って実際どうなの?すごい?
22 17/07/10(月)12:46:33 No.438812594
かっこいいおっさんいいよね
23 17/07/10(月)12:48:31 No.438812886
お隣のJ-10B、J-10Cと比べてどうなんです? 勝てる?
24 17/07/10(月)12:49:00 No.438812945
>稼働率90%って実際どうなの?すごい? 米空軍65%だからめっちゃすごい 因みにお隣の人民解放軍空軍は脅威の20%
25 17/07/10(月)12:51:03 No.438813219
>お隣のJ-10B、J-10Cと比べてどうなんです? >勝てる? 何もサポートのない向かい合ってのタイマンヨーイドンなら もう何がどうひっくり返ろうがロック岩崎が蘇るかオーバーソウルするかしても絶対無理
26 17/07/10(月)12:51:22 No.438813266
>勝てる? J-10が装備できる最大射程の撃ちっぱなしミサイルがR-77なんで 近代化改修形態Ⅱ型なら勝てる
27 17/07/10(月)12:51:38 No.438813298
>米空軍65%だからめっちゃすごい >因みにお隣の人民解放軍空軍は脅威の20% 母数が違うだろうからなぁ
28 17/07/10(月)12:52:58 No.438813470
>何もサポートのない向かい合ってのタイマンヨーイドンなら >もう何がどうひっくり返ろうがロック岩崎が蘇るかオーバーソウルするかしても絶対無理 >J-10が装備できる最大射程の撃ちっぱなしミサイルがR-77なんで >近代化改修形態Ⅱ型なら勝てる どっちなんだってばよ
29 17/07/10(月)12:53:17 No.438813515
>よくわかんないけどF-35いっぱい買えば大丈夫大丈夫! >…なの? 現状取れる手が4種類あるの F-35追加で買うか お金追加でかかるけど寿命延長改修とアップグレードを施して他の買うまで持たせるか 最低限のコストでF-15をだましだまし使うか 退役して代替機買わずに純減するか たぶん2番目の案でどれぐらいの幅の改良を施すかで揉める感じになるとおもうの
30 17/07/10(月)12:54:21 No.438813649
>母数が違うだろうからなぁ アメリカ空軍の戦闘機及び攻撃機の総数4500機だから稼働率65%でも2400機くらい常時飛べる 中国は作戦機1000機程度だから飛べるのは常時200機程度
31 17/07/10(月)12:54:45 No.438813705
>どっちなんだってばよ 近代化改修形態2型ってのはF-15のMSIP系アップグレード最新版施した奴 そんで今回退役するしないの話題はMSIP系アップグレード非対応なので察してほしい
32 17/07/10(月)12:54:48 No.438813719
>>母数が違うだろうからなぁ >アメリカ空軍の戦闘機及び攻撃機の総数4500機だから稼働率65%でも2400機くらい常時飛べる >中国は作戦機1000機程度だから飛べるのは常時200機程度 アメリカすげぇな
33 17/07/10(月)12:55:14 No.438813787
>どっちなんだってばよ 具体的な例上げてるレスと変な言い回しで具体的な例上げてないレスのどっちを信じる?
34 17/07/10(月)12:55:47 No.438813858
>そんで今回退役するしないの話題はMSIP系アップグレード非対応なので察してほしい 非MSIP機は改お爺ちゃんとどっこいな性能と言えばわかりやすいか
35 17/07/10(月)12:56:38 No.438813992
>アメリカすげぇな アメリカVS地球上の国家全部で対決してもアメリカが勝つって言われるだけあるぜ
36 17/07/10(月)12:57:03 No.438814044
>>どっちなんだってばよ >具体的な例上げてるレスと変な言い回しで具体的な例上げてないレスのどっちを信じる? 両方の主張とも嘘は言ってないのでは
37 17/07/10(月)12:57:09 No.438814054
>>勝てる? >J-10が装備できる最大射程の撃ちっぱなしミサイルがR-77なんで >近代化改修形態Ⅱ型なら勝てる それって自衛隊のF-15の半分は勝てないってことなんじゃ…
38 17/07/10(月)12:58:58 No.438814307
>それって自衛隊のF-15の半分は勝てないってことなんじゃ… だから近代化改修を進めてるのよ 因みになんでPre-MSIP機を先にアップグレードせずにいるかというと F-22やらの他の最新鋭の米国製戦闘機で代替出来ると当時は思ってたから
39 17/07/10(月)13:00:54 No.438814555
実際後7年でタイムリミットなわけだけど一体どうするつもりなんだろうねPre-MSIP機 まさか2040Cとか有り得ないだろうし
40 17/07/10(月)13:02:55 No.438814783
ボーイングリニンサンは数少ない商機!ってんで 凄い息巻いてるけど上手く行くとは思えないし…
41 17/07/10(月)13:03:32 No.438814849
2年前のファーンボロ国際航空ショーに出展してた空自の広報官が Pre-MSIP機100機程度をF-15MJに近代化するって発表してたけど具体的な計画はまだ公表されてないよね あれからどうなったんだろう
42 17/07/10(月)13:04:10 No.438814914
というかF-15のMSIP組のゴールデンイーグル相当化もやりつつpreの扱いどーすんのかもやらんといかんのは面倒だよね…
43 17/07/10(月)13:04:53 No.438814992
偵空機にしようぜ!
44 17/07/10(月)13:05:12 No.438815022
いやもうF-35追加導入しなよ
45 17/07/10(月)13:05:20 No.438815039
>凄い息巻いてるけど上手く行くとは思えないし… 完全なミサイルキャリア化してミサイルの誘導は他の先進的な機体に任せるって そんなの自衛隊が求めてる作戦機像とはかけ離れた話だからね
46 17/07/10(月)13:06:14 No.438815146
>いやもうF-35追加導入しなよ F-35に飛行停止命令が出た場合困るんだよ こないだもジジィが無理して飛ぶ羽目になった
47 17/07/10(月)13:07:17 No.438815293
飛行制限は基地単位とかロット単位にしてギリギリを攻める!
48 17/07/10(月)13:07:21 No.438815305
>いやもうF-35追加導入しなよ 仮にPre-MSIP機を全部F-35Aに置き換えるとF-35Aが150機近くになっちゃうから運用に支障が出るのだ F-35Aが飛行停止措置に置かれた時にスクランブル出来る機体が半分以下になっちゃう
49 17/07/10(月)13:08:30 No.438815433
飛行停止状態のときに飛ばすとどうなる?
50 17/07/10(月)13:08:57 No.438815482
丁度F-2とF-15が両方ほぼ同時にぐえーした事があったからな… あのときはジジイの腰がヤバい事になってた
51 17/07/10(月)13:09:07 No.438815494
>飛行停止状態のときに飛ばすとどうなる? 怒られる 最悪パイロットの命っていう機体以上に取り返しのつかないものがなくなる
52 17/07/10(月)13:09:13 No.438815509
>飛行停止状態のときに飛ばすとどうなる? 再現事案がおきて同様のトラブルが起こるかもしれない
53 17/07/10(月)13:09:35 No.438815553
>>いやもうF-35追加導入しなよ >仮にPre-MSIP機を全部F-35Aに置き換えるとF-35Aが150機近くになっちゃうから運用に支障が出るのだ >F-35Aが飛行停止措置に置かれた時にスクランブル出来る機体が半分以下になっちゃう じゃあF-35Bを導入しよう! まあ、真面目な話どうすんだろ エアフレーム自体ガタが来てるんでしょ?
54 17/07/10(月)13:10:08 No.438815627
理想の配分はF-15J近代化改修機約100機、F-3約100機、F-35A約80機で戦闘機定数280機なんだけどね 戦闘機の定数は更に増やそうぜ!って無責任な提言も上がってるから今後どうなるか分かんない
55 17/07/10(月)13:10:25 No.438815665
>まあ、真面目な話どうすんだろ >エアフレーム自体ガタが来てるんでしょ? だから今アメリカの方から (蜂を買え…蜂を買え…)って怨念めいた念波が飛んできてるでしょ?
56 17/07/10(月)13:10:59 No.438815718
>丁度F-2とF-15が両方ほぼ同時にぐえーした事があったからな… >あのときはジジイの腰がヤバい事になってた 当時の蜂さんのAPGとアーマーが全国展開してお休み無し状態だと聞いた
57 17/07/10(月)13:10:59 No.438815719
>それって自衛隊のF-15の半分は勝てないってことなんじゃ… 数十年前に入れた機体そのままお出しして勝てるほうがおかしいでしょうが!
58 17/07/10(月)13:11:07 No.438815733
たぶんpreMSIPの半数をMSIP相当化/半数をF-35追加購入辺りで落ち着くんじゃねーのと思うんだけど 思うだけで実際どうすんのかはまだ不透明だし 御予算なんかによって変わってくるだろうからなぁ…
59 17/07/10(月)13:11:21 No.438815756
>理想の配分はF-15J近代化改修機約100機、F-3約100機、F-35A約80機で戦闘機定数280機なんだけどね >戦闘機の定数は更に増やそうぜ!って無責任な提言も上がってるから今後どうなるか分かんない お隣第4.5世代だけで600機近くあるって言われてなかったっけ… これからガンガン増えるし足りるんです?
60 17/07/10(月)13:11:33 No.438815781
F-3はやっとエンジンが完成しそうってところらしいが間に合うんです?
61 17/07/10(月)13:12:17 No.438815858
>F-3はやっとエンジンが完成しそうってところらしいが間に合うんです? 間に合う間に合わないで言ったらジジィの腰が死ぬ前にF-35がそろうかどうかが一番怪しいよ?
62 17/07/10(月)13:12:46 No.438815920
>エアフレーム自体ガタが来てるんでしょ? F-15J Pre-MSIP機は本文通りまだ7年は機体寿命が持つ これを改修して寿命延長するか他の機体で代替するかを今防衛省内で検討してるところ
63 17/07/10(月)13:12:50 No.438815928
ホーネットは日本ではちょっと運用に困るな ドンピシャ適応するなら買ってるでしょっていう
64 17/07/10(月)13:13:10 No.438815961
名前とパッと見の外見が同じだから勘違いしやすいけど 初期生産と現行の機体の性能全然違うよね
65 17/07/10(月)13:13:43 No.438816011
>ホーネットは日本ではちょっと運用に困るな >ドンピシャ適応するなら買ってるでしょっていう 今更超蜂って事はないだろ… ないよね?
66 17/07/10(月)13:13:57 No.438816038
>今更超蜂って事はないだろ… >ないよね? わかった!純減!
67 17/07/10(月)13:14:18 No.438816073
>今更超蜂って事はないだろ… >ないよね? は? 一向に米ネイビーは超超蜂作り始めましたが?
68 17/07/10(月)13:14:24 No.438816080
>名前とパッと見の外見が同じだから勘違いしやすいけど >初期生産と現行の機体の性能全然違うよね 兵器って同じ名前だけど中身別モノ化は割りとよくおきるよね… 陸の方も戦車とかでバージョン違いで中身別モノ化してたりするし
69 17/07/10(月)13:14:27 No.438816085
>わかった!純減! 大蔵省リニンサン!!
70 17/07/10(月)13:14:50 No.438816122
アメリカは超蜂をあと30年使うって言ってなかったっけ…
71 17/07/10(月)13:14:53 No.438816128
>お隣第4.5世代だけで600機近くあるって言われてなかったっけ… 上の方のレスにある通り稼働率自体はめっちゃ低いから同時に相手しなくても済むだけまだ余裕はあるんだけど 順次Su-35相当の性能の戦闘機がじわじわ飛んでくるっていう状況は空自にとってはとてもつらい 海自に下から応援してもらおう
72 17/07/10(月)13:15:12 No.438816167
>一向に米ネイビーは超超蜂作り始めましたが? 大往生しそうな名前だ…
73 17/07/10(月)13:15:30 No.438816194
>あれからどうなったんだろう 予算が承認されてないのでポシャったんだろう 承認されるなら少なくとも次の年には要素研究の予算下りてる筈だから
74 17/07/10(月)13:15:57 No.438816258
防衛省と財務省がとち狂ってグリペン導入しねえかな
75 17/07/10(月)13:16:01 No.438816263
F-35とF-3と欲を言えばF-15を一新して新型戦闘機の三機体制で行きたい!
76 17/07/10(月)13:16:06 No.438816276
アドバンスドスーパーホーネット 長い…
77 17/07/10(月)13:16:08 No.438816284
>大往生しそうな名前だ… あくまでも超超蜂は便宜上の名前だから実際にモノになるときはまともな名前になるはずだよ 大復活みたいな事にはならんかと…
78 17/07/10(月)13:16:32 No.438816316
稼働率が高いのは余裕が無い事の裏返しでもあるからつらい…
79 17/07/10(月)13:16:40 No.438816332
>F-3はやっとエンジンが完成しそうってところらしいが間に合うんです? F-15Jの退役が始まるのが2025年予定で F-3の選定が行われるF-Xが2030年頃予定なんで間に合う間に合わない以前の問題
80 17/07/10(月)13:17:09 No.438816381
>お隣第4.5世代だけで600機近くあるって言われてなかったっけ… その600機が全部一遍に来る訳じゃないんですよ 整備や修理のローテーションあるから一度に飛べるのはどう頑張ってもその3分の一以下
81 17/07/10(月)13:17:16 No.438816393
>防衛省と財務省がとち狂ってグリペン導入しねえかな 欧州の山間用に設計されてるからラファールの方がまだマシ(最悪)
82 17/07/10(月)13:17:34 No.438816433
>防衛省と財務省がとち狂ってグリペン導入しねえかな あんな脚の短いの日本で使えねえよ
83 17/07/10(月)13:17:56 No.438816477
>防衛省と財務省がとち狂ってグリペン導入しねえかな 航続距離が足りん!
84 17/07/10(月)13:18:02 No.438816486
欧州機はちょっと…
85 17/07/10(月)13:18:22 No.438816519
>整備や修理のローテーションあるから一度に飛べるのはどう頑張ってもその3分の一以下 そもそも全機日本に割り当てたら中国の防空が死ぬからな もし出兵するとなっても本土防衛にかなり残さないと中国の国境線守りきれない
86 17/07/10(月)13:18:39 No.438816553
>稼働率が高いのは余裕が無い事の裏返しでもあるからつらい… 逆に保守整備が充実してるからだよ 余裕がないっていうのは稼働率0%のフィリピン空軍みたいなのを言うの
87 17/07/10(月)13:18:41 No.438816559
>欧州機はちょっと… インチヤード機じゃないとな!
88 17/07/10(月)13:18:54 No.438816583
F-3ちゃんはそもそもF-2更新を視野に入れて作ってるもんだから F-15の初期組の更新枠に間に合わせるつもりは最初から無いのよ
89 17/07/10(月)13:19:05 No.438816612
(渋滞しててトンネル基地から飛べないグリペン)
90 17/07/10(月)13:19:15 No.438816639
購入したRF-4Eと 改造したRF-4EJがもうすぐ飛べなくなるから PreMSIPのF-15の一部をRF-15Jにするって話もあるしなー
91 17/07/10(月)13:19:27 No.438816659
>インチヤード機じゃないとな! メートル原器でぶん殴ってやる!
92 17/07/10(月)13:19:48 No.438816699
>もし出兵するとなっても本土防衛にかなり残さないと中国の国境線守りきれない 不可侵条約ブッチする国とか 国境線揉めてる国が複数あるからな…
93 17/07/10(月)13:20:04 No.438816732
>わかった!純減! だから定数増やすって言ってるじゃん
94 17/07/10(月)13:20:09 No.438816740
>>お隣第4.5世代だけで600機近くあるって言われてなかったっけ… >その600機が全部一遍に来る訳じゃないんですよ >整備や修理のローテーションあるから一度に飛べるのはどう頑張ってもその3分の一以下 でもこれからはJ-10CとJ-20の二本立てって言ってなかったっけ… 数じゃんじゃん増えてしまうのでは…
95 17/07/10(月)13:20:15 [タイフーン] No.438816763
>>防衛省と財務省がとち狂ってグリペン導入しねえかな >欧州の山間用に設計されてるからラファールの方がまだマシ(最悪) 君達!欧州機と言えば誰か忘れてないかな!!!??
96 17/07/10(月)13:20:25 No.438816784
スーパーホーネットなんか買ってもF-2の代替にしかならないんじゃ... レガシーはさすがに古すぎるし...
97 17/07/10(月)13:20:41 No.438816814
欧州機は遥か昔から 整備マニュアルから全てとっかえないといけない時点で噛ませにしかならないと言われている
98 17/07/10(月)13:20:48 No.438816835
改修するにしても結構な額掛かりそうだなあ
99 17/07/10(月)13:21:00 [超超蜂] No.438816867
>スーパーホーネットなんか買ってもF-2の代替にしかならないんじゃ... >レガシーはさすがに古すぎるし... ふっふっふ こいつは驚いた
100 17/07/10(月)13:21:02 No.438816872
>余裕がないっていうのは稼働率0%のフィリピン空軍みたいなのを言うの F-16みたいなそれほど手間の掛からない機体の稼働率を6割維持すんのがやっとの韓国空軍とかな
101 17/07/10(月)13:21:11 No.438816890
>購入したRF-4Eと >改造したRF-4EJがもうすぐ飛べなくなるから >PreMSIPのF-15の一部をRF-15Jにするって話もあるしなー 聞いてるかー?東芝ー 反省してるかー?東芝ー
102 17/07/10(月)13:21:58 No.438816992
>でもこれからはJ-10CとJ-20の二本立てって言ってなかったっけ… >数じゃんじゃん増えてしまうのでは… いくら中国でもそんな急には増えないし これからメーカー任せでアホみたいな数の種類の飛行機作ったツケも出始めてるのでそう思い通りには行かないんやな
103 17/07/10(月)13:22:00 No.438816995
>数じゃんじゃん増えてしまうのでは… 数増やしても稼働率が低いんだからどうしようもない アメリカやロシア並に数揃えた上で稼働率をせめて50%以上に維持しなきゃアメリカは愚か日本すら相手に出来ないよ
104 17/07/10(月)13:22:04 No.438817006
もう偵察はグロホとF-35でいいよね…
105 17/07/10(月)13:22:18 No.438817034
アメリカで退役予定のF-15Cを貰って糊口を凌ごう!
106 17/07/10(月)13:22:20 No.438817043
アメリカなんてDC-3を改修して最新鋭機として導入するつもりなんだぞ! つまり日本もこれを見習ってファントムお爺さんを改修して…
107 17/07/10(月)13:22:57 No.438817126
>アメリカで退役予定のF-15Cを貰って糊口を凌ごう! どうせならE買おうぜ!
108 17/07/10(月)13:23:08 No.438817157
>F-3ちゃんはそもそもF-2更新を視野に入れて作ってるもんだから >F-15の初期組の更新枠に間に合わせるつもりは最初から無いのよ F-3はF-15後半組の更新用だぞ
109 17/07/10(月)13:23:24 No.438817202
中国軍は規模はデカイくせに空中給油機がめっちゃ少ない まあこれから増やすんだろうけど
110 17/07/10(月)13:23:41 No.438817246
>アメリカで退役予定のF-15Cを貰って糊口を凌ごう! あんなオンボロ ロハでも要らねーよ!
111 17/07/10(月)13:24:07 No.438817296
F4おじいちゃんの部品をください
112 17/07/10(月)13:24:13 No.438817311
>もう偵察はグロホとF-35でいいよね… TACOMちゃん元気?
113 17/07/10(月)13:24:24 No.438817331
>F-3はF-15後半組の更新用だぞ F-3は最大で200機前後調達する案があるけど実際にそうなるかは将来の情勢次第だな
114 17/07/10(月)13:24:41 No.438817362
>まあこれから増やすんだろうけど 空中給油機も増やさなきゃだし 空中早期警戒機も増やさなきゃだし 日本とガチ喧嘩する準備はまだまだまだ先なんやな
115 17/07/10(月)13:25:15 No.438817430
>F4おじいちゃんの部品をください バラしまくってるから部品は沢山あるよ
116 17/07/10(月)13:25:22 No.438817439
>アメリカなんてDC-3を改修して最新鋭機として導入するつもりなんだぞ! なんで今更ダコタを…?
117 17/07/10(月)13:25:47 No.438817497
>バラしまくってるから部品は沢山あるよ まあその部品が使用に耐えるかどうかは知らんが
118 17/07/10(月)13:25:48 No.438817502
>つまり日本もこれを見習ってファントムお爺さんを改修して… これ以上の改修は他機の新規購入と遜色無い値段するんが覚悟はあるか?
119 17/07/10(月)13:26:09 No.438817562
>欧州機は遥か昔から >整備マニュアルから全てとっかえないといけない時点で噛ませにしかならないと言われている 武装に関してもサイドワインダーは積める!他の武装もカスタマイズ受け付ける!出来れば欧州製買って!だっけか
120 17/07/10(月)13:26:10 No.438817565
>>アメリカなんてDC-3を改修して最新鋭機として導入するつもりなんだぞ! >なんで今更ダコタを…? 無人機の管制機としてみたい
121 17/07/10(月)13:26:22 No.438817597
>君達!欧州機と言えば誰か忘れてないかな!!!?? お前TR3すらコケてもう生産打ち切り決定じゃねーか
122 17/07/10(月)13:26:33 No.438817621
>なんで今更ダコタを…? UAVに指令出す母機 でかくて足が適度に遅くてミッション飛ばすのに掛かるコストが比較的安価
123 17/07/10(月)13:26:36 No.438817627
>まあその部品が使用に耐えるかどうかは知らんが 使用に耐えるヤツしか残してないよ
124 17/07/10(月)13:26:53 No.438817664
>空中早期警戒機も増やさなきゃだし AEW&Cが今2機しかないからな中国 E-2Cを13機持ってる日本が圧倒的
125 17/07/10(月)13:27:05 No.438817693
>無人機の管制機としてみたい C130で良くない…?
126 17/07/10(月)13:27:19 [ロッキード] No.438817717
SUPER KAI(ボソッ
127 17/07/10(月)13:27:34 No.438817746
ボーイングによるF-15パワーアップ大作戦はどうなってるんだろう
128 17/07/10(月)13:27:38 No.438817754
>お前TR3すらコケてもう生産打ち切り決定じゃねーか クウェートが虎3B買うよ
129 17/07/10(月)13:27:43 No.438817764
百里が特別養護老人ホームって呼ばれるのどうしても笑ってしまう
130 17/07/10(月)13:28:05 No.438817822
>AEW&Cが今2機しかないからな中国 >E-2Cを13機持ってる日本が圧倒的 しかもガチのAWACSも4機ある日本 電子戦では圧倒的なんやな
131 17/07/10(月)13:28:13 No.438817839
>バラしまくってるから部品は沢山あるよ F-4の解体現場に手伝いに来た州軍のパイロットがまだ生きてる計器貰って「これで俺の機体が生き返る」って言いながら基地に帰る番組は切なかった
132 17/07/10(月)13:29:22 No.438817976
>ボーイングによるF-15パワーアップ大作戦はどうなってるんだろう 2040Cは空自が戦闘機に求めてる機能じゃないからプロジェクトに参加する可能性は0に近い というか空自的にはレーダーも国産化したので改修したいと思ってるからアメリカとめっちゃ対立するだろう
133 17/07/10(月)13:29:29 No.438817984
>百里が特別養護老人ホームって呼ばれるのどうしても笑ってしまう 裏を返せば首都防空を担う基地にロートル機しか無いって言うちょっとピンチなんですよね…
134 17/07/10(月)13:29:39 No.438818000
>>AEW&Cが今2機しかないからな中国 >>E-2Cを13機持ってる日本が圧倒的 >しかもガチのAWACSも4機ある日本 >電子戦では圧倒的なんやな 金はうなるほどあるのになんで増やさんの中国
135 17/07/10(月)13:29:54 No.438818033
>>無人機の管制機としてみたい >C130で良くない…? より低コストのがほしいし… ベトナム戦争時代のOV-10ブロンコおじいちゃんすらレストアして前線で働かせてるんだぜ?
136 17/07/10(月)13:30:10 No.438818071
>SUPER KAI(ボソッ 寝言は寝て言え な?
137 17/07/10(月)13:30:36 No.438818122
イージスアショア…
138 17/07/10(月)13:30:43 No.438818138
>金はうなるほどあるのになんで増やさんの中国 空中管制機は人員育てるのも機体調達するのもクソ難しいから 基地レベルから改修しないと機能しない
139 17/07/10(月)13:31:07 No.438818188
>より低コストのがほしいし… メンテナンスめっちゃ大変な気がするんだけど エンジンもレシプロでしょうに
140 17/07/10(月)13:31:30 No.438818231
>金はうなるほどあるのになんで増やさんの中国 金があっても技術がなければ作れないっていうものの典型がAWACSとAEW&C 高度なデータリンクと高性能なレーダーと管制システムの連結は日本やアメリカじゃないと無理という話 今のところ
141 17/07/10(月)13:31:48 No.438818270
>金はうなるほどあるのになんで増やさんの中国 海や陸にも振り分けてたら流石に限界があるんじゃないかな 空母とかも絶賛建造中らしいし
142 17/07/10(月)13:32:00 No.438818296
>金はうなるほどあるのになんで増やさんの中国 電子戦機は本当に技術の粋なんで造りたいからって作れるシロモノでも無いのよ 今の中国みたく外国から買っただけの技術で作れる物じゃないし フランス当たりの企業がそんなもん今の中国に売ろうとしたらアメリカ辺りに超怒られるし
143 17/07/10(月)13:32:04 No.438818310
簡単に新しい機体調達しろよっていうけど その新しい機体につける人間育成するのに3年くらいかかるんです
144 17/07/10(月)13:32:55 No.438818415
>裏を返せば首都防空を担う基地にロートル機しか無いって言うちょっとピンチなんですよね… 現状一番暇な地点だと言う証拠でもある まあ実際太平洋から謎の空母打撃群がやってきたとか超音速爆撃機が特攻してきたとかでもない限り出番は無いよね多分
145 17/07/10(月)13:33:16 No.438818460
中国は完成したAEWを飛行試験中に教育人員ごと墜落させて開発が5年位後退したことがあったしね 難しいんだよ
146 17/07/10(月)13:33:21 No.438818471
ファントムの置き換えおわったら引き続きアナログイーグルの 置き換えだろ 最終的にはF-35は6個SQ分で140機程度は調達するんじゃね 最悪飛行停止になってもデジタルイーグルとF-2が3~4個SQずつおるじゃろ
147 17/07/10(月)13:33:33 No.438818493
>>より低コストのがほしいし… >メンテナンスめっちゃ大変な気がするんだけど >エンジンもレシプロでしょうに エンジンからなにまで総取っ替えみたいよ?
148 17/07/10(月)13:33:42 No.438818513
>今のところ イギリスすらアメリカから買ってるって時点でね… ロシアは自分で使う分すら金掛かり過ぎて充足出来てないし
149 17/07/10(月)13:33:44 No.438818517
KJ-2000ってどうなんだろ
150 17/07/10(月)13:34:03 No.438818557
というか空自のF-15のアップグレードレーダー更新ってAN/APG-81か83相当輸出で更新とかじゃないと国産選びそう…
151 17/07/10(月)13:35:25 No.438818701
>というか空自のF-15のアップグレードレーダー更新ってAN/APG-81か83相当輸出で更新とかじゃないと国産選びそう… 今の大統領の政策の下だとアメリカの雇用維持のためにアメリカ製品買えってことで売ってくれるかも知れない 貿易赤字のことも気にしてるしチャンスではある
152 17/07/10(月)13:35:35 No.438818725
>多分 それがねえ 最近東京急行が復活して北方四島経由の大外回り太平洋上から突っ込んでくるベアだのバジャーだのなんて言う 冷戦時代の強行偵察めっちゃ増えてるんですよ なので百里も割りとスクランブル忙しい
153 17/07/10(月)13:36:12 No.438818790
>今の大統領の政策の下だとアメリカの雇用維持のためにアメリカ製品買えってことで売ってくれるかも知れない >貿易赤字のことも気にしてるしチャンスではある 議会「ダメよ」
154 17/07/10(月)13:36:20 No.438818805
ぶっちゃけ戦闘機の性能よりよっぽど空中管制機の方が大事だからな防空という面においては 特に日本海という上でやるなら
155 17/07/10(月)13:36:53 No.438818866
>なので百里も割りとスクランブル忙しい 最悪RFEJに9l積んで上がって貰うとかするんだろうか
156 17/07/10(月)13:37:01 No.438818876
>議会「ダメよ」 大統領がまたヒで愚痴っちゃう…
157 17/07/10(月)13:38:23 No.438819041
そろそろ練習機の方もですね
158 17/07/10(月)13:38:39 No.438819067
>ベアだのバジャーだのなんて言う >冷戦時代の強行偵察めっちゃ増えてるんですよ そのへん相手にするだけならシースパローで十分だからな 百里が養老院になるわけだわ
159 17/07/10(月)13:38:56 No.438819091
>議会「ダメよ」 81(F-35レーダー)も83(F-16V用レーダー)も輸出許可はもう出してる様なレーダーだから議会がすっとんきょうな事いわんかぎり大丈夫なはずよ
160 17/07/10(月)13:39:04 No.438819116
>そろそろ練習機の方もですね T-4は飛行時間まだまだ余裕ありまくりなので後継機の話は10年後にどうぞ
161 17/07/10(月)13:39:21 No.438819156
>KJ-2000ってどうなんだろ 機能的にはAEW&Cなんだけど恐らく将来AWACSを自作する為の習作なんだろうな まだ搭載電子機器の性能ショボ過ぎてE-2Cにも及ばんが
162 17/07/10(月)13:39:48 No.438819212
練習機のほうは計器を液晶に変えるぐらいでいいと思う
163 17/07/10(月)13:40:12 No.438819240
中国もそこらへん認識してて今は諜報戦全振りだな 在米中国人がF-35の設計図物理的に盗み出して空港で捕まってたり
164 17/07/10(月)13:40:13 No.438819242
>議会がすっとんきょうな事いわんかぎり大丈夫なはずよ そのすっとんきょうな議決出すのがアメリカの議会でしょ… ほら台湾さんが何か色々言いたそうにしてるよー?
165 17/07/10(月)13:41:57 No.438819446
と言うかT-4なんてそのまま追加生産しても良い位には上出来な機体だからなあ…
166 17/07/10(月)13:42:26 No.438819499
空自はE-2Cは順次近代化改修してE-2D相当にしていくしE-2Dも追加導入するし 中国に情報戦で追い抜かれるのは20年位先の話になりそうだ
167 17/07/10(月)13:42:57 No.438819567
防府のT-3の事なんじゃね
168 17/07/10(月)13:43:51 No.438819663
>と言うかT-4なんてそのまま追加生産しても良い位には上出来な機体だからなあ… F-35のUIに慣れるためにT-4のコックピットをアナログからグラスコックピット化するくらいでいい
169 17/07/10(月)13:44:01 No.438819685
>防府のT-3の事なんじゃね ? もう10年前に退役し切っただろT-3
170 17/07/10(月)13:44:50 No.438819783
でもブルーインパルスのT-4はいい加減F2で置き換えても...