17/07/10(月)11:50:33 つまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/10(月)11:50:33 No.438804671
つまりどういうことだってばよ
1 17/07/10(月)11:52:15 No.438804855
コスパをよくしようって話じゃないの
2 17/07/10(月)11:53:31 No.438804987
これはパンツを見る漫画 それでいいのだ
3 17/07/10(月)11:54:32 No.438805101
文字と男はフレーバーで主役はスカートとパンツの無声漫画なわけか
4 17/07/10(月)11:55:06 No.438805163
フレーバーが臭いんですけお!!!!1
5 17/07/10(月)11:59:25 No.438805647
見たところ扱える魔力の量が多ければすごい魔法が使えるってだけの単純な話でしょ なぜか魔力量じゃなくて魔力制御を鍛えようってなっているからややこしいだけで
6 17/07/10(月)11:59:48 No.438805694
相手の無知に対する表情がイラつく
7 17/07/10(月)12:00:56 No.438805818
確かに制御されている魔力がすごい…ってふわっとした感想だな!
8 17/07/10(月)12:06:06 No.438806424
制御にはイメージが必要ならイメージであってるんじゃねえかな
9 17/07/10(月)12:36:41 No.438811092
読めば読む程混乱する…
10 17/07/10(月)12:38:41 No.438811407
そこでパンチラする意味あるのかよ…?
11 17/07/10(月)12:40:42 No.438811706
クソほどどうでもいい設定とクソほどどうでもいい解説
12 17/07/10(月)12:41:19 No.438811810
>そこでパンチラする意味あるのかよ…? この漫画の9割を否定するんじゃない
13 17/07/10(月)12:42:42 No.438812037
この主人公が情けない目にあうシーンが欲しいわ!
14 17/07/10(月)12:43:07 No.438812093
これ大量の魔力を持ってる前提で話してるよね少量しか持ってないならイメージ力強めて上手く立ち回れるようにした方がいいんじゃないの?
15 17/07/10(月)12:43:58 No.438812216
制御しないと抜けたり逃げたりして意味がないとかならわかるけどスレ画の説明じゃそういう事でもなさそうだからわからない
16 17/07/10(月)12:46:01 No.438812522
制御と言うなら魔法障壁を体全体を覆うような無駄遣いしないで一部分だけ展開して魔力の消費を抑えるみたいな事して欲しい
17 17/07/10(月)12:46:31 No.438812588
結局イメージが大事と言ってるようなもんじゃん! なんでアホ見るような顔してんの
18 17/07/10(月)12:46:53 No.438812650
刃を交換する剣のエピソードの説明がいまだに理解できない
19 17/07/10(月)12:47:23 No.438812720
逆張り好きそう
20 17/07/10(月)12:48:17 No.438812843
こいつ先生なの?
21 17/07/10(月)12:49:04 No.438812953
出力上げようぜという話かな
22 17/07/10(月)12:50:49 No.438813180
>出力上げようぜという話かな だから まずは全員 魔力制御を鍛えよう
23 17/07/10(月)12:50:57 No.438813200
>逆張り好きそう なるほど なろうによくある魔法に重要なのはイメージ!の逆張りなのか
24 17/07/10(月)12:51:11 No.438813238
>相手の無知に対する表情がイラつく いやこれがこの作品というか原作の良さなんだから仕方ないだろ
25 17/07/10(月)12:51:54 No.438813335
魔力制御のイメージが付与って何?
26 17/07/10(月)12:52:08 No.438813366
なろうって8割位逆張りじゃないの?
27 17/07/10(月)12:52:10 No.438813372
>相手の無知に対する表情がイラつく 背景にしらけドリが飛んでるような演出久しぶりに見たわ
28 17/07/10(月)12:52:32 No.438813414
イメージと魔力制御って何が違うの
29 17/07/10(月)12:52:36 No.438813429
ハイコストなぶんハイパフォーマンスなのは当たり前だからローコストである程度ハイパフォーマンス出せるように最適化しようとかそういうこと?
30 17/07/10(月)12:52:36 No.438813432
>魔力制御のイメージが付与って何? そもそもイメージが独自用語なのかもしれない
31 17/07/10(月)12:54:12 No.438813626
最適な魔力制御をすれば同じ魔力でも強い障壁が貼れるんだみたいな台詞があればよかったのに
32 17/07/10(月)12:54:27 No.438813657
「制御されてる魔力が凄い」ってのも何言ってるんだか良くわからん
33 17/07/10(月)12:54:50 No.438813726
この世界の魔法は全員同レベルの出力が出来る事を前提としてるのなら確かに制御が重要だけど そういう魔法のルールがあるのなら学生は当然習う事なのでは
34 17/07/10(月)12:54:50 No.438813727
これ一応この国の最高学府なんだよね
35 17/07/10(月)12:55:23 No.438813807
すごいしか言ってないから凄さがわからない
36 17/07/10(月)12:55:45 No.438813853
なんだっけ刃付け替え剣の漫画と同じ?
37 17/07/10(月)12:56:14 No.438813926
スレッドを立てた人によって削除されました
38 17/07/10(月)12:56:36 No.438813987
この世界の言語はまどろっこしくて字数を食うけど 漢字なら字数少なくて済むからエンチャントも楽チン!らしいけど それならこれは僕の考えたオリジナル言語です!でもいける気がした
39 17/07/10(月)12:56:39 No.438814000
>ハイコストなぶんハイパフォーマンスなのは当たり前だからローコストである程度ハイパフォーマンス出せるように最適化しようとかそういうこと? でも全く攻撃防げない障壁から超堅そうな制御されてる魔力が凄い障壁になるのはその説明だと通らないぞ
40 17/07/10(月)12:57:38 No.438814117
>この世界の言語はまどろっこしくて字数を食うけど >漢字なら字数少なくて済むからエンチャントも楽チン! はっはなんだそりゃ……
41 17/07/10(月)12:58:10 No.438814189
>この世界の言語はまどろっこしくて字数を食うけど >漢字なら字数少なくて済むからエンチャントも楽チン!らしいけど >それならこれは僕の考えたオリジナル言語です!でもいける気がした エンチャントには必ず文字が必要って設定がそれをやるためだけの設定になってるんだな
42 17/07/10(月)12:58:10 No.438814192
su1931958.jpg 制御…制御とはいったい…
43 17/07/10(月)12:58:16 No.438814205
>漢字なら字数少なくて済むからエンチャントも楽チン!らしいけど >それならこれは僕の考えたオリジナル言語です!でもいける気がした 自分が理解して身に馴染んでるなら使えるそうなのでオリジナル言語も行けると思う
44 17/07/10(月)12:58:56 No.438814303
>それならこれは僕の考えたオリジナル言語です!でもいける気がした エレメンタラーの嘘漢字は結構好きだった…
45 17/07/10(月)12:59:03 No.438814318
>制御…制御とはいったい… 結局魔力量が物を言うんじゃ……
46 17/07/10(月)12:59:05 No.438814322
>su1931958.jpg >制御…制御とはいったい… 制御ってのがオリジナル言語過ぎてまるで意味が分からない
47 17/07/10(月)12:59:06 No.438814324
>su1931958.jpg >制御…制御とはいったい… なんでそんなにオッパイまろび出してる必要があるの…
48 17/07/10(月)12:59:54 No.438814433
魔力は空気みたいにそこら中にあるって設定なのかなこれは?