17/07/09(日)23:05:43 軽自動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)23:05:43 No.438727999
軽自動車が豪華になっていくにつれて リッターカーがどんどん中途半端な存在になっていくね
1 17/07/09(日)23:06:47 No.438728308
軽自動車で1t超えとか性能出ないのでは?
2 17/07/09(日)23:08:05 No.438728717
EV主流になったら軽規格ってどうなるんだろう 動力性能的には全く不足無しになっちゃうけど
3 17/07/09(日)23:08:37 No.438728837
むしろ軽はスピード出ないようにするのが良い気がする 爺婆のかっとびは見ててハラハラする
4 17/07/09(日)23:11:00 No.438729524
>EV主流になったら軽規格ってどうなるんだろう 航続距離で差が出そうだからそういう住み分けになるか最高出力の自主規制が掛かるんじゃないか
5 17/07/09(日)23:11:45 No.438729726
>EV主流になったら軽規格ってどうなるんだろう 排気量で区切れなくなった場合ってどうするんだろうね 一番わかり易いのは出力だろうけど
6 17/07/09(日)23:11:47 No.438729738
iとかミニキャブMiEVしかないし
7 17/07/09(日)23:12:14 No.438729870
EVが主流になるにはまだかなり時間がかかる気がする 充電施設まだまだ少ないし
8 17/07/09(日)23:12:46 No.438730031
パッソ良いよね…ブーンじゃねえか!
9 17/07/09(日)23:13:03 No.438730117
>EV主流になったら軽規格ってどうなるんだろう サイズじゃね?
10 17/07/09(日)23:13:53 No.438730355
実際最底辺リッターカーってどの辺の需要なんだろう セカンドカー需要?
11 17/07/09(日)23:14:05 No.438730413
三菱が出してるし…
12 17/07/09(日)23:15:10 No.438730744
>実際最底辺リッターカーってどの辺の需要なんだろう 営業車とか
13 17/07/09(日)23:15:49 No.438730928
こいつ買うならヴィッツでいいよなあ…って思う
14 17/07/09(日)23:16:32 No.438731117
マーチはおばさまが良く乗ってるイメージがある
15 17/07/09(日)23:16:35 No.438731135
EUと足並みあわせてパワー免許導入でいいよ
16 17/07/09(日)23:16:48 No.438731206
>営業車とか 皆オンボロミラ乗ってるんだけど…
17 17/07/09(日)23:17:35 No.438731416
三菱しか出してない だからこの分野ではトップシェアだぞ三菱!
18 17/07/09(日)23:17:37 No.438731431
リッターカーの需要はマジ判らん コンパクトカーより高いってのがもう
19 17/07/09(日)23:19:09 No.438731843
トップシェアはいいけど売れてるの?
20 17/07/09(日)23:20:27 No.438732220
>一番わかり易いのは出力だろうけど 現行の出力区分だと 原付1種 (ミニカー) 50cc未満 or ~0.6kw未満 原付2種 50cc以上 125cc未満 or 0.6kw~1kW未満 超小型モビリティ(仮) 125cc未満 or ~8kw未満 軽二輪 250cc未満 or 上限無し って感じになってるな 軽二輪に倣うと青天井だが…
21 17/07/09(日)23:20:29 No.438732230
>三菱しか出してない >だからこの分野ではトップシェアだぞ三菱! パッソとかブーンとか ヴィッツも1リッターのモデルあるし
22 17/07/09(日)23:21:43 No.438732580
>パッソとかブーンとか >ヴィッツも1リッターのモデルあるし 軽じゃなくね?
23 17/07/09(日)23:22:53 No.438732929
三菱は軽のEVの事では
24 17/07/09(日)23:24:36 No.438733467
iMiEVも64馬力規制を守ってるみたいだね
25 17/07/09(日)23:25:31 No.438733762
>三菱は軽のEVの事では あ、そっちか…
26 17/07/09(日)23:26:54 No.438734196
EVどうなるんだろうね 丁度日産のリーフ現行型がバッテリー劣化だかで中古価値ダダ下がりしてるって聞いてちょっと不安になってくる
27 17/07/09(日)23:29:17 No.438734858
EVはしばらくはレンジエクステンダー付きが延びるんじゃないかと思う バッテリーとかの技術革新があればまた違ってくるかな
28 17/07/09(日)23:29:21 No.438734881
寸法と馬力から来る車重制限のおかげで手頃かつちょっと背伸びして豪華装備な軽自動車が出てるのであんまり悪くいえない 安い本体に装備ゴテ盛り需要はある
29 17/07/09(日)23:29:33 No.438734934
画像よく見たら先代の未来椅子が薄らでかくなったような顔してるな
30 17/07/09(日)23:34:54 No.438736615
正直軽以外は見栄の部分が大きくてな…
31 17/07/09(日)23:36:18 No.438737050
>バッテリー劣化 国なんとかのおっさんの話だと下手すりゃカタログ半分の実走行ってあるけど何万kmでどうなのかって話が出てないからなぁ 電池交換プログラムがないのが致命的なんだろうけど
32 17/07/09(日)23:38:58 No.438737944
安全性とかのイメージで軽はちょっとって人が奥さんや娘に買い与える感じだよね
33 17/07/09(日)23:39:27 No.438738112
ルーミーとタンクがやたら売れてるし 装備盛りまくりはコンパクトカーにも波及していく気はする
34 17/07/09(日)23:39:52 No.438738226
>国なんとかのおっさんの話だと下手すりゃカタログ半分の実走行ってあるけど何万kmでどうなのかって話が出てないからなぁ 国なんとかのおっさんは話半分くらいでいいんだよ とするとカタログの1/4の実走行に?
35 17/07/09(日)23:40:47 No.438738505
電池交換プログラムはあるし保証もあるよ
36 17/07/09(日)23:42:18 No.438739000
新しいN-BOXのホンダセンシング凄すぎねえか あれいくらになるんだ
37 17/07/09(日)23:43:23 No.438739339
軽自動車に関していい噂と悪い噂は同じくらい信憑性がない
38 17/07/09(日)23:44:31 No.438739656
つまり軽自動車には信憑性がない
39 17/07/09(日)23:45:12 No.438739866
つまり軽自動車に乗っている人間は信憑性がない
40 17/07/09(日)23:45:41 No.438740003
奥さんアルヴェル旦那ムーヴってイメージ
41 17/07/09(日)23:46:41 No.438740336
それを言うなら「」の言葉に信憑性が無いのが一番では
42 17/07/09(日)23:46:59 No.438740446
軽自動車はもう少しタイヤ太いの標準で履ければいいのに 高速がフラフラして怖い
43 17/07/09(日)23:47:24 No.438740563
>つまり軽自動車には信憑性がない やめなよクレタ人のパラドックス
44 17/07/09(日)23:47:54 No.438740727
>軽自動車はもう少しタイヤ太いの標準で履ければいいのに >高速がフラフラして怖い あったよ!S660!
45 17/07/09(日)23:48:34 No.438740962
>軽自動車で1t超えとか性能出ないのでは? NAだと加速はかなり遅いよ ペダルを4割も踏めばスロットルが全開になるような制御になってるから気付かない人もいるけどかなりの領域で全開で加速してる
46 17/07/09(日)23:48:50 No.438741041
>新しいN-BOXのホンダセンシング凄すぎねえか >あれいくらになるんだ だいたい+20万くらいじゃないの
47 17/07/09(日)23:49:16 No.438741170
個人的にプリウスでぶっ飛ばすヤツと外車乗りに信用がない
48 17/07/09(日)23:50:29 No.438741559
>個人的にプリウスでぶっ飛ばすヤツと外車乗りに信用がない ぶっ飛ばすやつなんて全員信用ねえよ
49 17/07/09(日)23:50:36 No.438741590
まだいたのか今日のプリウス
50 17/07/09(日)23:50:47 No.438741653
>ペダルを4割も踏めばスロットルが全開になるような制御になってるから気付かない人もいるけどかなりの領域で全開で加速してる じゃあ残りの4割~10割の踏み込み量は飾りなんです?
51 17/07/09(日)23:50:57 No.438741710
>高速がフラフラして怖い 車重も増やして長さと幅もあったほうがいい
52 17/07/09(日)23:53:14 No.438742433
>軽自動車はもう少しタイヤ太いの標準で履ければいいのに >高速がフラフラして怖い 燃費最優先 タイヤメーカー各社から納入を受けているが転がり抵抗が基準値をクリアしていることがとにかく重要なんだってさ
53 17/07/09(日)23:53:19 No.438742461
なあに赤帽なんか超細いタイヤに背の高いパネルを背負って高速駆け抜けてくんだから 今の軽乗用車ならよゆーよゆー
54 17/07/09(日)23:55:02 No.438743039
>>ペダルを4割も踏めばスロットルが全開になるような制御になってるから気付かない人もいるけどかなりの領域で全開で加速してる >じゃあ残りの4割~10割の踏み込み量は飾りなんです? 速度が乗った状態では違う制御が入るから巡航状態に入れば同じ踏み込みでもスロットル開度は下がるよ
55 17/07/09(日)23:57:16 No.438743754
>燃費最優先 >タイヤメーカー各社から納入を受けているが転がり抵抗が基準値をクリアしていることがとにかく重要なんだってさ 燃費競争始まる前からあんま幅変わってないんだが…
56 17/07/09(日)23:58:10 No.438744007
メーカーはターボを付加価値として勿体つけて高い銭をふんだくりたいからNAモデルを造るけど1トン近い重さの軽乗用にはターボは標準でつけとけよと思うのだ
57 17/07/09(日)23:59:02 No.438744232
>燃費競争始まる前からあんま幅変わってないんだが… 車は重くなってるのにね
58 17/07/10(月)00:01:44 No.438745002
>軽自動車はもう少しタイヤ太いの標準で履ければいいのに >高速がフラフラして怖い そんな人の為のS660
59 17/07/10(月)00:02:43 No.438745264
>そんな人の為のS660 4シーターにして荷室を着けてから帰ってきて欲しい
60 17/07/10(月)00:03:56 No.438745633
>車は重くなってるのにね アルトとかミラはモデルチェンジで軽くなったな でもタイヤは細くなってないな どうしてなんだろう
61 17/07/10(月)00:05:02 No.438745930
>1トン近い重さの軽乗用にはターボは標準でつけとけよと思うのだ 代車でタント乗ったときあまりの加速の鈍さに驚いたな