17/07/09(日)23:05:33 市役所... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)23:05:33 No.438727940
市役所か町役場職員の「」っている? 毎日楽しい?
1 17/07/09(日)23:09:31 No.438729083
死にたい
2 17/07/09(日)23:10:52 No.438729483
私は公務員です!!!!って書き込みするの何か怖くない? いつ誰にどんな隙を突かれて寝首をかかれるやら
3 17/07/09(日)23:12:55 No.438730074
すーぐ批判されるし人に叩かれるし悪口言われるし別に楽しくも報われることもない立場
4 17/07/09(日)23:13:43 No.438730309
だんないよー
5 17/07/09(日)23:14:03 No.438730401
前の部署にいた時はメンタルやって休職するくらいクソだったけど今は残業もなくて超平和 これで同じ給料っておかしいと思う
6 17/07/09(日)23:14:46 No.438730618
臨時は許されますか
7 17/07/09(日)23:14:51 No.438730642
残業なしで仕事が楽でも上司がアレだと途端にアレになる そう考えると楽な部署にありつける確率低すぎだろと思わざるを得ないらしいな
8 17/07/09(日)23:15:02 No.438730710
常々税金で食う飯はうまいかなんていわれの無い非難を受けるらしいな
9 17/07/09(日)23:15:36 No.438730876
>臨時は許されますか 許さぬ
10 17/07/09(日)23:16:22 No.438731061
役所でも非正規雇用って多いの?
11 17/07/09(日)23:16:29 No.438731106
部署と上司によって変わりすぎる 市よか小さい町役場の方が残業モロモロは少ないんじゃないか
12 17/07/09(日)23:16:43 No.438731178
自業自得すぎることをさも被害者のように苦情を語られ叩きつけられ 「それはちょっと対処できまへんな」って答えると終いにはしょーもない公務員批判や悪口を言われる こういうのが日常茶飯事なこともあるらしいな
13 17/07/09(日)23:17:02 No.438731283
>役所でも非正規雇用って多いの? ほとんど非正規雇用だよ今
14 17/07/09(日)23:17:41 No.438731447
別に残業くらいしてもいいよ 残業代の申請させてくれるのならな
15 17/07/09(日)23:18:12 No.438731575
>常々税金で食う飯はうまいかなんていわれの無い非難を受けるらしいな 飽きる程聞いて何も思わなくなったよ そいつらは大抵税金納めてないどころか生活保護だの補助金だのの税金で飯食ってるし
16 17/07/09(日)23:18:48 No.438731755
メンタル壊して休職しても半年に一回出てくれば給料満額もらい続けられると聞いた
17 17/07/09(日)23:18:53 No.438731769
行きたくない部署を消すと「こんなん楽な部署行けることなんてほぼねえじゃん」ってなるらしいな
18 17/07/09(日)23:19:41 No.438732002
生活保護 税の徴収 動物関連 財政 総務 人事 この辺本当にキツそう
19 17/07/09(日)23:20:25 No.438732204
自分の給料から自分の給料の一部が引かれる不思議な職場
20 17/07/09(日)23:20:39 No.438732283
動物の部署キツいの?
21 17/07/09(日)23:20:50 No.438732331
休出多すぎて観光課には行きたくないなーと思う
22 17/07/09(日)23:21:46 No.438732585
どうしても「こくりつ」と読んでしまう
23 17/07/09(日)23:22:16 No.438732715
>生活保護 >税の徴収 >動物関連 >財政 >総務 >人事 >この辺本当にキツそう ブランド創造的な課とか観光とかあっち方面もマジできついと思うよ 財政と同レベルくらいで残業してるし
24 17/07/09(日)23:22:33 No.438732829
出所した人殺しに脅される貴重な経験ができました
25 17/07/09(日)23:22:57 No.438732946
うちの観光方面の課は新入職員もいきなり月100時間くらい残業するよ
26 17/07/09(日)23:23:14 No.438733031
災害関係で土木関連の部署が死にかけてる…
27 17/07/09(日)23:23:33 No.438733132
春とか夏とかイベント盛りだくさんだろうしそうなるよな
28 17/07/09(日)23:23:50 No.438733225
>>生活保護 >>税の徴収 >>動物関連 >>財政 >>総務 >>人事 >>この辺本当にキツそう >ブランド創造的な課とか観光とかあっち方面もマジできついと思うよ >財政と同レベルくらいで残業してるし 防災系とか企画系もしんどそうよ
29 17/07/09(日)23:23:52 No.438733245
>そいつらは大抵税金納めてないどころか生活保護だの補助金だのの税金で飯食ってるし 「あなたと違って私は納税者です」とか立場的に言えないのはつらいよね
30 17/07/09(日)23:24:24 No.438733394
窓口やってるけど日によっては片手で数えられるくらいしか人こない
31 17/07/09(日)23:24:52 No.438733545
知り合いが今市長付きのお仕事やってるけど 残業地獄だわ土日もイベントで駆り出されるわで死にそうになってる
32 17/07/09(日)23:24:53 No.438733555
ガチで窓際認定されたらかなり楽な場所に行けるかもしれない 変わらないかもしれない
33 17/07/09(日)23:25:05 No.438733599
税金滞納の徴収の仕事してるけど楽しいよ 滞納者の自宅差し押さえて中身空っぽにしてやるの楽しい
34 17/07/09(日)23:25:28 No.438733738
>>>生活保護 >>>税の徴収 >>>動物関連 >>>財政 >>>総務 >>>人事 >>>この辺本当にキツそう >>ブランド創造的な課とか観光とかあっち方面もマジできついと思うよ >>財政と同レベルくらいで残業してるし >防災系とか企画系もしんどそうよ 広報とかもしんどいと思う 道路とかも
35 17/07/09(日)23:25:30 No.438733753
明らかに人手不足なのに人員削減いいよねよくない 俺以外全員倒れたぞ
36 17/07/09(日)23:25:38 No.438733803
台風大雨選挙来るとすぐ呼び出されるしクソ客ばっかだし残業代ないし 前職のが遥かにマシだった
37 17/07/09(日)23:25:53 No.438733893
市民課とかだったかな 窓口は忙しそうだけど中のほうは暇そうな人がいっぱいいるよね
38 17/07/09(日)23:26:00 No.438733925
>税金滞納の徴収の仕事してるけど楽しいよ >滞納者の自宅差し押さえて中身空っぽにしてやるの楽しい 合えば天職だなそういうのは…
39 17/07/09(日)23:26:05 No.438733949
大雨の時点でもう大騒ぎしなきゃならないもんね
40 17/07/09(日)23:26:57 No.438734212
スレッドを立てた人によって削除されました
41 17/07/09(日)23:27:38 No.438734416
滞納者が金あるのに払わない奴ばかりならいいんだけどね… なんで生保もらってないの…?ってレベルのお年寄りとかどうしろと
42 17/07/09(日)23:28:20 No.438734590
>合えば天職だなそういうのは… 感受性豊かで他人の不幸に共感してしまう人はメンタル病むよ 自分は人のことなんて全然分からんから似たような上司と生活できるギリギリまで家具差し押さえたりする
43 17/07/09(日)23:28:33 No.438734653
ちょっとまって残業代は普通に出てるだろ!? 出てないとこあるの・・・?
44 17/07/09(日)23:29:19 No.438734870
>滞納者が金あるのに払わない奴ばかりならいいんだけどね… >なんで生保もらってないの…?ってレベルのお年寄りとかどうしろと うちだとそういう人は別の部署に投げるから知らない
45 17/07/09(日)23:29:32 No.438734932
>ちょっとまって残業代は普通に出てるだろ!? >出てないとこあるの・・・? 残業代の申請をすると「申請してもいいけど残業するな」って周知が上から来たりする所もあるよ
46 17/07/09(日)23:29:49 No.438735024
お役所だから残業代が出るなどというナイーブな考えは捨てろ
47 17/07/09(日)23:30:38 No.438735271
役所って部署によっては超ブラックらしいね
48 17/07/09(日)23:30:58 No.438735363
区画整理やってたときはマジクソでした
49 17/07/09(日)23:31:30 No.438735520
マジクソじゃない部署あるの?
50 17/07/09(日)23:31:48 No.438735641
いつの間にかお役所も客商売みたいになったな 区役所に書類もらいに行ったら◯番でお待ちのお客様と呼ばれてびっくりしたよ
51 17/07/09(日)23:32:24 No.438735849
>>>>生活保護 >>>>税の徴収 >>>>動物関連 >>>>財政 >>>>総務 >>>>人事 >>>>この辺本当にキツそう >>>ブランド創造的な課とか観光とかあっち方面もマジできついと思うよ >>>財政と同レベルくらいで残業してるし >>防災系とか企画系もしんどそうよ >広報とかもしんどいと思う >道路とかも じゃあしんどくないとこ言ってみてよ!
52 17/07/09(日)23:32:31 No.438735881
「残業をさせている上司はダメな上司だ」って考え持ってる上司がいると超大変よ
53 17/07/09(日)23:32:40 No.438735928
議員先生とか地域役員のどろどろした圧力がマジでげんなりする ドラマみたいにクソの巣窟だとは思わなかったよ…
54 17/07/09(日)23:32:46 No.438735965
窓口ってわりと臨時職員じゃね
55 17/07/09(日)23:33:43 No.438736263
>窓口ってわりと臨時職員じゃね 市民課くらいだよそれ
56 17/07/09(日)23:34:24 No.438736474
>じゃあしんどくないとこ言ってみてよ! 水質管理…かな?
57 17/07/09(日)23:34:50 No.438736598
一次試験通ったから面接よろしく
58 17/07/09(日)23:35:06 No.438736680
市役所って五時にはしまるじゃん? なんでそんなに残業してんの
59 17/07/09(日)23:35:11 No.438736697
君よく働くね!ケースワーカーとかどうだい?やりがいあるよ!
60 17/07/09(日)23:35:13 No.438736702
生涯学習
61 17/07/09(日)23:35:30 No.438736789
>市役所って五時にはしまるじゃん? >なんでそんなに残業してんの 何が閉まるって?
62 17/07/09(日)23:35:32 No.438736799
>市役所って五時にはしまるじゃん? >なんでそんなに残業してんの じゃあ銀行は15時に業務が終わってるってこと?
63 17/07/09(日)23:35:35 No.438736817
>>じゃあしんどくないとこ言ってみてよ! >水質管理…かな? 真夜中に警報鳴るの勘弁してもらえませんか…
64 17/07/09(日)23:35:50 No.438736892
民間辞めて公務員志望の若手社会人いるけどあまりオススメしない
65 17/07/09(日)23:36:13 No.438737018
じゃあ御社も対外的には17時終業だけど 帰れるの?
66 17/07/09(日)23:36:33 No.438737125
>市役所って五時にはしまるじゃん? >なんでそんなに残業してんの 昼間は窓口業務するからだよ もしくはお昼にやっても間に合わないからだよ 県や国がさっさと書類よこせ!ってうるさいから
67 17/07/09(日)23:36:37 No.438737143
>真夜中に警報鳴るの勘弁してもらえませんか… 隣の市みたいに民間に全部委託したい… 資料が揃ってないから無理 ㌧
68 17/07/09(日)23:36:37 No.438737147
うちの民間上がりは色々とズレてる
69 17/07/09(日)23:36:53 No.438737256
帰り支度に手間取ったから残業付けるね
70 17/07/09(日)23:36:55 No.438737264
公務員ならではのメリットって退職してからの話くらいだと思う
71 17/07/09(日)23:37:17 No.438737365
親父は地域振興的な所にいたけど飲み会を除けば帰宅が19時以降だったことはほぼ無かった 世代差かな…
72 17/07/09(日)23:37:28 No.438737418
>帰り支度に手間取ったから残業付けるね そんな頭悪い部署が存在できる市がまだあるの?
73 17/07/09(日)23:37:38 No.438737476
マイナンバー絡みでやらかしてもお咎めなしっぽい
74 17/07/09(日)23:37:49 No.438737548
>うちの民間上がりは色々とズレてる どっちがズレてんだろうな…
75 17/07/09(日)23:37:58 No.438737620
県庁なんかはやっぱりエリート様の集まりなんだろうか
76 17/07/09(日)23:38:00 No.438737628
>帰り支度に手間取ったから残業付けるね オオオ イイイ 同僚からぶっ飛ばされるわ
77 17/07/09(日)23:38:27 No.438737788
民間と同じかしんどい仕事して給料他福利厚生はいいから報われない
78 17/07/09(日)23:38:51 No.438737920
>県庁なんかはやっぱりエリート様の集まりなんだろうか よくそんな働けるなと思う
79 17/07/09(日)23:38:58 No.438737942
>県庁なんかはやっぱりエリート様の集まりなんだろうか 県庁の課長まではフツー それ以上はエリートの都落ち枠だから強い
80 17/07/09(日)23:39:05 No.438737973
地方公務員って結局国家公務員になれなかった落ちこぼれですし
81 17/07/09(日)23:39:31 No.438738137
なぜ好き好んで国家公務員にならにゃならんのだ
82 17/07/09(日)23:39:37 No.438738162
>県庁なんかはやっぱりエリート様の集まりなんだろうか そうだけど県庁も忙しいところは超しんどいみたいよ 午後11時くらいにメール届いたりするから
83 17/07/09(日)23:39:43 No.438738194
市役所員が地獄だと思うだろ? 県庁はもっと地獄だし国家公務員はそれを上回る地獄なんだぜ?
84 17/07/09(日)23:39:53 No.438738227
県庁って市の何倍もブラックじゃん
85 17/07/09(日)23:40:07 No.438738295
つまり公務員は地獄ってことだろ?
86 17/07/09(日)23:40:14 No.438738330
国ニなんて薄給激務すぎてマゾしかいねーんじゃねーのって思う
87 17/07/09(日)23:40:22 No.438738376
>うちの民間上がりは色々とズレてる そのズレているというのはひょっとしてあなたの事ではないでしょうか
88 17/07/09(日)23:40:27 No.438738412
原発が爆発した例の県の真ん中あたりの役所で働いてるけど忙しいよ あの出来事があってから人口増えまくってるし新しく作る団地用の土地を見聞するのに書類ひっくり返さなくちゃならないし 地方公務員なんて9時5時なんて嘘だよ嘘
89 17/07/09(日)23:40:28 No.438738415
国家と両方受かったら地方選ぶ人のほうが多いよね
90 17/07/09(日)23:40:39 No.438738471
県庁とか国家公務員なんて市よりも残業しまくってるのに 残業代申請できないから市職員の方が金貰えてる可能性あるぞ
91 17/07/09(日)23:40:52 No.438738533
上の世代のだらけた公務員像がマジ足引っ張ってくる
92 17/07/09(日)23:40:54 No.438738543
友人が市役所の総務部勤務してるけど残業当たり前だし いろんな人とコンタクトとったり会議開いたりするのが性に合わないって転職考えてたな あと市が経営してるとこならどこでも飛ばされるとか
93 17/07/09(日)23:40:58 No.438738571
まあ給料いいし退職金いいし年金いいしそれには見合ってるんじゃないの
94 17/07/09(日)23:41:08 No.438738624
国家公務員ってキャリア以外地方公務員より給料悪くて仕事がキツイイメージがあるんだけど...
95 17/07/09(日)23:41:10 No.438738635
うちの県職のボーナス100万近くてビビる 年収都道府県で下から3番目ぐらいなのに
96 17/07/09(日)23:41:27 No.438738731
>県庁とか国家公務員なんて市よりも残業しまくってるのに >残業代申請できないから市職員の方が金貰えてる可能性あるぞ いいよね部署全体の残業予算って揶揄されるの… 死ね
97 17/07/09(日)23:41:27 No.438738732
コッパンの試験通ったけど面接でぶっちゃけ待遇もよくないしマゾしか出来ない仕事だけど出来る?って正直に言われて辞退した
98 17/07/09(日)23:41:38 No.438738788
私は不正をしていませんみたいな書類が多すぎてめんどくせえみたいな話してたな
99 17/07/09(日)23:41:46 No.438738826
>まあ給料いいし退職金いいし年金いいしそれには見合ってるんじゃないの 勤続年数嵩んで役職が上がっていけばそれなりに美味しいと思う
100 17/07/09(日)23:41:56 No.438738876
薄給って言うけど入った時だけで手当モリモリかつ毎年ガシガシ昇給するんでしょう!しってるわよそのくらい!
101 17/07/09(日)23:41:57 No.438738884
国家公務員は国のための人柱だ
102 17/07/09(日)23:42:09 No.438738956
年金は厚生年金に一本化だからうまあじはない
103 17/07/09(日)23:42:10 No.438738967
>まあ給料いいし退職金いいし年金いいしそれには見合ってるんじゃないの 給料いいかなぁ
104 17/07/09(日)23:42:28 No.438739065
ごめんねうちの先輩がいつも難癖つけて…ごめんね…
105 17/07/09(日)23:42:37 No.438739116
市役所が給料良いって言うくらい給料の安い民間会社で働いてるのか 学生なのかフリーターなのか
106 17/07/09(日)23:42:42 No.438739139
自分の市の役所はしょっちゅう怒鳴り込む人がいるけどどこの役所もそうなのかな…? ええ大阪です…
107 17/07/09(日)23:42:51 No.438739190
>薄給って言うけど入った時だけで手当モリモリかつ毎年ガシガシ昇給するんでしょう!しってるわよそのくらい! 入った時は手取り10万切っててようやく今7年目でようやく20万くらいだぞ! 実家じゃないとマジで生活できねえ!
108 17/07/09(日)23:42:53 No.438739205
いくらもらってるのよ
109 17/07/09(日)23:43:08 No.438739273
>自分の市の役所はしょっちゅう怒鳴り込む人がいるけどどこの役所もそうなのかな…? どこもそうだよ ポンチしたがりの「」みたいなのが毎日毎日どこの部署でも現れてるよ
110 17/07/09(日)23:43:11 No.438739287
田舎の市役所勤務今年10年目だけど手取り16万くらいだよ
111 17/07/09(日)23:43:15 No.438739305
ボーナス何十万も出て給料いいかなとかいう公務員
112 17/07/09(日)23:43:41 No.438739429
市役所って手取りどれくらいなの 手当とか諸々込みで18くらい?
113 17/07/09(日)23:43:47 No.438739457
水道局だけど年収500くらいかな
114 17/07/09(日)23:43:49 No.438739459
>ボーナス何十万も出て給料いいかなとかいう公務員 良くはないよ 「」がそれより悪いかどうかってだけだろ
115 17/07/09(日)23:43:54 No.438739481
公務員は月給は微妙でボーナスが大きいイメージ
116 17/07/09(日)23:44:22 No.438739607
>公務員は月給は微妙でボーナスが大きいイメージ ボーナスは2ヶ月程度で固定されてたと思う
117 17/07/09(日)23:44:34 No.438739667
ボーナスって1年で3ヶ月くらいだったと思うけど
118 17/07/09(日)23:45:09 No.438739855
うちは夏冬それぞれ2か月くらい
119 17/07/09(日)23:45:14 No.438739873
>公務員は月給は微妙でボーナスが大きいイメージ イメージもなにもお住いの市町村のホームページに例規集あるだろうから見て計算してみ
120 17/07/09(日)23:45:14 No.438739874
>水道局だけど年収500くらいかな 採泥で赤出してやる…
121 17/07/09(日)23:45:39 No.438739991
公務員の技術職おすすめされたことあるけどアレは給料いいのかな
122 17/07/09(日)23:45:39 No.438739992
まぁ役所より低い給料で働いてる人もいるだろう それは役所が高い給料貰ってるんじゃなくてお前も低い給料で働いてるだけだって気づけないんだろうけど
123 17/07/09(日)23:45:50 No.438740058
>自分の市の役所はしょっちゅう怒鳴り込む人がいるけどどこの役所もそうなのかな…? 怒鳴り込む人は理屈通じないから怖いよね 税金滞納しているので法律に則って督促状送ったら怒鳴り込んでくるんだよ 「俺はちゃんと納付相談して払ってるのにこんなの送ってくるとは何事だ!」って
124 17/07/09(日)23:45:52 No.438740064
公務員でも技術系はマシだと聞く
125 17/07/09(日)23:46:12 No.438740178
うちだと1年で大体4ヶ月分ぐらいだな
126 17/07/09(日)23:46:16 No.438740200
>公務員の技術職おすすめされたことあるけどアレは給料いいのかな 普通の事務職と同じ 場所によっては特金とか付くけど
127 17/07/09(日)23:46:27 No.438740262
督促状送らないといざというとき滞納処分できなくなっちゃうからね
128 17/07/09(日)23:46:38 No.438740316
技術職が良いとかマシとかってどこから出てる話なんだろう 全然そんなことないと思うんだけど
129 17/07/09(日)23:46:43 No.438740350
窓口業務は気ちがい遭遇率高そうだな
130 17/07/09(日)23:46:50 No.438740391
こっちの都合省みずに「もっと早くに申請に来なきゃ駄目だよ!」と抜かした窓口の爺がいたからクレーム入れたら後日いなくなってたざまあみろ
131 17/07/09(日)23:47:28 No.438740598
技術職は部署移動が少ないから同じこと続けられるのはいいと思う 2~3年で部署かわるのつらい
132 17/07/09(日)23:47:30 No.438740604
地方民間から比べるとだいぶいい 都内大手から比べると微妙 だいたい平均よりは上
133 17/07/09(日)23:47:30 No.438740606
土木受けてみるかな 現場監督地獄過ぎる…
134 17/07/09(日)23:47:32 No.438740619
IT部門担当になってベンダに当たり散らすのいいよね スカッとする
135 17/07/09(日)23:47:33 No.438740622
>技術職が良いとかマシとかってどこから出てる話なんだろう >全然そんなことないと思うんだけど 技術職は配属される場所的に窓口対応がないからでしょ
136 17/07/09(日)23:47:43 No.438740682
>こっちの都合省みずに「もっと早くに申請に来なきゃ駄目だよ!」と抜かした窓口の爺がいたからクレーム入れたら後日いなくなってたざまあみろ それくらいで居なくなるわけないじゃん…
137 17/07/09(日)23:47:54 No.438740725
>公務員でも技術系はマシだと聞く 水質とかは民間行った方が設けてると知ってつらい 半分業務委託してるとこの新人と話してて泣きそうになった
138 17/07/09(日)23:48:05 No.438740791
>技術職が良いとかマシとかってどこから出てる話なんだろう >全然そんなことないと思うんだけど ぶっちゃけ部署によるよね あと行政職と違って異動先に楽な部署が存在しないことあるし...
139 17/07/09(日)23:48:14 No.438740838
>技術職は部署移動が少ないから同じこと続けられるのはいいと思う >2~3年で部署かわるのつらい せっかく覚えてもリセットの繰り返しで虚無感を覚えるよね 何のために仕事やってるんだろうって
140 17/07/09(日)23:48:15 No.438740845
>技術職は配属される場所的に窓口対応がないからでしょ 無いところあるの?
141 17/07/09(日)23:48:20 No.438740869
一次試験の合否発表待ちなんだけど人事「」がいたらなんか面接のコツ教えて
142 17/07/09(日)23:49:02 No.438741108
>土木受けてみるかな >現場監督地獄過ぎる… 監督員に指示する側になるからね ものともそういうことやってたならその時の知識が活かせて重宝されるよ
143 17/07/09(日)23:50:01 No.438741402
>一次試験の合否発表待ちなんだけど人事「」がいたらなんか面接のコツ教えて 政治屋のコネか公務員の親を得る
144 17/07/09(日)23:50:21 No.438741511
色々な部署に移るたびに「全部のシステム統合してデータ共有できるようにしたらもっと楽なのに…」って思う 個人情報ってめんどうねー
145 17/07/09(日)23:50:23 No.438741517
>一次試験の合否発表待ちなんだけど人事「」がいたらなんか面接のコツ教えて 対策本に書かれてることスラスラ言えるように練習すればいい
146 17/07/09(日)23:50:26 No.438741534
>無いところあるの? あるよ ゴミ処理場とかだ営繕課とか窓口対応しないし
147 17/07/09(日)23:51:06 No.438741752
逆にめちゃくちゃ給料安いっていう公務員はどうなってるの 村役場なの
148 17/07/09(日)23:51:16 No.438741807
会計検査いいよね…
149 17/07/09(日)23:52:07 No.438742109
一介の会社員なんだけどマイナンバーの制約外して 全ての情報がこれ一つで芋づる式に取れるようになる未来ってSFチックでよくない? セキュリティはまぁちょっと置いといて
150 17/07/09(日)23:52:35 No.438742246
公務員「」の顔写真はフリー素材?
151 17/07/09(日)23:52:51 No.438742311
公務員はバブルの時以外は努力に見合った給料もらえないぞ その努力で民間行けってどっかで読んだことある
152 17/07/09(日)23:53:06 No.438742389
民間から地方公務員になるメリットは全国転勤がないくらい
153 17/07/09(日)23:53:43 No.438742599
>民間から地方公務員になるメリットは全国転勤がないくらい 給与は民間のほうが普通に良いしな
154 17/07/09(日)23:53:44 No.438742603
仕事柄役場の人と色々話するけど大変そうだなあ…って毎回思う あと出来る人に限って他の部署に引っ張られちゃうから 仕事の話をイチから説明し直さないといけないのが面倒
155 17/07/09(日)23:55:20 No.438743139
民間は残業代でないわ有給とれないわみたいなところザラだから困るんだよ
156 17/07/09(日)23:55:38 No.438743220
課の物品購入やってるけど俺も役所に納入する業者になりたかったわ…
157 17/07/09(日)23:55:53 No.438743290
>給与は民間のほうが普通に良いしな 技術系なら資格手当デカすぎ問題
158 17/07/09(日)23:56:37 No.438743533
地方都市で30歳年収450万の会社員だけどこれより低い公務員がいるってのかい?
159 17/07/09(日)23:56:45 No.438743584
>技術系なら資格手当デカすぎ問題 公務員に資格手当とか無いよ
160 17/07/09(日)23:56:50 No.438743615
>民間は残業代でないわ有給とれないわみたいなところザラだから困るんだよ 105日が平均だもんな…
161 17/07/09(日)23:57:50 No.438743909
>公務員に資格手当とか無いよ だから民間の方がいいって話じゃないの
162 17/07/09(日)23:58:06 No.438743985
だいたい3年くらい経つと折角仕事覚えたのに別のとこに飛ばされるのよくないね
163 17/07/09(日)23:58:19 No.438744033
民間のがいいって都会のそこそこ大手限定な気もする
164 17/07/10(月)00:00:45 No.438744719
>地方都市で30歳年収450万の会社員だけどこれより低い公務員がいるってのかい? 額面320万29歳残業なし諸手当なし
165 17/07/10(月)00:01:04 No.438744805
>水質とかは民間行った方が設けてると知ってつらい 下水の方は付き合いのある業者さんに聞いたら 価格競争で酷いことになってるって聞いたけどな…
166 17/07/10(月)00:01:17 No.438744872
田舎の民間は労基の存在を知らない
167 17/07/10(月)00:02:00 No.438745085
>田舎の民間は労基の存在を知らない 知ってるけどうちみたいな小さいとこに来ないって!って言う言われた
168 17/07/10(月)00:02:31 No.438745207
>田舎の民間は労基の存在を知らない >知ってるけどうちみたいな小さいとこに来ないって!って言う言われた 怖すぎる…
169 17/07/10(月)00:03:19 No.438745440
>額面320万29歳残業なし諸手当なし 羨ましい
170 17/07/10(月)00:03:56 No.438745631
>額面320万29歳残業なし諸手当なし 地方の民間だったら300超えないのとかザラだからな…
171 17/07/10(月)00:04:22 No.438745762
まあ地方なら割のいい仕事の椅子取りゲームのうちの1つではあるよね公務員…