虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/09(日)21:22:57 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/09(日)21:22:57 No.438698763

>いいですよねリメイク

1 17/07/09(日)21:23:55 No.438699024

超必殺技久しぶりに見た

2 17/07/09(日)21:24:24 No.438699151

3ゲージ消費

3 17/07/09(日)21:24:29 No.438699173

リメイクだったのこれ!?

4 17/07/09(日)21:25:05 No.438699328

原作の雰囲気にはまあ全く届いてなかったけど 立ち向かってピンチになる稗田先生は結構新鮮だったので嫌いになれない

5 17/07/09(日)21:25:46 No.438699521

ワンテンポ遅れて自身の後ろに攻撃判定出す技だから使い所難しいんだよな…

6 17/07/09(日)21:26:15 No.438699652

オリコン

7 17/07/09(日)21:27:29 No.438699996

見開きの物悲しさが凄いなリメイク前

8 17/07/09(日)21:28:09 No.438700162

鬼を倒せないのか

9 17/07/09(日)21:28:46 No.438700334

>鬼を倒せないのか この鬼物理無効と即死判定持ってるからなぁ…

10 17/07/09(日)21:29:11 No.438700424

>ワンテンポ遅れて自身の後ろに攻撃判定出す技だから使い所難しいんだよな… ピーキーな分威力がでたらめなやつ!

11 17/07/09(日)21:29:51 No.438700601

そういやこの踊りは継承されんかったけど もう一回異界の者が来たらどうするんだろう…

12 17/07/09(日)21:30:02 No.438700645

>ピーキーな分威力がでたらめなやつ! 触れたら即死!

13 17/07/09(日)21:30:38 No.438700798

>そういやこの踊りは継承されんかったけど >もう一回異界の者が来たらどうするんだろう… どうしようもない

14 17/07/09(日)21:30:47 No.438700844

>そういやこの踊りは継承されんかったけど >もう一回異界の者が来たらどうするんだろう… 鳥居立てて祭り自体をやらなければ来ないよ

15 17/07/09(日)21:30:58 No.438700887

>そういやこの踊りは継承されんかったけど >もう一回異界の者が来たらどうするんだろう… もうやらない 次やったらその場でどうにかして編み出す

16 17/07/09(日)21:31:09 No.438700929

>そういやこの踊りは継承されんかったけど >もう一回異界の者が来たらどうするんだろう… 祭りは終わった…永遠に…

17 17/07/09(日)21:31:40 No.438701065

祭りは終わった…永遠にって言ってたしもう呼んでくること自体ないだろう

18 17/07/09(日)21:32:12 No.438701197

発動中完全無敵だけどジャンプであっさりかわせる

19 17/07/09(日)21:32:23 No.438701253

神様をお呼びしなきゃいけないほど生活が苦しい時代でもなくなったからね

20 17/07/09(日)21:32:35 No.438701292

かごめかごめやるだけで異界につながったり モロ☆世界は初見殺し多すぎる

21 17/07/09(日)21:32:49 No.438701343

>そういやこの踊りは継承されんかったけど おじいちゃん死んじゃうの?

22 17/07/09(日)21:33:20 No.438701496

あれは…おじいちゃん! からの あれは…鬼踊り!

23 17/07/09(日)21:33:24 No.438701519

異界に迷い込んだじいさんは死ぬまで鬼踊りを舞ったんだろうな

24 17/07/09(日)21:33:27 No.438701524

下は爺ちゃんがボケて踊ってる風にしか見えないからなあ…

25 17/07/09(日)21:33:32 No.438701544

>おじいちゃん死んじゃうの? はい

26 17/07/09(日)21:33:32 No.438701547

おじいちゃんは鬼神様もろとも常世の国に行ったよ

27 17/07/09(日)21:34:03 No.438701655

>>そういやこの踊りは継承されんかったけど >おじいちゃん死んじゃうの? 鳥居をくぐって鬼ごと異界に行くだけだよ

28 17/07/09(日)21:34:04 No.438701663

>おじいちゃん死んじゃうの? 踊りながら異界まで先導するからね 死ぬのか向こうで暮らすのかは分からない

29 17/07/09(日)21:34:09 No.438701690

>ピーキーな分威力がでたらめなやつ! じじい使いはこれを当てる事だけ考えてるのが居て困る

30 17/07/09(日)21:34:53 No.438701869

なんて物悲しい話なんだ…

31 17/07/09(日)21:34:56 No.438701883

>おじいちゃん死んじゃうの? 鳥居に異界との境界線ができて爺さんが踊りで化物を誘導して一緒に異界に入ったところで門が閉じて終わり

32 17/07/09(日)21:35:03 No.438701911

昔は神様よぶついでに現世の生活が嫌で異界に行っちゃった人もいたらしいし そこそこ平和に暮らせてそう

33 17/07/09(日)21:35:12 No.438701956

スレ画の話で一番かわいそうなのは村おこし企画した人だと思う

34 17/07/09(日)21:35:29 No.438702017

BTOOOMでこういう爆弾ありそう

35 17/07/09(日)21:35:36 No.438702035

下でも「あんなでたらめな踊りじゃだめじゃ」的なことを言ってから踊ってほしかった

36 17/07/09(日)21:35:47 No.438702079

リメイクなのこれ!?

37 17/07/09(日)21:35:50 No.438702094

>神様をお呼びしなきゃいけないほど生活が苦しい時代でもなくなったからね これいちおう村町興しでやっちゃった祭りだから 数十年ほどたったらまたやっちゃうよね…

38 17/07/09(日)21:35:53 No.438702106

>スレ画の話で一番かわいそうなのは村おこし企画した人だと思う 鳥居を鬼門に向けたのは許されざるよ

39 17/07/09(日)21:36:07 No.438702163

おじいちゃんも90近くで身寄りもなく東京のボロアパートに一人暮らしだったから 現世とお別れするいい機会だったのかもしれない

40 17/07/09(日)21:36:12 No.438702180

ガサラキだこれ

41 17/07/09(日)21:36:35 No.438702272

リメイクの方が絵が上手いけど、原作は構図がいいな

42 17/07/09(日)21:36:38 No.438702292

かごめかごめで異界に繋がった時はあっちに行った子供たちは鬼と遊んでたからな おじいちゃんもあっちでずっと踊り続けてるかもしれん

43 17/07/09(日)21:36:44 No.438702322

ぐぐると鬼踊りのあとにゲージ技って出てくるほどサジェスト汚染されている…

44 17/07/09(日)21:37:32 No.438702522

これはリメイクも読んでみたくなった

45 17/07/09(日)21:37:36 No.438702534

何もかも劣化リメイクなんだけど若くて無謀な稗田先生にだけは価値があると思う

46 17/07/09(日)21:37:36 No.438702535

鳥居から見える神の世界がまたいいんだ

47 17/07/09(日)21:37:48 No.438702591

>スレ画の話で一番かわいそうなのは村おこし企画した人だと思う 稗田先生が提供してくれた調査記録無視して 見栄え重視で方角とかデタラメな祝詞とかやっちゃったし 先生が文句言ってもその方がウケ易いしって押し通したからなぁ…

48 17/07/09(日)21:38:12 No.438702705

>鳥居から見える神の世界がまたいいんだ なんもないけど穏やかな光に照らされた土地いいよね

49 17/07/09(日)21:38:29 No.438702758

まさか本当になんか出てくるなんて想定しとらんよ…

50 17/07/09(日)21:38:46 No.438702830

>なんもないけど穏やかな光に照らされた土地いいよね あれ? なんか荒涼とした世界じゃなかったっけ?

51 17/07/09(日)21:38:50 No.438702848

>鳥居から見える神の世界がまたいいんだ 漫画のページで圧倒されたのこれが初めてだった リメイクでも同じ構図なんだけど女の子を入れたりして微妙になってて…

52 17/07/09(日)21:38:56 No.438702881

>鳥居から見える神の世界がまたいいんだ あれ神っていうか…なんだ… まさしく異形のものだよね…

53 17/07/09(日)21:39:40 No.438703077

>GANTZでこういう銃あった

54 17/07/09(日)21:40:53 No.438703388

篝火持って鬼と向かい合うリメイク先生とだいぶ後ろの安全圏で実況する原作先生

55 17/07/09(日)21:41:19 No.438703504

>スレ画の話で一番愚かなのは村おこし企画した人だと思う

56 17/07/09(日)21:41:40 No.438703586

自分を敬うための踊りだったのに 町興しとか余計な思惑を混ぜられたあげくデタラメな踊り見せられたんだからそりゃ怒るよ

57 17/07/09(日)21:42:02 No.438703692

原作先生だって冠投げつけたりこう…活躍することもあっただろ!

58 17/07/09(日)21:42:19 No.438703771

>あれ神っていうか…なんだ… >まさしく異形のものだよね… だって現世に力を及ぼす何かを呼んでそれを神と言ってるだけだしアレ…

59 17/07/09(日)21:42:19 No.438703773

>かごめかごめやるだけで異界につながったり >モロ☆世界は初見殺し多すぎる 森歩いてたら古代と繋がって襲い掛かってきた古代人を撃ち殺したら逆恨みの呪いで死ぬ世界

60 17/07/09(日)21:42:33 No.438703832

先生の投擲力はすごいからな…

61 17/07/09(日)21:42:37 No.438703850

成功パターンだと比較的おとなしい神様来るらしいけど想像できない

62 17/07/09(日)21:42:54 No.438703925

よく考えたらこの話そのものがある意味リメイクだった 町おこしのための古い伝統をリメイク!

63 17/07/09(日)21:43:05 No.438703994

>スレ画の話で一番かわいそうなのは村おこし企画した人だと思う じじいがいなかったら村ごと消滅してた案件だったろこれ あのヒゲ眼鏡はちょっと異界を舐めすぎ

64 17/07/09(日)21:43:11 No.438704023

怒ったというかもともと当たり外れがあって外れ引いたんだろ しかも当たり率低かったらしいし

65 17/07/09(日)21:43:17 No.438704050

原作の方読んだことないけど漫画力やばすぎないか 基本は割とのんびりした絵柄なのに見開きの絵の緊張感はなんなんだこれ

66 17/07/09(日)21:43:41 No.438704157

ゲージが溜まってないとおじいちゃんの踊り乱舞だけだけど ゲージMAXの場合は踊り乱舞で地面に倒れたところを鬼の追い打ちが来る

67 17/07/09(日)21:44:01 No.438704245

諸星やっぱ天才だわ

68 17/07/09(日)21:44:16 No.438704313

>自分を敬うための踊りだったのに >町興しとか余計な思惑を混ぜられたあげくデタラメな踊り見せられたんだからそりゃ怒るよ 鬼が来ちゃうのは失敗パターンじゃなかったっけ

69 17/07/09(日)21:44:23 No.438704343

聖ソルのガンブレイズLv3みたいなめくり効果と発生や判定の仕方なのはわかる

70 17/07/09(日)21:44:24 No.438704351

たとえ当たりを引いたとしても鬼踊りで送り返す役は必要という

71 17/07/09(日)21:44:33 No.438704396

>原作の方読んだことないけど漫画力やばすぎないか 漫画神にすらあいつの漫画は真似できねーって言われた人だから…

72 17/07/09(日)21:44:48 No.438704446

諸星作品で一番理不尽だと思ったのは異世界召喚されて鬼にされて堕ちるところまで堕ちたところで現代に戻されるやつ

73 17/07/09(日)21:44:56 No.438704484

>あのヒゲ眼鏡はちょっと異界を舐めすぎ だって祭りの根幹の部分の伝承は失われていてガワだけ今風にアレンジしてやっただけだししょうがないじゃん!

74 17/07/09(日)21:45:37 No.438704636

鬼も送り返すまで鉄格子のついた社に閉じ込められる程度だからそこまですごくないのかもしれない

75 17/07/09(日)21:45:42 No.438704657

鳥居の向こうの世界いいよね… su1931300.jpg

76 17/07/09(日)21:46:01 No.438704772

>あのヒゲ眼鏡はちょっと異界を舐めすぎ いいか 普通異界が実在するとか思わない

77 17/07/09(日)21:46:03 No.438704783

>怒ったというかもともと当たり外れがあって外れ引いたんだろ >しかも当たり率低かったらしいし もともと当たり率高くないところに わざわざ鳥居を鬼門に向けて建てたからな 外れない方がおかしい

78 17/07/09(日)21:46:15 No.438704847

全身無敵!!

79 17/07/09(日)21:46:16 No.438704850

諸星作品は結構簡単に異界とつながるよね…

80 17/07/09(日)21:46:22 No.438704888

テケ=リ・リ! テケ=リ・リ! まあどこかで鬼踊りをしたらしいわ どこかの誰かが適当な振り付けで踊っただけじゃないのかい? そんなんじゃないわ……あらヨグがいないわね

81 17/07/09(日)21:46:30 No.438704917

>鳥居の向こうの世界いいよね… いい… すごくいい…

82 17/07/09(日)21:46:34 No.438704939

現代はHAHAHA祟りや邪神とかねーわ迷信だよ!や俺は何も信じてないから(キリッってなる人のが多いだろうし…

83 17/07/09(日)21:46:49 No.438705004

>たとえ当たりを引いたとしても鬼踊りで送り返す役は必要という たしか当たりの場合は神木に憑依させて磐座で燃やせば帰ってくれるんじゃなかったかな

84 17/07/09(日)21:46:53 No.438705025

>原作の方読んだことないけど漫画力やばすぎないか >基本は割とのんびりした絵柄なのに見開きの絵の緊張感はなんなんだこれ 妖怪ハンターは超面白いから読んどけ読んどけ これ漫画読み始めた多感な時期に読んじゃうと伝奇モノに対する認識が諸星風に固定される…された

85 17/07/09(日)21:47:08 No.438705088

>全身無敵!! いいや足元以外無敵って所だと思うね

86 17/07/09(日)21:47:09 No.438705094

成功でもうぶめみたいな謎モンスターが来るんだろうから SAN値やばい

87 17/07/09(日)21:47:12 No.438705107

穏やかな神排出率10%くらいのガチャを 鳥居を鬼門に向けることで確実に荒神を引くというテクニック

88 17/07/09(日)21:47:16 No.438705122

>鳥居の向こうの世界いいよね… 記憶にあったより荒涼としてるな…

89 17/07/09(日)21:48:07 No.438705330

諸星作品を未読なら是非読んで欲しい すげえぞ 自選短編集あたりからがおすすめ

90 17/07/09(日)21:48:25 No.438705404

>鬼も送り返すまで鉄格子のついた社に閉じ込められる程度だからそこまですごくないのかもしれない 人間側が儀式のプロトコルに沿ってれば 鬼もそこに収まっててくれるというだけだから…

91 17/07/09(日)21:48:33 No.438705447

改変した部分がことごとく最悪すぎて笑える

92 17/07/09(日)21:48:59 No.438705564

>テケ=リ・リ! >テケ=リ・リ! >まあどこかで鬼踊りをしたらしいわ >どこかの誰かが適当な振り付けで踊っただけじゃないのかい? >そんなんじゃないわ……あらヨグがいないわね 段一血さんの奥さんこの手の祭祀で呼び出されたのかな…

93 17/07/09(日)21:49:08 No.438705602

劇画で成立するネタをそのまま別の画風の漫画に移植するとどう失敗するかという典型例

94 17/07/09(日)21:49:14 No.438705621

俺最初に諸星作品に触れたのジュリー主演のヒルコなんだ… あれもあれでいいと思うんだ

95 17/07/09(日)21:49:39 No.438705743

失敗したら悪神を閉じ込める檻の跡地にホテル建てます…

96 17/07/09(日)21:49:45 No.438705772

>鬼も送り返すまで鉄格子のついた社に閉じ込められる程度だからそこまですごくないのかもしれない たぶん鉄格子を壊す力がないというよりは 鉄格子で閉じ込めた!という形が大事なんだと思う 諸星ワールドの異界の人たちはわりと形にこだわるし

97 17/07/09(日)21:49:46 No.438705775

60年くらい経過した辺りで以前凄く盛り上がったみたいに曲解して伝わって また門を作って呼び出しちゃうヤツだ

98 17/07/09(日)21:49:57 No.438705826

リメイク何度見ても下手くそだな

99 17/07/09(日)21:50:16 No.438705922

娘を××します…

100 17/07/09(日)21:50:32 No.438705994

ツァ!で諸星を知ったよ…

101 17/07/09(日)21:50:46 No.438706054

>自選短編集あたりからがおすすめ その後孔子暗黒伝と暗黒神話と妖怪ハンターとマッドメンシリーズ読めば完璧って寸法よ!

102 17/07/09(日)21:51:03 No.438706129

>妖怪ハンターは超面白いから読んどけ読んどけ >これ漫画読み始めた多感な時期に読んじゃうと伝奇モノに対する認識が諸星風に固定される…された どぐされ先生の漫画で知って興味持って単行本買ったけど面白かった

103 17/07/09(日)21:51:04 No.438706136

リメイクが悪いっつーかこれをリメイクするのが難易度高すぎなんだよ

104 17/07/09(日)21:51:06 No.438706144

>60年くらい経過した辺りで以前凄く盛り上がったみたいに曲解して伝わって >また門を作って呼び出しちゃうヤツだ 今度は化学兵器で鬼と戦うんだ

105 17/07/09(日)21:51:17 No.438706192

先生!西遊妖猿伝はいつ完結するんですか

106 17/07/09(日)21:51:37 No.438706279

>その後孔子暗黒伝と暗黒神話と妖怪ハンターとマッドメンシリーズ読めば完璧って寸法よ! 暗黒神話→孔子暗黒伝の順は守ってもらいたい…

107 17/07/09(日)21:51:51 No.438706330

下がボケ老人とか言うのは単に鬼の面が無いからじゃないのか

108 17/07/09(日)21:51:59 No.438706367

>>たとえ当たりを引いたとしても鬼踊りで送り返す役は必要という >たしか当たりの場合は神木に憑依させて磐座で燃やせば帰ってくれるんじゃなかったかな 年寄りの神隠しは毎年必ずあったって言ってるんだからやっぱり送り返す役は必要なんじゃないの

109 17/07/09(日)21:52:06 No.438706396

観光客を出迎えるように駅の方角に鳥居たてます! →アチャー…鬼門

110 17/07/09(日)21:52:08 No.438706400

下社の残骸辺りからの畳み掛けるような怒涛の展開マジ無駄が無いよね…

111 17/07/09(日)21:52:08 No.438706402

ストーリーと絵が両方あってこそだもんなあ

112 17/07/09(日)21:52:10 No.438706417

>妖怪ハンターは超面白いから読んどけ読んどけ タイトルは妖怪ハンターかありがとう 調べたらなんかバージョンがいっぱいあるけど文庫の天・地・水とかいうやつで大丈夫?

113 17/07/09(日)21:52:13 No.438706433

生物都市とか映画にしてもいいんじゃないかと思うぐらい構成力がすごい

114 17/07/09(日)21:52:21 No.438706472

>失敗したら悪神を閉じ込める檻の跡地にホテル建てます… ヒゲ眼鏡はもう斬首でいいんじゃないかな

115 17/07/09(日)21:52:43 No.438706573

肉じゃがをリメイクしろっつわれても困るだろ

116 17/07/09(日)21:52:49 No.438706591

いや鬼面無くてもいいんだけど なんで残像になってるの 残像じゃなかったらまだマシだったと思う

117 17/07/09(日)21:52:51 No.438706610

>下がボケ老人とか言うのは単に鬼の面が無いからじゃないのか セリフがなくて急に踊りだしてるからだと思う

118 17/07/09(日)21:52:59 No.438706648

>年寄りの神隠しは毎年必ずあったって言ってるんだからやっぱり送り返す役は必要なんじゃないの それは生活が苦しいから自主的に神の国に行っちゃったんじゃなかったっけ

119 17/07/09(日)21:53:39 No.438706828

いんへるのとあんとくさまのビジュアルイメージの衝撃度凄いよね アレ以上のインパクト未だに漫画から受けたこと無い…

120 17/07/09(日)21:53:42 No.438706844

まあどんだけやばい神が出てきても武くんがなんとかしてくれるよ 何億年後になるかは知らない

121 17/07/09(日)21:53:48 No.438706871

>肉じゃがをリメイクしろっつわれても困るだろ 了解!トマトピューレ!

122 17/07/09(日)21:53:55 No.438706911

ズンッのところもすげー雑に見える

123 17/07/09(日)21:54:11 No.438706987

生物都市は若手の応募作とは思えない作品だよねアレ あまりに出来が良すぎて完成度も高いし面白すぎるし…

124 17/07/09(日)21:54:17 No.438707021

ここでよく見るぱらいそさいくだ!とかあんとく様お許しを!もめっちゃ密度高くまとまってておすすめよ

125 17/07/09(日)21:54:19 No.438707033

>調べたらなんかバージョンがいっぱいあるけど文庫の天・地・水とかいうやつで大丈夫? それでいいよ

126 17/07/09(日)21:54:33 No.438707108

>調べたらなんかバージョンがいっぱいあるけど文庫の天・地・水とかいうやつで大丈夫? 大丈夫 スレ画も収録されてる

127 17/07/09(日)21:54:48 No.438707190

つれてってくだせ

128 17/07/09(日)21:54:49 No.438707197

特別推薦枠で掲載されるのいいよね su1931321.png

129 17/07/09(日)21:54:49 No.438707199

>まあどんだけやばい神が出てきても武くんがなんとかしてくれるよ そういや上の方で出てた異界の景色って武くんが帰ってきたときの地球に似てるよね

130 17/07/09(日)21:55:07 No.438707273

新宿の地下街に迷い込んで最後高層ビルから身投げしちゃうやつも怖かったな

131 17/07/09(日)21:55:12 No.438707300

下の漫画ってなんてやつ?

132 17/07/09(日)21:55:14 No.438707313

ウルトラジャンプのおまけについてきたときは正気かって思った

133 17/07/09(日)21:55:18 No.438707330

グリム童話のやつも好き

134 17/07/09(日)21:55:26 No.438707373

>いんへるのとあんとくさまのビジュアルイメージの衝撃度凄いよね >アレ以上のインパクト未だに漫画から受けたこと無い… マッドメンで後ろ振り向いたらでかい仮面がいるシーンもすごいインパクトあるね

135 17/07/09(日)21:55:38 No.438707425

>調べたらなんかバージョンがいっぱいあるけど文庫の天・地・水とかいうやつで大丈夫? 基本はその辺でいいよ他にも色々外伝とか続編みたいな話があるけれど

136 17/07/09(日)21:55:39 No.438707434

見ろ!この醜い体を!

137 17/07/09(日)21:55:50 No.438707485

骨太過ぎて少年誌にはおかしいって

138 17/07/09(日)21:56:14 No.438707603

子供だって良い物は良い物だってわかんだよ!

139 17/07/09(日)21:56:33 No.438707688

リメイクのほう面つけてないのか

140 17/07/09(日)21:57:03 No.438707822

マッドメンはなんかすごい少年漫画的熱血セリフあるので読んでほしい

141 17/07/09(日)21:57:09 No.438707855

武になんでもかんでも押し付けんじゃねーよ!

142 17/07/09(日)21:57:13 No.438707884

>見ろ!この醜い体を! 「」ちゃん学園祭でヒルコのコスプレやってよ

143 17/07/09(日)21:57:18 No.438707909

>段一血さんの奥さんこの手の祭祀で呼び出されたのかな… 奥さんのなれそめ話で ネクロノミカンみたいな本の手順に従って 世界破滅させるために変な教団が召喚してた

144 17/07/09(日)21:57:42 No.438708030

>つれてってくだせ 十太はユダ役割り当てられただけだろうにかわいそうってなった あの爺さんあの後どうしてるんだろうね…

145 17/07/09(日)21:57:57 No.438708090

根暗なミカン

146 17/07/09(日)21:58:01 No.438708106

そういやカールビンソンでこれ丸ごとパク…リスペクトした話あったね…

147 17/07/09(日)21:58:09 No.438708138

大人が子供になる奴も怖かった

148 17/07/09(日)21:58:10 No.438708146

うちの母ちゃんは諸星作品のことになるとめちゃくちゃ早口になる人だった

149 17/07/09(日)21:58:17 No.438708176

>「」ちゃん学園祭でヒルコのコスプレやってよ ど真ん中に穴開いてるのが難易度高いよ!

150 17/07/09(日)21:58:22 No.438708198

栞と紙魚子は女の子二人が主役だし「」にも読みやすいはず

151 17/07/09(日)21:58:37 No.438708276

>あの爺さんあの後どうしてるんだろうね… 阿部寛の映画だと「つれてってくだせ」連呼しながら東京うろついてた

152 17/07/09(日)21:58:39 No.438708286

>>見ろ!この醜い体を! >「」ちゃん学園祭でヒルコのコスプレやってよ マジか…見たかった…

153 17/07/09(日)21:58:40 No.438708288

>失敗したら悪神を閉じ込める檻の跡地にホテル建てます… なんの説明もなく唐突に湧いてくる常世虫こわいよね あと唐突にサービス入浴シーンいいよね

154 17/07/09(日)21:58:55 No.438708356

>栞と紙魚子は女の子二人が主役だし「」にも読みやすいはず 日常系だもんね

155 17/07/09(日)21:58:58 No.438708368

稗田先生が気に入ったら宗像教授とかも気に入ると思う

156 17/07/09(日)21:59:15 No.438708455

ましょーがだけは賛否分かれるけど俺は好き 夢見村はうn… やっぱ天・地・水がいいねその中でも特に地がハズレなし

157 17/07/09(日)21:59:29 No.438708517

>>栞と紙魚子は女の子二人が主役だし「」にも読みやすいはず >日常系だもんね 今風のキャラデザにすればアニメも行ける ドラマは知らない

158 17/07/09(日)22:00:08 No.438708707

>夢見村はうn… めちゃシコ稗田先生がダメだっていうのかテメー!

159 17/07/09(日)22:00:30 No.438708833

宗像せんせー最近レインマンに出てきて吃驚してる… 使い勝手いいしなあのキャラ

160 17/07/09(日)22:01:00 No.438708981

きょーてんさんまたでてこないかな…

161 17/07/09(日)22:01:06 No.438709004

おほほほ 「」さん料理がお好きなんですの いまお作りしますわね

162 17/07/09(日)22:01:27 No.438709125

奥さんは旦那と結ばれる過程で人間性獲得したとかそういうのではなく 普通に人間的な倫理観を備えていた珍しい邪神

163 17/07/09(日)22:01:42 No.438709210

やっぱり遠い国からシリーズの雰囲気が一番好きだ あとあんまり話題にならない気がするけど壁男もいい雰囲気だと思う

164 17/07/09(日)22:02:05 No.438709313

血入りソーセージだよ

165 17/07/09(日)22:02:16 No.438709366

>今風のキャラデザにすればアニメも行ける 栞と紙魚子とかはキャラ今風にしてもアニメにできそうだけど 妖怪ハンターは無理そう…

166 17/07/09(日)22:02:26 No.438709405

カオカオ様が通るは全体的なしんみりした雰囲気がいい

167 17/07/09(日)22:02:30 No.438709430

観音様の中の人とか 人間と普通に意思疎通できる異形もそこそこいる諸☆ワールド

168 17/07/09(日)22:02:39 No.438709474

「」はリリパットに近い

169 17/07/09(日)22:03:06 No.438709616

「この村は知恵の実を食べてない人間の子供達だから不死身でしかも知恵無し!」とかテレビでやるのはアウトだから

170 17/07/09(日)22:03:20 No.438709673

アニメ化とかするなら徹底的に原作寄りにしてみてほしい そのコンセプトならなんか外国の人が出資とかしてくれそう

171 17/07/09(日)22:03:26 No.438709712

>夢見村はうn… >めちゃシコ稗田先生がダメだっていうのかテメー! さらっとTSする先生すごいよね それはそうとして夢見村はオチ考えずに描いたと思う

172 17/07/09(日)22:03:43 No.438709804

阿鬼ちゃんが出て来る諸怪志異もいい

173 17/07/09(日)22:03:47 No.438709824

>やっぱり遠い国からシリーズの雰囲気が一番好きだ はじめて読んだとき二階堂のCMっぽいと思った 男の…郷愁…みたいな…

174 17/07/09(日)22:03:48 No.438709833

モーツーのCUBEっぽいパズル迷宮の漫画もそれなりに面白い …西遊妖猿伝いつ再開するんですか!

175 17/07/09(日)22:04:10 No.438709960

東スバル 西スバルの東

176 17/07/09(日)22:05:25 No.438710338

>モーツーのCUBEっぽいパズル迷宮の漫画もそれなりに面白い 先生最近BLにでもはまってるんですかね

177 17/07/09(日)22:05:44 No.438710418

稗田てんてーにジュリー持ってきた人は天才だと思う

178 17/07/09(日)22:05:45 No.438710423

>阿鬼ちゃんが出て来る諸怪志異もいい 幼い頃はいろんな妖怪におねショタされてたくせにイケメンに育ちやがって…

179 17/07/09(日)22:06:48 No.438710746

遠い国からシリーズのオチがすごく渋くてかっけー

180 17/07/09(日)22:07:09 No.438710835

ジュビロとも関わりがある su1931341.jpg

181 17/07/09(日)22:07:12 No.438710845

無面目とか太公望伝もいいよね… ていうか基本ハズレ無しだよね

182 17/07/09(日)22:07:18 No.438710863

闇の鶯に載ってる妖怪絵巻の話が滅茶苦茶怖かった

183 17/07/09(日)22:07:58 No.438711037

>幼い頃はいろんな妖怪におねショタされてたくせにイケメンに育ちやがって… 水滸伝の燕青になってたのには驚いた

184 17/07/09(日)22:08:26 No.438711166

稗田先生は獣の槍ほしがったりスタンド使いだったりするけど基本戦わないのが好き

185 17/07/09(日)22:08:56 No.438711293

>ジュビロとも関わりがある >su1931341.jpg 全然ハンターしないこと自覚あったのか…

186 17/07/09(日)22:09:06 No.438711347

>無面目とか太公望伝もいいよね… 最初太公望が入った無面目買った、そしてつい最近新装版の無面目かった 鵬の墜落と書き下ろしのゲイの話が気になって…けっこうよかったよ

187 17/07/09(日)22:09:59 No.438711593

姑獲鳥の顔が覗いているのとかまさしくヒッってなった

188 17/07/09(日)22:10:13 No.438711670

一時期妖怪ハンターというタイトルは編集から押し付けられたやつだから稗田礼二郎のフィールドノートにする! ってやった筈だけれどいつの間にか妖怪ハンターに戻ってた

189 17/07/09(日)22:10:23 No.438711703

稗田先生のスタンドは自動書記っていう稗田先生的にはけっこう便利な能力なんだぞ! 人型ヴィジョンあるのに戦闘能力皆無だけど

190 17/07/09(日)22:10:42 No.438711815

>水滸伝の燕青になってたのには驚いた 某ソシャゲやっててどっかで聞いた名前だと思ってたけどそうか阿鬼ちゃんだったか

191 17/07/09(日)22:10:50 No.438711873

>姑獲鳥の顔が覗いているのとかまさしくヒッってなった あれもなんだかインパクトある絵だよね

192 17/07/09(日)22:11:15 No.438712000

>一時期妖怪ハンターというタイトルは編集から押し付けられたやつだから稗田礼二郎のフィールドノートにする! >ってやった筈だけれどいつの間にか妖怪ハンターに戻ってた なんだかんだインパクト強いタイトルだからね…

193 17/07/09(日)22:11:17 No.438712008

諸星作品唯一の問題点は、まばらに収録してる作品集が氾濫しててコンプリートが難しい点のみだと思う

194 17/07/09(日)22:11:30 No.438712074

>稗田先生のスタンドは自動書記っていう稗田先生的にはけっこう便利な能力なんだぞ! あんとく様の時みたいに記録取ってる暇ないとき重宝するよね

195 17/07/09(日)22:12:15 No.438712301

亡くなったら絶対全集が出るだろうけれど何冊くらいあるんだろう

196 17/07/09(日)22:12:56 No.438712500

頭の中のソーセージ食ったり自分がソーセージの話は一体なに?

197 17/07/09(日)22:14:02 No.438712792

なにこれ大二郎なの

198 17/07/09(日)22:15:08 No.438713059

この人痴漢です!される先生で吹く

199 17/07/09(日)22:15:47 No.438713273

たまに聞くけど先生がスタンド使いの元ネタがわからない…

200 17/07/09(日)22:16:32 No.438713549

>かごめかごめやるだけで異界につながったり >モロ☆世界は初見殺し多すぎる 大抵やっちゃ駄目って言われてる禁忌破るから大変なことになるじゃねーか!

201 17/07/09(日)22:17:34 No.438713840

>たまに聞くけど先生がスタンド使いの元ネタがわからない… ジョジョ100巻記念に寄稿したやつ

202 17/07/09(日)22:18:40 No.438714116

先生は嘘伝説つくるのが上手 虚実入り混じるからしんじる

203 17/07/09(日)22:18:53 No.438714180

比較的最近のやつでは海岸で出会った裸の女の子が部屋に居候する「それは時には少女となりて」がいい と思ったら2009年か…最近?

204 17/07/09(日)22:19:20 No.438714347

su1931352.jpg 星野之宣とも当然関わりあるが 宗像教授に髪を描いてしまう先生

205 17/07/09(日)22:20:43 No.438714728

>su1931352.jpg 星野版稗田先生もいいなぁ …妙に傲慢で偏屈そうなところが

206 17/07/09(日)22:20:49 No.438714760

>頭の中のソーセージ食ったり自分がソーセージの話は一体なに? 「グリムのような物語」だな

↑Top