17/07/09(日)21:08:01 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)21:08:01 No.438694474
「」は貯金ちゃんとしてる?
1 17/07/09(日)21:08:14 No.438694533
してない
2 17/07/09(日)21:08:32 No.438694611
いざとなったら生活保護
3 17/07/09(日)21:08:37 No.438694636
ようやく100万貯めたところで無職になって一年で消えた
4 17/07/09(日)21:08:43 No.438694661
してる
5 17/07/09(日)21:09:30 No.438694907
銀行から資産運用の相談したいって電話掛かってくるぐらいはしてる
6 17/07/09(日)21:09:35 No.438694927
意図してないが普通に貯まってく 給料安いけど趣味が安上がりで助かった
7 17/07/09(日)21:09:41 No.438694949
貯金なんて雑魚のすることだぜー!
8 17/07/09(日)21:10:03 No.438695049
今時老後の事も考えて 年齢✕100万円くらいは普通
9 17/07/09(日)21:10:08 No.438695085
>銀行から資産運用の相談したいって電話掛かってくるぐらいはしてる そういう電話がかかってくる貯蓄額のラインってどこくらいなのかな
10 17/07/09(日)21:12:27 No.438695727
>今時老後の事も考えて >年齢✕100万円くらいは普通 なそ にん
11 17/07/09(日)21:12:27 No.438695728
>今時老後の事も考えて >年齢×100万円くらいは普通 俺8歳児並か…
12 17/07/09(日)21:13:02 No.438695904
老後なんて来る前に死ぬし
13 17/07/09(日)21:13:35 No.438696053
年150万~200万くらいずつかな
14 17/07/09(日)21:13:48 No.438696114
今のうちに暴食暴飲しまくって早めに死ぬ計画
15 17/07/09(日)21:13:51 No.438696128
>そういう電話がかかってくる貯蓄額のラインってどこくらいなのかな 定期的に電話掛かってくるようになったのは1300万ぐらいだったと思う
16 17/07/09(日)21:13:51 No.438696129
俺3億も貯めなきゃならないのか…
17 17/07/09(日)21:13:56 No.438696156
最近ようやくマイナスがゼロになった プラスにはなってない やっぱり給料貰った時点で貯金用口座に回すべきなのかな?
18 17/07/09(日)21:14:28 No.438696327
>>そういう電話がかかってくる貯蓄額のラインってどこくらいなのかな >定期的に電話掛かってくるようになったのは1300万ぐらいだったと思う すごいなー
19 17/07/09(日)21:14:33 No.438696347
100まで生きるつもりなら1億か…
20 17/07/09(日)21:14:50 No.438696421
保険屋にめっちゃ持ってかれるからあんまり出来てない
21 17/07/09(日)21:14:58 No.438696470
同じ職場で1000万は溜め込んでるであろう連中は漏れなく変人で独身 つまり…
22 17/07/09(日)21:15:04 No.438696503
>俺3億も貯めなきゃならないのか… そんなに
23 17/07/09(日)21:15:20 No.438696588
奨学金という名の借金があるから 貯金はあるけどトータルだとマイナスだわ
24 17/07/09(日)21:15:43 No.438696709
さ、さんじゅうまんえんくらいなら・・・
25 17/07/09(日)21:16:23 No.438696913
>やっぱり給料貰った時点で貯金用口座に回すべきなのかな? 振込口座を貯金用にして 使う用の口座を用意すればいい
26 17/07/09(日)21:16:26 No.438696923
毎年自社債を50万ほど 年利5%なんで定年まで勤めればそれなりには
27 17/07/09(日)21:16:34 No.438696964
生きていくのに必要な毎日の衣食住と 遊ぶ金さえあればいい―― だから俺は貯蓄はしねぇし家畜にもならねぇ
28 17/07/09(日)21:17:33 No.438697221
毎年こつこつ100万円ずつ貯金していけば100年で1億円貯まるぜ
29 17/07/09(日)21:18:34 No.438697503
独身だとどうしても貯まっていく
30 17/07/09(日)21:19:17 No.438697704
独身で実家暮らしなのに貯まってない… 単純に使いすぎてるだけだけど
31 17/07/09(日)21:19:19 No.438697714
つい最近ローンを250万におまとめしたよ それとは別でバイクのローンが150万くらいあるけど
32 17/07/09(日)21:19:29 No.438697766
もうちょっと歳行ったら考える 今は遊ぶ
33 17/07/09(日)21:19:53 No.438697889
そろそろ再就職しないと…4桁切ったらおおごとだ
34 17/07/09(日)21:20:12 No.438697979
今まで何の目標も夢も無く適当に生きてたら貯金がつきかけた そんな時に将来やりたいことができて生活を根本から見直してる 年間どれだけ努力しても100万も貯められない…
35 17/07/09(日)21:20:24 No.438698039
カタログで隣に「1億」があって駄目だった
36 17/07/09(日)21:20:40 No.438698127
5万くらいためてくるとすぐお母さんやお父さんを食事に連れてくから無くなる そろそろ真面目に貯めたい
37 17/07/09(日)21:21:13 No.438698270
金使っても後悔してないならいいんじゃない 結婚しないなら貯金ほとんどなくてもどうとでもなるでしょ
38 17/07/09(日)21:21:25 No.438698331
銀行置いておいてもしゃーないけど信託とかしらべるのめどい
39 17/07/09(日)21:21:27 No.438698335
一時期は100万あったけど今は30万 ヤバい
40 17/07/09(日)21:22:10 No.438698553
>5万くらいためてくるとすぐお母さんやお父さんを食事に連れてくから無くなる >そろそろ真面目に貯めたい イイハナシダナ-
41 17/07/09(日)21:22:42 No.438698688
家建てた時全部吐き出したしローンがあるからなかなか貯まらない それでも400万位は貯金ある
42 17/07/09(日)21:22:56 No.438698758
>一時期は100万あったけど今は30万 >ヤバい そんなに変わらないから大丈夫だろう
43 17/07/09(日)21:22:59 No.438698770
一応してるけどほぼないぜーって人も普通に生活してるの見るとなんでやってんだろうって気になる
44 17/07/09(日)21:23:02 No.438698786
今の仕事始めてから10年で1000万貯めたしそろそろ辞めたい
45 17/07/09(日)21:23:36 No.438698928
借金あるからむしろマイナス
46 17/07/09(日)21:23:46 No.438698979
貯めるだけ貯めて経済回さないのは悪と知れ
47 17/07/09(日)21:23:46 No.438698980
就職して貯金を初めて自分は思ってた以上に金使わない人間だというのに気がついた
48 17/07/09(日)21:23:52 No.438699014
「1人暮らしだと毎月これぐらい必要なんだろうな」 って額を毎月の貯金額として定めて 残りのお金を日々の昼飯代飲み物代その他として そこからさらに残ったお金をお小遣いとしてるんだけど 実家暮らしって本当にありがたいなと思う…
49 17/07/09(日)21:23:58 No.438699036
>>5万くらいためてくるとすぐお母さんやお父さんを食事に連れてくから無くなる >>そろそろ真面目に貯めたい >イイハナシダナ- いい話か…?
50 17/07/09(日)21:24:06 No.438699066
無職になると一瞬で消えるよね 200万くらい貯めたけど今は0だ 辛い
51 17/07/09(日)21:24:32 No.438699186
永遠の0
52 17/07/09(日)21:24:33 No.438699188
一円も家に入れない人っているんだな
53 17/07/09(日)21:24:42 No.438699215
>一応してるけどほぼないぜーって人も普通に生活してるの見るとなんでやってんだろうって気になる 将来のためだよ 俺は後者だけど将来が無いわ
54 17/07/09(日)21:24:42 No.438699219
>>>5万くらいためてくるとすぐお母さんやお父さんを食事に連れてくから無くなる >>>そろそろ真面目に貯めたい >>イイハナシダナ- >いい話か…? 貯金自慢してる「」よりよっぽどいいと思う
55 17/07/09(日)21:24:47 No.438699236
親孝行は大事だぞ
56 17/07/09(日)21:24:50 No.438699254
もうちょいで1000万だから会社辞めて東京さ行くだ
57 17/07/09(日)21:25:05 No.438699325
>もうちょいで1000万だから会社辞めて東京さ行くだ たったそれだけでどうするんだ
58 17/07/09(日)21:25:09 No.438699345
3年目実家暮らし独身 家には5万渡してる 貯金350万 最低月10万貯金してきたが風俗行くようになって月5万ぐらいしか貯金できてない
59 17/07/09(日)21:25:20 No.438699391
10年で1000万貯めたから30年で3000万貯まるとするじゃん 老後に必要な貯金は2800万じゃん 子どもとか育てる金はどこにもないじゃん
60 17/07/09(日)21:25:30 No.438699432
1200万くらいしか貯金がない
61 17/07/09(日)21:25:47 No.438699528
貯金は実家暮らしにゃかなわねえ…
62 17/07/09(日)21:26:19 No.438699668
親元にいた時は学生時代から親父が「就職しても家にいるなら家賃5万入れろ」って言ってたから5万入れてたな
63 17/07/09(日)21:26:41 No.438699764
>>もうちょいで1000万だから会社辞めて東京さ行くだ >たったそれだけでどうするんだ 質素に隠居する
64 17/07/09(日)21:26:41 No.438699765
金使わないにしてもただ貯金は微妙では
65 17/07/09(日)21:27:02 No.438699866
>貯金は実家暮らしにゃかなわねえ… 実家だけど全然貯まらないぞ俺 世帯収入1500万はあるのにおかしいぞ俺
66 17/07/09(日)21:27:08 No.438699894
>親元にいた時は学生時代から親父が「就職しても家にいるなら家賃5万入れろ」って言ってたから5万入れてたな 俺6万って言われたから上京したよ 家賃は9万だった
67 17/07/09(日)21:27:09 No.438699899
「」の年収は平均220万だからな…
68 17/07/09(日)21:27:22 No.438699960
年齢x10万達成したところだというのに
69 17/07/09(日)21:27:26 No.438699980
>「」の年収は平均220万だからな… そんなに
70 17/07/09(日)21:27:33 No.438700016
食費家賃諸々差っ引いた中から自由枠五千円で後全部貯金にぶち込んでる 高校生か俺は
71 17/07/09(日)21:27:59 No.438700121
貯金500万しかない 株とREITで1000万ぐらいあるけど
72 17/07/09(日)21:27:59 No.438700123
俺今貯金6万しかねえぞ
73 17/07/09(日)21:28:18 No.438700204
貯金じゃ増えないじゃん
74 17/07/09(日)21:28:32 No.438700265
大体車買わなきゃ貯まる気がする
75 17/07/09(日)21:28:46 No.438700339
>貯金じゃ増えないじゃん 証券屋はすぐこういうこと言う
76 17/07/09(日)21:28:50 No.438700349
>俺6万って言われたから上京したよ >家賃は9万だった 東京はねぇ… うちの5万ってのは地元の一人暮らしの相場くらいだった 俺が今住んでるのは駐車場付きで5万以下だが
77 17/07/09(日)21:28:51 No.438700352
新卒2年目で150万くらい 早く1000万貯めて安心したい
78 17/07/09(日)21:29:01 No.438700387
マメに貯めてる「」と 浪費してる「」とで結構分かれるんだな
79 17/07/09(日)21:29:02 No.438700390
遺産相続で1000万ほど転がってきたんだが株とかやった方がいいのかなあ
80 17/07/09(日)21:29:13 No.438700433
老後資金は結局いくら必要なのか全然わからん
81 17/07/09(日)21:29:21 No.438700469
家に入れてたはずのお金は全部かあちゃんが貯金して家出るときにくれた
82 17/07/09(日)21:29:28 No.438700498
親の金で遊びまくったから追い出されて金はない 500円玉貯金がバケツ一個くらいか
83 17/07/09(日)21:29:28 No.438700500
>老後資金は結局いくら必要なのか全然わからん 1億円 マジで
84 17/07/09(日)21:29:32 No.438700525
>遺産相続で1000万ほど転がってきたんだが株とかやった方がいいのかなあ FXおすすめ
85 17/07/09(日)21:29:48 No.438700588
年内に300貯まるから仕事辞める
86 17/07/09(日)21:29:49 No.438700593
貯金なんてくだらねえ!俺は株と投資信託に突っ込むぜ!
87 17/07/09(日)21:29:54 No.438700613
>老後資金は結局いくら必要なのか全然わからん そんなもん何年生きるか分からんのに今から気にしてるのアホ臭いだろ
88 17/07/09(日)21:29:55 No.438700615
クレジットカードは怖いな 感覚がムヒする
89 17/07/09(日)21:29:59 No.438700628
独身で人付き合いがないと余程高い趣味を持ってない限りたまるね
90 17/07/09(日)21:30:01 No.438700643
>大体車買わなきゃ貯まる気がする 地方は車必須だから辛い…手放せれば駐車場代が浮くんだけど バイクにしようかと悩むけど雨と冬の寒さに耐えられなさそう
91 17/07/09(日)21:30:12 No.438700690
>>遺産相続で1000万ほど転がってきたんだが株とかやった方がいいのかなあ >FXおすすめ FXはあかん 現物いけ
92 17/07/09(日)21:30:14 No.438700699
国債ってどうなん
93 17/07/09(日)21:30:16 No.438700706
貯まる人貯まらない人ってくっきり分かれるよね 給料同じくらいもらってるはずの同僚先輩と貯金額の話してたら2桁違ってて愕然とした
94 17/07/09(日)21:30:34 No.438700773
>クレジットカードは怖いな >感覚がムヒする 痒みに効くのか
95 17/07/09(日)21:30:35 No.438700778
北海道行ったら貯まるんだろうなと思うけど結局車代でトントンなんだろうな
96 17/07/09(日)21:30:37 No.438700790
貯まらないし貯める気もない
97 17/07/09(日)21:30:43 No.438700824
ようやく10万円 と思ったら今年度から保険料と住民税の免除がなくなって喜ぶべきなのかどうなのか
98 17/07/09(日)21:30:46 No.438700838
>今時老後の事も考えて >年齢?100万円くらいは普通 現実が見えてなさすぎるだろう
99 17/07/09(日)21:30:49 No.438700849
>感覚がムヒする 痒みが収まるのか
100 17/07/09(日)21:30:52 No.438700865
>国債ってどうなん 定期貯金の次に堅実
101 17/07/09(日)21:31:11 No.438700938
>家に入れてたはずのお金は全部とうちゃんが貯金してたが100万になった時にかあちゃんが使い込んだ
102 17/07/09(日)21:31:13 No.438700943
>遺産相続で1000万ほど転がってきたんだが株とかやった方がいいのかなあ まずは勉強代として100万捨てるぐらいの気持ちでやってみるといい
103 17/07/09(日)21:31:30 No.438701027
車買おうと思えば買えるけど金使いたくないし免許無いし怖いしいいや…で気がつけば30過ぎてた
104 17/07/09(日)21:31:35 No.438701047
6年目でようやく800だわ 給料全然あがらねぇ
105 17/07/09(日)21:31:37 No.438701057
>北海道行ったら貯まるんだろうなと思うけど結局車代でトントンなんだろうな 北海道って給料安いし燃料代もかかるしで全然貯まらんぞ
106 17/07/09(日)21:31:38 No.438701059
メリケン株にぶっこんでるけど薄給だからNISA枠ちょい余るくらいだよ 貯金は生活費半年分くらい?
107 17/07/09(日)21:31:48 No.438701099
新卒の頃は年間100貯める計画だった 段階的に引き上げてって今は年間150貯める計画 貯蓄は1600くらいかな
108 17/07/09(日)21:31:56 No.438701129
30歳で手取り35万 貯金0! 貯金の仕方を知りたい…
109 17/07/09(日)21:32:05 No.438701172
なぜ免許もないのに車に興味を…?
110 17/07/09(日)21:32:05 No.438701175
堅実からハイリスクハイリターンの順に並べて 定期貯金 国債 投資信託 株 FX 不動産 かな…
111 17/07/09(日)21:32:07 No.438701183
そんなに貯めてどうすんの?
112 17/07/09(日)21:32:13 No.438701207
光熱費とネット代と携帯で月2万飛んでることに気付きづらいから口座引き落としもこわいね
113 17/07/09(日)21:32:15 No.438701214
>車買おうと思えば買えるけど金使いたくないし免許無いし怖いしいいや…で気がつけば30過ぎてた 免許は早く行った方がいい あの空間は若くないと浮くぞ
114 17/07/09(日)21:32:18 No.438701227
>貯金350万 >最低月10万貯金してきたが風俗行くようになって月5万ぐらいしか貯金できてない 風俗行くの辞めればいいんじゃねえの?
115 17/07/09(日)21:32:29 No.438701278
>車買おうと思えば買えるけど金使いたくないし免許無いし怖いしいいや…で気がつけば30過ぎてた 必要無い環境なら持たない方がいいよ 乗らなくても維持費と駐車場代かかるしね まぁ免許自体は身分証明書として優秀だけど
116 17/07/09(日)21:32:30 No.438701279
貯金なんてするもんか
117 17/07/09(日)21:32:47 No.438701339
おかーちゃんが趣味にちまちま株やってた影響で俺も趣味にちまちま株やってるけど 小遣い稼ぎぐらいにはなる
118 17/07/09(日)21:32:51 No.438701354
老後用には確定拠出で月5.5万貯めてる
119 17/07/09(日)21:32:53 No.438701363
>そんなに貯めてどうすんの? 口座みながらニヤニヤする
120 17/07/09(日)21:32:58 No.438701392
とりあえず1000万は貯金しておいて余剰の数百万は投資に回すかな
121 17/07/09(日)21:33:03 No.438701406
俺も貯金180万しかないわ フリーターだけど
122 17/07/09(日)21:33:04 No.438701409
まともな家なら2代位は遺産相続続いてるから 安くても一気に2千万ぐらいに増える人もいるはず
123 17/07/09(日)21:33:07 No.438701420
車は所有じゃなくてシェアの時代が来るーーーッ!
124 17/07/09(日)21:33:25 No.438701521
>そんなに貯めてどうすんの? こういうところで優越感を味わう
125 17/07/09(日)21:33:35 No.438701556
東京ならマイカーはいらないよ
126 17/07/09(日)21:33:36 No.438701558
>車は所有じゃなくてシェアの時代が来るーーーッ! UBER早く来てくれー!
127 17/07/09(日)21:33:41 No.438701575
最近は相続税も高くてな…
128 17/07/09(日)21:33:42 No.438701579
300万ぐらいあったけど親に200万貸して車買ったから貯金もうないや
129 17/07/09(日)21:33:55 No.438701625
車趣味だと全然貯まらんのよー ハイオク高いのよー
130 17/07/09(日)21:34:00 No.438701643
パチンコ台に貯金してる 最近引き出しがむずかしい
131 17/07/09(日)21:34:02 No.438701647
>>車は所有じゃなくてシェアの時代が来るーーーッ! >UBER早く来てくれー! タクシー業界が許さないからダメ
132 17/07/09(日)21:34:02 No.438701650
>光熱費とネット代と携帯で月2万飛んでることに気付きづらいから口座引き落としもこわいね 生活見直すに当たって無くした通帳の再発行しに明日銀行に行くよ まずは出費を完全に把握しないと
133 17/07/09(日)21:34:03 No.438701658
>車は所有じゃなくてシェアの時代が来るーーーッ! 来ないよ 必要な時に取り合いになるだけじゃん 都会だけの幻想だ
134 17/07/09(日)21:34:16 No.438701717
株の配当いいよね 3月決算の期末配当が6月末に数万円ごろんと入って来るのはうれしい
135 17/07/09(日)21:34:36 No.438701793
>貯金の仕方を知りたい… どうしても自分の意志で出来ないなら定積した方がいいよ あとで死ぬよ酷く死ぬよ
136 17/07/09(日)21:34:47 No.438701835
タイムズのレンタカーでもいいのよ
137 17/07/09(日)21:34:47 No.438701840
>遺産相続で1000万ほど転がってきたんだが株とかやった方がいいのかなあ 5年10年ぐらいの長期の投資なら優待もらえるし多少の相場の上下は関係ないからおすすめ ただリーマンショックみたいな暴落があっても気にしないで保持し続けられる心臓は必要
138 17/07/09(日)21:35:01 No.438701899
>必要無い環境なら持たない方がいいよ >乗らなくても維持費と駐車場代かかるしね >まぁ免許自体は身分証明書として優秀だけど まあ別に無くても仕事はできるんだけど 親父がどうせ休みは家でゲームしてるだけなんだから免許ぐらい取ってきたらどうだって…
139 17/07/09(日)21:35:01 No.438701901
車シェアするぐらいならレンタカーとかタクシーでええんちゃう?
140 17/07/09(日)21:35:02 No.438701905
おっさんになってもかねがない つかわないのに百万もたまらん
141 17/07/09(日)21:35:06 No.438701931
出費確認したら給与より若干使ってたんで慌てて見直したわ 家計簿は大事
142 17/07/09(日)21:35:08 No.438701937
年齢×1万もある 俺偉すぎる
143 17/07/09(日)21:35:08 No.438701938
>貯金の仕方を知りたい… どんなときも給与引き去り積立だぞ
144 17/07/09(日)21:35:38 No.438702042
>あとで死ぬよ酷く死ぬよ 人はみんな後で死ぬよ
145 17/07/09(日)21:35:52 No.438702100
まともな仕事に就いてる人はいないんですか!いるでしょこれだけひといたらさ
146 17/07/09(日)21:35:54 No.438702109
携帯iPhoneを格安SIMにしたら月4500円安くなったぞ 年間で5万以上出費減る
147 17/07/09(日)21:35:57 No.438702117
>マメに貯めてる「」と >浪費してる「」とで結構分かれるんだな たぶん浪費してるんじゃなくて困窮して貯金切り崩してるだけだと思う
148 17/07/09(日)21:36:00 No.438702135
>30歳で手取り35万 >貯金0! >貯金の仕方を知りたい… 手取り35万で貯金できないのはたとえ都会でもなんかヤバいよ 支出を見直したほうがいいよ
149 17/07/09(日)21:36:18 No.438702197
「」が株とか言い出したら持ってる銘柄全部売ろうと思ってる
150 17/07/09(日)21:36:21 No.438702213
>出費確認したら給与より若干使ってたんで慌てて見直したわ >家計簿は大事 大事だけど家計簿付ける前に気付けよ!
151 17/07/09(日)21:36:27 No.438702237
奨学金払った分あれば8桁いってたがまぁ仕方ない あと親の葬式もなんだかんだ結構金かかったな…
152 17/07/09(日)21:36:38 No.438702296
家計簿大事だね… 忘れっぽくてすぐ自分の所持金わからなくなるからアプリで付け始めたけど 自分がどれだけ使ったか端的に把握できるの大事
153 17/07/09(日)21:36:44 No.438702321
ネットでまで「」は盛るからな…
154 17/07/09(日)21:36:45 No.438702327
人の年収見れる仕事してるけど このご老人どうやって生きてるんだろう…って人でもタフに生きてるから何とかなるよ
155 17/07/09(日)21:37:06 No.438702398
>遺産相続で1000万ほど転がってきたんだが株とかやった方がいいのかなあ ビットコイン買おうぜ!
156 17/07/09(日)21:37:08 No.438702416
>最近は相続税も高くてな… たった40%値上がりしただけじゃん…成金じゃないと対象外だよ
157 17/07/09(日)21:37:14 No.438702446
ジジババになってからお金つかう予定ないしなあ 月50万のうち10万も貯金してないぞ
158 17/07/09(日)21:37:15 No.438702450
>携帯iPhoneを格安SIMにしたら月4500円安くなったぞ >年間で5万以上出費減る これはホントそう あと電力自由化もあったけどあれはそこまで変わらないと思ってやってない
159 17/07/09(日)21:37:28 No.438702503
>3月決算の期末配当が6月末に数万円ごろんと入って来るのはうれしい 何故か現物の優待ばっかり取沙汰されるけど優良優待は株価上がりきってるし 優待なくて高配当金の銘柄のほうが株価自体も上がりやすくていいよね
160 17/07/09(日)21:37:28 No.438702506
外食の習慣を捨てる 車を捨てる 友達彼女もついでに捨てる これで金は貯まる
161 17/07/09(日)21:37:59 No.438702643
>ネットでまで「」は盛るからな… 巨乳にも盛るからね…
162 17/07/09(日)21:38:01 No.438702649
いつ急に死んでも後悔しないように30万キープに留めてる
163 17/07/09(日)21:38:09 No.438702688
>外食の習慣を捨てる >車を捨てる >友達彼女もついでに捨てる >これで金は貯まる 世捨て人か
164 17/07/09(日)21:38:17 No.438702717
俺が貯めないことでこの国の経済を回す
165 17/07/09(日)21:38:35 No.438702779
前に月の給料は使い切る派だなーみたいな「」を見たけど そんな派いるのか
166 17/07/09(日)21:38:41 No.438702809
死んだら海に捨ててくれ
167 17/07/09(日)21:38:42 No.438702812
>俺が貯めないことでこの国の経済を回す 貯めないならいいけど「」はそもそも稼いでないじゃん…
168 17/07/09(日)21:38:53 No.438702857
投信の中の人は優待の米食ってんのかな?
169 17/07/09(日)21:38:54 No.438702863
別に溜めようとは思ってないけど使う暇がなくて貯まっていく実家暮らし
170 17/07/09(日)21:38:55 No.438702871
株はもう少し時期を見た方がいいと思う 日経平均2万から上には行きそうもないし… みずほが100円くらいになったら1000万突っ込んでもいいかもしれん
171 17/07/09(日)21:38:59 No.438702893
>これで金は貯まる 外食しないし友も女もいないけど旅行と服とフィギュアで全然貯蓄にまわらねぇ
172 17/07/09(日)21:39:11 No.438702946
積立年金とか契約しちゃえばもう貯金したいもしたくないもないじゃん
173 17/07/09(日)21:39:14 No.438702957
貯めとかないと心配なんだよね…というか使えない 変な例だけどゲームでもエリクサーとか絶対に使わないし
174 17/07/09(日)21:39:20 No.438702984
お刺身食べたいなァ…
175 17/07/09(日)21:39:24 No.438703005
>外食しないし友も女もいないけど旅行と服とフィギュアで全然貯蓄にまわらねぇ お金のかかる趣味だな…
176 17/07/09(日)21:39:32 No.438703041
>そんな派いるのか いっぱいいると思う
177 17/07/09(日)21:39:44 No.438703091
親が死んだら食い潰すからそれまで稼げてれば貯蓄なぞいらん 後40年の辛抱だ
178 17/07/09(日)21:39:49 No.438703126
>貯めとかないと心配なんだよね…というか使えない >変な例だけどゲームでもエリクサーとか絶対に使わないし わかる 勝手に縛りプレイしちゃう
179 17/07/09(日)21:39:50 No.438703135
たんぽをまんまんにつっこむあそびにお金使ってるから貯金ぜろ!たのしー!
180 17/07/09(日)21:39:58 No.438703175
>上手いカツ食べたいなァ…
181 17/07/09(日)21:39:59 No.438703177
>前に月の給料は使い切る派だなーみたいな「」を見たけど >そんな派いるのか 給料日前だから厳しいんだよね~って会話を周辺で結構聞く
182 17/07/09(日)21:40:00 No.438703185
>外食の習慣を捨てる >車を捨てる >友達彼女もついでに捨てる >これで金は貯まる 結構あたってる 膵臓やられて飲み会でなくなったらどんどんカネ貯まるようになったわ
183 17/07/09(日)21:40:17 No.438703238
>まあ別に無くても仕事はできるんだけど >親父がどうせ休みは家でゲームしてるだけなんだから免許ぐらい取ってきたらどうだって… まぁ無いよりはあった方が良いとは思うけどね 何かあって転職とかするかもしれないし
184 17/07/09(日)21:40:22 No.438703267
>お刺身食べたいなァ… じゃあパチンコやめないと
185 17/07/09(日)21:40:40 No.438703323
>>前に月の給料は使い切る派だなーみたいな「」を見たけど >>そんな派いるのか >給料日前だから厳しいんだよね~って会話を周辺で結構聞く あれはこれ以上切り崩さない残高設定しててそれを切りそうだから節約してるって話では…
186 17/07/09(日)21:40:48 No.438703358
一応1000万までは貯めたけど口座をいくつか分散したせいで 今現在いくら貯まってるのか全く分からん
187 17/07/09(日)21:40:53 No.438703389
「」ちゃんはお金いらないからお給料少なくても文句ないわね 助かるわ
188 17/07/09(日)21:41:03 No.438703430
>俺が貯めないことでこの国の経済を回す 本来これが正しいけど貯めたがる そのせいで世の中が豊かにならない
189 17/07/09(日)21:41:05 No.438703438
課金やめないとな… ほかに趣味とよべるものもないんだけど
190 17/07/09(日)21:41:11 No.438703463
23歳! 今月の給料が入ったら50万! 今年から働き始めたので去年は無収入でした! 全額免除されてた年金の請求がくるのがこわい
191 17/07/09(日)21:41:17 No.438703488
>株はもう少し時期を見た方がいいと思う 貯金というかリザーブとしてキープしておいて時期を見て株に変換するってのが無難よね それとは別に投資信託は積み立てるけど
192 17/07/09(日)21:41:24 No.438703521
最近の新卒~3年目くらいの子はだいぶ貯金してるんだね 新車買えるくらい
193 17/07/09(日)21:41:24 No.438703531
貯蓄しとかないと高齢で身体壊したら死しかないぞ 国が助けてくれるなんてナイーブな考えは捨てろ
194 17/07/09(日)21:41:36 No.438703573
貯金なんぞ1円も無いぞ どうせ数十年後には死ぬしな
195 17/07/09(日)21:41:50 No.438703630
>外食しないし友も女もいないけど旅行と服とフィギュアで全然貯蓄にまわらねぇ 旅行は結構金食い虫だからなぁ ドールとカメラに金突っ込んでるけど割と貯まってるけどな
196 17/07/09(日)21:42:03 No.438703694
>貯蓄しとかないと高齢で身体壊したら死しかないぞ >国が助けてくれるなんてナイーブな考えは捨てろ この考え大企業もそうなのよね
197 17/07/09(日)21:42:04 No.438703697
>近年、社会で問題視されているのは30代で貯蓄ゼロの人たちです。自分には関係ない、自分の周りにそのような人はいない、と思う方もいるかもしれませんが、現在は30代の三人に一人が貯蓄ゼロと言われている時代です。身近にいても何ら不思議なことではありません。 平均は200~300万なんだけどゼロも実はかなりいる
198 17/07/09(日)21:42:05 No.438703707
年金払わなければいいじゃん
199 17/07/09(日)21:42:05 No.438703712
>みずほが100円くらいになったら1000万突っ込んでもいいかもしれん でも実際にはそんなことになったら更なる暴落が怖くて買えないよ シャープ100円切ったときに買っておけばって言ってるようなもの
200 17/07/09(日)21:42:09 No.438703730
>一応1000万までは貯めたけど口座をいくつか分散したせいで >今現在いくら貯まってるのか全く分からん 会社のPCにエクセルで一覧保存してある 仕事中に作った
201 17/07/09(日)21:42:11 No.438703744
実家暮らしかにもよりけりだけど1年目で100万が普通かな
202 17/07/09(日)21:42:20 No.438703778
>全額免除されてた年金の請求がくるのがこわい そういう免除って収入入りだしたら遡って請求されるの?
203 17/07/09(日)21:42:28 No.438703812
>お金のかかる趣味だな… あと地元では絶対やらないけど旅行に行くと必ずマッサージ呼ぶから 下手すると宿代が2倍になることがある 流石にやり過ぎて貯金尽きてきてフィギュアも服も大処分中だけど
204 17/07/09(日)21:42:42 No.438703860
4年くらい前に親父の会社が倒産して1000万くらい出してほぼ文無しになったけど 株価上がってほぼ前の水準まで戻ってきた
205 17/07/09(日)21:42:42 No.438703865
使ってるクレカの引き落とし日が給料日と同じだからいくら残るのかすごいわかりやすい
206 17/07/09(日)21:42:50 No.438703907
>お刺身食べたいなァ… 増税後アイスもお刺身も食べれなくなった…
207 17/07/09(日)21:42:51 No.438703910
>>前に月の給料は使い切る派だなーみたいな「」を見たけど 江戸なら当たり前
208 17/07/09(日)21:42:52 No.438703917
そもそも真っ当な仕事にもありつけてない30代もいるし
209 17/07/09(日)21:43:06 No.438703999
金がなくて困った時に自己責任とか言われるのは目に見えてるし…
210 17/07/09(日)21:43:21 No.438704071
>実家暮らしかにもよりけりだけど1年目で100万が普通かな そんな普通があってたまるか
211 17/07/09(日)21:43:33 No.438704123
>>全額免除されてた年金の請求がくるのがこわい >そういう免除って収入入りだしたら遡って請求されるの? 免除っていうか待っててもらえるだけだからな
212 17/07/09(日)21:43:41 No.438704159
>仕事中に作った 仕事しろや!
213 17/07/09(日)21:43:45 No.438704173
>平均は200~300万なんだけどゼロも実はかなりいる 全部とはいわないけど年金未納もあわせて将来は生活保護増えるだろうね…
214 17/07/09(日)21:43:46 No.438704180
イデコ知る前に個人年金始めちゃった…
215 17/07/09(日)21:43:53 No.438704213
趣味が「」とアニメ鑑賞しかないから全然お金を使う余地がない 掃除するの面倒だからグッズとかも買わないし…
216 17/07/09(日)21:43:54 No.438704220
>金がなくて困った時に自己責任とか言われるのは目に見えてるし… そんな時の生活保護ですよ
217 17/07/09(日)21:44:01 No.438704252
クレカの使用額を2ヶ月で10万に制限したら減ることがなくなった
218 17/07/09(日)21:44:06 No.438704271
給料日前でキツイってのはお小遣い制とかじゃないの
219 17/07/09(日)21:44:15 No.438704309
一人暮らしは気ままだけど家賃が…
220 17/07/09(日)21:44:26 No.438704360
年金の将来のために払ってる感をやめて欲しい っていうかどうせ支給されないんだし税金に含めてほしい
221 17/07/09(日)21:44:28 No.438704372
実家出てるけど会社が家賃出してくれるから感謝してる 家賃分がそのまま貯金できると思うとものすごくでかい
222 17/07/09(日)21:44:33 No.438704397
>>実家暮らしかにもよりけりだけど1年目で100万が普通かな >そんな普通があってたまるか むしろ余裕 問題は物欲にかまけて使いまくる浪費たし
223 17/07/09(日)21:44:39 No.438704415
>実家暮らしかにもよりけりだけど1年目で100万が普通かな 実家だと貯まるよね…500万位貯めて家建て直したよ
224 17/07/09(日)21:44:49 No.438704449
生活が保護してもらえる制度も未来はどうなるかわからん
225 17/07/09(日)21:45:05 No.438704508
親が質素なもん好きだったせいで高級料理の類を美味しいと思う人間じゃなくなってしまった めちゃくちゃ感謝してる
226 17/07/09(日)21:45:07 No.438704517
>>近年、社会で問題視されているのは30代で貯蓄ゼロの人たちです。自分には関係ない、自分の周りにそのような人はいない、と思う方もいるかもしれませんが、現在は30代の三人に一人が貯蓄ゼロと言われている時代です。身近にいても何ら不思議なことではありません。 >平均は200~300万なんだけどゼロも実はかなりいる 逆に稼いでるやつは稼いでるんだろうなぁ それが平均を押し上げてる
227 17/07/09(日)21:45:07 No.438704523
29歳年収400万の貯金1400万だ 使い道がなくてだらだら貯めた末路だ 独り暮らしでもあんがい貯金できるよね
228 17/07/09(日)21:45:17 No.438704555
家安すぎない!?
229 17/07/09(日)21:45:20 No.438704569
浪費して経済を回す論は短期的なもので 個人が貯蓄して安定した経済生活を送れば 長期的に金を消費していくから 長期的にみると経済は安定するのでは?
230 17/07/09(日)21:45:24 No.438704593
車とバイクの二足の草鞋だったけど保険金やらの維持費がヤバい 一年あたりの額はまあ趣味の範囲かなと思えるけど 五年十年の額に換算するとそりゃ貯金の貯まり方も鈍くなるわって金額になる
231 17/07/09(日)21:45:31 No.438704612
貯金ゼロは流石に刹那的に生き過ぎだろう…
232 17/07/09(日)21:45:44 No.438704665
実家暮らしだと昼食代含め月2万ぐらいしか使わない 家に入れても残りは全部そのままだ
233 17/07/09(日)21:45:44 No.438704667
>>全額免除されてた年金の請求がくるのがこわい >そういう免除って収入入りだしたら遡って請求されるの? わからん… あと一人暮らしでこのペースで貯金してるんだ 誰か褒めてくれ!今年中に100万が目標なんだ!
234 17/07/09(日)21:45:45 No.438704673
平均値よりも中央値意識した方がいいよね
235 17/07/09(日)21:45:51 No.438704720
高級時計自慢する奴もローンだったり下取り気にしてたり世知辛い
236 17/07/09(日)21:45:53 No.438704729
>そんな普通があってたまるか 普通とは言わんけどよっぽど下手な出費でないかぎり出来ると思うなあ 車買うとかしなければいけるんじゃない?
237 17/07/09(日)21:46:03 No.438704780
貯まってる人とそうでない人で両極端すぎる…
238 17/07/09(日)21:46:08 No.438704813
なんて言いいたいよな ハードに生きたかった
239 17/07/09(日)21:46:08 No.438704814
競馬で負けてなかったらもっと早く1000万は言ってた
240 17/07/09(日)21:46:12 No.438704830
「」ちゃんいつも風俗自慢してるでしょ
241 17/07/09(日)21:46:13 No.438704837
自分もそうなんだけど家が貧乏すぎると ある程度金あっても使えなくなっちゃうんだよね…
242 17/07/09(日)21:46:15 No.438704845
親の遺産で工場の家賃が毎月10万入ってくるからありがたい まあ税金もその分払ってるけど
243 17/07/09(日)21:46:18 No.438704858
前はアニメグッズやら結構集めてたけどほとんど売ったらもう欲しくなくなった すっきりした状態をキープしたくなるからお金使わなくなったよ
244 17/07/09(日)21:46:30 No.438704914
>車とバイクの二足の草鞋だったけど保険金やらの維持費がヤバい 一時期それだったけど無職になった時維持出来なくなってバイクの方手放したよ… マジ金かかるよね
245 17/07/09(日)21:46:44 No.438704983
>誰か褒めてくれ!今年中に100万が目標なんだ! えらい
246 17/07/09(日)21:47:06 No.438705081
>誰か褒めてくれ!今年中に100万が目標なんだ! すごい がんばれ
247 17/07/09(日)21:47:25 No.438705158
宝くじを夏冬で1万ずつ買ってるけど許してくれるだろうか許してくれるね ありがとう6兆円
248 17/07/09(日)21:47:27 No.438705168
10年前に無職で300万くらい減って未だに当時の額まで戻らない
249 17/07/09(日)21:47:32 No.438705186
今年やっと1千万円超えたよ 今じゃないと貯金できないだろうしできるときにしとく
250 17/07/09(日)21:47:40 No.438705213
貯金どころか借金が減らねえぜ
251 17/07/09(日)21:47:48 No.438705252
固定費から減らせるとしたら携帯をキャリアから格安SIMに変えて 車を手放してバイクにすることくらいしかできない
252 17/07/09(日)21:47:51 No.438705263
消費税の代わりに資産税にしなかったのが悪い ただの高齢者世代が更にお金持ちになった
253 17/07/09(日)21:47:54 No.438705276
金は無くなるとき一気にくる しかもビビるほど綺麗になくなる
254 17/07/09(日)21:47:56 No.438705289
>俺偉すぎる まじか、俺は年齢×千円だわ
255 17/07/09(日)21:47:57 No.438705292
>前はアニメグッズやら結構集めてたけどほとんど売ったらもう欲しくなくなった >すっきりした状態をキープしたくなるからお金使わなくなったよ プラモデルもフィギュアも辞めちゃった… 映画と寝ることくらいかな趣味は
256 17/07/09(日)21:47:59 No.438705299
パチンコ辞めたから多分今年は100万溜められるはず
257 17/07/09(日)21:47:59 No.438705301
>>仕事中に作った >仕事しろや! でも片手間にそういうことできる方が仕事できそうでかっこいいぞ! 俺は仕事中にネームの構図考えてるだけだけどな! メモ帳の半分は何かわけのわからない図形で埋まってるぜ!
258 17/07/09(日)21:48:13 No.438705361
30になって貯金0は問題すぎる…
259 17/07/09(日)21:48:19 No.438705379
>高級時計自慢する奴もローンだったり下取り気にしてたり世知辛い 10万円近い高性能な電子機器みんな持ってるのに時計なんかいらないだろ!
260 17/07/09(日)21:48:19 No.438705380
ベーシックインカムの話とかどうなったんだろう
261 17/07/09(日)21:48:24 No.438705401
借金と差し引きするとマイナス1200万くらいだ
262 17/07/09(日)21:48:27 No.438705417
なんかスタートラインから違うんだなってひしひしと感じるよ
263 17/07/09(日)21:48:37 No.438705469
虹裏を趣味にしたら0円だぜー!
264 17/07/09(日)21:48:37 No.438705470
>高級時計自慢する奴もローンだったり下取り気にしてたり世知辛い 時計って売る前提で買うものなの…?
265 17/07/09(日)21:48:45 No.438705502
まず収入からして違うしな…
266 17/07/09(日)21:48:47 No.438705511
会議に顔出すだけの役員報酬だけでベンツ一台買えるな
267 17/07/09(日)21:48:48 No.438705515
娯楽に金使わなくなった分しょうもないコスメとか靴下とかの安い衣類はスナック感覚で買うようになった
268 17/07/09(日)21:48:53 No.438705540
>平均値よりも中央値意識した方がいいよね どう違うん?
269 17/07/09(日)21:48:55 No.438705549
>誰か褒めてくれ!今年中に100万が目標なんだ! 俺も同じ目標だ 一緒に頑張ろうぜ
270 17/07/09(日)21:48:56 No.438705553
ボーナス無いからまじで貯まらん 転職するわ俺
271 17/07/09(日)21:49:27 No.438705689
>高級時計自慢する奴もローンだったり下取り気にしてたり世知辛い 安くはないけど現金払いで買ったけどなぁ…ローン組んでまで買うものか?って思う
272 17/07/09(日)21:49:29 No.438705702
>ベーシックインカムの話とかどうなったんだろう 健康保険は別枠にしてもらわないとはした金もらっても死ぬのでやめてほしい
273 17/07/09(日)21:49:33 No.438705715
車でドーンしただけで一気に借金生活よ
274 17/07/09(日)21:49:41 No.438705752
寮か実家じゃないと貯まらない性格だなぁとは思う
275 17/07/09(日)21:49:51 No.438705798
車の維持費は45~75万円かかるって免許更新の時にパンフレット貰ってから手放してしまった
276 17/07/09(日)21:49:52 No.438705804
>固定費から減らせるとしたら携帯をキャリアから格安SIMに変えて >車を手放してバイクにすることくらいしかできない 電力も切り替えたし格安SIMにしたしインターネット回線も電力とセット割適用だ
277 17/07/09(日)21:49:53 No.438705807
俺のお給料は税金なのでちゃんと世間に還元してるよ 還元しすぎて貯金はないよ
278 17/07/09(日)21:50:00 No.438705844
>ベーシックインカムの話とかどうなったんだろう 何十年後なんだろうね…
279 17/07/09(日)21:50:05 No.438705865
年齢(勤続年数)で貯金額は全然違うからな… 年間100-150くらいが目標の人は多そうだ
280 17/07/09(日)21:50:14 No.438705908
>前はアニメグッズやら結構集めてたけどほとんど売ったらもう欲しくなくなった >すっきりした状態をキープしたくなるからお金使わなくなったよ 俺もそうなりつつあるな 部屋がすっきりしてくるとどんどん物を減らしたくなる
281 17/07/09(日)21:50:14 No.438705911
毎年100万貯金して、なんやかや出費があっても 50歳で2000万くらいは貯まってるだろうから 早期退職して好きに生きるというのが俺の目標 結婚はする気一切ない
282 17/07/09(日)21:50:17 No.438705930
結婚したいけど貯金いくらあればいいんだろう そもそもこの一千万円を相手に浪費されるのがこわい…
283 17/07/09(日)21:50:20 No.438705939
ベーシックインカムはシンギュラリティまで待たないとね
284 17/07/09(日)21:50:22 No.438705948
>一時期それだったけど無職になった時維持出来なくなってバイクの方手放したよ… >マジ金かかるよね バイクは車と違ってウェア類のランニングコストが加算されるのが痛い…
285 17/07/09(日)21:50:22 No.438705949
>まず収入からして違うしな… 収入然り車の必然性然り 最初から親を養わなきゃいけないとかもあるし
286 17/07/09(日)21:50:29 No.438705981
>>平均値よりも中央値意識した方がいいよね >どう違うん? 中央値は一番多い数字が出る
287 17/07/09(日)21:50:34 No.438706000
絶賛マイナス
288 17/07/09(日)21:50:57 No.438706106
>結婚したいけど貯金いくらあればいいんだろう >そもそもこの一千万円を相手に浪費されるのがこわい… 全てなくなる覚悟がないと出来ないぞ
289 17/07/09(日)21:51:04 No.438706134
職場からクソ遠い実家に戻ればお金浮くけど通勤時間には代え難いな…
290 17/07/09(日)21:51:12 No.438706176
フィギュアの類を贔屓のキャラしか買わないのがでかいのかもしれないとたまに考える
291 17/07/09(日)21:51:17 No.438706195
働いてる人と結婚したら二馬力やぞ
292 17/07/09(日)21:51:30 No.438706250
都内で親が家持ちだと強い
293 17/07/09(日)21:51:45 No.438706299
>働いてる人と結婚したら二馬力やぞ 実際共働きは強い だがそんな可能性は無い
294 17/07/09(日)21:51:45 No.438706301
>>>平均値よりも中央値意識した方がいいよね >>どう違うん? >中央値は一番多い数字が出る それ最頻値じゃなかった?
295 17/07/09(日)21:51:49 No.438706315
月の支出いくらぐらいなの「」は
296 17/07/09(日)21:51:51 No.438706329
金がないから結婚できないってのがよく分からない どういうこと?
297 17/07/09(日)21:51:56 No.438706353
最近色々お金について考えるようになってやっとわかったんだけどボーナスの存在ってマジでデカいな 今までボーナスもらえる職場にいたことなかったから分からなかった
298 17/07/09(日)21:51:57 No.438706356
結婚する気はあっても結婚したいような相手に出会ったことないんですけお! 初恋すらまだなんですけお!
299 17/07/09(日)21:52:02 No.438706378
金がなくなったら死ねばいいやって思ってる人多すぎない…?
300 17/07/09(日)21:52:15 No.438706443
会社のお偉いさんが家売って家族で安い社員寮に越したら金が凄い溜まったと言ってて何か吹いた
301 17/07/09(日)21:52:25 No.438706486
1000千万とか2千万で早期リタイヤするってどんな勘定なんだよ
302 17/07/09(日)21:52:50 No.438706601
手取り16万で年間100万貯金するにはもう食費とかを切り詰めるしかない
303 17/07/09(日)21:52:53 No.438706623
>結婚する気はあっても結婚したいような相手に出会ったことないんですけお! >初恋すらまだなんですけお! 俺も最近恋がしたいなって思ってる 気持ち悪いな俺
304 17/07/09(日)21:52:58 No.438706647
>会社のお偉いさんが家売って家族で安い社員寮に越したら金が凄い溜まったと言ってて何か吹いた 固定資産税って馬鹿にならないのよ
305 17/07/09(日)21:53:06 No.438706695
>月の支出いくらぐらいなの「」は 必要インフラ除いた純粋な出費は1万ぐらいだと思う
306 17/07/09(日)21:53:07 No.438706701
宵越しの金は持たぬとか言いたいよね
307 17/07/09(日)21:53:08 No.438706706
>>>平均値よりも中央値意識した方がいいよね >>どう違うん? >中央値は一番多い数字が出る そりゃ最頻値だ! 全体を昇順or降順に並べてちょうど真ん中の人の値が中央値 平均を大きく左右するような飛び抜けた人の影響が少なくなる
308 17/07/09(日)21:53:28 No.438706789
親が結構な金持ってるの知っていらい労働意欲がわかない…
309 17/07/09(日)21:53:38 No.438706823
ようやく金が貯まる基盤が出来たと思うと家族が重病になったり事故起こしたりして無くなってしまう
310 17/07/09(日)21:53:39 No.438706826
>金がなくなったら死ねばいいやって思ってる人多すぎない…? 結婚諦めてるしなんの問題もない
311 17/07/09(日)21:53:39 No.438706829
>1000千万とか2千万で早期リタイヤするってどんな勘定なんだよ なにかしらの副収入があるのかもしれない
312 17/07/09(日)21:53:45 No.438706856
>1000千万とか2千万で早期リタイヤするってどんな勘定なんだよ 別口で固定収入があるとか名義貸しできるような資格持ってるとかでは
313 17/07/09(日)21:53:47 No.438706869
>えらい >すごい >がんばれ ありがとう >俺も同じ目標だ >一緒に頑張ろうぜ うん というかぶっちゃけ「」たちって年金払ってるの…? 生まれて生きてる間にどんどん支給年齢は引き上がっていくし もう率直に払ってから死ねって言えばいいのにって思う 支給を当てにするもんじゃなく最低限のセーフティーネットを貼るためのものとして考えればいいのかな
314 17/07/09(日)21:53:52 No.438706895
>1000千万とか2千万で早期リタイヤするってどんな勘定なんだよ 親戚全部糖尿で死んでるとかそういうことかもしれない
315 17/07/09(日)21:54:00 No.438706932
相手あっての事なんだから 「この先結婚したいとお互いに思う様な人と縁があって欲しい」は正しいが 「結婚したい」はそもそも発想としておかしいと思う
316 17/07/09(日)21:54:26 No.438707068
1000万ぽっちの金が惜しいようなら結婚も交友もしなくていいぞ
317 17/07/09(日)21:54:30 No.438707087
ゼクシィとかが結婚式はお金かけるのが常識!ってやってるから 結婚資金貯まらなくて結婚できてないカップルいるのかなとかたまに思う
318 17/07/09(日)21:54:33 No.438707110
>1000千万 なそ にん
319 17/07/09(日)21:54:41 No.438707151
>>>>平均値よりも中央値意識した方がいいよね >>>どう違うん? >>中央値は一番多い数字が出る >それ最頻値じゃなかった? 低い順に並べた真ん中の値だっけ
320 17/07/09(日)21:54:42 No.438707155
>というかぶっちゃけ「」たちって年金払ってるの…? 厚生年金は強制みたいなもんだからね… それでも事業主と折半だからまだマシなんだろうけど
321 17/07/09(日)21:54:44 No.438707173
年金払ってるのも何も普通は勝手に払われる
322 17/07/09(日)21:54:45 No.438707176
大富豪のJCと結婚したい 遊んで暮らしたい もう流れてくるもののチェックしたくない…
323 17/07/09(日)21:54:50 No.438707200
1万でも惜しいです!
324 17/07/09(日)21:55:01 No.438707252
>うん >というかぶっちゃけ「」たちって年金払ってるの…? 国民年金はごめん収入無いって免除申請出す
325 17/07/09(日)21:55:02 No.438707257
資産運用に興味津々だけど 元本割れが怖くて 利率が雀の涙でも定期預金に回しちゃう
326 17/07/09(日)21:55:07 No.438707270
平均値はすごく上振れする 平均が500万円として2000万円が一人いたら4人の0円がいることになる 中央値は上から数えて真ん中にある数値だから少数の飛び値に影響されにくい
327 17/07/09(日)21:55:08 No.438707280
結婚式だけで200万は飛んでくしなぁ
328 17/07/09(日)21:55:10 No.438707289
>親が結構な金持ってるの知っていらい労働意欲がわかない… 悲しい息子だ…
329 17/07/09(日)21:55:28 No.438707379
>フィギュアの類を贔屓のキャラしか買わないのがでかいのかもしれないとたまに考える 同じ作品内の好きじゃないキャラのフィギュアを買うのはすげえなと思う 全然見たこともプレイしたこともないゲームやアニメのフィギュアを買うのは分からない!文化が違う!って思う
330 17/07/09(日)21:55:34 No.438707407
>月の支出いくらぐらいなの「」は めちゃくちゃばらつきがあったけど 変な買い物してなければ15~17万くらいだと思う そこにライブ費用やスーツ新調でドン
331 17/07/09(日)21:55:41 No.438707444
>月の支出いくらぐらいなの「」は 家賃2万 通信費6000円(携帯ネット含め) 食費2万 光熱費8000円 に娯楽費+雑費で一万~2万で 毎度6~7万ぐらいかな…
332 17/07/09(日)21:55:42 No.438707451
貯金は300万あるけど借金が1700万ある
333 17/07/09(日)21:55:45 No.438707457
当たり前が当たり前に出来ない
334 17/07/09(日)21:55:54 No.438707506
年金はまだしも医療保険入ってない「」は結構いそう
335 17/07/09(日)21:55:55 No.438707508
「」が5人いて貯金が 0円 100万円 200万円 300万円 1億円 って場合だと平均値は2120万円だけど中央値は200万円 でいいんだっけ
336 17/07/09(日)21:56:02 No.438707542
親がサポートしてくれて賞与のある仕事持ちは強い
337 17/07/09(日)21:56:06 No.438707564
それこそ昨夜概算出したら毎月14万近く出てたな 家が45000、携帯1万、車6000、水道高熱食費7万弱って感じ 残りを全て貯金しても3万弱しかできない…
338 17/07/09(日)21:56:07 No.438707566
手取り16万で年100万貯める場合はボーナスがないと無理
339 17/07/09(日)21:56:15 No.438707608
>結婚式だけで200万は飛んでくしなぁ 今は結婚式なんて金かかるものやらないカップルも多いよ 法的には書類1枚役所に出すだけだから
340 17/07/09(日)21:56:27 No.438707660
>というかぶっちゃけ「」たちって年金払ってるの…? 会社で勝手にひかれてるよ というか払ってない奴いるのか…免除される奴はともかく
341 17/07/09(日)21:56:30 No.438707668
>ゼクシィとかが結婚式はお金かけるのが常識!ってやってるから >結婚資金貯まらなくて結婚できてないカップルいるのかなとかたまに思う 式挙げたい!とか子供欲しい!で亀裂入るのはよくある事 お金があれば大体解決できる
342 17/07/09(日)21:56:30 No.438707674
貯金0が増えてるってことはさ 消費が増えてる訳じゃないのん? そしたら景気良くなるんじゃないのん…?
343 17/07/09(日)21:56:35 No.438707699
奨学金早めに返そうとしてるからあんまり出来ないや
344 17/07/09(日)21:56:46 No.438707746
田舎のくせに家賃が恐ろしく高いので実家暮らしできなくなったらどっか行こうと画策してる
345 17/07/09(日)21:57:14 No.438707888
>年金はまだしも医療保険入ってない「」は結構いそう 県民共済めっちゃいいし…
346 17/07/09(日)21:57:22 No.438707941
貯金してるけど子供が出来ないんじゃ貯めても意味ねえな…って思う
347 17/07/09(日)21:57:29 No.438707964
>月の支出いくらぐらいなの「」は 家賃10万 通信費込みクレカ出費5万 光熱費1万 食費4万 手取り23万 そろそろ引っ越すよ…
348 17/07/09(日)21:57:41 No.438708027
>貯金0が増えてるってことはさ >消費が増えてる訳じゃないのん? 物価が上がってるのに大半は給料が上がってない 消費が増えるわけがない
349 17/07/09(日)21:57:50 No.438708054
>貯金0が増えてるってことはさ >消費が増えてる訳じゃないのん? >そしたら景気良くなるんじゃないのん…? 昔は少なかった貯蓄できないくらい貧しい層が増えてる つまり全体としては貧しくなってる
350 17/07/09(日)21:57:56 No.438708080
>>1000千万とか2千万で早期リタイヤするってどんな勘定なんだよ >なにかしらの副収入があるのかもしれない ところがどっこい何もありません… 貯金なくなれば死ねばいいかなと 年金か生活保護で生きていけるならそれもいいし
351 17/07/09(日)21:58:03 No.438708116
優遇税制時代の方が気楽だったよね 5000万に抑えて後は遊んでたし
352 17/07/09(日)21:58:05 No.438708122
>貯金0が増えてるってことはさ >消費が増えてる訳じゃないのん? >そしたら景気良くなるんじゃないのん…? 余剰分を娯楽に突っ込んで貯蓄0なのか生活費でかつかつなのかで大きく違う 後者が多い
353 17/07/09(日)21:58:23 No.438708201
>貯金は300万あるけど借金が1700万ある いいじゃん家の負債は非課税になるんだから
354 17/07/09(日)21:58:26 No.438708221
家賃3.5万 光熱費1万 食費2万 通信費0.5万 趣味1万 医療費4.4万 衣服と日用品その他1万 ですかね
355 17/07/09(日)21:58:31 No.438708246
結婚式は家族婚なんかも結構あるよ 葬式も簡単なので済ませたり
356 17/07/09(日)21:58:35 No.438708264
>全然見たこともプレイしたこともないゲームやアニメのフィギュアを買うのは分からない!文化が違う!って思う 俺このタイプだ 純粋にフィギュアだけ見て可愛い買ったり出来が良いと欲しくなる それ以上の情報はいらない 自分がフィギュア見た時の印象やイメージが原作のアニメやゲーム見て崩れるのは嫌
357 17/07/09(日)21:58:52 No.438708344
無収入アピールしてるけど 実際はみんなしっかり稼いでる 俺には分かるんだ
358 17/07/09(日)21:58:56 No.438708360
月々5千円の無駄遣いを一年続けると6万円になる 安いタブレットなら新調できる額だな!
359 17/07/09(日)21:58:58 No.438708372
家賃8000円 食費3万円 保険とか携帯ネット色々で2万円 寮生活なら切り詰めれば手取り16万でも貯めれるな
360 17/07/09(日)21:59:04 No.438708403
>家賃3.5万 >光熱費1万 >食費2万 >通信費0.5万 >趣味1万 >医療費4.4万 >衣服と日用品その他1万 >ですかね 透析?エイズ?
361 17/07/09(日)21:59:10 No.438708427
今年は確定申告で脱税もとい節税したい
362 17/07/09(日)21:59:21 No.438708489
>貯金は300万あるけど借金が1700万ある 貯蓄400万で借金1900万あるぜ…独り者で実家だからなんとでもなるが
363 17/07/09(日)21:59:32 No.438708534
あなたが死んだらいくらかかるかご存知ですか? 200万ですよ!! ってこの前保険の営業に言われた
364 17/07/09(日)21:59:36 No.438708548
食費2万 遊興費5万 家賃3万 通信費1万 遊興費が多い気がするが気にしないでおこう
365 17/07/09(日)21:59:44 No.438708586
そんなすぐに死ねるもんじゃないし お金が無くなる寸前の諸々の手続きとストレスが半端ないから 普貯金したほうがいい
366 17/07/09(日)21:59:57 No.438708647
相手いないのに結婚式とか考えて見るけど 呼ぶ人いないじゃんどうしようってなる
367 17/07/09(日)21:59:58 No.438708655
人間息してるだけで金が掛かる 死んでも金が掛かる
368 17/07/09(日)21:59:59 No.438708660
>あなたが死んだらいくらかかるかご存知ですか? >200万ですよ!! >ってこの前保険の営業に言われた 今そんなかからないよ じいちゃんは100万だった
369 17/07/09(日)22:00:07 No.438708700
>そしたら景気良くなるんじゃないのん…? 消費したお金を受け取った企業が設備投資したり 給料として支払えばそのサイクルは実現するが そんな企業があるのかということと 企業がそのお金を貯金したらお金の停滞する 位置が変わるだけなのではないかと考えてしまうが どうなんだろう?
370 17/07/09(日)22:00:17 No.438708772
俺食費どれくらいかかってるんだろう 3万くらいかなぁ
371 17/07/09(日)22:00:22 No.438708796
なんで死ぬ覚悟もないのに死ねばいいとかいうの?
372 17/07/09(日)22:00:25 No.438708812
ライフラインの口座振替支払後に月8万残して給与降ろした分を可処分所得ってしてるけど 毎月数万残って結局通帳に1年間触れなくても生きていけるくらい手持ちの金が残ったりする 毎週末のスーパーへの食材買い出しくらいで他は全然金使わないわ…
373 17/07/09(日)22:00:45 No.438708915
海外移住だな
374 17/07/09(日)22:01:06 No.438709003
行ってもないジムとか使ってもないwimaxの解約すれば月1万5千円は浮くな…
375 17/07/09(日)22:01:13 No.438709050
>あなたが死んだらいくらかかるかご存知ですか? >200万ですよ!! >ってこの前保険の営業に言われた 怪我や病気だとお金いるけど死んだならどうでも良いと返してる
376 17/07/09(日)22:01:19 No.438709075
一生独身のつもりだけど将来的にマンションと一軒家どっちを買うか悩んでる 畑付きの3LDKぐらいの平屋がいいなあ
377 17/07/09(日)22:01:35 No.438709171
>相手いないのに結婚式とか考えて見るけど >呼ぶ人いないじゃんどうしようってなる 結婚式ならなんとかなるが 二次会だと呼ぶ人間が10人もいない…
378 17/07/09(日)22:01:40 No.438709194
1700万くらい?
379 17/07/09(日)22:01:52 No.438709254
>行ってもないジムとか使ってもないwimaxの解約すれば月1万5千円は浮くな… 年間18万じゃん!
380 17/07/09(日)22:01:54 No.438709267
>>相手いないのに結婚式とか考えて見るけど >>呼ぶ人いないじゃんどうしようってなる >結婚式ならなんとかなるが >二次会だと呼ぶ人間が10人もいない… 俺なんて一人もいないぞ
381 17/07/09(日)22:02:17 No.438709371
>消費したお金を受け取った企業が設備投資したり >給料として支払えばそのサイクルは実現するが >そんな企業があるのかということと うちの会社が毎年内部留保が1000万あるって聞いて労働意欲が失せてる所だ 社員にも設備投資にも還元せず貯め込んでるだけだぜ…
382 17/07/09(日)22:02:25 No.438709398
>結婚式ならなんとかなるが >二次会だと呼ぶ人間が10人もいない… 凄いな 俺なんて友人一人しか思い浮かばない
383 17/07/09(日)22:02:34 No.438709452
>あなたが死んだらいくらかかるかご存知ですか? >200万ですよ!! >ってこの前保険の営業に言われた 似た様なこと言われて 死んだ後なんて心配しても仕方なくない? って返したら信じられない物を見る目で見られたな
384 17/07/09(日)22:02:36 No.438709459
結婚式予定してるけど会社の人間は絶対に呼びたくないので親類のみだぞ俺 相手には伝えてないけどどうするか…
385 17/07/09(日)22:02:36 No.438709460
式に恩師を呼ぶのですか
386 17/07/09(日)22:02:42 No.438709490
ソシャゲに一ヶ月大体3万くらい使ってる やめて貯金しなきゃって思ってるけど辞めれない
387 17/07/09(日)22:02:58 No.438709573
>なんで死ぬ覚悟もないのに死ねばいいとかいうの? お前に俺の何がわかるの?
388 17/07/09(日)22:03:11 No.438709633
死んだら住宅ローンは消えるから家を遺産として残すことで葬式代は勘弁してもらおう
389 17/07/09(日)22:03:24 No.438709700
お金があったらオーストラリアに家建てて住みたい
390 17/07/09(日)22:03:26 No.438709709
アホなので企業も貯金するんだぁとか思ってしまった
391 17/07/09(日)22:04:13 No.438709971
>相手いないのに結婚式とか考えて見るけど >呼ぶ人いないじゃんどうしようってなる 写真撮って後日結婚しました!って報告でもいいんだ 海外でやるなら呼べないから尚更 友人がヨーロッパで挙式+写真撮ってすぐトンボ返りしてたよ
392 17/07/09(日)22:04:15 No.438709987
マジでどうしようもなくて怖い 実家暮らしだけど俺がジジイになる頃には家もボロっちくなるだろうし
393 17/07/09(日)22:05:08 No.438710263
>死んだら住宅ローンは消えるから家を遺産として残すことで葬式代は勘弁してもらおう 生命保険金掛かってるから自殺しましょうね…という時代
394 17/07/09(日)22:05:09 No.438710265
>お金があったらオーストラリアに家建てて住みたい 近所の知ってる人が事業起こして成功してそれやってた 継ぐはずだった実家の会社社長という地位を捨てて
395 17/07/09(日)22:05:10 No.438710270
>マジでどうしようもなくて怖い こういう人集めて孤児院みたいの作ったらどうなるかな
396 17/07/09(日)22:05:21 No.438710327
>相手いないのに結婚式とか考えて見るけど >呼ぶ人いないじゃんどうしようってなる 最近は写真だけ取るナシ婚とか 式はやるけど披露宴はしないってカップルも増えてるから安心せよ
397 17/07/09(日)22:05:42 No.438710413
>こういう人集めて孤児院みたいの作ったらどうなるかな ハウスimg…
398 17/07/09(日)22:06:53 No.438710764
ネプリーグで結婚式を親族だけで挙げたい人の割合って問題があったけど凄く高くてびっくりしたな