ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/09(日)20:45:11 No.438688184
もういやだ
1 17/07/09(日)20:46:30 No.438688567
心壊れちゃったのかな…
2 17/07/09(日)20:46:39 No.438688617
ようやく知ってる君の姿になった おつらい…
3 17/07/09(日)20:46:50 No.438688676
そんなことより踊りませんか?
4 17/07/09(日)20:47:18 No.438688814
不憫すぎる
5 17/07/09(日)20:47:42 No.438688926
来週おばばさま死ぬか…
6 17/07/09(日)20:48:41 No.438689191
バカ殿ぶりに愛想つかした家臣達が
7 17/07/09(日)20:48:51 No.438689251
>気賀の城主となることを認められた直虎(柴咲コウ)は、方久(ムロツヨシ)に城代を任せることで商人の自治を保障する。危篤状態からの復活を遂げた寿桂尼(浅丘ルリ子)は甲斐の武田信玄(松平健)のもとを訪れ、武田家に嫁いでいた氏真(尾上松也)の妹・鈴(岸茉莉)を駿府に返すよう要求する。寿桂尼はさらに北条氏康を味方につけ、武田への圧力を強める。北条の仲立ちによって今川と武田の争いはいったん落ち着くが、寿桂尼と氏真の間には深い亀裂が生まれてしまう。
8 17/07/09(日)20:49:31 No.438689411
去年の氏政くんには雪斎がいたけど…
9 17/07/09(日)20:49:49 No.438689496
末期症状やな…
10 17/07/09(日)20:51:16 No.438689903
>武田信玄(松平健) この時点でもうだめだ…草燃えるの北条義時みたいな…
11 17/07/09(日)20:51:57 No.438690115
辛い現実など忘れてしまおう
12 17/07/09(日)20:52:27 No.438690258
余の顔を見忘れたか?
13 17/07/09(日)20:52:58 No.438690412
今川の没落を描いた大河って何気に初めて?
14 17/07/09(日)20:53:03 No.438690435
今川家は成敗!
15 17/07/09(日)20:53:08 No.438690454
>武田信玄(松平健) 無理ゲーだこれ
16 17/07/09(日)20:53:17 No.438690495
正直おんな城主のおかげで好感度上がってきた
17 17/07/09(日)20:53:22 No.438690528
>余の顔を見忘れたか? 忘れられるくらいならその方がいいんですけお…
18 17/07/09(日)20:53:33 No.438690580
氏康くん…
19 17/07/09(日)20:53:43 No.438690617
>武田信玄(松平健) この信玄公 槍どころか刀一本で無双する
20 17/07/09(日)20:54:21 No.438690785
来週は北条の幻庵爺も出るみたいだな
21 17/07/09(日)20:54:28 No.438690816
凄い信玄っぽい信玄でダメだった
22 17/07/09(日)20:54:59 No.438690963
>来週は北条の幻庵爺も出るみたいだな マジか
23 17/07/09(日)20:55:41 No.438691151
今川は大体桶狭間で終わった扱いだから 義元が死んでも機構としての今川にへーこらしてる家臣を見る事は少ない
24 17/07/09(日)20:55:59 No.438691226
>武田信玄(松平健) >槍どころか刀一本で無双する 「成敗!」て叫んだら真田の父上が短刀で斬る
25 17/07/09(日)20:56:53 No.438691458
>来週は北条の幻庵爺も出るみたいだな 予告に見慣れない僧がいると思ったらそれか
26 17/07/09(日)20:57:02 No.438691501
あれ将軍じゃないただの暴れん坊じゃん…
27 17/07/09(日)20:57:28 No.438691613
>武田信玄(松平健) そりゃ家康も脱糞するわ...
28 17/07/09(日)20:57:30 No.438691619
su1931203.jpg
29 17/07/09(日)20:57:44 No.438691679
信玄が1人で三方ヶ原しそうなんですけど...
30 17/07/09(日)20:57:46 No.438691686
暴れん坊信玄など ただの手のつけられない猛獣である
31 17/07/09(日)20:58:23 No.438691847
>su1931203.jpg 強い 絶対に強い
32 17/07/09(日)20:58:24 No.438691852
>「成敗!」て叫んだら真田の父上が短刀で斬る (例のBGM)
33 17/07/09(日)20:58:25 No.438691855
かしらと直虎の「テメーいざとなったら領民と城を守れるんかコノヤロー」問答とかきらきら希望に満ちた堀川城の築城が全部その後の悲劇の仕込みになっているのは控えめに言ってドSだよね…
34 17/07/09(日)20:58:39 No.438691938
関口殿も南蛮由来の匂い薬にメロメロだし… 本当にただの香料なんだろうなアレ
35 17/07/09(日)20:59:14 No.438692076
氏真君こう見えて凄く優秀なんだけど後継いだ時が若すぎたのがね…
36 17/07/09(日)20:59:38 No.438692185
でもこんな氏真くんも奥さんと仲良く江戸時代まで生き残るんだからわからんものだ
37 17/07/09(日)20:59:42 No.438692196
げんじろうも謎の香料で公家の娘でもない母を洗脳しようとしていたし…
38 17/07/09(日)20:59:43 No.438692200
>かしらと直虎の「テメーいざとなったら領民と城を守れるんかコノヤロー」問答とかきらきら希望に満ちた堀川城の築城が全部その後の悲劇の仕込みになっているのは控えめに言ってドSだよね… あの城ビックリするほど防御能力皆無だからな…
39 17/07/09(日)20:59:51 No.438692249
>三方ヶ原の戦いでは徳川家康に大勝利。 >その余波で井伊谷は炎に包まれた。 余波・・・余波?
40 17/07/09(日)21:00:19 No.438692370
おっぺけぺい
41 17/07/09(日)21:00:30 No.438692405
>氏真君こう見えて凄く優秀なんだけど後継いだ時が若すぎたのがね… 芸事と剣術はこの時点でも国内有数なんだろうけどね… 武田はそんなの鼻で笑って攻めてくるからね…
42 17/07/09(日)21:01:48 No.438692760
>氏真君こう見えて凄く優秀なんだけど後継いだ時が若すぎたのがね… 桶狭間で有力家臣がほとんど死んだ時点で無理ゲーだからいかに軟着陸させるかだよね
43 17/07/09(日)21:01:52 No.438692775
北条は氏政が当主だけど実権は隠居の氏康が握っているんだっけ
44 17/07/09(日)21:01:54 No.438692786
>>かしらと直虎の「テメーいざとなったら領民と城を守れるんかコノヤロー」問答とかきらきら希望に満ちた堀川城の築城が全部その後の悲劇の仕込みになっているのは控えめに言ってドSだよね… >あの城ビックリするほど防御能力皆無だからな… 攻め落とす魅力は大して無いしね… 気賀守るには船で出てこないといけないのは微妙じゃ無いかな…
45 17/07/09(日)21:02:12 No.438692876
>でもこんな氏真くんも奥さんと仲良く江戸時代まで生き残るんだからわからんものだ よしもーの死後に家臣たちに即行裏切られ過ぎてパニックになって 慌てて粛清で引き留めようとしちゃったのが悪手過ぎた まあ若さゆえに侮られたのが原因なんだけど当人はめっちゃ優秀なのがな…
46 17/07/09(日)21:02:49 No.438693064
但馬も穏やかな顔になって家臣も仲良しなのに
47 17/07/09(日)21:03:06 No.438693162
>まあ若さゆえに侮られたのが原因なんだけど当人はめっちゃ優秀なのがな… 氏真くんが優秀…?
48 17/07/09(日)21:03:31 No.438693266
>北条は氏政が当主だけど実権は隠居の氏康が握っているんだっけ 氏政は脳筋だからしょうがない
49 17/07/09(日)21:03:47 No.438693344
武田の勝頼くんもだけど継いで速攻裏切られたらどれだけ優秀でも無理ゲーよね…
50 17/07/09(日)21:03:56 No.438693397
後継者として育つ前に死んだパパンが悪いよパパンが
51 17/07/09(日)21:04:03 No.438693433
氏真くんと寿桂尼仲違いとかもう末期すぎる…
52 17/07/09(日)21:04:11 No.438693467
そうかコテコテの信玄味にしないと吉宗味が強すぎるんだ
53 17/07/09(日)21:04:20 No.438693525
遊びにきたぜ今川!!
54 17/07/09(日)21:04:28 No.438693564
うじま君とうじまさ君は同い年だったから 氏真君の奥さんが長女だった場合親戚のお姉ちゃんがお嫁さんにやってきた!というエロ漫画みたいな夫婦
55 17/07/09(日)21:04:43 No.438693627
家康やnovに地味に重宝されたりする程度には優秀
56 17/07/09(日)21:05:15 No.438693752
不憫すぎて今にも死にそうな氏真君だけど 一介の文化人として前作最終話の年くらいまで長生きするから安心してほしい
57 17/07/09(日)21:06:16 No.438694030
史実の氏真くんnovにパパンたち殺されたのは戦国の常だから仕方なしって考えて 普通にこの後novとか家康の外交手伝いとかするからな
58 17/07/09(日)21:06:16 No.438694031
もうすぐ駿河パークでどったんばったん大騒ぎするたけだフレンズ
59 17/07/09(日)21:07:23 No.438694315
>史実の氏真くんnovにパパンたち殺されたのは戦国の常だから仕方なしって考えて >普通にこの後novとか家康の外交手伝いとかするからな しかし武田は許さないよ
60 17/07/09(日)21:07:25 No.438694323
家柄も良くて知識人で公家どころか朝廷の作法にも精通してて顔も通るんで 三英傑にもめっちゃ頼りにされる男氏真!
61 17/07/09(日)21:08:32 No.438694609
文化人だし剣術だってぼくでんに教わってるんだぞ
62 17/07/09(日)21:08:37 No.438694635
絶許なのは裏切った直臣たちのことじゃなかったっけ… 武田もだっけ?
63 17/07/09(日)21:08:40 No.438694649
現代知識を持って氏真くんに転生しても無理でしたななろう小説が読みたい
64 17/07/09(日)21:08:43 No.438694662
東の方にいるのBANZOKUばっかりだからねそりゃ重宝されるよね
65 17/07/09(日)21:09:38 No.438694940
よしもーの首は氏真君のもとに帰ってきたんだっけ
66 17/07/09(日)21:10:09 No.438695090
氏真くんこっからnovやタヌキに重宝されて江戸では高家にまでなっちゃうからな…
67 17/07/09(日)21:10:17 No.438695122
>よしもーの首は氏真君のもとに帰ってきたんだっけ その首を持って帰ってきた人も武田に寝返るらしいな
68 17/07/09(日)21:11:14 No.438695382
>氏真くんこっからnovやタヌキに重宝されて江戸では高家にまでなっちゃうからな… 本人の能力じゃなくて今川という名前が評価されただけよ 同じように没落した名家の山名豊国も高家になってるし
69 17/07/09(日)21:11:17 No.438695402
>その首を持って帰ってきた人も武田に寝返るらしいな 今川が滅ぼされてから再就職しただけなのでセーフ
70 17/07/09(日)21:11:27 No.438695448
うじまは小田原とか浜松とか京都とかを転々として最終的には江戸で亡くなる 妻に先立たれたから喪主は弟
71 17/07/09(日)21:11:53 No.438695568
奥さんと一部家臣には逃げられない程度の人間的魅力!
72 17/07/09(日)21:11:58 No.438695590
今気付いたけど水着1と槍マシュ回してないから 槍の単体B宝具がいない事に気付いた 早く水着復刻とエレちゃん来て・・・
73 17/07/09(日)21:12:05 No.438695624
やっぱり今川って novストーリーのチュートリアルか第1話で 倒せるような存在じゃないよなぁって
74 17/07/09(日)21:12:13 No.438695659
織田…まあ昔は憎んでたけど武田と違って元々敵だった訳でそれは戦国の習いだから許すね… 竹千代…正直かなりむかつく裏切りだったけど武田よりはマシだし保護してくれたから許すね… 降伏を事前申告した家臣…俺が不甲斐ないからこんな事になったんだよねごめんね今までありがとう… 速攻で寝返った家臣…しね 武田…武田殺す武田殺す武田殺す
75 17/07/09(日)21:12:41 No.438695795
晩年はあまりに家康の所によく話に行くので 家康もありがた迷惑状態だった…
76 17/07/09(日)21:12:51 No.438695847
>史実の氏真くんnovにパパンたち殺されたのは戦国の常だから仕方なしって考えて >普通にこの後novとか家康の外交手伝いとかするからな 武田が織田と同盟したときは文句言ってるけどな そのくせじゃあ手伝うから葬い戦しよ?って信玄に言われたら今それどころじゃないんで…ってヘタれるけど
77 17/07/09(日)21:12:55 No.438695859
>倒せるような存在じゃないよなぁって ジュケーニ主役の大河見たいわ…
78 17/07/09(日)21:13:52 No.438696135
>早く水着復刻とエレちゃん来て・・・ えっ5☆鯖の水着ジュケーニを!?
79 17/07/09(日)21:14:37 No.438696363
書き込みをした人によって削除されました
80 17/07/09(日)21:15:00 No.438696486
>やっぱり今川って >novストーリーのチュートリアルか第1話で >倒せるような存在じゃないよなぁって そのラッキーボーイも最終的には本能寺であっさり死ぬのが無常だよね…
81 17/07/09(日)21:15:06 No.438696515
ええい!駿河に信玄公がいるはずがない!切れ!切れーぃ!
82 17/07/09(日)21:15:14 No.438696560
☆4バンドウーマンジュケーニなら…
83 17/07/09(日)21:15:15 No.438696572
つうか氏真くんは武田との手切れ前に武田の宿敵の上杉謙信と同盟交渉してるんで攻められて当然なんだけどね 武田との仲介をしてくれた北条にも説明してないからお前何考えてんの!?って怒られてるし
84 17/07/09(日)21:15:29 No.438696633
武田とは普通に後で和睦してるからな でも裏切った一部の家臣は絶対に許さないよって書いてる
85 17/07/09(日)21:16:12 No.438696854
太郎君失敗したけど内から今川を武田のものにしようと暗躍したよ とりあえず京都に逃げる事にしたけどいつか甲斐国に帰国してもいいよね
86 17/07/09(日)21:16:17 No.438696875
なんだかんだで家名存続させてるからねうじま
87 17/07/09(日)21:16:32 No.438696953
70歳の水着姿見たいですか? ワシは見たい!
88 17/07/09(日)21:16:55 No.438697051
やっぱ見たいよ 氏真主役の大河ドラマ
89 17/07/09(日)21:16:59 No.438697070
今のところ目だってる関口さんと井伊谷三人衆とベガ様は寝返るのかな?
90 17/07/09(日)21:17:02 No.438697085
夏は☆5水着尼小僧様!
91 17/07/09(日)21:17:24 No.438697180
今川が大名としては死んじゃったのに 井伊や大沢が徳川臣下として生き残るのは皮肉だなぁ
92 17/07/09(日)21:17:38 No.438697247
>なんだかんだで家名存続させてるからねうじま 劉禅と同じで害のない無能は逆に生存しやすいという好例
93 17/07/09(日)21:17:56 No.438697331
織田も徳川も武田も普通に許してるけど 本当に極一部の速攻裏切った近しい家臣だけは傷害許さなかったんだよな…
94 17/07/09(日)21:17:58 No.438697340
関口さんは最後まで今川を支えるけど内通疑われて切腹するよ
95 17/07/09(日)21:18:06 [鶴] No.438697382
>夏は☆5水着尼小僧様! はいはいピックアップピックアップ
96 17/07/09(日)21:18:16 No.438697432
>氏真主役の大河ドラマ せめて氏親義元氏真の3代にしよう
97 17/07/09(日)21:18:42 No.438697537
スレ画ある意味すごいぞ 親の敵の信長の前で蹴鞠やってるからな! 実は鞠に剣でもしこんで暗殺する機会を狙ってたんじゃ…
98 17/07/09(日)21:18:53 No.438697583
>>氏真主役の大河ドラマ >せめて氏親義元氏真の3代にしよう 氏親時代は早雲の叔父貴のほうが存在感デカすぎる…
99 17/07/09(日)21:18:59 No.438697607
>井伊や大沢が徳川臣下として生き残るのは皮肉だなぁ つーか大沢が徳川に恭順示して家臣になったの氏真くんが働きかけたからってのも大きいから
100 17/07/09(日)21:19:00 [氏輝] No.438697617
>>氏真主役の大河ドラマ >せめて氏親義元氏真の3代にしよう あの…
101 17/07/09(日)21:19:13 No.438697687
そういや寿桂尼とか雪斎がバンドやってるソシャゲあったな…
102 17/07/09(日)21:19:17 No.438697703
劉禅はタイミング良かったけど無能とは言えないし…
103 17/07/09(日)21:19:22 No.438697732
>>よしもーの首は氏真君のもとに帰ってきたんだっけ >その首を持って帰ってきた人も武田に寝返るらしいな 最後まで抵抗して降伏だよぅ! 武田時代も高天神城でめちゃくちゃ家康の侵攻を跳ね返したけど勝頼君が後詰を出せなくて全員討ち死にする
104 17/07/09(日)21:19:45 No.438697832
癇癪持ちで無能だけど彼は彼でつらい状況で頑張ってるんですよ… みたいな割と同情できる感じの描写になってるけど 史実の無能ではあるけど飄々と人生楽しんだ感じの本人像より優遇されているかというと微妙なライン
105 17/07/09(日)21:19:49 No.438697865
あの時代の蜀を保たせただけで凄いんじゃねえかな…
106 17/07/09(日)21:19:55 No.438697899
>あの… なんか毒殺された人!
107 17/07/09(日)21:20:25 No.438698046
じゅけーにから早川殿にバトンタッチするスイーツ大河でもいい
108 17/07/09(日)21:20:39 No.438698119
堀江城攻められた時に氏真くんにこのまま討ち死にもいいけど徳川に下ってもいいかな?って手紙出したら いいよって氏真くんが言って徳川もそれならうちにきてもいいよってなって大沢君徳川家の家臣になったからな
109 17/07/09(日)21:20:50 No.438698180
>>氏真主役の大河ドラマ >せめて氏親義元氏真の3代にしよう 北条五代なら戦国最初から最後付近までやれるよ!幻庵を軸にすればいいし!
110 17/07/09(日)21:20:59 No.438698213
>>あの… >なんか毒殺された人! 小田原訪問した翌月に急死だっけ…
111 17/07/09(日)21:21:16 No.438698288
>あの時代の蜀を保たせただけで凄いんじゃねえかな… 劉禅が凄いんじゃなくて劉備と孔明の遺した家臣団のおかげじゃん そいつらがほとんどいなくなったら滅んでるし
112 17/07/09(日)21:21:18 No.438698292
氏輝も早死だしこの時代はジュケーニの存在感がでか過ぎるけど決して無能じゃないんですよ…
113 17/07/09(日)21:21:18 No.438698295
あの疲れ顔の魔人加藤も紆余曲折すぎる
114 17/07/09(日)21:22:07 No.438698539
>氏輝も早死だしこの時代はジュケーニの存在感がでか過ぎるけど決して無能じゃないんですよ… 無能じゃなかったら大名として生き残ってるだろ
115 17/07/09(日)21:22:15 No.438698577
氏輝とおとうとが同時に死んだのはケータイ天皇と太子と孫が同時に死んだ事件並にうさんくさい…
116 17/07/09(日)21:22:22 No.438698600
>そいつらがほとんどいなくなったら滅んでるし 蜀も魏もアレも同じですよね?
117 17/07/09(日)21:22:45 No.438698708
政策とか見るに領主としてもそこそこ優秀な気はするんだけど まぁ裏切り者多過ぎるのと継いで直ぐの粛清のツケが…
118 17/07/09(日)21:22:50 No.438698730
>無能じゃなかったら大名として生き残ってるだろ nov「だよな!」
119 17/07/09(日)21:23:20 No.438698864
>>そいつらがほとんどいなくなったら滅んでるし >蜀も魏もアレも同じですよね? 魏はどっちかっていうと曹丕の重用した司馬懿が優秀すぎた末路というか
120 17/07/09(日)21:23:33 No.438698913
>無能じゃなかったら大名として生き残ってるだろ 氏輝はその辺に関係ないだろ!
121 17/07/09(日)21:23:47 No.438698991
>>無能じゃなかったら大名として生き残ってるだろ >nov「だよな!」 織田はちゃんと大名として残ってるぞ
122 17/07/09(日)21:23:51 No.438699011
氏輝はそもそも大名ではなかったような
123 17/07/09(日)21:24:27 No.438699167
>氏輝はそもそも大名ではなかったような ちゃんと大名だよ!
124 17/07/09(日)21:24:36 No.438699195
魏は明帝が画餅事件で当時の有力者の子息を片っ端から粛清したせいでその辺から総スカン食らっちゃったからな… 自分の城を自分で掘り崩すような…
125 17/07/09(日)21:25:52 No.438699555
氏親パパの頃から戦国大名だから氏輝くんも大名だ
126 17/07/09(日)21:25:54 No.438699561
>無能じゃなかったら大名として生き残ってるだろ その言い方だと秀吉も無能ですよ 精子は無能だったけど
127 17/07/09(日)21:26:14 No.438699648
援軍に来てくれた北条にも今川の家督取られそうになって嫁に代わりに文句言ってもらうというヘタレぶりは酷い
128 17/07/09(日)21:26:16 No.438699654
novより先に楽市とか取り入れてたんだっけこいつ
129 17/07/09(日)21:27:12 No.438699911
>>無能じゃなかったら大名として生き残ってるだろ >その言い方だと秀吉も無能ですよ >精子は無能だったけど 秀吉が生きてるころに滅んだわけじゃないだろ 氏真くんは自分の代に今川という大名家を滅ぼしてるんだよ?
130 17/07/09(日)21:27:39 No.438700042
>その言い方だと秀吉も無能ですよ >精子は無能だったけど 秀頼は無能
131 17/07/09(日)21:28:21 No.438700213
名前をよく見ろ 氏輝だ
132 17/07/09(日)21:28:30 No.438700254
>novより先に楽市とか取り入れてたんだっけこいつ 勘違いされがちだけど信長の楽市楽座政策は奨励策じゃなくて俺の許可したところ以外で勝手に楽市楽座開くなっていう統制令だ
133 17/07/09(日)21:29:07 No.438700409
秀頼は最強に強まった家康の全力を受け止めろなんてムリゲーがすぎる
134 17/07/09(日)21:30:49 No.438700852
秀頼にしろ勝頼にしろ氏真にしろ周りに裏切り者が多過ぎた… いや秀頼くんはそれ以前に一番の味方が最大の敵過ぎた
135 17/07/09(日)21:31:55 No.438701130
>秀頼にしろ勝頼にしろ氏真にしろ周りに裏切り者が多過ぎた… >いや秀頼くんはそれ以前に一番の味方が最大の敵過ぎた 勝頼は自分の意思で強行した長篠の敗戦で大勢の有望な家臣を失ってるんだから自業自得
136 17/07/09(日)21:33:13 No.438701447
氏真君は変に図太いところがあって生き残る人間というのはそういうものかと思わされる 人生程よい鈍感さは重要だ
137 17/07/09(日)21:34:05 No.438701668
繊細な人間はすぐ死ぬ!
138 17/07/09(日)21:35:54 No.438702107
>繊細な人間はすぐ死ぬ! ひでじ…
139 17/07/09(日)21:38:11 No.438702692
ヘタレに書かれてるのって資料として価値ゼロ扱いになってなかったっけ
140 17/07/09(日)21:41:12 No.438703469
>繊細な人間はすぐ死ぬ! いいよね関ヶ原の首謀者で思い切り領土的野心を剥き出しにしていたのに敗色濃厚になるやおあしすして安国寺とか堅田とか毛利元康とか切り捨てて何食わぬ顔でのうのうと生きるTERU