虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/09(日)20:27:01 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/09(日)20:27:01 No.438682783

「」ってこういう謎の台湾料理屋好きそう

1 17/07/09(日)20:27:25 No.438682904

700円くらいでクソほど出されるイメージある

2 17/07/09(日)20:27:41 No.438682975

コンビニ跡地の居抜き率の高さ

3 17/07/09(日)20:29:02 No.438683326

安い でかい

4 17/07/09(日)20:29:14 No.438683388

>パチンコ跡地の居抜き率の高さ

5 17/07/09(日)20:29:29 No.438683458

>700円くらいでクソほど出されるイメージある 味は店によるけど量はコレ

6 17/07/09(日)20:29:37 No.438683488

最近ラーメン付きじゃない日替わり定食が消えてつらい ラーメンまで付けられたら流石に食べきれないよぅ

7 17/07/09(日)20:31:23 No.438683992

近所のも値段そこそこ味もそこそこ量ガッツリだ 何気に盛況だ

8 17/07/09(日)20:32:59 No.438684456

中休み結構長いな

9 17/07/09(日)20:33:22 No.438684573

昼だと食べたあときつかったから夜に行ったらさらに量増えてる…

10 17/07/09(日)20:34:23 No.438684855

怪しい中華と呼んで見かけるたび好んで回ってるけど こないだ千葉で入った店は今までで一番強烈だった これで980円 su1931156.jpg

11 17/07/09(日)20:34:24 No.438684862

カタ乗用車つっこみ

12 17/07/09(日)20:35:13 No.438685096

ニンニクチャーハンがお気に入りなんだ

13 17/07/09(日)20:35:29 No.438685172

前に住んでたところだと数ヶ月に一度店が変わってた 中華料理か台湾料理ばっかりだけど

14 17/07/09(日)20:35:48 No.438685268

一体どんなルート持ってればあんな量と値段弾き出せるんだろう…

15 17/07/09(日)20:36:11 No.438685381

>su1931156.jpg ええやん

16 17/07/09(日)20:36:29 No.438685462

飲みに入るとおかずの量多くて締めのラーメンいらねえ

17 17/07/09(日)20:37:03 No.438685610

su1931162.jpg いいよね

18 17/07/09(日)20:37:16 No.438685674

台湾とんこつラーメンというわけのわからないものがある とんこつ味ですらない

19 17/07/09(日)20:37:26 No.438685735

>su1931156.jpg  ボリュームはまあまあっぽいけど お味は?

20 17/07/09(日)20:37:43 No.438685837

台湾は特に関係ないらしいな

21 17/07/09(日)20:38:28 No.438686107

そもそも台湾ラーメンは台湾料理ではない

22 17/07/09(日)20:38:43 No.438686191

>su1931162.jpg  カレー…?

23 17/07/09(日)20:39:11 No.438686350

680円 というセットの値段が一番多い気がする

24 17/07/09(日)20:39:24 No.438686420

中国人だか台湾人だかわからないけどめちゃくちゃうまい店あったりするよね

25 17/07/09(日)20:39:24 No.438686423

>ボリュームはまあまあっぽいけど >お味は? 味はうまい!とはならないけどうんうんいけるいける中々ねコレって感じ 量は一人前のラーメンに一人前のチャーハンに皿いっぱいの唐揚げだから全然まあまあじゃないよ!

26 17/07/09(日)20:39:36 No.438686502

北朝鮮がやってんだって先輩に聞いたけど それなら焼肉屋やるのでは?

27 17/07/09(日)20:39:41 No.438686527

  さき てば   ラーメン 台湾 本場の味オイシイヨ

28 17/07/09(日)20:40:15 No.438686701

台湾チィマァキィ を忘れてはいけないよ

29 17/07/09(日)20:40:28 No.438686784

基本的に厨房の中は中国語

30 17/07/09(日)20:40:54 No.438686912

どこそこが元締めだのそういう話は聞くけど結局謎のお店

31 17/07/09(日)20:41:04 No.438686951

こういう店の元締めってどこなの

32 17/07/09(日)20:41:13 No.438686989

ラーメンより炒め物がうめえ店がいいよね

33 17/07/09(日)20:41:16 No.438687002

最近結構どこにでも増えてるよねこの店

34 17/07/09(日)20:41:36 No.438687095

大体は個人経営じゃねえのかな…

35 17/07/09(日)20:41:46 No.438687150

スレ画近所の台湾料理屋だと思ったら全然違うやつだった 近所にある奴もえぐい量お出ししてくるな 美味しいけどもうちょい加減して!

36 17/07/09(日)20:42:18 No.438687284

まあ安い食材確保できて資金あって店員揃えられるのは中国じんだろうな…

37 17/07/09(日)20:42:44 No.438687417

>大体は個人経営じゃねえのかな… それでも色々と似すぎてるところがあるからどこかが斡旋してるんだとは思う

38 17/07/09(日)20:42:56 No.438687484

未だ出会ったことない…どの辺の地域にあるの

39 17/07/09(日)20:43:10 No.438687560

>こういう店の元締めってどこなの 池袋歩いてたときにこれのコンサルみたいな所あったよ

40 17/07/09(日)20:43:23 No.438687640

近所にあって好んで通ってたけど カタコトの日本語で接客する店長っぽいおばちゃんが居なくなって そうしたらだんだん味が落ちて 人が減って 俺もあんまり行かなくなって 最近近くを通ったら潰れて違う店になってた

41 17/07/09(日)20:43:38 No.438687701

白いたい焼き屋みたいな悲劇にはならなさそうだけど

42 17/07/09(日)20:43:53 No.438687800

ビザ取得のための店と聞く

43 17/07/09(日)20:44:13 No.438687906

2品セットをハーフ&ハーフと思い込んで注文したら 普通に2つお出しされるのは誰もが通る道

44 17/07/09(日)20:44:14 No.438687908

>大体は個人経営じゃねえのかな… 食い詰めた中国人にテナントぶん投げるブローカーがおるんよ

45 17/07/09(日)20:44:16 No.438687914

田舎だけど何年もやってる店がとてもうまい

46 17/07/09(日)20:44:23 No.438687938

安くてそこそこの味でかなりの量食えていいよね

47 17/07/09(日)20:44:29 No.438687976

こんな怪しい店入るくらいなら王将行く と上司は言うが俺は入ってみたくてたまらない

48 17/07/09(日)20:44:30 No.438687985

メニューにエビチリないじゃん

49 17/07/09(日)20:44:35 No.438688011

就労ビザ斡旋のための店と聞いたがはたして

50 17/07/09(日)20:45:15 No.438688204

>それでも色々と似すぎてるところがあるからどこかが斡旋してるんだとは思う 行ける範囲で何件か入ったけど明らかにメニューとか同じだしね…

51 17/07/09(日)20:45:32 No.438688281

>王将  店員がイーガーとか言うのは何かの隠語だろうか

52 17/07/09(日)20:45:49 No.438688364

まさはる的に深く考えるなよ 安くてうまけりゃいいんだ

53 17/07/09(日)20:45:57 No.438688396

職場の近くの店は結構儲けてるらしく2年おきにレクサス買い替えてる… あの量と価格設定でどうやって…

54 17/07/09(日)20:45:59 No.438688407

>2品セットをハーフ&ハーフと思い込んで注文したら >普通に2つお出しされるのは誰もが通る道 しかも単品で見ても大盛レベルのおまけつきだ

55 17/07/09(日)20:46:01 No.438688419

>su1931156.jpg うわーつい最近まで山梨で住んでたとこの近所の店そっくり 謎のフルーツポンチと申し訳程度のサラダまで マニュアルというかノウハウが完全に一本化されてるんだなぁ

56 17/07/09(日)20:46:31 No.438688576

うちの近くの店春奈

57 17/07/09(日)20:46:34 No.438688592

>まさはる的に深く考えるなよ >安くてうまけりゃいいんだ でも中国に送金されて日本を侵略する資金源になると考えるとさ…

58 17/07/09(日)20:47:16 No.438688795

ならまさはるは普段何食ってんだって話になる

59 17/07/09(日)20:47:30 No.438688865

>でも中国に送金されて日本を侵略する資金源になると考えるとさ… 北朝鮮じゃねえんだぞ

60 17/07/09(日)20:48:15 No.438689059

まあそこは持ちつ持たれつなんじゃないの? 日本だって大陸マネーのお世話になってるところもあるわけだしさ

61 17/07/09(日)20:48:18 No.438689074

なんか衣笠の近くで見たような…

62 17/07/09(日)20:48:20 No.438689080

近所の店はもう8年目だ 店員はビザの実績目的で出稼ぎだったけど家族呼んじゃった!日本いいね!って言ってた 近所に男子校と大学があるので昼も夜も学生だらけだ 10人以上予約で小さい鍋いっぱいの杏仁豆腐がサービスされる

63 17/07/09(日)20:48:31 No.438689139

>   さき > てば > >   ラーメン > 台湾 > > 本場の味オイシイヨ ウェイ仙じゃねーか!

64 17/07/09(日)20:49:06 No.438689308

華僑みたいなコミュニティはあるだろうけどさ生活のためにまともにやってんじゃねえの

65 17/07/09(日)20:49:16 No.438689343

だいたい一族がやってる

66 17/07/09(日)20:49:44 No.438689473

近所のは注文間違われ率が凄い

67 17/07/09(日)20:50:19 No.438689645

ぼったくられたー、とか、くそまじゅい、とかじゃないんだから良い話じゃないのかな

68 17/07/09(日)20:50:36 No.438689718

この系統の店は名古屋の輸入食品会社がプロデュースしてるとかじゃなかったか

69 17/07/09(日)20:51:04 No.438689834

>職場の近くの店は結構儲けてるらしく2年おきにレクサス買い替えてる… >あの量と価格設定でどうやって… レクサスはリセールバリュー高いし

70 17/07/09(日)20:51:05 No.438689840

こんなスレにまでまさはる湧くのか…

71 17/07/09(日)20:51:29 No.438689971

柏崎の国道8号線沿いの何年もやってる黄色い店のチンジャオロースがうまい というか炒め物全般がうまい

72 17/07/09(日)20:52:15 No.438690212

隣町の店は結構長いことやってるが全然客入ってない ラーメン650円に450円のご飯ものを追加してセットで700円の異常な安さと量でしかも美味いから売れないはずはないんだが

73 17/07/09(日)20:52:18 No.438690221

>ぼったくられたー、とか、くそまじゅい、とかじゃないんだから良い話じゃないのかな 割り切ってはいるけどこの値段でこの量…俺何食わされてんのかな…とはたまに思う

74 17/07/09(日)20:53:11 No.438690478

台湾料理ってうちのところではやってるな 四季なんたら

75 17/07/09(日)20:53:27 No.438690548

近所の店は付け合わせのキャベツが死ぬほどまずいな…

76 17/07/09(日)20:53:27 No.438690549

800円でラーメンと大盛りのチャーハンに麻婆豆腐までついてきてありがたい…

77 17/07/09(日)20:53:31 No.438690568

人件費がクソほど安いからな

78 17/07/09(日)20:54:04 No.438690709

>こんなスレにまでまさはる湧くのか… いやそりゃ華僑が中国の下級労働者に労働ビザ与えて家族ごと連れてきてるってまさはる以外の何者でも

79 17/07/09(日)20:54:20 No.438690781

>ラーメン650円に450円のご飯ものを追加してセットで700円の異常な安さと量でしかも美味いから売れないはずはないんだが 安すぎるってのは消費者心理としては若干警戒が入るんだよ… 適正な値段のなかで安い高いってのがある

80 17/07/09(日)20:54:32 No.438690840

中国人が経営して誰も客来なくて速攻潰れる

81 17/07/09(日)20:54:54 No.438690938

>いやそりゃ華僑が中国の下級労働者に労働ビザ与えて家族ごと連れてきてるってまさはる以外の何者でも 何か問題が?

82 17/07/09(日)20:55:25 No.438691078

>店員がイーガーとか言うのは何かの隠語だろうか 餃子一人前みたいなのを言ってる

83 17/07/09(日)20:56:11 No.438691297

>いやそりゃ華僑が中国の下級労働者に労働ビザ与えて家族ごと連れてきてるってまさはる以外の何者でも ごめん全然わからない

84 17/07/09(日)20:56:15 No.438691314

むしろ会社の近くにこういう店欲しかった 選択肢がスガキヤかはなまるうどんかすき家かマックぐらいしかない

85 17/07/09(日)20:56:19 No.438691323

>食い詰めた中国人にテナントぶん投げるブローカーがおるんよ 中国人の方も下手なバイトより儲かるからwinwinの関係なので出店しまくってると聞いた この辺週刊誌とかが記事にしないのかな

86 17/07/09(日)20:57:06 No.438691518

腕がいいのかかなり美味しくてな

87 17/07/09(日)20:57:26 No.438691606

妙に遅い時間までやっていてありがたい… 残業終わりとかだとここしか食べるところが無くてな 若干ヘビーな気もするが

88 17/07/09(日)20:58:22 No.438691843

だいたい問題なく食べれるレベルだし たまに本当に美味い店もある

89 17/07/09(日)20:59:02 No.438692031

ちょっと酒が飲みたい時に居酒屋感覚で一品料理何個か頼んだら親の敵かのような量を出されて困った

90 17/07/09(日)20:59:06 No.438692042

安くてボリュームあってそれなりに美味しい 昔の日本の大衆食堂のポリシーと変わらないのでは

91 17/07/09(日)20:59:39 No.438692188

まさはる気持ち悪いよ…

92 17/07/09(日)20:59:59 No.438692280

酒でも飲むかとあてにポンポンと2~3品頼むと食いきれない

93 17/07/09(日)21:00:05 No.438692312

中国人は量が少ないと文句言うからバカ盛りになるらしいね

94 17/07/09(日)21:00:27 No.438692397

ラーメンとチャーハンのセットで十分です

95 17/07/09(日)21:00:36 No.438692434

セットもいいけど大盛チャーハンを注文すると山盛りになって出てくる

96 17/07/09(日)21:00:37 No.438692441

たまに店員の親戚とか友人らしき人がいる

97 17/07/09(日)21:01:02 No.438692561

今度通勤途中の潰れたパチ屋が台湾料理店になるからちょっと楽しみだ でも台湾料理てどんなんだっけ…

98 17/07/09(日)21:02:47 No.438693052

>でも台湾料理てどんなんだっけ…  >  さき >てば > >  ラーメン >台湾 > >本場の味オイシイヨ

99 17/07/09(日)21:02:52 No.438693081

飯時を外しで行くと客席で中国人のおばちゃんが内作してる

100 17/07/09(日)21:03:01 No.438693132

安心しろ、この手の店で本当に台湾人がやってた試しがない

101 17/07/09(日)21:03:07 No.438693164

一人でふらっと入れてさっと食えるからいいのだ 料理出るの速いな!

102 17/07/09(日)21:03:24 No.438693226

車で15分くらいのとこにあって一度行ってみたいとは思うが量の話を思い出すと腰が引ける

103 17/07/09(日)21:03:39 No.438693314

うまい安い多いで俺にはありがたい でもラーメンはあんまりおいしくないよね

104 17/07/09(日)21:03:52 No.438693380

中国人が中国料理を出す台湾料理屋さん

105 17/07/09(日)21:04:15 No.438693491

高山で入った王将がキッチン中国人らしくて炒飯めちゃくちゃ美味かったな 寄ったら必ず炒飯大盛り食べてる

106 17/07/09(日)21:04:43 No.438693629

ラーメン頼もうと思ったらメニュー写真にちっこくから揚げが写っててな 「付け合せにちっこいからあげがついてくるのかー」なんて思ってたら 明らかにスケール比間違ったサイズのから揚げが出てきてびっくりした ゲンコツくらいあるこれ…

107 17/07/09(日)21:05:21 No.438693781

ラーメンは味噌頼んどけば間違いないぞ とんこつはインスタントみたいな味がする

108 17/07/09(日)21:05:33 No.438693838

>安心しろ、この手の店で本当に台湾人がやってた試しがない だから名古屋発祥の中華(台湾)料理総合卸売商社が大陸のブローカーに頼んで 本省人をワーキングビザで呼んできてみっちり自社施設で訓練させて コンビニの居抜き店舗にサイヤ人みたいに送り込んでるんだってば

109 17/07/09(日)21:05:57 No.438693957

日によってめっちゃ塩辛いのでてくる たぶん料理人が違う

110 17/07/09(日)21:06:02 No.438693976

なるほどつまり中華的なものが出てくるんだな? チャーハンとエビチリがあればいいなぁ

111 17/07/09(日)21:06:08 No.438693998

通いつめて当たりの料理を探すのが楽しい 汁麺系はややハズレ傾向

112 17/07/09(日)21:07:04 No.438694232

都心にはあまり無いみたいだ

113 17/07/09(日)21:07:12 No.438694277

ところでスレ画の店は何が謎なの?

114 17/07/09(日)21:07:50 No.438694425

>ところでスレ画の店は何が謎なの? 全国に似たような店がいろんな名前で出店してる

115 17/07/09(日)21:08:08 No.438694506

>ところでスレ画の店は何が謎なの? どの地方に行ってもそっくりな店舗が出て来る 同じ卸売商社が内装から何から誂えてるんだから当たり前だけど

116 17/07/09(日)21:09:05 No.438694776

割かし田舎でも存在するので昼食がここ固定みたいな俺もいるぞ!

117 17/07/09(日)21:09:06 No.438694778

>なるほどつまり中華的なものが出てくるんだな? メジャーな中国料理と言い訳できるように台湾ラーメン(名古屋発祥)がある とにかくヤケクソみたいな量がそれなりの味でお出しされる

118 17/07/09(日)21:10:15 No.438695114

ラーメンショップみたいなもんでしょ

119 17/07/09(日)21:10:59 No.438695313

台湾~と付いてるメニューは必ず台湾抜きのメニューもあるので 俺の中ではあの独特な挽肉が台湾ということになりつつある

120 17/07/09(日)21:11:05 No.438695338

うちの近所のは結構評判良い味でヤケクソみたいな量が出てくる 味はある程度幅はあるが 量が多いのは共通なんだな

121 17/07/09(日)21:12:46 No.438695810

http://www.mtkjp.net/

122 17/07/09(日)21:18:02 No.438697361

友達が帰省してきたときには必ず行く しこたま飲んで食ってレジ行ったら5人で4000円とかでお安い…

123 17/07/09(日)21:20:39 No.438698124

千葉でも関西の方でも同じメニューな店に遭遇したんで かなり大々的に展開してるチェーン店ぽいね 量多いし食いきれない時は言えば大体お持ち帰りもさせてくれるんで正直ありがたい存在だ

124 17/07/09(日)21:20:53 No.438698194

これって系列同じなん? どこもすごい見事に似てるけど

125 17/07/09(日)21:23:43 No.438698963

このお店で一品だけ価格帯が違うフカヒレ 高いのは分かるけどわざわざこのお店で…?ってなる

126 17/07/09(日)21:23:43 No.438698964

普通サイズのラーメンと普通サイズの焼き飯系とやたらデカい唐揚げ2個で800円とかだもんなぁ カロリーと塩と脂を体が欲してる時くらいしか行かない行けない

127 17/07/09(日)21:24:50 No.438699255

使ってる食材とか大丈夫なのか怖くて行けない 地元帰るともっと有名でサービスいい中華料理チェーン店あるから なかなかこの系は根付いてないわ

128 17/07/09(日)21:25:40 No.438699485

>このお店で一品だけ価格帯が違うフカヒレ >高いのは分かるけどわざわざこのお店で…?ってなる そもそも仕入れてんのかな…

↑Top