虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/09(日)19:10:07 幼年期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/09(日)19:10:07 No.438660710

幼年期の終わり読んだんだけどモヤモヤ感が残った 超すごい上霊と一体化することで人類は進化したって話だったけど単純に食べられて養分になっただけなのでは?そんなに素晴らしいことなのかな…

1 17/07/09(日)19:17:37 No.438662519

読んだ人いないかな…おもしろいよ

2 17/07/09(日)19:18:36 No.438662795

かゆ…うま…

3 17/07/09(日)19:19:39 No.438663079

毎日毎日同じスレ立てる病気

4 17/07/09(日)19:20:12 No.438663204

外からみたら食われただけに思えるけどなってみるといいものかもしれんし…ってことなのかも

5 17/07/09(日)19:20:34 No.438663307

最後にネズミの墓に花供えるシーンいいよね

6 17/07/09(日)19:20:54 No.438663386

読んでない人かな?

7 17/07/09(日)19:21:37 No.438663556

>毎日毎日同じスレ立てる病気 はじめて立てたよ!? >外からみたら食われただけに思えるけどなってみるといいものかもしれんし…ってことなのかも 火の鳥の望郷だったかを思い出した でも火の鳥のやつと違って人間らしい人間性は喪失してるんだよな

8 17/07/09(日)19:21:46 No.438663596

食われたとか言ってる時点で意味が分かってないな…

9 17/07/09(日)19:21:53 No.438663619

違うよ(たぶん 人間は進化してスターチャイルドになったんだよ 一つ上の存在へと進化したんだよ それはオーバーロードにはできないことなんだよ

10 17/07/09(日)19:22:55 No.438663870

人類が飽食過ぎてつまらない文化しか生まれなくなったってところをよく覚えてる

11 17/07/09(日)19:24:33 No.438664304

オーバーロードより上位なのはさすがに分かってるんじゃないかな 宇宙意識レベルになることを養分になったとか考えちゃう時点で間違ってると言えば間違ってる

12 17/07/09(日)19:24:44 No.438664361

>それはオーバーロードにはできないことなんだよ 誇らしいことなのかな?オーバーロードが音楽って単語を理解できないシーンや殺風景な街並みとかあったけど上霊の中は感情的な世界なのかな

13 17/07/09(日)19:25:23 No.438664489

今朝ごろちがう表紙おなじタイトルのスレが立ってたように思う 今朝だったか分からん…

14 17/07/09(日)19:25:56 No.438664592

まあ今朝のと同じ「」だろう

15 17/07/09(日)19:26:37 No.438664780

幼年期の終わりブームが来てるのかも知れん

16 17/07/09(日)19:27:13 No.438664906

人の文化とか価値観とかは他者との関わりあってこそなので より上位のステージになればそれらに価値を感じることがなくなるというのは分かるよね? 下位からしたらつまらんとか怖いとか思っても上からしたらそういう考えすら超えた存在なんだよ

17 17/07/09(日)19:27:56 No.438665066

>宇宙意識レベルになることを養分になったとか考えちゃう時点で間違ってると言えば間違ってる 言わんとするところはわかるけどなんかうまく丸め込まれたような不快感がある 疑り深いからかそう感じるのか >今朝ごろちがう表紙おなじタイトルのスレが立ってたように思う >今朝だったか分からん… そういわれても…俺はさっき読み終えたばかりだよ

18 17/07/09(日)19:30:13 No.438665650

>言わんとするところはわかるけどなんかうまく丸め込まれたような不快感がある 別にアシモフは「そうあるべき」とか「そっちのが良い」って意味で描いてるわけじゃないからね 細胞の価値観を人は理解できないように統合意識は個々の人なんて考慮の外なんだ

19 17/07/09(日)19:31:00 No.438665865

「我々は石女なのだ」ってオーバーロードが言ってたでしょ オーバーロードは物質文明の域では人類の遥か先を行ってるけどそこより先には行けないの

20 17/07/09(日)19:31:09 No.438665930

大人社会を否定したヒッピームーブメントのさなかに書かれたものなので 新世代とは分かりあえないっていうディスコミュニケーションを書いてたんだとか

21 17/07/09(日)19:31:11 No.438665946

例えば人類になるまで様態の生物を過程してきたわけだけど それらは単純に食べられて養分になったと言えるだろうか言えるかもね どっちにしてもどうでもいいことだろう

22 17/07/09(日)19:32:08 No.438666233

最近新約でたしそこまで神経質になることでもないだろ

23 17/07/09(日)19:32:20 No.438666288

ユーチューバー楽しいユーチューバーになるって言ってる子供を理解出来ないおっさんなわけか

24 17/07/09(日)19:32:22 No.438666298

学生から社会人になったことを社会の歯車の一つになったと考えるかどうかだな

25 17/07/09(日)19:33:00 No.438666467

これSFっていうよりオカルト…

26 17/07/09(日)19:33:01 No.438666471

グギギしてるオーバーロードに萌える

27 17/07/09(日)19:33:43 No.438666651

すごい存在になることはすごいことだ

28 17/07/09(日)19:33:46 No.438666665

あれを食われたと表現するのは初めて見た そういうのもあるのかと感心した 確かにそうも捉えられる

29 17/07/09(日)19:34:42 No.438666911

悪魔そっくりのオーバーロードが出てきたらまず笑うと思う

30 17/07/09(日)19:35:27 No.438667087

根っこのテーマよりも 「すごい人類が産まれると思った?ヒトじゃなくなるので人類は滅びまーす」な流れの方がポイント

31 17/07/09(日)19:35:35 No.438667123

地球を食い尽くす段階では人類総上位化してるから気に病むことはない

32 17/07/09(日)19:36:50 No.438667437

人類皆上位存在の一部になるのですとはまぁ悪役の台詞

33 17/07/09(日)19:37:17 No.438667566

>根っこのテーマよりも >「すごい人類が産まれると思った?ヒトじゃなくなるので人類は滅びまーす」な流れの方がポイント 猿から人になるとの同じなんやな 自然の摂理なんやな

34 17/07/09(日)19:37:21 No.438667585

エヴァの元ネタの一つと言われると確かに分からんでもない感じ でも補完計画が発動して地球まるごと持っていって人類滅亡する瞬間をたった一人で見届けるハメになるってとんでもなく絶望的な気分になりそうだよね 作中ではまだ冷静に実況してたけど

35 17/07/09(日)19:38:02 No.438667790

これとエンダーのゲームとウルトラマンを足して3で割ると新世紀エヴァンゲリオンになる

36 17/07/09(日)19:38:03 No.438667797

オバロに邂逅した後の子供たちだけで旧人類は上位者になれないぞ

37 17/07/09(日)19:38:12 No.438667868

自分が買ったのは表紙がスレ画のやつだったから 逆鍵で翼があって巨体って表現で途中までドラゴンみたいなのだと思ってたよ 怖いちゃ怖いけど拒否反応が出るほどかな…って疑問だった

38 17/07/09(日)19:39:04 No.438668113

低次元な社会から高次元な社会の一員となったけど 置いて行かれた方は寂しい

39 17/07/09(日)19:39:38 No.438668271

結局のところ価値観の違いである

40 17/07/09(日)19:41:25 No.438668797

AXNでドラマ版は観たけど原作と内容は大差ない?

41 17/07/09(日)19:41:57 No.438668914

世代が完全に入れ替わるまで何年ぐらいかかったんだっけ

42 17/07/09(日)19:42:16 No.438668995

月は無慈悲な夜の女王とかニューロマンサーとか 日本のアニメってSFからの派生多いんだなって思う

43 17/07/09(日)19:42:40 No.438669125

上位存在になる直前の子供たちが変な風になってるとこがなんかホラーだった記憶

44 17/07/09(日)19:44:28 No.438669752

生まれてきた上位存在になりかけ世代の子供達は既存の方法ではコミュニケーションを取らないので 既存の世代からはひどく無気力で不気味にも見えるっていうのは今まさにデジタルネイティブ世代とそれ以前の世代とで繰り広げられているディスコミュニケーションに丸々当てはまる

45 17/07/09(日)19:45:31 No.438670055

三本目のへその緒

46 17/07/09(日)19:45:47 No.438670135

要するに今のネット世代はクソってことだ

47 17/07/09(日)19:45:51 No.438670151

レンズマンに上帝族って言うのがでてきたけど関係あんのかな

48 17/07/09(日)19:46:54 No.438670505

>日本のアニメってSFからの派生多いんだなって思う まあ「もしこうだったら」のネタを探すには宝庫だしね

49 17/07/09(日)19:47:05 No.438670567

最後は取り残された人間視点だからまあ懐疑的になるのも分からなくもない

50 17/07/09(日)19:47:58 No.438670883

この取り残された人間メッチャ喜んでる…

51 17/07/09(日)19:51:25 No.438671997

>要するに今のネット世代はクソってことだ それを自分達が子供の頃に言われて書かれたんだって

52 17/07/09(日)19:51:43 No.438672099

ジェットエンジンで空飛ぶ車はムチャだろ…って思う

53 17/07/09(日)19:59:25 No.438674860

>これとエンダーのゲームとウルトラマンを足して3で割ると新世紀エヴァンゲリオンになる ブラッドミュージックも混ぜよう

54 17/07/09(日)20:08:58 No.438677514

>生まれてきた上位存在になりかけ世代の子供達は既存の方法ではコミュニケーションを取らないので >既存の世代からはひどく無気力で不気味にも見えるっていうのは今まさにデジタルネイティブ世代とそれ以前の世代とで繰り広げられているディスコミュニケーションに丸々当てはまる こう言う事は新しいコミュニケーション法が出るたび繰り返されてるのかもね デジタルの次は何になるかさっぱりわからんが

↑Top