ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/09(日)18:12:02 No.438649187
割と好きだった
1 17/07/09(日)18:16:33 No.438650019
題材変えたワンピですよね?というのは否定できない
2 17/07/09(日)18:17:23 No.438650156
ワンピに似てたっけ?
3 17/07/09(日)18:18:08 No.438650292
主人公のルックスがこれだったらるろ剣も打ち切り食らったろう
4 17/07/09(日)18:18:36 No.438650380
子供が恩人に出会って成長して外の世界に出る これでなんでもワンピのパクリ呼ばわりしてたら何も描けないだろ
5 17/07/09(日)18:19:15 No.438650504
出発前の修業時代を延々描写しててすごく退屈だった覚えがある
6 17/07/09(日)18:19:35 No.438650566
嫌いじゃないけどプロローグに話数かけ過ぎた感はある
7 17/07/09(日)18:19:48 No.438650605
一話で主人公のデザイン変わるのはワンピースと同じだけどこっちは成長後のほうが微妙だったな
8 17/07/09(日)18:20:07 No.438650664
剣の次は銃!
9 17/07/09(日)18:20:16 No.438650695
そもそも和月子供描写するの上手くないのになぜ子供主人公にしたのか
10 17/07/09(日)18:21:06 No.438650843
せいぶフレンズ
11 17/07/09(日)18:21:28 No.438650907
ジャリガキ系デザイン主人公は受けないよな 華ないし
12 17/07/09(日)18:21:40 No.438650941
左之助が出てくるまで続いてほしかった
13 17/07/09(日)18:21:48 No.438650973
むしろここまでは大好きだったよ 街の外に出てからがパッとしなかった
14 17/07/09(日)18:22:27 No.438651079
必殺技がめっちゃ集中!って嫌いじゃないけど地味だよ…
15 17/07/09(日)18:22:57 No.438651179
一話でここまでやった記憶だったけどもっと長く子供時代やってたっけ…
16 17/07/09(日)18:23:43 No.438651324
>剣の次は銃! 実に安直な…
17 17/07/09(日)18:23:56 No.438651364
>一話でここまでやった記憶だったけどもっと長く子供時代やってたっけ… 三~四話やってたはず
18 17/07/09(日)18:24:35 No.438651487
西を指す方位磁針が妙に記憶に残ってる 実際どっかにあるんかな
19 17/07/09(日)18:24:49 No.438651542
投げナイフガールがかわいかったのは覚えてる
20 17/07/09(日)18:25:18 No.438651629
コンセントレーション・ワンは子供心に結構わくわくした
21 17/07/09(日)18:25:26 No.438651652
シャンクスの腕もげるまでに五話使ったワンピースって言われてた
22 17/07/09(日)18:25:54 No.438651722
>バロンは子供心に結構わくわくした
23 17/07/09(日)18:25:55 No.438651728
みね打ち弾で旅をする西部劇物だっけ
24 17/07/09(日)18:26:07 No.438651769
空飛ぶフルプレートマンVS拳銃!
25 17/07/09(日)18:26:16 No.438651797
るろ剣ヒットのご褒美だったのか純粋に熱くて好きなもん描いてる感じで 面白かったけど人気を取らねばみたいないかにもテコ入れの立場で 女の子が登場したのはつらかった 武装錬金はこれの反動だったんだろうか
26 17/07/09(日)18:26:19 No.438651808
主人公の目的がガンズブレイズウェストに行くことで周囲の味方も敵もそうってのはわかるけど そのガンズ何某に行ってどうするとか何の意味があるのかとかイマイチ伝わってこなかった
27 17/07/09(日)18:26:20 No.438651810
アーマーバロンのガンザックめっちゃグフのバックパックだけどいいよね…
28 17/07/09(日)18:26:27 No.438651834
>投げナイフガールがかわいかったのは覚えてる 甲冑の隙間に的確にナイフぶっ刺してくるような子はちょっと…
29 17/07/09(日)18:27:37 No.438652045
ロープ使いの微妙な感じ
30 17/07/09(日)18:27:44 No.438652078
最初の仲間っぽいロープマンも微妙だった
31 17/07/09(日)18:27:51 No.438652102
書き込みをした人によって削除されました
32 17/07/09(日)18:27:53 No.438652106
めっちゃ走ったから足腰に自信がある主人公 すげえドキワクだけど連載すぐ終わったらどうしようもない
33 17/07/09(日)18:27:54 No.438652107
でかい牛とかアーマーバロンとかは覚えてる
34 17/07/09(日)18:28:02 No.438652141
刀!銃!槍!かみなりパンチ!
35 17/07/09(日)18:29:55 No.438652483
少年を主人公にしなくては…ってのに囚われてるんだと思う
36 17/07/09(日)18:30:55 No.438652674
和月はちょくちょく王道少年漫画らしさを出そうとして滑る気がする
37 17/07/09(日)18:31:11 No.438652722
るろ剣で言う弥彦を主人公にしたようなの描いてみたかったんだろうなって
38 17/07/09(日)18:31:35 No.438652810
>少年を主人公にしなくては…ってのに囚われてるんだと思う 前作がアラサーバツイチの主人公をやった反動だろうか
39 17/07/09(日)18:32:00 No.438652879
銃で不殺は無理だろ…って当時思ってた
40 17/07/09(日)18:32:52 No.438653034
ロープが武器ってのはありそうでなかったからいいと思う むしろ主人公がただの銃しかも不殺で必殺技が超集中力ですってのが無茶だった
41 17/07/09(日)18:33:38 No.438653177
少年ジャンプだからな… 少年主人公じゃないと色々やっかみすごいんだろう
42 17/07/09(日)18:33:50 No.438653211
>銃で不殺は無理だろ…って当時思ってた たけみつ
43 17/07/09(日)18:35:33 No.438653571
少年漫画で銃は難しいとこれとブラックキャットで思った
44 17/07/09(日)18:36:38 No.438653803
ヒロインがおんぷちゃんだった 嫌いじゃなかったけどジャンプじゃ終わるのもまあわかるよみたいな
45 17/07/09(日)18:36:38 No.438653804
>>銃で不殺は無理だろ…って当時思ってた >たけみつ たーけーのーこ!
46 17/07/09(日)18:37:07 No.438653926
脚力だの集中力だのロープだのギミックがいちいち地味なのがな そしてそれを踏まえてのド派手な武装錬金
47 17/07/09(日)18:37:28 No.438654003
おんぷちゃんってレスしようとしてたらもうされてた
48 17/07/09(日)18:37:52 No.438654102
普通にぶっ殺せというのは不殺物語で一本書いた直後の作家には酷か
49 17/07/09(日)18:38:28 No.438654253
>少年漫画で銃は難しいとこれとブラックキャットで思った なんか銃は剣と魔法より扱いづらいイメージがあるな
50 17/07/09(日)18:39:14 No.438654446
むしろ不殺で一本書いたんだから 派手にブラッドバスな漫画でいいじゃんかと
51 17/07/09(日)18:39:16 No.438654450
>投げナイフガールがかわいかったのは覚えてる 年齢19歳という衝撃
52 17/07/09(日)18:40:09 No.438654629
ブラックキャットはボロクソ言われるけど主人公のバトルの書き方は上手かったと思うよ 終盤ビーム撃ち始めてから個人的にはダメダメだけど
53 17/07/09(日)18:40:23 No.438654680
そもそもWJで未成年主人公に殺人させる方向の作品は色々不味いし
54 17/07/09(日)18:41:00 No.438654836
道中で賞金首捕まえつつガンズブレイズウェストに行くのが王道なんだけれど それは人気取れなくてできなかったんだろうな
55 17/07/09(日)18:41:09 No.438654867
>なんか銃は剣と魔法より扱いづらいイメージがあるな 殺傷力が他の攻撃手段よりはっきりとあるように見えるからかな あと弾丸って被弾のビジュアルが基本地味
56 17/07/09(日)18:41:09 No.438654868
甲冑を貫くドリル弾!
57 17/07/09(日)18:41:20 No.438654902
おんぷちゃんが可愛かった
58 17/07/09(日)18:41:40 No.438654968
銃って殺傷力高い印象があるからとんでもバトルには不向きなのかなあとは思う
59 17/07/09(日)18:42:28 No.438655145
>少年漫画で銃は難しいとこれとブラックキャットで思った 主人公アウトローよりだからこれよりはまだ銃に向いてた 途中からやたら不殺に寄り出したけど
60 17/07/09(日)18:42:47 No.438655205
必殺技感出すと銃?ってなるしな
61 17/07/09(日)18:42:52 No.438655220
ガチで膝から下もげる とかやらばいいのかな
62 17/07/09(日)18:43:09 No.438655285
バーでミルクを注文するシーンをなんか覚えてる
63 17/07/09(日)18:43:18 No.438655319
>途中からやたら不殺に寄り出したけど 殺し屋じゃなくて掃除屋だからしょうがないし…
64 17/07/09(日)18:43:26 No.438655353
ぶっちゃけ主人公に魅力が無かった
65 17/07/09(日)18:43:38 No.438655397
銃での不殺は不殺作品の代名詞の片割れみたいなトライガンがあるし…
66 17/07/09(日)18:43:41 No.438655413
尾田っちといいいとうみきおといいなんか似通った西部劇のイメージ持ってるけどみんなイマイチパッとしないよね 素材そのままでケレン味が足りない
67 17/07/09(日)18:44:29 No.438655593
皆川のも最初面白かったけど最後の方はいまいちだった
68 17/07/09(日)18:44:40 No.438655622
なんかサーターアンダギーみたいな名前の改造人間がいたな
69 17/07/09(日)18:44:59 No.438655682
秋本治が今描いてるよね
70 17/07/09(日)18:45:34 No.438655791
弾袋を焼いて暴発させるシーンを覚えてる
71 17/07/09(日)18:46:15 No.438655930
西部劇でバトルものとかやりたいんならもっとこうゾンビとか龍とか出すくらいファンタジーでないと
72 17/07/09(日)18:46:17 No.438655936
ウェスタンってこういうのじゃないよねとは思う
73 17/07/09(日)18:46:26 No.438655961
殺さないけど悪人を伊達にするくらいはいいと思う
74 17/07/09(日)18:47:07 No.438656081
クーガーとかクマはマジでこええかんな
75 17/07/09(日)18:47:34 No.438656151
銃で加速ボタン押しまくって自爆させるのは好き
76 17/07/09(日)18:48:46 No.438656368
西部開拓時代は求心力なくなってるジャンルのように思える
77 17/07/09(日)18:49:02 No.438656428
銃弾って小さいから少年漫画的に画面映えしないんだと思う
78 17/07/09(日)18:49:24 No.438656496
>殺さないけど悪人を伊達にするくらいはいいと思う 腕にアームストロング砲つけて復讐してきそうだし…
79 17/07/09(日)18:49:25 No.438656497
銃で不殺は設定の時点で間違いすぎてる…
80 17/07/09(日)18:49:39 No.438656534
個人的にヒロイン役メチャシコで薄い本いっぱいでねーかなーと期待してたんだが確認できる範囲内に出たのはクリムゾンの1冊だけだった
81 17/07/09(日)18:49:47 No.438656571
>皆川のも最初面白かったけど最後の方はいまいちだった 主人公交代しちゃったのと大会中の試合が長かったのが残念
82 17/07/09(日)18:49:56 No.438656599
やたら地味で空飛ぶ鎧もなんか地味な世界観にミスマッチだし なにやりたいんだろ?って思ってたら終ってた
83 17/07/09(日)18:50:05 No.438656629
>西部開拓時代は求心力なくなってるジャンルのように思える つーかもともとそんな人気だったかなあと思う日本では
84 17/07/09(日)18:50:13 No.438656655
>銃で不殺は設定の時点で間違いすぎてる… ブラックキャットの悪口はやめるんだ
85 17/07/09(日)18:50:28 No.438656706
ガツガツ悪人殺していく西部劇とかのほうが求められてるんじゃないかな
86 17/07/09(日)18:50:29 No.438656707
デタラメ西部劇でも別にいいんだ ただまあやるならそれなりにリアリティが無いと
87 17/07/09(日)18:50:55 No.438656796
少年 銃 不殺 和月って時点で役満
88 17/07/09(日)18:51:07 No.438656830
ブラックキャットの悪口言いたいんだったらもっと酷いこと言っとるわい!
89 17/07/09(日)18:51:21 No.438656877
大昔日本でテレビ放送が始まったばかりの頃は放送するモンがなくてアメリカから輸入した西部劇ばっかタレ流してたので年配の世代には刷り込み西部劇ファンが多いのだ
90 17/07/09(日)18:51:24 No.438656886
>皆川のも最初面白かったけど最後の方はいまいちだった 不殺は曲芸ショットの話と殺せる仲間でうまく処理出来てたと思う
91 17/07/09(日)18:51:24 No.438656890
なんかこの主人公の無鉄砲ぶりと強くなりてえ感が弥彦っぽいな……って感じで受け付けなかった すぐ終わってああやっぱりって感じだった
92 17/07/09(日)18:51:40 No.438656932
終了後に作者がガンカタを見てこれかぁー!みたいな事を言ってた
93 17/07/09(日)18:51:41 No.438656934
マカロニウエスタンに求心力有った時代なんてかなり刹那的な期間では?
94 17/07/09(日)18:51:49 No.438656953
なんかこの時の絵鼻がぬるっとしてるんだよな
95 17/07/09(日)18:52:01 No.438657000
>西部開拓時代は求心力なくなってるジャンルのように思える 求心力も何も元々一時の流行ジャンルだし
96 17/07/09(日)18:52:30 No.438657088
もっとスチパンとかに寄せれば と思ったけどエンバになったんだよね
97 17/07/09(日)18:52:55 No.438657171
るろ剣の悪いとこだけ抽出したような漫画だなって当時思ってた
98 17/07/09(日)18:53:18 No.438657238
拳銃でケレンあじを出そうとするとエルトポ化するし… 狙撃銃とアサルトライフル使うシモヘイヘくらいケレンの塊のやつは見たい
99 17/07/09(日)18:53:57 No.438657341
ブラックキャットはアニメ化して打ち切りじゃない時点で勝ち組なんじゃないの
100 17/07/09(日)18:54:04 No.438657356
村枝のREDみたいなのが正解だったのかな
101 17/07/09(日)18:54:14 No.438657384
銃って一撃必殺の威力ないと途端に雑魚武器っぽくなるからな少年漫画との相性最悪だよ
102 17/07/09(日)18:54:22 No.438657410
開拓時代は歴史オタクもあまり寄り付いてないしなぁ
103 17/07/09(日)18:55:25 No.438657586
>ブラックキャットはアニメ化して打ち切りじゃない時点で勝ち組なんじゃないの 20巻続いたしクリード倒して終わったしまあ円満終了だよね
104 17/07/09(日)18:56:11 No.438657723
ブラックキャットも結局銃でぶん殴るのが最強技だっけか
105 17/07/09(日)18:56:12 No.438657726
ウェスタンは映画だと面白いけど漫画はそもそも数がないな
106 17/07/09(日)18:56:33 No.438657803
ゾンビと西部劇は映画に限る
107 17/07/09(日)18:56:38 No.438657813
ピスメ2部は皆川がやりたいこと我慢できなくなった結果とっちらかったまま纏めきれなくなっただけだし
108 17/07/09(日)18:57:12 No.438657916
ピスメ二期は皆川がいつものノリで風呂敷広げすぎたね・・・
109 17/07/09(日)18:57:43 No.438658005
ブラックキャットも少年じゃなく過去のある男主人公だったな
110 17/07/09(日)18:58:31 No.438658165
>ブラックキャットも結局銃でぶん殴るのが最強技だっけか 一応銃弾による同時連撃が最強技だよ!理屈や何をどうやってるかは全くわかんなかったけど…
111 17/07/09(日)18:59:03 No.438658274
>開拓時代は歴史オタクもあまり寄り付いてないしなぁ 大して面白いもんでもないしなインディアンイジメして法律の目が届かないとこでヒャッハーしてる人が居ましたってだけの時代だし
112 17/07/09(日)18:59:07 No.438658303
多分この頃からだと思うんだが このブタ真面目なシーンやシリアスなシーンを描くことができなくなってギャグ描写入れるようになったんだけどあれがもう最高に生理的に駄目 中二を恥ずかしがる年頃の童貞かよと冷める 多分今も続いてる
113 17/07/09(日)18:59:29 No.438658390
ブラックキャットはショタにもなった少年が主人公の漫画と言ってもいいのでは?
114 17/07/09(日)19:00:08 No.438658519
ブラックキャットは初期はシティハンターだけど途中から抜刀斎になってた気がする
115 17/07/09(日)19:01:15 No.438658761
西部劇自体を今風に描こうと思ったら 無法の世界で無法なりのルールの中をかいくぐって生きるクライムアクション的な方向になりそう というかあの辺に集まってた雑なイメージの中にいる無法者達って何してた人達なん?
116 17/07/09(日)19:01:22 No.438658786
ブラックキャットも当時では珍しくガッツリ検証された漫画でネット上で悪目立ちした感はある スヴェンなんかは割と良いキャラしてた覚えがある
117 17/07/09(日)19:01:54 No.438658900
ロマンはあるんだけどねえ開拓時代 南北戦争とセットで見ると特に
118 17/07/09(日)19:02:05 No.438658944
>というかあの辺に集まってた雑なイメージの中にいる無法者達って何してた人達なん? 無法者だよ ぶっちゃけ強盗とか雇わないと暴れるタイプの用心棒とかそんなん
119 17/07/09(日)19:02:48 No.438659070
西部劇にいる無法者はだいたいが南北戦争の兵隊くずれ
120 17/07/09(日)19:02:55 No.438659081
西部劇必須の乗馬や銃撃戦は求められる画力も高いだろうしね
121 17/07/09(日)19:03:03 No.438659116
連載当時は舞台と時代的にるろ剣最終回でアメリカに渡って行った左之助が強キャラ化して登場してくるんじゃないかとめっちゃワクワクしながら読んでたな
122 17/07/09(日)19:03:23 No.438659175
ブラックキャットは連載中ほんと何が面白いのか全然わからなくて でも打ち切られることもなくアニメ化もされて 色んな好みというのがあるのだなと視野を広くしてくれた思い出深い漫画だ
123 17/07/09(日)19:04:10 No.438659319
当時から女の子はナイスデザインだったから…
124 17/07/09(日)19:04:25 No.438659366
重力張手いいよね…
125 17/07/09(日)19:04:43 No.438659433
法の外にいるからアウト・ロウ(無法者)だからね
126 17/07/09(日)19:04:48 No.438659452
警察なんて頼りになんねえって場所だから他の無法者より付かせないための防虫剤よ だからよそ者に絡む雑魚A雑魚Bとか真面目に自分の役割真っ当してるとも言える
127 17/07/09(日)19:04:57 No.438659484
ブラックキャットは変に目立ってやり玉に挙げられただけでしょ
128 17/07/09(日)19:05:19 No.438659578
キョーコのキス魔女子高生に興奮しましたよ私は
129 17/07/09(日)19:05:21 No.438659585
>ブラックキャットは連載中ほんと何が面白いのか全然わからなくて 面白さは無いけどキャラデザとぶりとは違ったベクトルへの小さい子が思う格好良さみたいなんあったからだと思う
130 17/07/09(日)19:05:28 No.438659609
アウトローをマジで主人公に置く場合は今の少年誌でやるのはなかなか難しい やらてスケールの小さいコブラとかになるのでは
131 17/07/09(日)19:05:31 No.438659620
まぁブリーチの作者も露骨にトライガンな漫画描いてたしね・・・
132 17/07/09(日)19:06:13 No.438659776
弥彦描きたいのにいらねー!って言われて けおってお出しした漫画だと思う
133 17/07/09(日)19:06:44 No.438659903
鉄血でアウトロー主人公やろうとして大コケしてたなそういや
134 17/07/09(日)19:07:07 No.438659980
トライガンが時間かかったけど完璧に描ききったせいで このジャンルで描くのはつらいだろうな…
135 17/07/09(日)19:07:10 No.438659991
鉄血でアウトロー?
136 17/07/09(日)19:07:51 No.438660129
眼帯で魔眼とか12の伝説の武器だとか組織の殺し屋とか あるあるネタをよくもあれだけごった煮したよね
137 17/07/09(日)19:08:34 No.438660320
>弥彦描きたいのにいらねー!って言われて >けおってお出しした漫画だと思う 豚はそういうことする
138 17/07/09(日)19:08:38 No.438660343
アウトローは基本群れないから鉄血は違うよ
139 17/07/09(日)19:10:01 No.438660695
アーマーバロンとこりすいいよね
140 17/07/09(日)19:10:33 No.438660812
作者が前作の何が受けてたのか理解してなかった悲劇
141 17/07/09(日)19:10:33 No.438660814
>豚はそういうことする 漫画家に限ったことじゃないが若い頃は真摯だが歳食うとケオる事めっちゃ多くなるからな…
142 17/07/09(日)19:10:34 No.438660815
連載の破壊者