17/07/09(日)16:26:02 今更見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)16:26:02 No.438631824
今更見たけどゲイリーオールドマンが常識人枠かと思ったら ノリノリのマッドでダメだった
1 17/07/09(日)16:28:25 No.438632171
やりたい放題やって最後なんか一人で許された風になってた博士
2 17/07/09(日)16:29:16 No.438632288
意外と面白いロボコップ
3 17/07/09(日)16:32:00 No.438632689
ロボでコップなだけで往年のロボコップさは全然無いよねわりと面白いけど
4 17/07/09(日)16:34:20 No.438633059
ジャッジドレッドの3Dブルーレイ日本で出ないかな… あれも面白かった 海外しか3D版は出てない
5 17/07/09(日)16:36:08 No.438633320
もう少しでお披露目しますよーってところで膨大な事件データを入れててだめだった ベース人間なんだからもうちょっと繊細に扱わんと…
6 17/07/09(日)16:38:59 No.438633760
最適化のために自分が判断してると錯覚させるプログラム入れるとか 元の肉体はこのくらい残ってるねー→ほぼ何にも残ってないじゃないですかやだー!!とか 倫理観がなかなかクレイジーだね
7 17/07/09(日)16:41:14 No.438634099
相棒が本当に良いヤツ
8 17/07/09(日)16:42:25 No.438634288
腐ってる人間が多い中相棒のいい奴っぷりに癒される ブラックジョークも言ってくれる
9 17/07/09(日)16:43:35 No.438634476
面白いけど見たかったのはそうじゃねぇんだ…ってなる映画
10 17/07/09(日)16:44:24 No.438634599
時代に合わせたらこうなるのが正しいんだろうけどほぼほぼアイアンマンですよねって
11 17/07/09(日)16:46:47 No.438634958
次のでやっと銀になる予定だったのに
12 17/07/09(日)16:47:49 No.438635107
>相棒が本当に良いヤツ 「これで色も同じだな」
13 17/07/09(日)16:47:59 No.438635127
シュっとしたパワードスーツ感は全然オッケーなんだけど やっぱ色は銀と黒が好きだなあ 最初と最後だけだったからそこはちょっと残念だった
14 17/07/09(日)16:49:00 No.438635288
黒一色もいいんだけど従来のカラーリングのスタイリッシュロボコップがカッコ良過ぎてヤバい
15 17/07/09(日)16:49:28 No.438635358
元の1の外連味がだいぶ薄味なのが残念
16 17/07/09(日)16:49:35 No.438635381
これもターミネーターも続きダメだったよやっぱ作るよやっぱりダメだったよで結局どうなったの
17 17/07/09(日)16:51:20 No.438635673
でもこっちのマーフィーは家族と再会できたし ロボだけど人間あじを失わずに済んだしこれはこれで好きなんだ…
18 17/07/09(日)16:53:26 No.438636014
リブートで同タイトルだから前のに引っ張られて見ちゃう人が多いのは分かるけど それはそれとしてこの作品自体は結構面白かった 差別化図ろうとしてるシーンとかちょいちょいあってニヤリと出来たし
19 17/07/09(日)16:53:36 No.438636050
ぶち切れて犯罪者アジトにバイクで特攻するシーンの無慈悲具合いいよね
20 17/07/09(日)16:55:22 No.438636368
中身むき出しがマジグロ
21 17/07/09(日)16:55:39 No.438636415
普通にくそ映画で笑った 「」の評価ってまじあてにならねえ
22 17/07/09(日)16:55:41 No.438636423
マーフィー以外で覚えてるのトランプおじちゃんだった
23 17/07/09(日)16:56:01 No.438636472
オリジナルとリブートで扱う題材が 死者の生体部品化と蘇生+サイボーグ化の違いがあるよね
24 17/07/09(日)16:56:10 No.438636498
>普通にくそ映画で笑った >「」の評価ってまじあてにならねえ リブートゴーストバスターズとかほめるとこだぞここ あれも大失敗してたが
25 17/07/09(日)16:56:45 No.438636599
博士は最終的にはもうこんなことやってられるかって離反してくれたんでいいかな 企業の重役達はどうしようもないや
26 17/07/09(日)16:58:10 No.438636825
旧版:片手残ってますけどどうします?→いらん こっち:残そう だったのがちょっとじわじわ来た
27 17/07/09(日)16:58:54 No.438636946
作品そのものの出来は悪くないし原作らしいグロもある ただリブートとしてはちょっと足りない
28 17/07/09(日)16:59:21 No.438637018
普通のこけたよねこれ
29 17/07/09(日)16:59:30 No.438637041
>旧版:片手残ってますけどどうします?→いらん >こっち:残そう >だったのがちょっとじわじわ来た ほとんど残ってないじゃないですか!
30 17/07/09(日)16:59:40 No.438637064
>作品そのものの出来は悪くないし原作らしいグロもある いえ?
31 17/07/09(日)17:00:23 No.438637188
ソニピクのリブートって結局全部うまくいかなかったな
32 17/07/09(日)17:00:24 No.438637192
>作品そのものの出来は悪くないし原作らしいグロもある >ただリブートとしてはちょっと足りない 単純につまんないんだと思います
33 17/07/09(日)17:01:38 No.438637376
どこも評価もまあ言われてるほどは悪くないよねみたいな評価で笑う 100点中55点みたいな
34 17/07/09(日)17:01:58 No.438637425
意識がガッツリ残ってるから ロボ部分除外していって生身のとこお見せするのがグロ&おつらぁい過ぎるんだよね
35 17/07/09(日)17:02:30 No.438637515
面白い面白くないは人の主観で違うから問題ないが 自分が面白くなかったからとか数字だので扱き下ろしたいんなら他所でやるといい
36 17/07/09(日)17:04:30 No.438637808
ハリウッドも編集権を監督に与えてやればいいのにとコレの監督の愚痴を観て思いました
37 17/07/09(日)17:04:31 No.438637810
わりと面白かったよってフォローしようと思ったら 監督がめっちゃ愚痴言っててうn…ってなった
38 17/07/09(日)17:04:45 No.438637847
完全ロボの方が生体パーツ使うより強いって近代の世相を反映してるのは面白いなって
39 17/07/09(日)17:05:22 No.438637944
中身ボロボロだったけど結構生身残ってたのにほぼ捨ててアレだもんな
40 17/07/09(日)17:06:10 No.438638074
普通のロボが反感買い過ぎたんでイメージアップに愛されロボ作ろうってのは皮肉でいいね
41 17/07/09(日)17:06:33 No.438638142
こっちで続いたら家族生活と刑事とロボの三重生活みたいな題材もできそうだと思った
42 17/07/09(日)17:06:36 No.438638155
頭弄って息子よりも犯罪者逮捕優先になっちゃうすれ違いシーンいいよね
43 17/07/09(日)17:06:57 No.438638219
正直ラストシーンをなんか意志の力で撃てましたみたいにしたのだけはマジでダメだったと思う あれですごく安っぽくなるというか
44 17/07/09(日)17:07:30 No.438638298
感情残ってる分プログラムでオートモードになる辺りお辛い…
45 17/07/09(日)17:08:02 No.438638392
尊厳とかゼロで企業には商品&ロボとしてしか扱われてないから酷い
46 17/07/09(日)17:08:35 No.438638483
これの続編が楽しみだったのに 海外でもメタルヒーローは死んでしまった
47 17/07/09(日)17:09:01 No.438638565
オムニは生身の人間相手でも酷いけどな
48 17/07/09(日)17:09:11 No.438638593
>わりと面白かったよってフォローしようと思ったら >監督がめっちゃ愚痴言っててうn…ってなった まあ普通に微妙という評価でいいと思う
49 17/07/09(日)17:09:14 No.438638596
博士もやるしかない境遇だとはいえ 人間の意識で銃撃するかどうかの判断すると遅くなるから機械判断を本人の意識と錯覚させようぜ!はほんとひどい
50 17/07/09(日)17:09:16 No.438638607
こっちのはちゃんと最初から人間としての意思が残ってるからなあ 根っこから違うと言うか
51 17/07/09(日)17:09:38 No.438638669
すげえ中途半端な映画
52 17/07/09(日)17:09:52 No.438638704
作らないほうがまだよかった
53 17/07/09(日)17:10:11 No.438638751
>正直ラストシーンをなんか意志の力で撃てましたみたいにしたのだけはマジでダメだったと思う >あれですごく安っぽくなるというか なんか元々の流れだとロジック的な理屈があったらしいけど 色々展開や編集の結果意志の力みたいな感じに見えるようになったって 「」が言ってたけどソースはわからん
54 17/07/09(日)17:10:48 No.438638848
>監督がめっちゃ愚痴言っててうn…ってなった はぁ?監督の頭がおかしいんですけお!!とか言っていいんだ
55 17/07/09(日)17:10:50 No.438638854
世間にウケやすいように人間ベースにしたけど 兵器としては性能悪いわー弄ろう!って主人公可哀想過ぎ
56 17/07/09(日)17:11:35 No.438638960
ラストのあれは意思の力じゃなくて任務の優先順位を変えたから撃てただけだよ 一応途中で自発的にそういうのを変えられる描写してるし 超が付くほど判り辛いけど
57 17/07/09(日)17:12:09 No.438639036
風刺入れまくるのは良いけどどうも話の収まりが悪いというか 大筋は問題ないと思うんだけど
58 17/07/09(日)17:12:13 No.438639047
改めて考えるとオリジナルのロボコップ自体がグロ過ぎ悪趣味過ぎて よく一般層に流行ったなって内容だとは思う
59 17/07/09(日)17:12:55 No.438639168
普通にダメな映画だった…
60 17/07/09(日)17:14:13 No.438639390
テレビのMCがコッテコテの架空の偏向クソ番組感出てて笑った 最後負け惜しみでめっちゃけおるし
61 17/07/09(日)17:15:40 No.438639587
博士最初まともかと思ったけど最初から機械の誤作動の原因になる感情は邪魔だって人だったわ キチガイ役のゲイリーオールドマン久しぶりで逆に新鮮だわ
62 17/07/09(日)17:17:16 No.438639849
好きなことには早口になるタイプの人だよね博士 もう付き合ってられん!ってなる程度には良心はあるけど
63 17/07/09(日)17:17:18 No.438639855
オリジナル版がバーホーベンなのが悪い バーホーベン作品をリメイクしたら誰がやっても文句出るって!
64 17/07/09(日)17:17:58 No.438639965
>テレビのMCがコッテコテの架空の偏向クソ番組感出てて笑った >最後負け惜しみでめっちゃけおるし あそこは旧作感というかバーホーベンっぽさが出てて好きだった
65 17/07/09(日)17:18:05 No.438639987
普通にこけた映画
66 17/07/09(日)17:18:48 No.438640109
没脚本の中には博士がラスボスで社長の理想だけは真っ直ぐだった稿があるって本当かな
67 17/07/09(日)17:19:20 No.438640194
なんかあの頃はグロが流行ってた時期ではあった ロボコップが流行らせたのか流行ってたからロボコップが受けたのかは知らんけど ブロブとかも無駄にグロシーンばっかというかグロを見せるための映画だあれ
68 17/07/09(日)17:19:27 No.438640214
旧版とは違う感じではあるけどゴア方面での胸糞ネタとか 非人道的な悪ノリとかクソ企業感はかなり強かったんで満足かな
69 17/07/09(日)17:21:03 No.438640460
>バーホーベン作品をリメイクしたら誰がやっても文句出るって! そういえばトータルリコールもリメイクしてたな…
70 17/07/09(日)17:21:49 No.438640578
旧作がすごく良かったからなんか物足りない
71 17/07/09(日)17:22:43 No.438640718
>そういえばトータルリコールもリメイクしてたな… 原作に近いのはリメイク版らしいな ただあれも薄味というか旧作が濃すぎた
72 17/07/09(日)17:24:09 No.438640927
>リブートゴーストバスターズとかほめるとこだぞここ >あれも大失敗してたが いや黒字だろ しかも結構面白いだろ見たのか?
73 17/07/09(日)17:24:40 No.438641006
>いや黒字だろ >しかも結構面白いだろ見たのか? 笑ったとか大失敗とかいかにもくっさいレスする人に 理性的な判断なんぞ求めちゃいけない
74 17/07/09(日)17:26:13 No.438641258
何がいけなかったんだろうね…
75 17/07/09(日)17:26:14 No.438641260
このスレ見てそういえばバーホーベンって何やってんのかなと思ってググったら 新作公開するのか
76 17/07/09(日)17:27:52 No.438641510
人間を素体にしてるんだからあれこれメンタルフォローしなきゃいけないだろうに 雑な扱いばっかして失敗するあたりオムニ社らしいなって